レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

H100形

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part26/令和6年9月10日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part26の紹介です。





⇧前記事のつづき



昼メシを食いに、永山駅周辺を散策。
入ったお店は、



20240910_113627
餃子屋來です。
着いた時はまだ、営業中の看板出てなかったけど、時間になってもなかなか開かないけど、少し待ったらお店の人が出てきて、看板出して営業開始です。(11:30営業開始)



20240910_113816
メニュー
餃子定食を注文



20240910_113904
ドリンクメニュー
ドリンクは注文してない。



20240910_114000
日本酒のお試しセットがある。
これはいいね。
昼なので注文はしてないけどネ。



20240910_115150
注文した餃子定食



20240910_114652
カウンターにたれ類がある。



20240910_115244
左:餃子のたれ
右:シークワーサー

餃子のたれも美味いけど、シークワーサーのたれも美味かった。
美味しくいただきました。

これで900円は安い。



関連ランキング:餃子 | 永山駅





永山駅に戻る。



20240910_112006
乗るのは12:22に普通列車(降りた時に撮影した)



20240910_121950
乗る列車が来ました。



20240910_122011

20240910_122024

20240910_122045
入線。



20240910_122102
12:22 永山発 普通旭川行き H100形1両ワンマン
方向幕のLEDが切れてる。



20240910_123514
ワンマン前乗前降 旭川の方向幕
永山で撮影出来なかったので、旭川に着いてから撮影。



20240910_123611
12:35 旭川着



20240910_123551
永山で撮った方向幕のLEDが切れたので、旭川に着いてから撮影。
旭川の幕は残っていたが、テールランプが点いてしまった。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道Sきっぷの旅Part5/令和5年11月14日

JR北海道Sきっぷの旅Part5の紹介です。




↑前記事のつづき


日付が変わり11月15日になりました。
4:30です。
上川駅100歳の誕生日を迎えました。
おめでとうございます。
この日、最初に行くのは愛山駅です。
無人駅で周囲にお店もないはずなので、これからコンビニに朝メシを買いに行く。
隣りのセイコーマートは6:00からなので、歩いて10分ちょっとの所にあるセブン-イレブンに行く。
途中、石北本線を跨ぐ跨線橋を通る。



20231115_043732
その跨線橋の隙間から上川駅を見てみる。



20231115_043714
シ~ンと静まりかえった上川駅



IMG_8631
セブン-イレブンで朝メシ買うてきた、宿で食う。
弁当とカップ麺で済ます。

上川駅の窓口の営業開始時間は7:15と早くはない。
6:00に宿をチェックアウトし、上川駅に向かう。



IMG_8632
6:17時点の上川駅
この時間で明るいのネ。
地元兵庫は、この時間はまだ暗い。

駅舎内で時間を過ごす。



IMG_8640
駅舎内には、キハ40形・キハ283系・H100形の上川駅開駅100周年の顔出しパネルがあった。


7:15 みどりの窓口が開いた。
上川駅開駅100周年記念入場券とマルスの入場券を買う。(入場券は別ページで紹介します)
「上川駅100周年おめでとうございます」と駅員氏に言うと、「ありがとうございます」の返答があった。
入場券と一緒に、これから使う乗車券も買うた。



20231115_071940
     乗 車 券
上 川 ➡ 愛 山
経由:石北



IMG_8635
上川駅ホームに入る。



IMG_8641
7:32 上川始発 普通旭川行き H100形1両ワンマン



IMG_8639
ワンマン前降後降 旭川の方向幕



IMG_8642
7:42 愛山着
乗ってきた列車を見送る。


降りる時に、乗車券を記念に貰う旨をいうと、使用済み印を押さなければけないんだけで、ちょっと待って下さいと言って、手書きで記入された。



20231115_075713
11/15使用済みと記入された乗車券


いいところですが、今日はここまで。



JR北海道Sきっぷの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





北海道&東日本パスの旅Part9/令和5年8月23日

北海道&東日本パスの旅Part9の紹介です。




↑前記事のつづき



IMG_7181
ライラックの入線です。



IMG_7184
14:55 岩見沢発 特急ライラック21号旭川行き 789系6両
2分程遅れてたので乗れた。
乗れてよかった。
間に合わんかったら、室蘭本線で来た意味ない。



IMG_7186
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_7187
3⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Asahikawa
の方向幕



IMG_7188
15:55 旭川着
殆ど定刻に戻ってた。


昼メシ食ってないので、駅そばで昼メシにする。



20230823_160612
駅弁屋の駅そばで山菜そばを食う。
美味しく頂きました。

これ、札幌経由でライラックに乗ったら駅そば食えない。



IMG_7189
次に乗るのは名寄行きです。



IMG_7190

IMG_7193
名寄行きが回送されてきました。



IMG_7196
16:38 旭川始発 普通名寄行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_7198
ワンマン前乗後降 名寄の方向幕



IMG_7199
18:14 名寄着
知らん間に寝てた。
起きたらみんな降りてるやん。


今晩泊まる宿で食う晩メシを買いにコンビニに行く。



IMG_7200
名寄駅近くのセブンイレブン閉店してるやん。
いつの間に無くなったんや?
しゃ~ないから向かいのこちらへ。



IMG_7201
ローソンで買う。



いいところですが、今日はここまで。



北海道&東日本パスの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
下金山駅の訪問撮影を終え、占冠村営バスで山部へ向かい、山部駅の訪問撮影をしたのだった。
戻りは列車で、東鹿越駅へ戻って来たのでした。



IMG_2817
17:37 東鹿越始発 列車代行バス新得行き
列車が遅れて着いたので3分遅れ発(17:40発)



IMG_2818
列車代行様の幕



IMG_2819
18:46 新得着
4分早着(18:42着)
3分遅れて発車して、しかもサホロリゾート寄ってるにも関わらず、4分も早く着いた。



IMG_2820
次に乗るのは普通帯広行きです。
おおぞら9号よりも先に帯広に着く。



IMG_2824
改札を入り、3番線ホームに行く。
まだ改札時間じゃないが、先に入れてもらった。



IMG_2822
19:00 新得始発 普通帯広行き H100形1両+1両ワンマン
列車は自分一人だけで発車した。



IMG_2823
ワンマン前乗後降 帯広の方向幕

交換列車の遅れで、御影で3分遅れたが、芽室で定刻に戻り、西帯広で4分遅れた。



IMG_2825
19:55 帯広着
4分遅れ着(19:59着)

コンビニで晩メシ買うてから、



20221024_174258
連泊の宿に戻って来た。



20221025_203524
コンビニで買うて来た弁当で晩メシにする。
このカップ麺は、宿で売ってるんやど、なんと120円だった。
デカカップなのに120円は安すぎやろ。
初日にそれを見て、次の日はこれにしようと、コンビニでは買わんかった。

この後、温泉を楽しんで翌日に備えて寝る事にする。
おやすみなさい。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。


6:00前に宿を出る。
連泊なので、ボストンリュックは置いて行く。



IMG_2506
コンビニに寄って朝メシ買うてから帯広駅に向かう。
どこに行くのか?
根室本線富良野駅ー新得駅間の廃止が決まってるので、布部駅・山部駅・下金山駅・(根)金山駅を訪問する。
列車の運転数が少ないので、2日かけて訪問する。



IMG_2507
最初に乗るのは、始発のとかち2号です。



IMG_2508
上りホームに上がる。



IMG_2509
6:19 池田から来た普通新得行きのH100形が先に来た。
学生が大挙して降りて来た。



IMG_2510

IMG_2512
とかち2号の入線です。



IMG_2523
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2519
とかちの幕
先頭車は回転幕
入線時に先頭だった、最後尾車両の幕はLEDだった。



IMG_2515
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌
の方向幕



IMG_2516
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI

Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_2524 (2)
自由席に乗る。
コンビニで買うたパンで朝メシにする。

特急に乗る時は、一番前の席に座るのがお決まりになっている。
何で一番前か?
2列目から後ろの席だと、前の席のヤツがリクライニング倒されるのがイヤやから。
新幹線やったらテーブルデカいからええけど、北海道の特急は小さい。



IMG_2525
7:16 新得着



IMG_2526
とかち2号を見送る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4の紹介です。




IMG_2317
11:21 ニセコ着



IMG_2318
ニセコ駅のむかい鐘を横目に、きっぷうりばで北の大地の入場券を買う。

この後、ニセコ駅の保存されてるSLを撮りに行く。



IMG_2322 (2)
9600形蒸気機関車9643号機



IMG_2323
9643プレート




IMG_2324
側面のプレート



IMG_2326
後ろ斜めから



IMG_2328
後ろから



IMG_2329
転車台越しに



IMG_2325 (2)
こちらが転車台

ニセコ駅の駅舎内にある喫茶店で昼メシを食う。



IMG_2333 (2)

IMG_2335
次に乗る列車の入線です。



IMG_2339 (2)
12:52 ニセコ発 普通長万部行き H100形1両ワンマン



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3の紹介です。


倶知安駅の訪問撮影を終え、



IMG_2285

IMG_2287

IMG_2288
次に乗る列車の入線です。
幕はまだ出ていない。



IMG_2300
9:50 倶知安始発 普通蘭越行き H100形1両ワンマン



IMG_2299
ワンマン前乗後降 蘭越の方向幕



IMG_2302
10:17 昆布着
乗って来た列車を見送る。
雨が降ってる中、



IMG_2303
蘭越町交流促進センター幽泉閣に向かう。
昆布駅の北の大地の入場券を買う。
次の列車まで時間はあるが、日帰り温泉は入らなかった。



IMG_2306

IMG_2309
次に乗る列車の入線です。



IMG_2314 (2)
11:11 昆布発 普通倶知安行き H100形ワンマン



IMG_2315
ワンマン前乗後降 倶知安の方向幕



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2の紹介です。


札幌から乗った始発列車が然別駅に着いて、訪問撮影も終えて次に向かいます。



IMG_2241

IMG_2243
次に乗る列車の入線です。



IMG_2247
8:42 然別発 普通倶知安行き H100形1両ワンマン



IMG_2248
ワンマン 前乗後降 倶知安の方向幕
ワンマン 前乗後降は流れてる。



IMG_2250
9:20 倶知安着



IMG_2252
列車を下りると、前から1両のH100形が来た。
繋いで2両にするのか?



IMG_2253
旗で誘導してるので繋ごうとしてる。



IMG_2254
まもなく連結。



IMG_2258
あとちょっと



IMG_2259
連結されて2両編成になった。
これで座って行けると思って車内で待ってたら、



IMG_2260
この列車は小樽行きやった。
車内放送がなヵったらそのまま乗ってた。

危ない危ない。

次に乗る列車まで時間があるので、
倶知安駅は駅のホームが、北海道新幹線延伸工事の影響で、ホームの位置が変わり、新しいホームなってからは、乗り換えで降りた事はあっても、撮影する時間がなかったので、ここで撮っておく。



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part1/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part1の紹介です。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の投稿は一時休みます。
10月23日に限っては、一日散歩きっぷを使用する。
Peachひがし北海道フリーパスのエリア外に行く為である。



IMG_2188
札幌駅の時計は5:25に指している。



IMG_2190 (2)
近距離券売機で一日散歩きっぷを買う。



IMG_2191
ご案内



IMG_2193
ホームに上がる。



IMG_2192
最初に乗るのは、始発の然別行きです。
1番線側に発車標の1番線の1が消されている。



IMG_2194
1番線は、北海道新幹線の工事の関係で廃止されてます。
1番線は柵がされてます。
変わって、10番線の向かいに11番線ホームが出来ている。
時間の関係上11番線の撮影が出来なかった。



IMG_2195

IMG_2198
然別行きの入線です。
幕は回送で来ました。



IMG_2199
6:09 札幌始発 普通然別行き H100形1両+1両
ワンマンじゃない。



IMG_2200
普通然別の方向幕
幕もワンマンの表示なし。

小樽からワンマン運転となる。



IMG_2204 (2)
7:49 然別着

列車を下りるとどしゃ降りの雨が降ってきた。
然別駅は初下車なので、訪問撮影をする。



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12の紹介です。


倶知安駅の北の大地の入場券を買い、空港に向かわなければならない時間になった。
本来なら、ニセコ駅・昆布駅・熱郛駅にも行けたんだが、前日帯広に泊れなかった為に、行く事が出来なくなった。
この3駅は次の機会に行く事にする。



IMG_0424
15:17 倶知安始発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_0425
ワンマン前乗前降 小樽の方向幕



IMG_0426
16:27 小樽着



IMG_0427

IMG_0429
快速エアポートの入線です。



IMG_0430
17:00 小樽始発 快速エアポート176号新千歳空港行き 733系6両



IMG_0431
新千歳空港開業30周年記念ヘッドマーク




IMG_0433
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_0434
RAPID AIRPORT For NEWCHITOSEAIRPORTの方向幕



IMG_0432
せっかくなのでuシートに乗ります。
4回使える指定は既に使い切ってます。



Screenshot_20220707-164423
えきねっとで買うたチケットレス指定券
4号車13番D席



IMG_0436
18:15 新千歳空港着

飛行機に乗って帰ります。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾帰阪編につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11の紹介です。



IMG_0406

IMG_0407

IMG_0410

IMG_0414
倶知安行きの入線です。



IMG_0416
13:51 小樽始発 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン
札幌方面からの列車の遅れで6分遅れ発(13:57発)



IMG_0418
ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕



IMG_0419
駅のセブンイレブンで買うたビールとチキンで呑み鉄タイムにする。



IMG_0420
15:07 倶知安着
1分遅れ着(15:08着)
結構な回復運転だった。

みどりの窓口で北の大地の入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9の紹介です。


6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから札幌駅に向かう。



IMG_0371
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_0372
OZORAのヘッドマーク



IMG_0373
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_0374
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

指定席は4回使い切ったので、自由席に乗ります。



IMG_0375
発車後すぐに、コンビニで買うたおにぎりで朝メシにする。



IMG_0376
9:18 帯広着
前日泊まれなかった帯広に来た。
みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。
帯広駅を買うた事で10駅分コンプリート達成です。
この後は、北の大地の入場券を買いに行きます。



IMG_0379
4番線に停車中のH100形



IMG_0380
2番線に停車中のH100形



IMG_0381
引きで見るとこんな感じで停まってる。



IMG_0383
4番線のH100形が発車して行った。



IMG_0382 (2)
次に乗るのは特急おおぞら4号です。
4番線にH100形がいたら特急が入って来れないモンな。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4の紹介です。


5:30に快活CLUBを出て、旭川駅に向かって歩いて行く。
行きは雨降ってたのでタクシー乗ったけど、雨が上がってるので散歩がてら歩いて行く。



IMG_0272
途中、なんかのタワーみたいなのがあった。
気温が21.8℃を示している。
暑くはない。



IMG_0273
6:30 旭川駅に到着
1時間かけて来た。
途中、コンビニ寄ったから実際には50分くらいかな。



IMG_0274
この日、最初に乗るのは石北本線上川行きです。



IMG_0275
ホームに上がると、隣りの歩ホームにカムイが発車待ちをしていた。



IMG_0277

IMG_0278

IMG_0280
上川行きの入線です。
幕は回送です。



IMG_0282
7:01 旭川始発 普通上川行き H100形1両ワンマン



IMG_0283 (2)
ワンマン前乗後降 上川の方向幕



IMG_0290
8:01 上川着
旭川からピッタリ1時間。

みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。



IMG_0288
上川駅の待合所にInstagramの枠があった。
Instagramではなく、Kamikawa Sta.です。
隣りの温泉むすめもいいね~



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13の紹介です。


今旅の全工程を終えたので、後は帰るだけです。
空港に向かいます。



IMG_9542

IMG_9543

IMG_9547
次に乗る列車が来ました。



IMG_9549
16:03 余市発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_9550
ワンマン前乗前降 小樽の方向幕



IMG_9551
16:27 小樽着



IMG_9552
次に乗るのは快速エアポートです。



IMG_9553
16:32 小樽始発 快速エアポート172号新千歳空港行き 721系6両



IMG_9555
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_9554
せっかくなのでuシートに乗ります。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの指定席最後の1回を使う。



IMG_9500
  指 定 券
小 樽 ➡ 新千歳空港
エアポート172号 4号車13番D席



乗車後、程なくして呑み鉄タイムと行きます。



IMG_9556
余市駅で買うたアップルパイと41BEER CRAFT WORKSで一杯やる。
これじゃ足りないので、



20220512_150016
コンビニで買うていたお菓子とボスのフルーツティを食う。



IMG_9557
17:50 新千歳空港着



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12の紹介です。


札幌駅に着いて函館本線小樽行きに乗り換えます。



IMG_9531
14:13 札幌発 快速エアポート135号小樽行き 733系6両



IMG_9532
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_9533
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕



IMG_9534
14:46 小樽着


更に函館本線に乗り換えます。



IMG_9535
次に乗るのは倶知安行きです。



IMG_9536
15:05 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン

快速エアポートからの乗り換え客が大半だった。
2両でよかった。
1両だったらエライ事になってた。



IMG_9537
ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕

逆光で光ってるのはご了承下さい。
これでも補正してるんです。
補正なしだったら真っ黒やった。



IMG_9538
15:31 余市着

北の大地の入場券を買う。

この後、倶知安駅も買いに行きたかったけど、行ったら帰りの飛行機に間に合わない事がわかったので、諦めて空港に向かう事にした。



IMG_9541
倶知安駅にきたらこれを見んとね。
ソーラン節発祥の地
よいちへようこそ!!
ソーラン武士!!



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9の紹介です。


5:30に宿をチェックアウトし、札幌駅に向かう前にコンビニで朝メシを買う。



IMG_9481
6:00過ぎに札幌駅に着く。



IMG_9482
乗るのはおおぞら1号です。



IMG_9484
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_9485
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_9486
4⃣🚭 Ltd.OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

ホンマは指定席に乗りたかったけど、窓側が全部埋まってて通路側しか開いてなかったので、自由席に乗ります。
何とか席確保出来たよ。



IMG_9487
乗って程なくしてコンビニで買うた弁当で朝メシにする。

一番前の席やけど、2列目以降に座ると、前の席のヤツがリクライニングしてきたらイヤやから一番前に座る。
西日本の特急やったら、デカいテーブルがあってコンセントまであるからええけど、北海道テーブル小さすぎ。
隣りは誰も来んかった。



IMG_9488
8:49 新得着
新得駅には用はない。
乗り換えで降りた。
これから行く駅はおおぞら1号は通過する(停まるのもある)。



IMG_9489
おおぞら1号を見送る。

一旦改札出て、待合所で次の列車を待つ。



IMG_9490
9:25 新得始発 普通帯広行き H100形1両ワンマン



IMG_9493
ワンマン前乗前降 帯広の方向幕



IMG_9494
9:32 十勝清水着
一駅で下車する。

十勝清水駅の北の大地の入場券と十勝・釧路の40記念入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5の紹介です。


浦幌駅を発車したH100形は、



IMG_9410
尺別信号場で上りの特急列車の通過待ちをする。



IMG_9411
間もなくおおぞらが通過する。



IMG_9414

IMG_9417

IMG_9418
おおぞら8号が通過して行く。



IMG_9421
後ろから後追い撮影

尺別信号場を発車して次は、




IMG_9422
古瀬信号場で停止する。
が、交換はなかった。
なんで停まったのか不明。



IMG_9423
14:44 白糠着
白糠で7分停車する。
ここでも同じ鉄がまたしても降りて来た。
十勝・釧路の40記念入場券を買う。



IMG_9424
14:51 白糠発車
一緒に降りた鉄は乗って来なかった。



IMG_9427
15:22 釧路着

十勝・釧路の40記念入場券を買いに行くが、なんとここで悲劇が起こる。
釧路駅の十勝・釧路の40記念入場券は既に売り切れていた。
各駅4000枚限定発売で、釧路以外の駅は売ってるのに、釧路駅だけは売り切れて1カ月が経ってるとの事だった。
ショック大です。
せっかくここまで買い集めてきたのに、釧路だけ諦めるなんて出来るわけがない。
ヤフオク!ででも絶対にゲットする。
ここだけの話し、ヤフオク!でゲット出来ました。
その写真は載せるかどうかは迷ってます。
載せないかもしれない。

この日は、もう釧路に用はないので、おおぞらで戻る。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part6につづきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4の紹介です。



IMG_9391

IMG_9393
次に乗る列車の入線です。
幕は回送



IMG_9395
12:26 帯広始発 普通釧路行き H100形1両ワンマン



IMG_9396
ワンマン前乗前降 釧路の方向幕

実は、この12:26の釧路行きは、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行くのにメッチャ便利な列車です。
この1列車だけで、幕別駅・池田駅・浦幌駅・白糠駅の4駅分が買えるんです。(札内駅は無理)



IMG_9397
発車まで時間があるので、コンビニで買うた弁当で昼メシにする。
レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当とななちき
食後に、



IMG_9398
大福を食う。



IMG_9399
12:40 幕別着
幕別で6分停車する。

この6分で、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行く。
同じ事を考えてる鉄がいた。
そいつよりも先に買いたいので、早歩きで階段上がって駅舎に向かう。
みどりの窓口に行くも駅員がいない。
無人やん。
窓口は開いてる。
なんぼ待っても出て来ん。
窓口バンバン叩いて出て来いと促しても出てけーへん。
列車発車まで3分を切ってる所に駅員がのこのこと現れる。
どこ行っててん。
買うたあとは列車までダッシュ。

12:46 幕別発車



IMG_9403
13:00 池田着
池田で9分停車する。

幕別と同じ鉄も降りて来た。
ここも先頭で買うて列車に戻る。

13:09 池田発車



IMG_9407
13:36 浦幌着
浦幌で5分停車する。

ここでも同じ鉄が降りて来た。
ここも先頭で買うて列車に戻る。

13:41 浦幌発車



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2の紹介です。



IMG_9351

IMG_9353
次に乗る列車の入線です。
この列車がエライ事になる。



IMG_9355
7:18 札内発 普通新得行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_9356
ワンマン前乗前降 新得の方向幕

この列車が入線する前から、駅のホームは高校生でごった返していた。
エライ多さで撮影は出来ず。
車内も高校生で超満員だった。
座るどころやなかった。
この多さは、帯広で解消されるだろうと思ってたら、帯広でも降りない。
えっ、どこで降りんねん。
降りたのは、西帯広駅と大成駅だった。
大成駅で車内はガラガラになった。



IMG_9357
8:22 新得着



IMG_9358

IMG_9360

IMG_9362
次に乗る列車の入線です。



IMG_9364
8:34 新得発 特急おおぞら2号札幌行き キハ261系5両



IMG_9366
5⃣🚭 おおぞら
自由席 札幌
の方向幕



IMG_9365
5⃣🚭 OZORA
Non-Reserved For Sapporo
の方向幕

おおぞらの表記が見えない。
明るすぎるのが原因。
上に屋根があり暗い所だと見える。



IMG_9371
9:20 占冠着

北の大地の入場券を買う。
占冠は一部の特急しか停まらないので、なかなか来る事が困難な駅だ。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1の紹介です。


いよいよ今日から
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の本題に入ります。


6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯を買うてから
駅に行く。



IMG_9298
この日は帯広駅からスタートです。



IMG_9231
この日から使い始めるHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス



IMG_9299

IMG_9300
これから乗る列車の入線です。
幕は回送



IMG_9303
6:22 帯広始発 普通浦幌行き H100形1両+1両+1両ワンマン
3両編成だった。



IMG_9304
ワンマン前乗前降 浦幌の方向幕



IMG_9305
1両目と2両目



IMG_9306
2両目と3両目



IMG_9307
1両目の後ろを見ると、締め切りで、乗れるのは前の1両だけで、後ろ2両は回送扱いだった。



IMG_9308
6:27 札内着
一駅で下車する。

この駅のみどりの窓口は7:00から営業開始なので、それまでの間に訪問撮影をする。
札内駅は初下車である。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5の紹介です。



IMG_9271
新得駅の発車標
次に乗るのは、普通浦幌行きです。



IMG_9272
20:09 新得始発 普通浦幌行き H100形1両ワンマン



IMG_9274
ワンマン前乗前降 浦幌の方向幕



IMG_9275
新得発車時点では自分一人だけだった。
次に乗客が乗って来たのは大成駅だった。



IMG_9276
21:14 帯広着

十勝・釧路の40記念入場券をみどりの窓口で買う。
この日は帯広泊まりです。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part7/令和4年3月8日

青春18きっぷの旅2022春Part7の紹介です。



IMG_8885
12:43 洞爺着

長万部ー洞爺間を一駅間だけ北斗に乗った。
洞爺駅からは青春18きっぷを使います。



IMG_8886
次に乗るのは、13:16の東室蘭行きです。



IMG_8894

IMG_8896
次に乗る列車の入線です。



IMG_8902
14:36 洞爺発 普通東室蘭行き H100形1両ワンマン



IMG_8903
ワンマン前乗前降 東室蘭の方向幕



IMG_8904
14:23 東室蘭着

東室蘭からも特急列車に乗ります。




IMG_8905

IMG_8907
次に乗る列車の入線です。



IMG_8911
14:36 東室蘭発 特急北斗11号札幌行き キハ261系5両



IMG_8912
5⃣🚭 特急 北斗
自由席 札幌
の方向幕



IMG_8913
5⃣🚭 Ltd.EXPRESS HOKUTO
Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_8887
    乗 車 券
東 室 蘭 ➡ 苫 小 牧
経由:室蘭線

        自由席特急券
東 室 蘭 ➡ 苫  小 牧



20220308_143736
発車してすぐに呑み鉄タイムと行きます。
コンビニで買うた國稀とモルモンでいっぱい。



青春18きっぷの旅2022春Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part3/令和4年3月7日

青春18きっぷの旅2022春Part3の紹介です。



IMG_8772
17:24 苫小牧着
3分遅れ着(17:27着)



IMG_8777
次に乗るのは東室蘭行き



IMG_8773
17:35 苫小牧始発 普通東室蘭行き キハ143形2両ワンマン
車内は結構な乗車率で座れなかった。
学生が多かった。
途中から座れた。



IMG_8776
ワンマン 東室蘭の方向幕



20220307_180754
座れてから、千歳のコンビニで買うたチューハイとつまみで呑み鉄タイムと行きます。



IMG_8778
18:43 東室蘭着
車内で完全に寝てた。
チューハイが原因か?
着いた事さえわからずに起こされた。



IMG_8779
次に乗るのは長万部行き



IMG_8780
18:58 東室蘭発 普通長万部行き H100形1両ワンマン
東室蘭始発じゃなく室蘭始発の列車。



IMG_8781
ワンマン前乗後降 長万部の方向幕



IMG_8782
20:21 長万部着

ここで55分待ちです。



青春18きっぷの旅2022春Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part15/令和4年1月19日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part15の紹介です。



IMG_8470
洞爺に着いて、次に乗るのは豊浦行きです。
そう、豊浦駅の北の大地の入場券を買いに行きます。

まだ時間があるので、長万部のかなやで買うたかにめしをここで食う。



IMG_8471

IMG_8472
乗る列車の入線です。



IMG_8475
12:56 洞爺発 普通豊浦行き H100形1両ワンマン



IMG_8476
ワンマン前乗前降 豊浦の方向幕



IMG_8477
13:02 豊浦着
北の大地の入場券を買う。



IMG_8478
13:30 豊浦始発 普通東室蘭行き H100形1両ワンマン
乗って来た列車が折り返す。



IMG_8488
ワンマン前乗前降 東室蘭の方向幕



IMG_8487
13:35 洞爺着
再び洞爺に降りる。



IMG_8489
乗って来た列車を見送る。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part12/令和3年12月13日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part12の紹介です。



IMG_7708
15:28 札幌着



IMG_7709
昼メシ食ってへんので、立ち食いで昼メシにする。



IMG_7710
山菜うどんを頂く。



IMG_7711
次に乗る列車は特急ライラック27号です。



IMG_7712
特急ライラックの入線です。



IMG_7716
16:00 札幌始発 特急ライラック27号旭川行き 789系6両



IMG_7720
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_7719
3⃣🚭 LIMITED For Asahikawa
の方向幕

滝川に着いたところで、理由はわからんけど、暫く停車したままでなかなか発車しない。
滝川を7分遅れで発車した。



IMG_7721
17:25 旭川着
7分遅れ着(17:32着)

次の列車まで時間があるので、改札横のコンビニで晩メシを仕入れる。



IMG_7723
次に乗る列車の入線です。



IMG_7730
18:00 旭川始発 快速なよろ5号名寄行き H100形1両ワンマン
何でか1両だった。
劇込みで座れず。
2分遅れ発(18:02発)



IMG_7728
ワンマン前乗前降 快速 名寄
の方向幕

士別で殆ど降りてしまい、やっと座る事が出来た。

宗谷本線に乗って何処に行くのか?


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part8/令和3年12月13日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part8の紹介です。


6:00前に宿をチェックアウトし、朝飯買いにコンビニへ行く。



IMG_7609
宿の外に温度計がある。
-2.5℃を指している。
サブい。
昨日のブログでも書いた、翌朝窓から外を見てビックリする光景が目に飛び込んできた。



IMG_7610
雪降ってて積もってるんです。
前日、登別に乗り立った時は、雪降ってるどころか積もりもしてなかった。
一晩で降り積もった。
雪の中、コンビニ行って登別駅に向かう。



IMG_7611
登別駅の窓口には、北海道の鉄道が晴れマークになりますように。
いや、既に雪降ってて積もってるんやけど。

登別駅のみどりの窓口は7:00から営業なので、開くのを待つ。
7:00に北の大地の入場券を買う。



IMG_7613
7:09 登別発 普通室蘭行き H100形1両ワンマン



IMG_7614
ワンマン前乗前降 室蘭の方向幕
ワンマン前乗前降はスクロールしてる。



IMG_7615
7:44 室蘭着
北の大地の入場券を買う。



IMG_7616
7:53 室蘭市始発 普通苫小牧行き H100形1両ワンマン
乗って来た列車に乗って引き返す。



IMG_7617
ワンマン前乗前降苫小牧の方向幕



IMG_7623
8:05 東室蘭着
室蘭本線上り列車に乗り換える。



IMG_7624

IMG_7626
次に乗り列車の入線です。



IMG_7631
8:16 東室蘭発 特急北斗4号函館行き キハ261系6両



IMG_7633
6⃣🚭 特急 北斗
自由席 函館
の方向幕



IMG_7632
6⃣🚭 Ltd.EXPRESS HOKUTO
Non-Reserved For Hakodate
の方向幕



IMG_7634
北斗の車内でコンビニで買うた朝飯を食う。


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7の紹介です。



旭川駅・旭川四条駅・新旭川駅で高校生を乗せ、



IMG_5387
永山駅で全員降りて行った。



IMG_5388
車内は誰も居ません。
自分一人です。
北永山駅は通過なので、次が終点の比布駅です。



IMG_5389
8:29 比布着



IMG_5390
駅舎のホーム側のこの駅名標は味があっていいね~
駅ではなくて驛なんですよ。

北の大地の入場券を買いに来たんだけど、



IMG_5391
ピピカフェ比布駅はまだ開いてません。
10:00開店です。
1時間半以上待たんとアカン。



IMG_5392
シャッターには定休日 火曜
カフェ営業 10:00~16:00(15:30 L.O)
緊急事態宣言を受け
8/27(金)~9/12(日)の期間
短縮営業となっております
って書かれてる。



IMG_5393
扉には、北比布駅・南比布駅
66年間おつかれさまえでした。
3月12日閉駅

ピピカフェでグッズが売られているようです。
なにかええのがあれば買うていこう。

1時間半駅舎の中で過ごした。



IMG_5394
シャッターが開いてようやく開店です。




IMG_5407
やっぱりグッズがありました。
北の大地の入場券と合わせて幾つか買うた。



IMG_5409
樹木希林さんが突然比布駅に来たそうで(何の前触れも無く)、その時のコメントと写真がありました。



IMG_5410
ホームにはヒマワリが咲いていた。
9月なのにまだ咲いてるのか?


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


東横インでは朝メシがタダで食える。
が、コロナ禍の影響で、弁当が用意され部屋で食う事になっている。
6:30ロビーに弁当貰いに行く。



IMG_5370
普通の弁当にスパゲッティが付いていて温かかった。
弁当食って一息ついてから、7:30にチェックアウトする。

旭川駅に向かう。



IMG_5373
旭川駅から旅の再開です。
駅舎に行こうとしたら、こんなん見つけた。



IMG_5372
旧旭川駅中心キロ程
3m先の舗装ブロックってどこや?



IMG_5371
旧旭川駅中心キロ程
函館本線=423.1㎞
宗谷本線=  0.0㎞
富良野線=  54.8㎞

こんなん初めて見た。
前からあった?
今まで全然気づかんかった。
雪の積もる冬に来る事が多いからな。

改札入る前にきっぷを買います。
これから行くところは、Peachひがし北海道フリーパスのエリア外やからね。



IMG_5386
  乗車券(ゆき)
新 旭 川 ➡ 比 布
経由:宗谷

  乗車券(かえり)
比 布 ➡ 新 旭 川
経由:宗谷


新旭川から比布までの往復乗車券を買うた。
Peachひがし北海道フリーパスは、旭川ー新旭川間はエリアに入ってるので新旭川から買う。
旭川から買うたら、片道100円の差がある。
旭川ー比布  340円
新旭川ー比布 440円

改札を入ります。



IMG_5374
改札入ったら、しろくまとペンギンの顔出しパネルがあったので一枚。
しろくまとペンギンの顔が人間やったらおかしいやろ。

ホームに上がる。

この日、最初に乗る列車は、


IMG_5383
8:07 比布行きです。



IMG_5376
8:07 旭川始発 普通比布行き H100形1両ワンマン
隣りのホームには永山行きのH100形が止まっている。
どっちかがキハ40形やったらな。



IMG_5377
H100形の側面
DeCMOのロゴ
何でeだけ小文字?



IMG_5378
ワンマン前乗 比布の方向幕



IMG_5381
前降 比布の方向幕



IMG_5382
H100-17の車番



IMG_5384
H100形はボックス席とロングシートになっている。(便所あり)
この時点では自分一人だったが、発車時には結構乗ってた。
その全員が高校生やった。
H100形初乗車です。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和3年6月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。



始発の特急列車に乗るので、6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯買うてから札幌駅に向かう。
1番線ホームに行くと、



IMG_4431

IMG_4433
然別行きのH100形が発車しようとしていた。
H100形まだ乗ってへん。
いつ乗れるんやろか?
はよ乗りたい。
今旅で乗る機会はなかった。



IMG_4436
乗るのは特急おおぞら1号です。



IMG_4437

IMG_4439

IMG_4441
特急おおぞら1号の入線です。



IMG_4443
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ283系5両



IMG_4446
おおぞらのヘッドマーク



IMG_4445
OZORAのヘッドマーク



IMG_4447
特急おおぞら 釧路 4自由席の方向幕



IMG_4448
LIMITED EXPRESS OZORA For Kushiro 4自由席の方向幕



IMG_4450
コンビニで買うた弁当で朝飯にする。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16の紹介です。


富良野線の美瑛駅・中富良野駅・富良野駅の北の大地の入場券を買い終え、旭川駅に戻って来た。



IMG_1179

IMG_1181

IMG_1182

IMG_1186
次に乗る列車の入線です。



IMG_1190
10:33 旭川始発 普通比布行き キハ54形1両ワンマン



IMG_1187
比布↔旭川サボとキハ54 529



IMG_1188
比布↔旭川サボ



IMG_1193
10:56 比布着
ここでまさかの事態が起こる。



IMG_1191
比布駅の駅舎内にあるピピカフェがなんと閉まってる。
シャッターになんか貼ってる。



IMG_1192
お盆休みのお知らせ
8月12日(水)お盆休み

お盆休みってあんまりやで。
折角来たのに。
時間の無駄やん。
しゃ~ないから戻る事にする。
宗谷本線内の北の大地の入場券はコンプリート出来ず。
明日買えばええんやけど、この日、千歳に宿取ってるのでどうにもならん。
フリーきっぷはこの日が最終日なので、戻っても来れない。



IMG_1196

IMG_1197

IMG_1201
次に乗る列車の入線です。



IMG_1204
11:07 比布発 快速なよろ4号旭川行き



IMG_1205
永山駅ではディーゼル機関車とすれ違う。



IMG_1207

IMG_1209

IMG_1210
旭川運転所では、H100形が止まっていた。
宗谷本線にも導入か?



IMG_1211
11:28 旭川着

ちょっと早いが昼飯を食う。



IMG_1213
駅の駅弁やさんでそばを頂く。



IMG_1214
ぶっかけそばを注文。
このくそ暑いのに、熱いそばは食えんやろ。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場