JR京都線
フリーきっぷで北陸の旅Part4の紹介です。
⇧前記事のつづき
向かいの2番線にA普通米原行き 223系6両の入線
A普通米原行きの発車
中線(1番線)に貨物が来た。
奥に前照灯が見える。
サンダーバードか?
間もなく入線
サンダーバードです。
特急サンダーバード1号の到着です。
6:59 京都発 特急サンダーバード1号敦賀行き 683系9両
サンダーバード 敦賀の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
何号車に乗るのでしょうか?
それは明日をお楽しみに。
フリーきっぷで北陸の旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
向かいの2番線にA普通米原行き 223系6両の入線
A普通米原行きの発車
中線(1番線)に貨物が来た。
奥に前照灯が見える。
サンダーバードか?
間もなく入線
サンダーバードです。
特急サンダーバード1号の到着です。
6:59 京都発 特急サンダーバード1号敦賀行き 683系9両
サンダーバード 敦賀の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
何号車に乗るのでしょうか?
それは明日をお楽しみに。
フリーきっぷで北陸の旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


フリーきっぷで北陸の旅Part2の紹介です。
⇧前記事のつづき
京都線に乗ります。
乗るのは、5:00の始発電車です。
京都線3号線ホームへ上がる。
5:00 大阪梅田始発 普通京都河原町行き 7300系8両
普通 京都河原町に方向幕
5:53 洛西口着
JR桂川駅まで歩く。
JR桂川駅
乗るのは京都行き
桂川駅(久世)上りホーム
乗る電車の入線です。
6:20 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両
A普通 京都の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
フリーきっぷで北陸の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
京都線に乗ります。
乗るのは、5:00の始発電車です。
京都線3号線ホームへ上がる。
5:00 大阪梅田始発 普通京都河原町行き 7300系8両
普通 京都河原町に方向幕
5:53 洛西口着
JR桂川駅まで歩く。
JR桂川駅
乗るのは京都行き
桂川駅(久世)上りホーム
乗る電車の入線です。
6:20 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両
A普通 京都の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
フリーきっぷで北陸の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9の紹介です。
⇧前記事のつづき
16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
16:54 向日町着
行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、
阪急東向日駅まで阪急バスに乗ります。
ちょうどいい時間にバスがあるので。
16:59 JR向日町駅始発 阪急バス64系統循環勝山町・右京の里東山方面行き
阪急バスは前面幕に発車時間が表示されます。
Dep.Time 16:59発
64
←
東山 右京の里 勝山町 向日台団地前 向日市役所前 循環の経由幕
経由幕にも発車時間が表示される。
Dep.Time 16:59発
運賃はなんと180円です。
阪神バスの定期券を持ってるので、運賃はタダ。
17:06 阪急東向日駅着
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
16:54 向日町着
行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、
阪急東向日駅まで阪急バスに乗ります。
ちょうどいい時間にバスがあるので。
16:59 JR向日町駅始発 阪急バス64系統循環勝山町・右京の里東山方面行き
阪急バスは前面幕に発車時間が表示されます。
Dep.Time 16:59発
64
←
東山 右京の里 勝山町 向日台団地前 向日市役所前 循環の経由幕
経由幕にも発車時間が表示される。
Dep.Time 16:59発
運賃はなんと180円です。
阪神バスの定期券を持ってるので、運賃はタダ。
17:06 阪急東向日駅着
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8の紹介です。
⇧前記事のつづき
普通京都行きの入線です。
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両
B普通 京都の方向幕
16:31 京都着
JR京都線に乗り換えです。
JR京都線ホームへ
駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。
普通西明石行きの入線です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
普通京都行きの入線です。
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両
B普通 京都の方向幕
16:31 京都着
JR京都線に乗り換えです。
JR京都線ホームへ
駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。
普通西明石行きの入線です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3の紹介です。
⇧前記事のつづき
野洲行きの入線です。
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。
乗るのは、近江舞子行きです。
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両
B普通 湖西線近江舞子の方向幕
13:37 大津京着
改札を出る。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
野洲行きの入線です。
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。
乗るのは、近江舞子行きです。
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両
B普通 湖西線近江舞子の方向幕
13:37 大津京着
改札を出る。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2の紹介です。
⇧前記事のつづき
準急京都河原町行きの入線です。
12:06 十三発 準急京都河原町行き 5300系7両
準急 京都河原町の方向幕
12:49 東向日着
阪急東向日駅からJR向日町駅まで歩く。
JR向日町駅到着
向日町駅の駅前には、向日市激辛商店街のからっキー像がある。
乗るのは野洲行きです。
上りホームへ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
準急京都河原町行きの入線です。
12:06 十三発 準急京都河原町行き 5300系7両
準急 京都河原町の方向幕
12:49 東向日着
阪急東向日駅からJR向日町駅まで歩く。
JR向日町駅到着
向日町駅の駅前には、向日市激辛商店街のからっキー像がある。
乗るのは野洲行きです。
上りホームへ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6の紹介です。
⇧前記事のつづき
おおさか東線の入線です。
10:52 鴫野発 F普通大阪行き 221系6両
F普通 大阪の方向幕
11:05 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは、新快速敦賀行きです。
JR京都線上りホームへ。
新快速敦賀行きの入線です。
11:20 新大阪発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両
B新快速 湖西線経由敦賀の方向幕
このB新快速ですが、加古川駅で乗ったB新快速の1時間後の電車です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
おおさか東線の入線です。
10:52 鴫野発 F普通大阪行き 221系6両
F普通 大阪の方向幕
11:05 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは、新快速敦賀行きです。
JR京都線上りホームへ。
新快速敦賀行きの入線です。
11:20 新大阪発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両
B新快速 湖西線経由敦賀の方向幕
このB新快速ですが、加古川駅で乗ったB新快速の1時間後の電車です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)の紹介です。
⇧前記事のつづき
乗るのは、新三田行きです。
7番線ホームへ下りる。
20:38 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
20:42 大阪着
京都 ➡ 大阪の乗車券は持ち帰りの為、乗車記念印を押してもらい穴が開けられた。
阪急電車に乗り換えます。
ホンマやたら、ICOCA定期があるから立花まで行くが、早く帰りたかったので阪急電車に乗る。
阪急大阪梅田駅8号線ホーム
乗るのは通勤急行
20:56 大阪梅田始発 通勤急行神戸三宮行き 9000系8両
通勤急行 神戸三宮の方向幕
21:09 武庫之荘着
急行以上の優等電車は武庫之荘通過だが、通勤急行だけは停まる。
これで、JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した旧北陸本線の駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

⇧前記事のつづき
乗るのは、新三田行きです。
7番線ホームへ下りる。
20:38 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
20:42 大阪着
京都 ➡ 大阪の乗車券は持ち帰りの為、乗車記念印を押してもらい穴が開けられた。
阪急電車に乗り換えます。
ホンマやたら、ICOCA定期があるから立花まで行くが、早く帰りたかったので阪急電車に乗る。
阪急大阪梅田駅8号線ホーム
乗るのは通勤急行
20:56 大阪梅田始発 通勤急行神戸三宮行き 9000系8両
通勤急行 神戸三宮の方向幕
21:09 武庫之荘着
急行以上の優等電車は武庫之荘通過だが、通勤急行だけは停まる。
これで、JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した旧北陸本線の駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart2の紹介です。
前記事のあらすじ
屋根の上を列車が走るコンビニに行く。
阪急電車武庫之荘駅から十三で京都線に乗り換えて、洛西口で下車したのだった。
阪急洛西口駅からJR桂川駅まで歩いてきた。
10分くらいで着く。
米原行きに乗る。
2番線ホームに下りる。
米原行きの入線です。
12:30 桂川発 普通米原行き 223系4両+8両
A普通 米原の方向幕
方向幕に光が当たっていて見難い。
12:51 石山着
石山で下車する。
石山で下車して、改札出て入り直すと20円安くなる。
ま、分割ですね。
20円セコッって思われるけど、20円でも安く乗れるのは嬉しい。
昼時なので、昼メシ食ってから行くにする事。(別ページで紹介します)
乗るのは普通野洲行きです。
石山駅前にあったルネサスの工場が解体されてなくなってる。(解体工事中)
知らん間に閉鎖されたようだ。
NEC関西時代ここで働いてたけど、無くなってたのはビックリした。
野洲行きの入線です。
13:36 石山発 A普通野洲行き 223系4両+6両
A普通 野洲の方向幕
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
屋根の上を列車が走るコンビニに行く。
阪急電車武庫之荘駅から十三で京都線に乗り換えて、洛西口で下車したのだった。
阪急洛西口駅からJR桂川駅まで歩いてきた。
10分くらいで着く。
米原行きに乗る。
2番線ホームに下りる。
米原行きの入線です。
12:30 桂川発 普通米原行き 223系4両+8両
A普通 米原の方向幕
方向幕に光が当たっていて見難い。
12:51 石山着
石山で下車する。
石山で下車して、改札出て入り直すと20円安くなる。
ま、分割ですね。
20円セコッって思われるけど、20円でも安く乗れるのは嬉しい。
昼時なので、昼メシ食ってから行くにする事。(別ページで紹介します)
乗るのは普通野洲行きです。
石山駅前にあったルネサスの工場が解体されてなくなってる。(解体工事中)
知らん間に閉鎖されたようだ。
NEC関西時代ここで働いてたけど、無くなってたのはビックリした。
野洲行きの入線です。
13:36 石山発 A普通野洲行き 223系4両+6両
A普通 野洲の方向幕
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20の紹介です。
前記事のあらすじ
新下関駅から乗ったこだまが博多駅に着き、JR西日本最西端の駅をクリアした。
博多駅からみずほに乗り、呑み鉄を味わいながら帰路に着いたのだった。
21:47 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速(Aシート連結車)です。
8番線ホームに下りる。
新快速の入線です。
21:53 新大阪発 A新快速網干行き 225系8両+223系4両
A新快速 網干の方向幕
21:57 大阪着
ゴールの大阪駅に、西日本グリーンきっぷの期限内に戻って来る事が出来た。
成功です。
このまま新快速に乗り続けます。
23:05 尼崎着
西明石行きに乗り換えます。
4番線ホームに下りる。
22:10 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
A普通 西明石の方向幕
22:12 立花着
地元の立花駅に帰って来た。
これで、西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
新下関駅から乗ったこだまが博多駅に着き、JR西日本最西端の駅をクリアした。
博多駅からみずほに乗り、呑み鉄を味わいながら帰路に着いたのだった。
21:47 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速(Aシート連結車)です。
8番線ホームに下りる。
新快速の入線です。
21:53 新大阪発 A新快速網干行き 225系8両+223系4両
A新快速 網干の方向幕
21:57 大阪着
ゴールの大阪駅に、西日本グリーンきっぷの期限内に戻って来る事が出来た。
成功です。
このまま新快速に乗り続けます。
23:05 尼崎着
西明石行きに乗り換えます。
4番線ホームに下りる。
22:10 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
A普通 西明石の方向幕
22:12 立花着
地元の立花駅に帰って来た。
これで、西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart2の紹介です。
前記事のあらすじ
JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めをする為に京都駅に向かう。
通常、立花→京都で行く方が早いが、940円と運賃が高い。
何とか安く行けないかと乗り換え案内で検索すると、武庫之荘ー洛西口-徒歩ー桂川ー京都これが560円と安い。
阪急武庫之荘から十三で準特急に乗り換えて長岡天神駅に着いたのだった。
18:00 長岡天神発 準急京都河原町行き 5300系8両
準急 京都河原町の方向幕
18:06 洛西口着
ここから歩いてJR桂川駅に行く。
途中にイオンがあるので、ちょっと寄り道してから行く。
桂川駅に着いた。
乗るのは京都行きです。
高架の列車線をはるかが通過して行った。
普通京都行きの入線です。
18:40 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両
A普通 京都の方向幕
18:46 京都着
特急ひだは19:18発なので32分ある。
時間潰してからひだが着くホームに向かう。
JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めをする為に京都駅に向かう。
通常、立花→京都で行く方が早いが、940円と運賃が高い。
何とか安く行けないかと乗り換え案内で検索すると、武庫之荘ー洛西口-徒歩ー桂川ー京都これが560円と安い。
阪急武庫之荘から十三で準特急に乗り換えて長岡天神駅に着いたのだった。
18:00 長岡天神発 準急京都河原町行き 5300系8両
準急 京都河原町の方向幕
18:06 洛西口着
ここから歩いてJR桂川駅に行く。
途中にイオンがあるので、ちょっと寄り道してから行く。
桂川駅に着いた。
乗るのは京都行きです。
高架の列車線をはるかが通過して行った。
普通京都行きの入線です。
18:40 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両
A普通 京都の方向幕
18:46 京都着
特急ひだは19:18発なので32分ある。
時間潰してからひだが着くホームに向かう。
JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part16の紹介です。
前記事のあらすじ
坂出駅から帰路に着く為、快速マリンライナーで岡山駅に着いた。
金券ショップで新幹線のきっぷを買うも、今日の日付じゃない為、今日の日付に変更する必要があるが、みどりの窓口がエライ列で、列が減って行かない。
このままじゃいつ新幹線に乗れるかわからんので、入場券を買うて改札内のみどりの窓口に行くと、すぐ乗変出来たのだった。
乗るのはのぞみ36号です。
新幹線23番線ホーム
のぞみ36号の入線です。
15:58 岡山発 のぞみ36号東京行き N700A系16両
スモールA編成
のぞみ 東京
36 指定席🚭
の方向幕
乗るのは自由席だけど、顔の撮影の為、先頭車に居る。
NOZOMI Tokyo
36 Reserved🚭
の方向幕
16:43 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速か?普通か?
同時刻発車
先に来た方に乗る。
先に来たのは、
16:53 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
16:57 大阪着
阪急電車で帰ります。
阪急電車大阪梅田駅7号線ホーム
乗るのは普通神戸三宮行きです。
17:11 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
普通神戸三宮の方向幕
17:26 武庫之荘着
やっと帰ってきました。
これで、JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回の旅の紹介まで暫くお待ち下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
坂出駅から帰路に着く為、快速マリンライナーで岡山駅に着いた。
金券ショップで新幹線のきっぷを買うも、今日の日付じゃない為、今日の日付に変更する必要があるが、みどりの窓口がエライ列で、列が減って行かない。
このままじゃいつ新幹線に乗れるかわからんので、入場券を買うて改札内のみどりの窓口に行くと、すぐ乗変出来たのだった。
乗るのはのぞみ36号です。
新幹線23番線ホーム
のぞみ36号の入線です。
15:58 岡山発 のぞみ36号東京行き N700A系16両
スモールA編成
のぞみ 東京
36 指定席🚭
の方向幕
乗るのは自由席だけど、顔の撮影の為、先頭車に居る。
NOZOMI Tokyo
36 Reserved🚭
の方向幕
16:43 新大阪着
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速か?普通か?
同時刻発車
先に来た方に乗る。
先に来たのは、
16:53 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
16:57 大阪着
阪急電車で帰ります。
阪急電車大阪梅田駅7号線ホーム
乗るのは普通神戸三宮行きです。
17:11 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
普通神戸三宮の方向幕
17:26 武庫之荘着
やっと帰ってきました。
これで、JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回の旅の紹介まで暫くお待ち下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0の紹介です。
あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)
A普通 米原の方向幕
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)
なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば
乗るのは16:20の富山駅行きです。
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス
一番後ろの席を予約
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)
泊るのはお馴染み快活CLUB
路線バスに乗って移動する。
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)
A普通 米原の方向幕
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)
なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば
乗るのは16:20の富山駅行きです。
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス
一番後ろの席を予約
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)
泊るのはお馴染み快活CLUB
路線バスに乗って移動する。
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- えちごトキめき鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 京都駅
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸おでかけtabiwaパス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 小松駅
- 尼崎駅
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 廃線跡探訪
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旧国鉄福知山線廃線敷
- 旭川駅
- 更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場