レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

A新快速

今日の乗り撮り/令和7年6月24日

今日の乗り撮りの紹介です。



今日は夜勤明けで休みですが、ヘアーサロンを予約してるので散髪に行く。
そのついでに乗り撮りをする。
電車賃安くいきたいので(阪神バスはhanica定期券を持っている)、阪神バスでJR尼崎に出る。



250624114457745~2
11:45 尼崎発 G快速大阪行き 207系4両+3両
11:51 大阪着

ヘアーサロンで散髪して、ヨドバシぶらついてから、大阪駅に戻ってきた。



250624135816006
14:00 大阪発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
に乗るか?



250624135926427
14:00 大阪発 G普通宝塚行き 207系3両+4両
に乗るか?
同時刻発車である。

G普通に乗ると、A新快速の後ろ4両が、223系なのか225系なのかが分からない。
これを見る為には、ホームの後ろに行けばええだけの話やけど、早く尼に出たい。
G普通は諦めて、A新快速に乗る。



250624140212579~2
A新快速の車内の中吊り広告に目が行った。
左の広告をよく見ると、西武鉄道って書いてるやん。
JR西日本の車両内に、西武鉄道の中吊り広告ってなんで?
右は明らかにJR西日本のWESTERポイントであるのに・・・
謎である。
西武鉄道の広告を見てみると、
西武鉄道×リアル謎解きゲーム
なぞたび列車物語
2025
ー不思議な町の願いごとー
って書いてる。
謎解きキットに引き換え
池袋・練馬・所沢・飯能・西武新宿・本川越・国分寺
って書いてるので完全に西武鉄道である。
西武グループの近江鉄道やったらわかるけど、なんでJR西日本の車両の中吊り広告あるのか?
訳わからん。

これだけの為に関東に行けってか?
あほやん。そんなん。

左:西武鉄道/右:WESTERポイント
の中吊り広告が横並びの図である。



14:05 尼崎着



250624140627341~2
尼崎に着いて後ろに歩いて行ってたら、扉閉まって発車した。
8両目と9両目に撮影がなんとか出来た。
どっちも223系だった。


この後は、阪神バスで帰って行く。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part33の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_121826
A新快速が入線してきました。



20250403_122105
12:20 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
2分遅れ発(12:22発)



20250403_122033
A新快速 湖西線経由姫所の方向幕



20250403_122149
敦賀駅の土産物屋さんで買うた酒とツマミで呑み鉄タイム。

力泉酒造の福井藩
寿山商店のチーズ入り飛魚のやき(ちくわ)

美味しくいただきました。



20250403_125819
12:58 近江今津着
前に223系8両を連結する。(前8両は近江今津始発)
連結が終わらないと扉は開かない。



20250403_125912
12:59 近江今津着
1分遅れ着(12:59着)
遅れはほぼ解消されている。



20250403_125922
223系同士の連結



20250403_130902
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
定刻発車です。
遅れは完全に解消した。



20250403_135913
A新快速 姫路の方向幕
近江今津の時点では光って文字が見えない状態だったので、京都に着いてから撮り直した。



20250403_140040
13:58 京都着



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part34につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part32の紹介です。







20250403_070011
7:01 大聖寺発 普通敦賀行き ハピラインふくい521系2両+2両



20250403_073119
普通 敦賀の方向幕



20250403_073218
2両目(右)と3両目(左)の異種連結
同じハピラインふくいの521系ですが、塗装が違います。



20250403_073301
ハピラインふくい521系
福井駅で後ろから撮る



20250403_082839
8:27 敦賀着

敦賀駅に戻ってきた。
今旅は今日が最終日です。
まだ朝なので、敦賀駅の訪問撮影をする。
JR小浜線+ハピラインふくい+JR特急ホームを順に撮って行く。
結構な時間をかけて撮った。
訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わった後に、順に紹介していきます。

訪問撮影を終え、ハピラインふくいファンクラブ1日フリー乗車券で改札を出て、モバイルICOCAのチャージで改札を入り直す。



20250403_120743
次に乗るのは、新快速姫路行きです。

現在12:07です。
敦賀駅の訪問撮影を始めたのが8:30頃だったので、3時間30分以上も時間をかけた事になる。
自分は、ホームの撮影は、端から端まで行かんと気が済まないので、端から端まで歩きまわった。
4本のホームを端から端まで歩き、2つある改札と駅舎を撮ったのでかなり歩いた。



Screenshot_20250403_121658_WESTER
現在12:16です。
A新快速は遅れてます。
敦賀駅に向かって5分遅れてます。
まずい、バッテリー15%しかない。
これは途中で充電切れるのは間違いない。
モバイルバッテリーで充電を始める。



20250403_121752
遅れてたA新快速が来ました。



20250403_121757

20250403_121759

20250403_121805

20250403_121808

20250403_121811

20250403_121813
遅れてたA新快速が間もなく入線です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part33につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





今日の乗り撮り/令和7年4月15日

今日の乗り撮りの紹介です。



今日は仕事休みで暇にしてたのでブラっと梅田へ。
阪急で行きたいが、定期があるのでJRで行く。



20250415_121751
12:18 立花発 H普通四条畷行き 321系7両
12:21 尼崎着



20250415_122233
12:22 尼崎発 A普通高槻行き 207系4両+3両
12:29 大阪着



20250415_144701
14:45 大阪発 A新快速姫路行き 225系8両+4両
4分遅れ発(14:49発)であるが、
隣りにG普通が来たのでそっちに乗る。
最初、G普通が3分遅れで表示されてた。
だけど、A新快速も3分遅れとなっている。
そこへG普通が来たモンやから、そっちに乗らんと尼でホームが変わるのはしんどい。



20250415_144811
14:45 大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
4分遅れ発(14:49発)
A新快速と同時発車だけど、G普通がわずかに先に扉が閉まった。
14:52 尼崎着
4分遅れ着(14:53着)
ホンマやったら14:53 A普通西明石行きがおらなあかんねんけど、先に出よった。
待たんのかい。



20250415_150332
15:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両
15:04 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6の紹介です。





⇧前記事のつづき



新快速の前に通過列車があるので、それを撮ってみる。



VideoCapture_20250131-083056
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。




VideoCapture_20250131-083440
サンダーバード27号敦賀行き
下りは27号で間違いない。



VideoCapture_20250131-083541
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。
この短時間に上り2本のサンダーバードが通過したので、どっちかが臨時だと思う。
上りはどっちも遅れてるような気がする。



20250113_152038

20250113_152044

20250113_152048
20250113_152048

20250113_152053

20250113_152055
新快速の入線です。



20250113_152056
15:21 近江高島発 A新快速網干行き 223系8両+4両



20250113_152105
A新快速 姫路方面網干の方向幕

湖西線の路線記号はBであるが、下りの湖西線経由の新快速はBなのに、上りはAである。
それは、終点の駅がどの路線の所属かによって決まります。
網干はAなので、A新快速になる。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8の紹介です。





⇧前記事のつづき



米原に到着後、前の8両に行き撮影する。



20241231_134325
14:50 米原発 A新快速姫路行き 223系8両+225系4両
後ろ4両は敦賀始発



20241231_134351
A新快速 姫路の方向幕



20241231_134541
コンビニで買うたビールとつまみで呑み鉄タイム



20241231_143755
14:22 草津着

草津線に乗り換えます。
その前に改札内のセブン‐イレブンに行く。



20241231_144304
乗るのは、柘植行きです。



20241231_144342
草津線ホームへ。



20241231_144646

20241231_144700

20241231_144706

20241231_144708
柘植行きの入線です。



20241231_145016
14:57 草津始発 C普通柘植行き 223系4両



20241231_144815
C普通 草津線柘植の方向幕



20241231_145155
草津線でも、呑み鉄タイム。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



20241231_123823
12:34 近江今津着

後ろ8両切り離し。
12:43 近江今津発車



20241231_130517
13:01 近江塩津着

北陸本線に乗り換える。
雨が降っている。



20241231_130539
13:06 近江塩津発 A新快速姫路行き 225系4両



20241231_130529
A新快速 米原経由姫路の方向幕



20241231_133803
間もなく米原に到着



20241231_133858
米原駅が見えてきた。
前に連結する8両が既に停車している。



20241231_133940

20241231_133957

20241231_134036

20241231_134045
前に8両連結完了
すぐに扉が開いた。



20241231_134252
前に8両連結して、
13:41 米原着

前の8両に乗り換える。
近江塩津から乗った4両は既に満席だったので、米原まで立ちっぱなしだった。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part7/令和6年8月21日

2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240821_200451

20240821_200506
乗る電車の入線です。
この新快速は、姫路始発ではなく播州赤穂始発ですが、8両が先ず入線です。



20240821_200758

20240821_200804
で、前に4両連結ですが、この4両が姫路始発になります。
これから連結されます。



20240821_200847
先頭車から撮ってます。
テールランプですが、連結は完了して扉が開いてます。



20240821_200957
20:11 姫路発 A新快速野洲行き 223系4両+8両



20240821_201018
A新快速 京都方面野洲の方向幕



20240821_201146
姫路駅の改札内コンビニで買うたタコハイとつまみで呑み鉄タイムとします。
この旨天 たこ生姜メッチャ旨いやん。



20240821_210112
21:00 芦屋着

芦屋で普通電車に乗り換えます。



20240821_210151
なんと上り電車がエラい遅れてるヤン。



20240821_210230
遅れて入線してきたこの電車に乗ります。



20240821_210231
20:38 芦屋発 H普通松井山手行き 321系7両
24分遅れ発(21:02発)

ホンマやったら21:08発の普通電車に乗る事になるんやけど、これが遅れて来た事によって6分早く乗れる事になった。



20240821_210244
H普通 東西線経由松井山手に方向幕



20240821_211302
20:48 立花着
24分遅れ着(21:12着)

24分遅れてる事によって、京田辺行きに行先が延長されていたようです。


青春18きっぷで因美線の駅巡りの旅を終えて帰ってきました。

7回に渡ってお送りしました「2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつは、今旅で訪れた駅の紹介をしていきますので宜しくお願いします。

因みに、青春18きっぷ残った4回分は9月に使います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part10/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part10の紹介です。




⇧前記事のつづき



江若鉄道に廃線跡を辿って大津駅に着いたが、昼メシ食う為にラーメン屋に入る。



20240731_153925
JR大津駅にちゃんぽん亭総本家が出来ていた。
ここに入る。



20240731_154102
入って食券を買うシステムになっている。
名物ちゃんぽんを押す。



20240731_154109
元祖近江ちゃんぽんを押す



20240731_154139
野菜中盛を押す



20240731_154151
麺のかたさ やわらかめを押す




20240731_154223
角ハイボールを押す



20240731_154655
近江ちゃんぽんの通な食べ方
半分食べて酢を入れるのは前から知ってた。
これホンマにうまい。



20240731_154805
注文した元祖近江ちゃんぽんと角ハイボール
ハイボールのジョッキが結構なデカさで、量が多い。
これで440円は安すぎやろ。



20240731_155750
テーブルには酢・生姜等で味変が出来る。
酢を入れて味を変えて食う。
美味しくいただきました。



関連ランキング:ちゃんぽん | 大津駅上栄町駅島ノ関駅





20240731_160147
乗るのは新快速です。



20240731_160236
3番のりばへ上がる。



20240731_160302

20240731_160307
新快速の入線です。



20240731_160313
16:03 大津発 A新快速播州赤穂行き 223系8両+4両



20240731_160803
A新快速 姫路方面播州赤穂の方向幕



20240731_165120
16:50 尼崎着



20240731_165226
普通電車に乗り換える。



20240731_165242
16:53 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



20240731_165606
A普通 西明石の方向幕



20240731_165717
16:55 立花着



湖西線の旅を終えて帰ってきました。
湖西線の旅と言っても、駅をあちこち降りたわけではなく、写真展の見学に行っただけでした。
それでも、歴史を知る事が出来たのは良かった。



これで、2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
青春18きっぷの旅第1弾をお送りしました.
次は第2弾をお送りしたします。
第2弾の紹介を待て。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき



琵琶湖に沿って~思い出の江若鉄道~写真展の見学を終え、次に向かいます。
次に行くのは湖西線50周年の写真展示会場です。
近江今津駅へ戻りますが、電車の発車まで時間があるので、寄り道してから駅へ向かいます。



20240731_122058
ここは、旧江若鉄道近江今津駅跡です。
以前来た時は、駅舎があったのだが・・・
いつの間にやら無くなってます。
気になって調べてみたら、令和3年5月中旬に解体されたようです。

こちらのXに記事がありました。
    ⇩    ⇩




以前来た時のブログ記事
   ⇩    ⇩


よかったらこっちも見て下さい。


近江今津駅に向かいます。



20240731_124136
乗るのは、新快速姫路行きです。



20240731_124501
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 225系8両+223系4両
近江今津で切り離した車両で、折り返し姫路行きになる電車です。
この後、敦賀から来た4両と併結する。
この電車まだテールランプのままですね。



20240731_124903
テールランプが消え、前照灯になったのも撮っておいた



20240731_124619
湖西線なのにB新快速ではなく、A新快速です。
着駅が何線に所属してるかによって路線記号が決まります。
姫路駅はJR神戸線なのでAです。



20240731_124706
A新快速 姫路の方向幕



20240731_134847
13:48 大津京着
大津京駅で下車します。
これから行くのは、湖西線50周年の写真展示会場
です。
大津市歴史博物館で行われています。
大津京駅から歩いて行く。
京阪に乗ればええやんってお思うでしょう。
貧乏人にはそんな余裕すらないんです。
歩くも、たびてつの一つのテーマです。



20240731_141308
大津市歴史博物館の入り口に入ってます。
この坂を上ります。



20240731_141318
坂の上り口には、大津市歴史博物館の他に、大津市伝統芸能会館もあります。
行くのは、看板にもある「わたしの湖西線」です。



20240731_141615
大津市歴史博物館

以前にも来たことあるが、以前来たときは江若鉄道の写真展示でした。
ここは無料ではなく有料です。



20240731_141650

20240731_141658
大津市歴史博物館の高台から見る景色は絶景です。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part3/令和6年5月17日

神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_2259
昼メシ食って天満駅に戻ってきた。
次に乗るのは関空紀州路快速です。



IMG_2260

IMG_2262
関空紀州路快速の入線です。



IMG_2264
14:04 天満発 S関空快速R紀州路快速関西空港和歌山行き 225系4両(関空快速)+223系4両(紀州路快速)



IMG_2265
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_2266
14:06 大阪着

JR神戸線に乗り換えます。



IMG_2267
乗るのは新快速です。



IMG_2268
5番線ホームへ



IMG_2269
14:15 大阪発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_2271
A新快速 姫路の方向幕



IMG_2272
14:20 尼崎着


スタン取りに行くのは尼崎城です。



IMG_2273
14:32 JR尼崎(南)発 23番阪神尼崎行き 阪神バス
幕に尼崎城があるのがいいね。
14:45 阪神尼崎(北)着

尼崎城は歩いて行く。



IMG_2277
尼崎城(尼崎市22)



IMG_2275
こう見ると立派ですネ~
尼崎に住んで4年になるけど、初めて来た。
ここでGPSでチェックインしスタンプGET



Screenshot_20240517_150624_WESTER
尼崎城のスタンプ

次へ行く。
次は大物公園SL広場です。
極力お金(交通費)をかけずに行きたい。
これまでは、阪神バスの定期券とJRの定期券を使ってきたので、交通費はかかっていない。
大物公園まで歩く。
阪神電車に乗れば一駅で行けるのに、160円を渋るケチっぷりです。



いいところですが、今日はここまで。



神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4の紹介です。




⇧前記事のつづき


京都駅に着いて新快速で一気に尼まで行きますよ。



IMG_9371
21:14 京都発 A新快速網干行き 223系8両+4両



IMG_9373
A新快速 姫路方面網干の方向幕




IMG_9374
21:50 尼崎着



IMG_9375
21:53 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_9376
A普通 西明石の方向幕



IMG_9377
21:55 立花着


これで、JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うの紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつをご期待ください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






越前tabiwaパスの旅Part13/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part13の紹介です。



↑前記事のつづき


越前tabiwaパスは南今庄が最西端の利用駅の為、南今庄駅のICカードリーダーにICOCAをタッチする。



IMG_6086

IMG_6090
敦賀行きの入線です。



IMG_6095
17:25 南今庄発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_6096
普通 敦賀の方向幕



IMG_6097
17:36 敦賀着



IMG_6101
次に乗るのは、」新快速播州赤穂行きです。



IMG_6099
17:49 敦賀始発 A新快速播州赤穂行き 223系4両



IMG_6100
A新快速 米原方面播州赤穂の方向幕



IMG_6102
米原で前に225系8両連結



IMG_6104
19:05 近江八幡着



IMG_6103
次に乗るのは普通網干行きです。



IMG_6106
19:08 近江八幡発 A普通網干行き 223系4両+4両



IMG_6105
A普通 姫路方面網干の方向幕



IMG_6107
19:58 桂川着

阪急電車洛西口駅まで歩く。



越前tabiwaパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5の紹介です。



↑前記事からのつづき


記事の書き始めに、前記事のあらすじと言葉で書いてきたが、今日の記事からは、リッチリンクを貼って、前記事からのつづきと表記する事にします。
宜しくお願いします。


セブン‐イレブン水口庚申口店を後にし、貴生川駅に戻る。



IMG_5184
乗るのは草津行きです。



IMG_5185
3番線ホーム



IMG_5186

IMG_5189
草津行きの入線です。
幕は貴生川になってるので、貴生川始発の電車です。
折り返し運転になる。



IMG_5195
15:53 貴生川始発 C普通草津行き 221系4両



IMG_5192
C普通 草津の方向幕



IMG_5196
16:17 草津着



IMG_5197
新快速播州赤穂行きに乗ります。
既に入線中です。



IMG_5199
16:21 草津発 A新快速播州赤穂行き 223系8両+4両
車両の撮影が出来なかったので、新快速の中ほどの車両から乗って、歩いて先頭車両に向かう。(撮影は石山駅)



IMG_5200
A新快速 姫路方面播州赤穂の方向幕(撮影は石山駅)



IMG_5201
16:28 石山着
草津駅で顔と方向幕が撮れなかったので、撮影してから、改札を出て入り直す。
分割乗車です。
石山乗り換えで運賃が安くなる。


屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part8/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part8の紹介です。


前記事のあらすじ
豊岡駅から福知山行きに乗って、和田山駅で播但線の気動車に乗り、寺前駅で103系に乗ったのでした。



IMG_5067
20:11 姫路着



IMG_5068
姫路駅の中間改札を通る。



IMG_5069
JR神戸線に乗り換えます。
乗るのは新快速米原行きです。



IMG_5070
6番線ホームに上がる



IMG_5071

IMG_5073

IMG_5077
新快速米原行きの入線です。
後ろ8両は225系です。



IMG_5083
20:26 姫路始発 A新快速米原行き 223系4両+225系8両



IMG_5078
A新快速 米原の方向幕

芦屋で普通に乗り換えるはずが寝てしまった。
目が覚めたら芦屋を出てた。
あ~



IMG_5085
21:23 尼崎着



IMG_5086
折り返して普通西明石行きに乗ります。



IMG_5087

IMG_5089
西明石行きの入線です。



IMG_5091
21:31 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_5092
A普通 西明石の方向幕



IMG_5093
21:34 立花着

鳥取に海鮮丼を食いに行って帰った来ました。
これで、
春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅の紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました、。
次回のたびてつの模様にご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20の紹介です。


前記事のあらすじ
新下関駅から乗ったこだまが博多駅に着き、JR西日本最西端の駅をクリアした。
博多駅からみずほに乗り、呑み鉄を味わいながら帰路に着いたのだった。



IMG_4945
21:47 新大阪着



IMG_4946
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速(Aシート連結車)です。



IMG_4947
8番線ホームに下りる。



IMG_4948
新快速の入線です。



IMG_4952
21:53 新大阪発 A新快速網干行き 225系8両+223系4両



IMG_4953
A新快速 網干の方向幕



IMG_4954
21:57 大阪着
ゴールの大阪駅に、
西日本グリーンきっぷの期限内に戻って来る事が出来た。
成功です。

このまま新快速に乗り続けます。



IMG_4955
23:05 尼崎着



IMG_4956
西明石行きに乗り換えます。



IMG_4958
4番線ホームに下りる。



IMG_4957
22:10 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_4959
A普通 西明石の方向幕



IMG_4960
22:12 立花着
地元の立花駅に帰って来た。



これで、西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part22/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part22の紹介です。


前記事のあらすじ
山陽新幹線で広島に着き次の行き先を決めるガチャを回したら京都が出た。
山陽新幹線で呑み鉄を楽しみながら新大阪に着いたのだった。
誤って次のガチャも回してしまった。
何が出たかはここでは伏せておく。



IMG_4041
乗るのは新快速長浜行きです。



IMG_4042
上りホームに下りる。



IMG_4036
6番線に大阪環状線の323系が止まっていた。



IMG_4040
323系が回送で発車したら、おおさか東線の221系が止まってたので、並びで撮ってみた。

貨物の踏切が鳴ったので何が来るのか見てたら、



IMG_4044 (2)
甲種輸送の車両が来た。
この車両が何か調べたら、横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形と分かった。



IMG_4045 (2)

IMG_4047 (2)
急に来たからちゃんと撮れんかった。



IMG_4057
14:05 新大阪発 A新快速長浜行き 223系4両+8両



IMG_4058
A新快速 米原方面長浜の方向幕



IMG_4059
14:29 京都着



IMG_4061
京都駅の駅舎を撮るが、引きで撮ると駅名が見えないので寄りで撮った。



IMG_4060
京都駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230120_144653
富山が出た。

上でも書いたけど、実は広島でガチャを回したが、誤ってもう一回回してしまった。
1回分減ったので、セットし直した。
広島の時点で富山が出ていた。


西なびグリーンパスでガチャの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part19/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part19の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅から新快速に乗って大津に着いた。
次の行き先を決めるガチャを回したら岡山が出たのだった。



IMG_3982
乗るのは、加古川行きではなく、新快速姫路行きです。
京都乗り換えなら加古川行きだけど、新大阪乗り換えしか出来ないので新快速に乗る。



IMG_3983

IMG_3985
新快速の入線です。



IMG_3990
9:33 大津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3991
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3992
10:08 新大阪着
山陽新幹線に乗り換えです。



IMG_3993
乗るのはのぞみ13号です。



IMG_3994
山陽新幹線21番線ホームj



IMG_3995
のぞみ13号の入線です。



IMG_3998
10:23 新大阪発 のぞみ13号博多行き N700A系16両



IMG_4001
のぞみ 博   多
 13     自由席🚭
の方向幕



IMG_3999
NOZOMI Hakata
    13    Non-Reserved🚭
の方向幕



西なびグリーンパスでガチャの旅Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part18/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part18の紹介です。


前記事のあらすじ
宿を5:30にチェックアウトし、新山口駅からのぞみ2号で新大阪駅に着いたのであった。



IMG_3962
乗るのは新快速草津行きです。



IMG_3963
新大阪駅上りホーム



IMG_3964

IMG_3966
新快速の入線です。



IMG_3973 (2)
12両全部入った。
ギリギリや。



IMG_3975 (2)
8:41 新大阪発 A新快速草津行き 223系4両+8両



IMG_3978
A新快速 京都方面草津の方区幕



IMG_3979
9:16 大津着



IMG_3980
大津駅の駅舎を撮る。



IMG_3981
大津駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回します。



Screenshot_20230120_092335
岡山が出た。

大津の前に岡山が出てくれたら・・・



西なびグリーンパスでガチャの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part6/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part6の紹介です。


前記事のあらすじ
上郡駅からJR難波へ向けて列車を乗り継ぎ、姫路駅まで来たのでした。



IMG_3077
次に乗るのは新快速野洲行きです。

シャッター押した瞬間英語表記に変わった。
撮れたのも英語表記だった。
日本語表記に撮り直してる時間がなかった。



IMG_3080 (2)
15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 223系4両+8両



IMG_3081
A新快速 京都方面野洲の方向幕



IMG_3082
16:43 大阪着
大阪環状線に乗り換えます。



IMG_3083
次に乗るのは西九条 新今宮方面です。



IMG_3084
16:47 大阪発 O普通大阪環状線 323系8両



IMG_3085
O普通 大阪環状線の方向幕



IMG_3088
17:03 今宮着
大和路線に乗り換えます。



IMG_3089
次に乗るのは普通列車です。
行先の表示がない。



IMG_3091
次の列車の入線です。



IMG_3092
17:11 今宮発 Q普通JR難波行き 221系6両



IMG_3097
Q普通 JR難波の方向幕



IMG_3098
17:14 JR難波着



IMG_3100
JR難波駅の駅舎
地下駅なので駅舎はないが、地下へ下りる入口です。

JR難波駅に着いた時には暗かった。
日没を過ぎてるので、ガチャの旅はこれにて終了と致します。

ガチャで訪れた駅は4駅でした。

遠い所への移動が殆どだったので、思うように進まなかった。
次回、別のフリーきっぷでガチャの旅をやりたいと考えてます。
どのフリーきっぷを使うかは未定です。

後は帰るだけです。



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3の紹介です。


前記事のあらすじ
JR宝塚線篠山口駅快速乗り、京橋から大阪環状線で天王寺に出て、関空紀州路快速に乗って日根野に着いたのであった。
切り離しで関空快速を見送ったのでした。



IMG_3033
9:54 日根野発 R紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_3030
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_3034
10:24 和歌山着



IMG_3035
和歌山駅の駅舎
西口駅舎だと人が多いので、裏口にあたる東口駅舎を撮った。



Screenshot_20221109-205632
次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20221110-102748
上郡
エライ遠いとこが出たな~
ルールなので行かなければならない。



IMG_3036
次に乗るのは、紀州路快速です。



IMG_3038
10:30 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両



IMG_3037
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕

日根野でS関空快速を繋げて8両になる。



IMG_3039
11:58 大阪着
JR神戸線に乗り換えます。



IMG_3044
12:15 大阪発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3045
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3046
13:18 姫路着



IMG_3047
昼メシ食う為に、ホームのえきそばを食う。



IMG_3048
天ぷらえきそば
美味かった~



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




2022夏の青春18きっぷの旅Part18/令和4年8月17日~18日

2022夏の青春18きっぷの旅Part18の紹介です。



IMG_1398
21:09 岡山始発 普通姫路行き 115系3両

糸崎から乗った岡山行き遅れで21:08に着いたので、1分乗り換えになった。
乗れるのか?
何とかして先頭車の撮影と方向幕を撮った。



IMG_1399
姫路の方向幕



IMG_1400
22:33 姫路着

次に乗るは22:35の新快速だけど、1分とちょっとしかなかったので、撮影が出来んので見送った。



IMG_1401
次に乗るのは、新快速京都行きです。
最終の新快速です。



IMG_1402
乗って来た列車が留置線に引き上げて行く。



IMG_1403

IMG_1404
A新快速京都行きの入線です。



IMG_1407
22:56 姫路始発 A新快速京都行き 223系4両+8両

これに乗れんかったら大阪に出れなかった。



IMG_1408
A新快速 京都の方向幕



IMG_1411
23:57 大阪着
1分遅れ着(23:58着)



IMG_1412
次に乗るのは日付が変わって、大阪環状線です。
内回りの最終に乗ります。



2022夏の青春18きっぷの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





2022夏の青春18きっぷの旅Part6/令和4年8月10日

2022夏の青春18きっぷの旅Part6の紹介です。



IMG_1154
17:48 智頭着
郡家で3分遅れ、用瀬で1分遅れる。(17:49着)

智頭急行に乗り換える。
最初、佐用まで乗って、佐用で姫新線に乗り換えて姫路まで行こうと考えてた。
智頭急行の乗り換え改札で、フリーきっぷを買うてしまった。



IMG_1157
智頭線1日フリーきっぷ



IMG_1158
付属の紙にはご案内が書かれてた。
普通列車しか乗らんけど。



IMG_1156
17:54 智頭始発 普通上郡行き HOT3500系1両ワンマン
上郡に着く手前で、運転士からの放送があった。
JRで遅れが発生していて、上郡始発の姫路行きの普通列車(19:24発)が運休になったって言うじゃないか。
え~
これに乗れんかったら20:08の姫路行きまで待たんとアカンのか?



IMG_1159
19:16 上郡着
JRの乗り換え改札からJRのホームへ行く。



IMG_1160
この駅名標を撮ってたら、急に列車が入って来た。



IMG_1164
18:09 上郡発 普通姫路行き 113系4両
71分遅れ発(19:20発)
時間は19:20なのに、この列車は上郡18:09発の姫路行きだって言ううじゃないか。
‐75分乗り換えになった。
遅れていたようだ。
取り敢えず19:24の姫路行きが運休になった事を考えれば、予定通りの列車に乗れたと思える。
4分早いけど。
勿論、車内は大混雑です。
座る事すら出来んかった。
急に来たから撮るのに必死やった。



IMG_1165
18:44 姫路着
70分遅れ着(19:54着)



IMG_1169
19:56 姫路始発 A新快速米原行き 223系4両+225系8両



IMG_1166
右:前4両223系
左:後ろ8両225系



IMG_1167
A新快速 米原の方向幕



2022夏の青春18きっぷの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



IMG_9591
敦賀から特急サンダーバードに乗ります。
関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。



IMG_9590
       自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都



IMG_9593

IMG_9595
特急サンダーバードの入線です。



IMG_9597
12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両




IMG_9598
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_9599
13:09 京都着

新快速に乗り換えます。
サンダーバードを大阪まで乗らずに京都で降りたのは、特急券を安く済ます為である。




IMG_9600
13:15 京都発 A新快速姫路行き 223系8両+4両

サンダーバードがついお手から新快速の入線まで5分しかなかったので、顔が撮れずケツの撮影となった。



IMG_9602
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9603
13:43 大阪着



IMG_9604
大阪環状線ホームに移動
旅はまだ終わりではありません。



春の関西1デイパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場