レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

IRいしかわ鉄道521系

フリーきっぷで北陸の旅Part31/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part31の紹介です。







20250403_052008
5:24 福井始発 普通金沢行き IRいしかわ鉄道521系2両+2両



20250403_052053-1
普通 金沢の方向幕



20250403_052141
転落防止幌はどっちも赤



20250403_055357
5:53 大聖寺着
昨日、乗り換えで降りたが、訪問撮影をしなかった。
JR時代は何回も訪問しているが、IRに移管されて初めての訪問である。
改めて訪問撮影をする。
訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わってから順番に紹介していきます。




20250403_064129

20250403_064135

20250403_064139

20250403_064143

20250403_064145

20250403_064148

20250403_064150
普通 金沢行きの入線ですが、これには乗りません。
と言っても乗れないんです。
この先はIRになるので、ハピラインふくいのフリーきっぷで乗るのはまずいでしょ。
折角撮ったので、




20250403_064213
普通 金沢の方向幕も撮っとく。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part32につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




フリーきっぷで北陸の旅Part30/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part30の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_051811
前照灯が見えてきました。



20250403_051833
乗る電車の入線です。



20250403_051842

20250403_051846

20250403_051850
IRいしかわ鉄道の車両とハピラインふくいの車両の並び



20250403_051858
乗る電車ですが、回送幕です。



20250403_051916
開業10th 全線開業1stヘッドマーク



20250403_051928
新快速(桃色ライン) 金沢



20250403_051931
快速 金沢



20250403_051934
快速(青ライン) 金沢



20250403_051937
快速(桃色ライン) 金沢



20250403_051940
快速(黄色ライン) 金沢



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part31につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part27/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part27の紹介です。




⇧前記事のつづき



大聖寺駅に着き、モバイルICOCAのチャージで一旦改札を出て入り直す。
IRのなった大聖寺駅の訪問撮影をしたいが、次の電車は11分後なので、次の日にする。



20250402_170012
祝IR大聖寺駅開業1周年
IRいしかわ鉄道社員一同のメッセージ



20250402_170641

20250402_170649

20250402_170656

20250402_170659

20250402_170702
次に乗る電車の入線です。



20250402_170704
17:08 大聖寺発 普通福井行き IRいしかわ鉄道521系2両ワンマン



20250402_170716
ワンマン普通 福井の方向幕



20250402_174051
17:40 福井着

モバイルICOCAのチャージで改札を出る。

ハピラインふくいになった福井駅の訪問撮影は、今旅では見送ります。
始発のこの季節はまだ暗いので、6月7月だと始発はもうい明るいので撮りやすいので、そこを狙って訪問します。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part28につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part26/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part26の紹介です。




⇧前記事のつづき



能美根上駅の訪問撮影を終え、時間に余裕があるので、晩メシに食う何かをここで買う事にする。
能美根上駅から10分くらい歩いた所に、根上ショッピングプラザに行く。
隣りに、コメヤ薬局ドラッグストアコメヤ根上店がある。
このお店が激安だった。
お店の外の写真は撮ってないが、店内の安さを撮っているので、ここで紹介しよう。



20250402_152043
カップ麺が58円や98円って有り得ん安さ。
更には、



20250402_152053
お菓子類も激安。



20250402_152120
こっちのカップ麺も安いネ。



20250402_152158
飲料類も安いヨ。


カップ麺とお菓子を買うて、今日の宿で食う晩メシにする。



20250402_150138
能美根上駅に戻る途中で見つけた看板
よく見ると、



20250402_150126
能美根上駅になるまえの寺井駅の表示
更には、



20250402_150133
JR西日本能美根上駅の表示のまま
これはいいとしても、寺井駅はないでしょ。

能美根上駅に戻ります。



20250402_163150

20250402_163156

20250402_163202

20250402_163205
乗る電車の入線です。



20250402_163209
16:32 能美根上発 普通大聖寺行き IRいしかわ鉄道521系2両ワンマン



20250402_163220
ワンマン普通 大聖寺の方向幕

大聖寺行きは、JR時代は1日1本だけあったが、IRに移管されてからはそれなりの本数が運行されている。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part27につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part8/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part8の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_103742
10:35 西松任着
金沢まで行かずに、西松任で下車する。
西松任駅は、今年のダイヤ改正で新しく開業した駅です。
下車して訪問撮影をする。
時間はじっくりあるので、時間をかけて撮影する。
西松任駅訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わった後に紹介していきます。



20250401_112449

20250401_112452

20250401_112455

20250401_112457
次に乗る電車の入線です。



20250401_112458
11:25 西松任発 普通金沢行き IRいしかわ鉄道521系2両+2両
ヘッドマークと方向幕の撮影が出来なかった。



20250401_114038
11:40 金沢着
ここで方向幕とヘッドマークを撮る。



20250403_052053
普通 金沢の方向幕



20250401_113959
開業10th
全線開業1st
ヘッドマーク



20250401_114142
2両目と3両のつなぎ目
2両目(右):臙脂
3両目(左):黄土



20250401_114225
4両目のヘッドマーク
先頭車と最後尾者でデザインの違うヘッドマークである。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part9につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場