レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

721系

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part30/令和6年9月10日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part31の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240910_182827
18:33 岩見沢始発 普通小樽行き 721系3両+731系3両



20240910_191757
721系の方向幕
普通 小樽



20240910_182813
721系はトップナンバーだった。



20240910_182532
後ろ3両は731系
731系は赤ラインがあるので、すぐにわかる。



20240910_182639
731系



20240910_182554
731系の方向幕
普通 小樽



20240910_191915
19:15 札幌着



今日は札幌で泊まります。
勿論、毎度おなじみの快活CLUB札幌駅南口店です。



20240910_193911
快活CLUBでチェックイン



20240910_194042
勿論、フルフラットです。
横になりたいもんネ。
札幌駅南口店に鍵付き個室はない。



20240910_195420
コンビニで買うた弁当とカップ麺で晩メシにする。
テレビで(DAZN)中日ー東京ヤクルト戦を見ながら頂く。

野球見て、明日の時間調べてからYouTubeで動画見ながら朝まで過ごした。
寝れなかった。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part32につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part1/令和6年9月7日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part1の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240907_183106
新千歳空港駅へ



20240907_183239_001
新千歳空港駅改札



20240907_183203_001
乗るのは快速エアポート153号です。
快速エアポートしかないんやけどネ。



20240907_183350_001
1番線ホームへ



20240907_183718
18:42 新千歳空港始発 快速エアポート153号手稲行き 721系6両



20240907_183417
快速エアポート 手稲
  札幌から普通
の方向幕



20240907_192300
19:20 札幌着



20240907_192527
次に乗るのは滝川行きです。



20240907_192554
19:36 札幌始発 普通滝川行き 731系3両+3両



20240907_192655
前3両も後ろ3両も731系です。

731系は赤いラインがあるので判りやすい。



20240907_192614
普通 滝川の方向幕



20240907_211129
21:11 滝川着



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part9/令和6年1月19日

JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part9の紹介です。




⇧前記事のつづき



特急ライラックで札幌駅に着いた。
一旦改札を出て、モバイルICOCAで入り直す。
モバイルICOCAのチャージが1000円ないので、分割で北広島までモバイルICOCA1で下車します。



IMG_9086
乗るのは、快速エアポート152号です。



IMG_9090
15:11 札幌発 快速エアポート152号新千歳空港行き 721系6両



IMG_9091
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_9092
15:27 北広島着


話せる券売機できっぷを買う。



20240119_153139
   乗 車 券
北 広 島 ➡ 新千歳空港
経由:千歳線



IMG_9093
乗るのは快速です。
快速エアポートの表記ではない。



IMG_9095

IMG_9098
快速エアポートの入線です。



IMG_9100
15:38 北広島発 快速エアポート154号新千歳空港行き 733系6両



IMG_9101
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_9102
RAPID AIRPORT For HEWCHIKTOSE AIRPORTの方向幕



IMG_9103
16:01 新千歳空港着



いいところですが、今日はここまで。



JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part0‐4/令和6年1月18日

JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part0‐4の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240118_170911
17:10 関西空港発 peach MM115便新千歳空港行き
17:30発に変更
遅れなし



20240118_175709
呑み鉄ならぬ吞み空
ブラックニッカのハイボールとつまみで一杯



20240118_193938
19:05 新千歳空港着
25分遅れ着(19:30着)



Screenshot_20240118_194105_Peach
peachの公式


北海道に上陸



IMG_8953
JR新千歳空港駅



IMG_8954
乗るのは快速エアポート201号です。




IMG_8957
20:06 新千歳空港始発 快速エアポート201号札幌行き 721系6両



IMG_8956
快速エアポート 札幌の方向幕





IMG_8958
20:26 北広島着

北広島下車は、分割して運賃を安くする為。
1150円→1100円になる。
北広島か島松での分割となる。
島松だと快速が止まらないので、北広島下車となる。
北広島駅の話せる券売機でSきっぷと明日使うきっぷを買う。



いいところですが、今日はここまで。



JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part0‐5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。



鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR北海道Sきっぷの旅Part1/令和5年11月14日

JR北海道Sきっぷの旅Part1の紹介です。




↑前記事のつづき



IMG_8581
JR新千歳空港駅へ

モバイルICOCAで改札を入る。



IMG_8582
乗るのは、快速エアポート159号です。
157号は〇が出てるのでもう発車時間です。
時計は15:42を指している。
発車時間なので間に合わない。



IMG_8590
15:54 新千歳空港始発 快速エアポート159号 733系6両




IMG_8589
快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_8588
RAPID AIRPORT For SAPPOROの方向幕



IMG_8593
16:15 北広島着

ちょっとでも安くいきたいので、北広島駅で下車して分割する。
直で行くと1150円だけど、北広島か島松で分割すると1100円で行ける。
50円でも安いので、分割しない手はない。
きっぷ買えば降りる必要はないんだけど、新千歳空港駅の指定席券売機が混んでて買えんかった。


一旦改札を出て、
指定席券売機でSきっぷを買う。



20231114_165106
企 自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)ゆき
 札幌→旭川



20231114_165119
企 自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)かえり
 旭川→札幌

Sきっぷは5500で買える。
特急を自由席で行くと、乗車券:2860円/自由席特急券:1830円
合計4690円する。
往復だとSきっぷが安い事がわかる。


モバイルICOCAで改札を入り直す。



IMG_8599
16:27 北広島発 快速エアポート161号小樽行き 721系6両



IMG_8591
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_8600
16:45 札幌着



いいところですが、今日はここまで。



JR北海道Sきっぷの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







北海道&東日本パスの旅Part18/令和5年8月24日

北海道&東日本パスの旅Part18の紹介です。




↑前記事のつづき


旭川から乗ったらライラックで札幌に着いた。
次に乗るのが快速エアポート小樽行きです。
新千歳空港行きじゃないんです。



IMG_7388
12:13 札幌発 快速エアポート115号小樽行き 721系6両



IMG_7390
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_7391
12:47 小樽着

みどりの窓口で、小樽駅開駅120周年記念入場券セットを買う。
別ページで紹介しますので、宜しくお願いします。



IMG_7392
次に乗るのは岩見沢行きです。



IMG_7393
13:18 小樽始発 普通岩見沢行き 733系3両



IMG_7395
普通 岩見沢の方向幕



IMG_7396
LOCAL For IWAMIZAWAの方向幕



IMG_7397
14:04 札幌に戻って来ました。


いいところですが、今日はここまで。



北海道&東日本パスの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part6/令和4年12月21日

クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part6の紹介です。


前記事のあらすじ
滝川から函館本線で岩見沢に出て、室蘭本線に乗り、呑み鉄を楽しんだのでした。



IMG_3495
13:32 追分着
石勝線に乗り換えます。



IMG_3498
13:37 追分発 普通千歳行き キハ150形1両ワンマン



IMG_3496
新夕張ー追分ー千歳の方向幕



IMG_3499
13:52 南千歳着



IMG_3500
次に乗るのは快速エアポートです。



IMG_3501

IMG_3502
快速エアポートの入線です。



IMG_3507
13:57 南千歳発 快速エアポート134号新千歳空港行き 721系6両



IMG_3508
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_3509
14:01 新千歳空港着



クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村


クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part5/令和4年12月21日

クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part5の紹介です。


前記事のあらすじ
留萌駅でありがとう留萌本線記念入場券セットを買い、留萌駅からキハ54形で深川駅に戻って来た。
1時間3分待ちの為、物産館で深川そばめしを買うて昼メシとした。
深川から乗る列車がキハ40形の観光列車山紫水明の山明号だった。



IMG_3472 (2)
11:27 滝川着
函館本線を乗り継ぐ。



IMG_3471
次に乗るのは岩見沢行きです。



IMG_3474
11:38 滝川始発 普通岩見沢行き 721系3両



IMG_3475
普通 岩見沢の方向幕



IMG_3476
12:17 岩見沢着



IMG_3477
岩見沢と言えばこれはですよ。
これはいっつも撮ってる。



IMG_3478
次に乗るのは小樽行きの予定だったが、室蘭本線にいい時間の列車がある。
小樽行きの乗車を変更して、苫小牧行きに乗る。
乗る理由は、小樽行きは731系でロングシートです。
苫小牧行きはクロスシートで、呑み鉄が出来る。



IMG_3479
室蘭本線の1番線に下りると、乗って来た721系と小樽行きの731系が停車中。



IMG_3482

IMG_3484

IMG_3487
室蘭本線苫小牧行きの入線です。



IMG_3493
12:45 岩見沢始発 普通苫小牧行き キハ150形1両ワンマン




IMG_3494
苫小牧ー岩見沢の方向幕


20221221_124142
乗ってすぐに呑み鉄タイムにする。
セブン‐イレブンのホルモン最高に美味い。
北海道だけじゃなく、全店で売ってほしい。



クーポンde北海道乗り放題パスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





北海道&東日本パスの旅Part8/令和4年12月20日

北海道&東日本パスの旅Part8の紹介です。


前記事のあらすじ
泊った東横イン苫小牧駅前で朝メシを食ってから出発。
苫小牧から日高本線に乗って浜田浦駅を訪問したのだった。


浜田浦駅から戻ります。



IMG_3350 (2)

IMG_3352 (2)
次に乗る列車の入線です。



IMG_3358
11:15 浜田浦発 普通苫小牧行き キハ40形1両ワンマン
苫小牧から乗ったキハ40形が鵡川から折り返してきた。



IMG_3359
10:57 苫小牧着



IMG_3361
次に乗るのはほしみ行きです。



IMG_3362

IMG_3365

IMG_3368
ほしみ行きの入線です。
苫小牧止まりで、折り返しほしみ行きになります。



IMG_3374
12:14 苫小牧始発 普通ほしみ行き 721系3両



IMG_3372
普通 ほしみの方向幕



IMG_3375
13:23 白石着
昼メシ食う為に、白石で下車する。
以前、駅前の食堂でメシ食ったので、そのお店に行く。
んっ、なんか様子がおかしい。
お店が無くなってる。
白石駅近辺ではメシ食える所を探したが、近くになかったので先に進む。



北海道&東日本パスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





北海道&東日本パスの旅Part4/令和4年12月14日

北海道&東日本パスの旅Part4の紹介です。


前記事のあらすじ
奥津軽いまべつからはやぶさ19号で新函館北斗に戻り、北斗15号で南千歳に着いたのでした。


IMG_3224
次に乗るのは、快速エアポートです。



IMG_3227
快速エアポートの入線です。
雪吹雪いてる。



IMG_3231
18:23 南千歳発 快速エアポート178号新千歳空港行き 721系6両
2分遅れ発(18:25発)



IMG_3235
快速エアポート 新千歳空港ほ方向幕
方向幕の字が見えないほど雪が凄い。



IMG_3237
新千歳空港からスカイマークで神戸に帰ります。



20221214_192218
19:40 新千歳空港発 スカイマークSKY178便神戸空港行き
2分早発(19:38発)



20221214_215602
21:45 神戸空港着
7分遅れ着(21:52着)



IMG_3238
22:11のポートライナーに乗る。
22:00は写真が撮れないので、乗らない。



IMG_3239
ホームに上がる。



IMG_3241
ポートライナーの入線です。



IMG_3248
22:11 神戸空港始発 普通三宮行き 2000形6両



IMG_3250
22:30 三宮着

阪急神戸三宮駅に向かう。



IMG_3252
次に乗るのは次発の大阪梅田行きです。



IMG_3253
神戸三宮3番線ホーム



IMG_3260
22:45 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 1000系8両ミッフィー号



IMG_3255
普通 大阪梅田の方向幕



IMG_3262
23:14 武庫之荘着

阪神バスは既に終わってるので、歩いて帰る事にするが、雨降って来たので途中からタクシー呼んだ。


北海道&東日本パスの旅Part5につづきますよ。

今旅はこれで終わりですが、北海道&東日本パスは12月20日まで使える。
次は19日・20日が休みなので、これを使って旅に出る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道一日散歩きっぷの旅Part6/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part6の紹介です。


熱郛から乗ったH100形は、



IMG_2369
19:50 小樽着
2分遅れ着(19:52着)



IMG_2370
19:57 小樽始発 普通新千歳空港行き 721系6両
快速エアポートではなく普通だった。



IMG_2371
普通 札幌から快速エアポート 新千歳空港の方向幕
という事は札幌まで、



IMG_2372
uシートに乗れる。
しかもタダで。
当然uシートに乗るでしょ。



IMG_2374
20:42 札幌着



IMG_2375

IMG_2373
札幌に着いたら方向幕は快速エアポートに変わっていた。



20221023_052059
この日も快活CLUB札幌駅南口店に泊る。



JR北海道一日散歩きっぷの旅の紹介を終わります。
明日からはPeachひがし北海道フリーパスの旅に戻ります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part2/令和4年9月13日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part2の紹介です。


翌日から使う、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスも買うたので、ICOCAのチャージで改札を入る。



IMG_1878
乗るのは、特別快速エアポート207号です。
特別改組期エアポート初乗車です。
これは、東広島で降りて分割なんて考えはないね。
初めて乗る列車を途中で降りるなんてあり得へんやろ。
そのまま札幌まで乗り通す。



IMG_1882
新千歳空港駅のホームに下りる。



IMG_1883
20:46 新千歳空港始発 特別快速エアポート207号札幌行き 721系6両



IMG_1885
特別快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_1886
21:19 札幌着
特別快速だけあって早いね。



IMG_1889
札幌駅の駅舎は22:00を指してます。

快活CLUB札幌駅南口店に行って、ブログを書いて、シャワーを浴びてから移動する。



IMG_1890
この後、夜行高速バスに乗ります。
停留所が3つあります。
乗るのは、



IMG_1891
北海道バス釧路特急ニュースター号です。
釧路に行きます。



IMG_1896
バスが来ました。


IMG_1900
23:35 札幌駅前発 釧路特急ニュースター号



IMG_1898
釧路特急ニュースター号 釧路の幕



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐2/令和4年7月4日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐2の紹介です。


昨日、書くの忘れてたけど、今旅の目的は、北の大地の入場券の購入は勿論だけど、7月1日から発売が始まった、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い集める旅です。



IMG_0197
JR新千歳空港駅に移動。

指定席券売機で、



IMG_0192
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買う。
翌日からの利用となる為、この日は使えない。



みどりの窓口で、新千歳空港駅開業30周年記念入場券を買う。
この入場券の紹介は後日。



IMG_0194
新千歳空港駅開業30周年記念スタンプ
このスタンプは、記念入場券の台紙に押せるようになっている。
いきなり押して失敗したらアカンので、試し押しが出来るようになっている。
その試し押しがこれ↑。



IMG_0199
快速エアポートに乗るが、21:20は時間的に無理。
列車の撮影してたら5分じゃ無理なので、21:20の快速エアポート213号は見送る。
乗って乗れん事はないが、見送った理由は、



IMG_0200
ホームへ下りる。
モバイルSuicaにチャージして乗る。


IMG_0202
21:20の快速エアポート213号は733系である。
そうロングシートです。
21:31の快速エアポート215号は721系で転換クロスだ。
乗るならこれでしょ。



IMG_0203
21:31 新千歳空港始発 快速エアポート215号札幌行き 721系6両



IMG_0204
快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_0205
21:51 北広島着
北広島で途中下車する。
北広島で分割すれば1150円が1100円になる。
50円でも安ければそうする。
一旦改札を出て、モバイルSuicaで入り直す。



IMG_0206

IMG_0207

IMG_0208
ホームに戻ると、北斗が通過して行った。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13の紹介です。


今旅の全工程を終えたので、後は帰るだけです。
空港に向かいます。



IMG_9542

IMG_9543

IMG_9547
次に乗る列車が来ました。



IMG_9549
16:03 余市発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_9550
ワンマン前乗前降 小樽の方向幕



IMG_9551
16:27 小樽着



IMG_9552
次に乗るのは快速エアポートです。



IMG_9553
16:32 小樽始発 快速エアポート172号新千歳空港行き 721系6両



IMG_9555
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_9554
せっかくなのでuシートに乗ります。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの指定席最後の1回を使う。



IMG_9500
  指 定 券
小 樽 ➡ 新千歳空港
エアポート172号 4号車13番D席



乗車後、程なくして呑み鉄タイムと行きます。



IMG_9556
余市駅で買うたアップルパイと41BEER CRAFT WORKSで一杯やる。
これじゃ足りないので、



20220512_150016
コンビニで買うていたお菓子とボスのフルーツティを食う。



IMG_9557
17:50 新千歳空港着



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐2/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐2の紹介です。


南海電車で関西空港駅に着いた。
第1ターミナルの無料バス乗り場へ行く。



IMG_9224
第1ターミナルから第2ターミナルへ無料バスに乗る。



IMG_9225
第2ターミナル国内線に着く。

Peachのチケットを発券してチェックインする。
セブンイレブンで買いモンして、荷物が7㎏以上あり、超過してるので、服のポケットに、充電器やその他ポケットに入るモンを入れて7㎏未満にしる。
荷物の保安検査場の前にはかりで荷物量らされる。
何とか6㎏台になってたので、検査場の所で鞄に荷物を戻す。←(これ内緒ボソ)
ここでバラしてるけどね。



IMG_9226
14:10 関西空港発 PeachMM109便新千歳空港行き
1分遅れ(14:11発)



IMG_9228
16:10 新千歳空港着
2分早着(16:08着)

JR新千歳空港駅へ移動。



IMG_9229
新千歳空港駅に到着

指定席券売機で、



IMG_9231
翌日から使う「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」を買う。



IMG_9232
ご案内とアンケート



IMG_9230
    乗 車 券
新千歳空港 ➡ 帯 広
経由:石勝・根室線
5月10から5月11日まで有効

経由に千歳線が入ってない。
いきなり石勝になってる。

これから使う乗車券も買う。



IMG_9233
乗るのは快速エアポート171号です。



IMG_9234
17:06 新千歳空港始発 快速エアポート171号札幌行き 721系6両



IMG_9235
快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_9236
17:09 南千歳着



IMG_9237
乗って来た列車を見送る。

次の列車まで時間があるので、キオスクにんなんか買いに行く。
上に上がると、



IMG_9239
なんとキヨスクが3月31日で閉店していた。
ショック大!
なんも食えないのはツラい。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






青春18きっぷの旅2022春Part2/令和4年3月7日

青春18きっぷの旅2022春Part2の紹介です。



IMG_8748
関西空港第1ターミナルから第2ターミナルまで連絡バスに乗る。



IMG_8751
関西空港第2ターミナルに着く。



IMG_8752
国内線ターミナルに入る。
ピーチへチェックインする。



20220307_140104
14:15 関西空港発 ピーチMM111便新千歳空港行き
5分遅れ(14:20発)

16:10 新千歳空港着
1分早着(16:09着)



IMG_8753
JR新千歳空港駅に向かう。



IMG_8754
新千歳空港駅の改札を入る。



IMG_8755
乗るのは快速エアポート165号です。



IMG_8756
ホームに下りる。



IMG_8757
16:30 新千歳空港始発 快速エアポート165号小樽行き 721系6両



IMG_8758
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_8759
16:37 千歳着

札幌までは行きません。



IMG_8760
乗って来た快速エアポートを見送る。

コンビニで吞み鉄用の酒とつまみを買う。



IMG_8761
次に乗るのは苫小牧行きです。



IMG_8763

IMG_8765
苫小牧行きの入線です。



IMG_8770
17:01 千歳発 普通苫小牧行き 721系3両



IMG_8771
普通 苫小牧の方向幕



青春18きっぷの旅2022春Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part2/令和4年1月16日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part2の紹介です。


新千歳空港駅で、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買い、移動の為に札幌に出る。



IMG_7985
新千歳空港駅の改札を入る。



IMG_7986
乗るのは17:54の快速エアポート。



IMG_7987

IMG_7988
快速エアポートの入線です。



IMG_7989
17:54 新千歳空港始発 快速エアポート179号小樽行き 733系6両



IMG_7991
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_7990
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕



IMG_7995
北広島で普通に乗り換える。



IMG_7993
乗るのは18:18ほしみ行き。



IMG_7992
18:18 北広島発 普通ほしみ行き 721系3両



IMG_7996
普通 ほしみの方向幕



IMG_7997
18:49 苗穂着

駅から直結してるアリオ札幌内にある、餃子の王将で晩飯を食う。



20220116_192850
スタミナラーメンセットとビアリーを注文
札幌の王将のスタミナラーメンって生卵入ってないんか?
関西の王将で、スタミナラーメンに生卵は入ってるよ。
美味かったからええけど。

苗穂駅近くにある、苗穂駅前温泉蔵ノ湯で風呂入って行こうと思ってた。
温泉目的で苗穂で降りたんやけど、風呂は札幌の快活CLUBでシャワーにする事にした。



IMG_7998
20:00の小樽行きに乗る。



IMG_7999
20:00 苗穂発 普通小樽行き 721系3両+3両



IMG_8001
普通 小樽の方向幕



IMG_8002
20:03 札幌着

快活CLUBに行ってブログを書いて、シャワーに入って、この後時間を潰す。



IMG_8004
札幌駅前から夜行高速バスに乗る。



IMG_8012
23:35 札幌駅前発 特急ニュースター号釧路車庫行き

釧路行きに乗って何処に行くのか?
釧路駅まで行かないよ。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part3につづきます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2/令和3年12月11日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2の紹介です。


千歳駅で一日散歩きっぷを買い、この日の旅に出ます。
こんな時間から旅のスタート?
そうなんですよ。
一日散歩きっぷが2540円しますが、元が取れるんですよ。



IMG_7424
17:13 千歳発 快速エアポート171号札幌行き 733系6両
時間の関係で方向幕は撮影出来ず。



IMG_7427
17:44 札幌着
乗り換えます。



IMG_7428
次に乗るのは、北海道医療大学行きです。



IMG_7430
18:15 札幌始発 普通北海道医療大学行き 731系3両+3両



IMG_7429
普通 北海道医療大学の方向幕



IMG_7431
18:55 石狩当別着

北の大地の入場券を買う。



IMG_7437
19:14 石狩当別発 普通札幌行き 731系3両+3両
乗って来た電車が折り返してきた。


IMG_7439
普通 札幌の方向幕



IMG_7440
19:49 桑園 (JRA札幌競馬場 前)着

札幌ではなく桑園で降りたのはお風呂に入りに行く為です。
桑園駅近くの



IMG_7441
北のたまゆら 桑園です。
入浴料高いんかなって思ったら450円と銭湯料金だった。
安くてよかった。


北のたまゆら 桑園
住所:北海道札幌市中央区北11条西16丁目1-34
電話:011‐611-2683(ふろやさん)





風呂にはいいた所で、今晩の宿に向かいます。



IMG_7442
20:49 桑園発 普通札幌行き 721系3両



IMG_7446
普通 札幌の方向幕


今晩の宿は、毎度おなじみの



IMG_7447
快活CLUB札幌駅南口店です。
ここで朝まで過ごします。
それではおやすみなさい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。


石狩沼田駅から深川駅に戻って来た。
次の特急列車まで50分あるので、改札を一旦出て、待合所で待つ。
22:00に改札を入りホームに行く。



IMG_5345
先に、普通旭川行きが来た。
特急を待避します。



IMG_5347
列車がきますの表示が出たので、特急の入線です。



IMG_5349

IMG_5350
前照灯を3つ光らせて入線。


IMG_5351

IMG_5355
乗る列車が来ました。



IMG_5359
22:06 深川発 特急カムイ43号旭川行き 789系5両



IMG_5361
特急カムイ 旭川の方向幕



IMG_5362
LIMITED WXPRESS KAMUI 旭川 For Asahikawaの方向幕



IMG_5363
22:25旭川着

この日は旭川に泊ります。

予約していた宿に向かう。
その前に、コンビニで晩飯を買う。



IMG_5364
予約したのは、東横イン旭川駅東口

アプリで予約したら、スーパーバリュー禁煙シングルが4550円だったので予約した。
ミッドナイトタイムサービスを使うと、4550円よりも高かったので、こっちで予約。
この予約が10回目になったので、次回が無料となる。
勿論、翌日泊る宿は東横インです。
しかもタダ!

早速、チェックインする。


IMG_5365
205号室と2階であった。
あまりにも低すぎる。
窓から外見たら、地面見えるやん。



IMG_5366
シングルルームでもダブル並みのベッド
東横インは、自分が泊ったとこはどこもそうやった。



IMG_5367
いつものシングルルームですよ。



IMG_5368
風呂と便所
いつも通りです。



IMG_5369
コンビニで買うた晩飯を食う。
カップ麺ごつ盛りワンタン・一膳ごはん 銀鮭とかつおめし・キムチ・ホルモン・サッポロビールの上富良野生ビール
美味しく頂きました。
テレビ見て、風呂入って、次の日の予定を立てて寝る。
おやすみなさい。
と言っても寝れんかったけどね。
楽しくてどうしょうもなかった。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。



IMG_5311
次に乗るのは、19:00のライラックです。



IMG_5310
ライラックの入線前に、普通苫小牧行き(右)と乗って来た快速エアポート(左)が721系で並んだ。



IMG_5312

IMG_5314
これから乗るライラック37号の入線です。



IMG_5316
19:00 札幌始発 特急ライラック37号旭川行き 789系6両



IMG_5317
先頭車側面のイラストはクリオネでした。



IMG_5319
3自由席 特急ライラック 旭川の方向幕



IMG_5318
3Non-Reserved LIMITED EXPRESS For Asahikawaの方向幕



IMG_5320
21:16 深川着

留萌本線に乗り換えます。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2の紹介です。


南海電車で関西空港駅に着いて、昼メシ食ってから第2ターミナルへと向かう。



IMG_5291
T2第2ターミナル行きの南海バス
このバス連接者です。



IMG_5293
第2ターミナル行き
T2←無料連絡バス
の幕



IMG_5294
第2ターミナル着



IMG_5295
第2ターミナルに入ってチェックインする。



IMG_5297
15:45 関西空港発 PeachMM113便新千歳空港行き
15:48離陸
3分遅れで離陸

17:45 新千歳空港着
17:33着陸
12分早着



IMG_5298
JR新千歳空港駅へと向かう。

みどりの窓口で、今旅で使うきっぷを買う。



IMG_5299
Peachひがし北海道フリーパス



IMG_5300
ご案内とアンケート



IMG_5301
改札を入る。



IMG_5303
ホームに下りる。



IMG_5304
17:54の快速エアポートではなく、18:06の快速エアポートに乗る。



IMG_5306
18:06 新千歳空港始発 快速エアポート181号札幌行き 721系6両



IMG_5302
快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_5309
18:43 札幌着

特急ライラックに乗り換えます。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16/令和3年6月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16の紹介です。



IMG_4475
次に乗る列車の入線です。



IMG_4477
9:47 札幌発 快速エアポート91号小樽行き 733系6両



IMG_4479
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_4480
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕



IMG_4481
9:56 手稲着
副駅名が付いてます。
北海道科学大学 最寄駅

手稲駅は初訪問なので、訪問撮影をする。
帰りの飛行機までまだ時間があるので、時間をかけて撮った。
その後、北の大地の入場券とマルスの普通入場券を買う。



IMG_4594
次に乗るのは、快速エアポート116号です。



IMG_4597

IMG_4598
快速エアポートの入線です。



IMG_4599
11:22 手稲発 快速エアポート116号新千歳空港行き 721系6両



IMG_4602
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_4603
せっかくなのでuシートに乗ります。



IMG_4588
     指定席券
 手稲    ➡    新千歳空港
6月9日(11:22発) (12:14着)
エアポート116号   4号車12番A席



IMG_4604
4号車12番A席
指定席券売機のシートマップ見て買うたけど、席と窓の位置が合うてへん。
これはしんどかった。
窓のへりにペットボトル置かれへん。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13/令和3年6月8日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13の紹介です。


特急おおぞらで札幌駅に着いた。
まだ宿には入らず、北の大地の入場券を買いに行く。
札幌駅のは去年買うてるので、先に進む。



IMG_4409
21:05 札幌発 普通小樽行き 721系6両



IMG_4410
普通 小樽の方向幕



IMG_4413
21:51 小樽着

北の大地の入場券を買いに行く。

ひがし北海道フリーパスは小樽まで有効なので、このまま札幌駅に戻ります。



IMG_4414
21:58 小樽始発 普通岩見沢行き 733系3両+3両



IMG_4416
普通 岩見沢の方向幕



IMG_4417
LOCAL For IWAMIZAWAの方向幕



IMG_4418
733系同士の連結

今晩泊まるのは東横インですが、まだ予約してません。
22:00を待てば、
東横INNクラブ会員でミッドナイトタイムサービスで予約できる。
22:00を待ってスマホで予約する。
札幌駅には東横インがいくつかある。
一番安い所を予約する。

22:43 札幌着



IMG_4421
宿に向かう前にコンビニで晩飯を買うてから行く。



IMG_4423
予約した東横イン札幌駅西口北大前
スマホで決済してるので、チェックインは完了している。
ルームキーを貰って部屋に行く。

写真には撮ってへんけど、宿の真ん前に北海道大学の門があった。
ホンマ目の前なんやな。



IMG_4424
504号室



IMG_4426
504号室は、スーパーバリューシングルです。
ミッドナイトタイムサービスで3950円だった。



IMG_4427
普通のシングルルームと変わらんけど。



IMG_4428
風呂と便所



IMG_4429
コンビニで買うた弁当とカップ麺と発泡酒で晩飯にする。
この後、風呂に入って翌日の予定を立ててから寝る。
んやけど、寝れんかった。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18の紹介です。


砂川駅で北の大地の入場券を買い、次に進みます。



IMG_1265

IMG_1267

IMG_1270
次に乗る列車の入線です。



IMG_1273
15:38 砂川発 特急カムイ30号札幌行き 789系5両



IMG_1274
特急カムイ 札幌の幕



IMG_1275
15:59 岩見沢着
岩見沢駅・・・またしてもばんば像を撮りました。



IMG_1276
16:05 岩見沢始発 普通小樽行き 721系3両+3両



IMG_1278
普通 小樽の方向幕



IMG_1279
16:22 江別着
北の大地の入場券を買う。

次の列車のホームに向かう途中で、



IMG_1282
なんと735系に遭遇した。
733系との混載編成でしたけど。



IMG_1283
735系前から
乗りたかったけど、この列車は次に出る列車です。



IMG_1284
16:33 江別始発 普通小樽行き 731系3両



IMG_1285
普通 小樽の方向幕



IMG_1286
16:54 苗穂着
ホンマは札幌に出て、座って行こうと考えてたけど、苗穂でいろんな車両を撮りたかったので、苗穂で乗り換える事にした。



IMG_1288

IMG_1289
苗穂駅の留置線にいるキハ283系



IMG_1290
キハ40形と789系



IMG_1291
いろいろいますね~



IMG_1293
キハ40形優駿浪漫号



IMG_1296
789系特急カムイが通過



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part19につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part4/令和2年5月6日

道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part4の紹介です。



旭川駅から札幌駅に向かいます。
時間の関係で滝川まで特急に乗るので、乗車券と特急券を買う。



IMG_9754
旭川▶北海道会社線1290円区間



IMG_9755
自由席特急券
旭川▶滝川
      ¥1150



IMG_9757
15:00 旭川始発 特急カムイ30号 789系5両



IMG_9758
特急カムイ 札幌の方向幕



IMG_9759
先頭の5号車自由席に乗ります。



IMG_9761
自由席はガラガラです。



IMG_9762
15:32 滝川着
滝川からは普通列車で行きます。



IMG_9763

IMG_9764

IMG_9765

IMG_9766
普通列車の入線です。
滝川どまりで折り返します。



IMG_9768
15:42 滝川始発 普通岩見沢行き 721系3両



IMG_9767
普通 岩見沢の方向幕

この日のきっぷは、道北一日散歩きっぷを使ってます。
最西端は美唄までしかエリアになってないので、美唄から札幌までのきっぷを車掌から買う。



IMG_9771
片道乗車券
[別途]
美唄▶札幌
経由:函館本線
      1,290円



IMG_9776
16:24 岩見沢着
乗り換えですが、ホームが変わります。
ホームに降りると、連結作業が始まります。



IMG_9772
731系に733系を連結しようとしてます。
これを撮影します。



IMG_9773

IMG_9774

IMG_9775

IMG_9777

IMG_9778
連結完了



IMG_9780
16:35 岩見沢始発 普通小樽行き 733系*731系3両



IMG_9781
733系 普通 小樽の方向幕



IMG_9784
731系3両



IMG_9783
731系 普通 小樽の方向幕



IMG_9785
17:19 札幌着
この日は、札幌泊です。

予約してる宿に行く前に、コンビニで晩飯を買うてから行く。



IMG_9786
アパホテルTKP札幌駅前
札幌で宿に泊まる時って、ここが多いな。
スマホアプリ予約で、既にチェックインしてるので、アプリを端末にかざして鍵もらう。



IMG_9788
1017号室コンパクトシングル禁煙室



IMG_9789
コンパクトシングルなので狭いです。
寝るだけなのでこれで十分です。
2820円でしたよ。
コロナじゃなかったら、こんなに安くない。



IMG_9790
ドアから部屋までの距離も短いでしょ。



IMG_9791
風呂と便所



IMG_9792
ベッドの横に荷物スペースがあるのは嬉しい。
床には置きにくい。

札幌駅で買うた駅弁とコンビニで買うた



IMG_9793
北海道知床とりめし



IMG_9794
鶏が3つしかないのは期待外れったけど、美味かった。

鶏飯(北海道産米)・鳥照焼・煮物(蒟蒻、しめじ、人参)・鮭蒲鉾・蕗煮・錦糸玉子・山菜和え物・漬物・枝豆
製造者:(株)札幌駅立売商会
住所:北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地
電話:011-721-6101



IMG_9795
駅弁とコンビニで買うたカップ麺と太ちくわとからあげクンとキムチで晩飯にする。
美味しく頂きました。

この後、テレビ見ながら翌日の予定を立てて、風呂入ってから寝る事にする。

道北一日散歩きっぷの旅の紹介はこれで終わります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part7/令和2年1月1日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part7の紹介です。



IMG_6448
  16:34 札幌発 普通小樽行き 731系3両



IMG_6449
  普通小樽の方向幕



IMG_6450
  16:36 桑園着
  一駅で下車です。
  北の40記念入場券の購入ではなく、札沼線記念入場券を買う。



IMG_6451
  16:44 桑園発 普通札幌行き 721系6両
  
  桑園からホンマは、17:03の北海道医療大学行きに乗る予定にしてたが、一旦札幌に出る事にした。
  結局、乗る列車は同じですが。
  桑園では乗車がギリギリだったので、列車の撮影が出来なかった。
  札幌に着いてから撮影した。
  この列車が折り返し、北海道医療大学行きになります。



IMG_6455
  17:00 札幌始発 普通北海道医療大学行き 721系6両



IMG_6457
  普通北海道医療大学の方向幕



IMG_6456
  uシート連結なので、uシートに乗りますよ。



IMG_6458
  17:40 石狩当別着
  ここで札沼線記念入場券を買う。



IMG_6462
  次に乗る列車の入線です。
  石狩当別止まりで、札幌に折り返します。



IMG_6470
  17:58 石狩当別始発 普通札幌行き 733系3両



IMG_6466
  普通札幌の方向幕



IMG_6478
  18:33 札幌着



IMG_6479
  18:43 札幌発 快速エアポート181号小樽行き 721系6両



IMG_6480
  快速エアポート小樽の方向幕



IMG_6481
  19:17 小樽着
  小樽駅には記念入場券の発売はありません。



IMG_6482
  19:30 小樽始発 普通長万部行き キハ150形1両+1両ワンマン



IMG_6487
  小樽ー長万部の方向幕




IMG_6483
  長万部行きの隣りに山明号が止まってました。



IMG_6484
  山明号のヘッドマーク
  雪が吹雪いてて撮影しにくい。



IMG_6485
  キハ40 1790山明号
  やむ気配がない雪が降り続いている。



IMG_6486
  山明号横から



IMG_6488
  20:44 倶知安着
  倶知安駅の北の40記念入場券を買う。



IMG_6491
  倶知安駅には、酒樽がった。



IMG_6492
  上には梅の木かな?



IMG_6493
  待合室に顔出しパネルがあった。



IMG_6494
  倶知安駅では、山線写真展が開催されていた。(令和2年1月1日現在)
  今でもやってるかどうかわからない。



IMG_6495
  まだまだ降り続いてる倶知安機関区の雪



IMG_6505
  21:40 倶知安発 普通小樽行き キハ150形1両+1両ワンマン
  入線は21:32と発車まで時間があるので撮影続行。



IMG_6506
  小樽の方向幕



IMG_6507
  キハ150 107とサボ



IMG_6508
  長万部⇔小樽サボ



IMG_6511
  キハ150形同士の連結



IMG_6509
  2両目の方向幕は出ていない。



IMG_6512
  1両目は札ナホ
  苗穂所属車です。



IMG_6513
  2両目は札トマ
  苫小牧所属車です。



IMG_6514

IMG_6515
  ラッセル車が上り方面に出て行った。


  22:50 小樽着



IMG_6516
  23:10 小樽始発 普通岩見沢行き 721系3両+3両
  下りの最終列車



IMG_6517
  普通岩見沢の方向幕


  23:54 札幌着
  0:00前に着けた。

  予約してた宿に向かう。



IMG_6519
  アパホテルTKP札幌駅前



IMG_6521
  1003号室



IMG_6522
  1003号室の室内
  ホンマは、コンパクトシングルで予約したが、広めの部屋にキャンセルが出たので、広めの部屋にしてます。と、
  コンパクトシングルとそんなにかわらん広さやけどな。
  以前に、コンパクトシングルに泊まった事があります。



IMG_6524
  コンビニで買うたカップラーメンとネギトロで晩飯にする。



IMG_6518
  青春18きっぷ1枚目5回目
  入鋏印:ありがとうございます 入鋏済 1.-1 名寄駅 JR北海道
  下車印:名寄・旭川・富良野駅・滝川駅・岩見沢・桑園・石狩当別駅・倶知安駅・札幌駅
  名寄駅の下車印はスプーンだった。
  きっぷの右下の角っこに押してもらった。


  1枚目が終わりました。
  翌日から2枚目を使い始めます。


  JR北海道の入鋏印は、4回目5回目にハンコおしても、穴が開きません。
  JR東日本の入鋏印は、4回目5回目に入鋏印を押すと、1回目と2回目の下に穴が開きます。
  普通列車のグリーン車で、紙の指定券で乗ると、ハンコ押されて穴が開きますよね。
  北海道と西日本は穴が開きません。
  確認してないので、東海・四国・九州は分かりません。

  よって、青春18きっぷでは、4回目5回目にJR東日本開始の乗り方はしません。
  大事なきっぷです。
  穴開けられたくないのでね。
  仮に、JR東日本開始になってしまった場合、新幹線で東日本を脱出してから使い始めます。 
  新幹線が無い所だと、特急を使うし、普通列車しか無い所やったら、高速バスや態々きっぷ買うて東日本を脱出します。



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part8につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part6/令和2年1月1日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part6の紹介です。


皆さん、新年明けましておめでとうございます。
この日は、令和2年1月1日で御座います。
前日、泊まった宿は、ホテルマイステイズ名寄です。
この宿には、大浴場がありますが、入れ替え制で時間によって男女入れ替わります。
21:00~24:00   女性用
15:00~20:00/1:00~9:00  男性用
チェックインは19:15で、飯食いながら、絶対に笑ってはいけないシリーズを見てたので、20:00までの大浴場には間に合わず。
新年が明けて、1:00過ぎに大浴場に行って風呂に入る。



20200101_014951[1]
  大浴場は1階のフロント横に入り口があります。



20200101_015027[1]
  更衣室
  ロッカーじゃない。
  でも、出てから事件が起こります。



20200101_020625[1]
  大浴場でも、そんなに広くはないが、ゆっくり浸かれた。
  一人先客がいた。
  この先客が事件を起こしてくれた。

  風呂から出てみると、知らんおっさんが、なんと自分の部屋着で体を拭いていた。
  おっさんの服等は、籠に入ってるのに、私レッドボーイの部屋着で体を拭いていたので、文句言ってやった。
  「その部屋着自分のやで」「何勝手に体拭いてんねん」って、
  2枚目の写真の右端2段目の籠に入ってるのがおっさんの服。
  自分は、左端2段目に入れていた。
  普通、部屋着で体拭くか?
  おっさん、部屋に戻っておっさんの部屋着を持って来た。
  気が収まらんが、おっさんが持ってきた部屋着を着て部屋に戻った。
  ロッカーにしとけよな。


  部屋に戻って、寝る事にした。

  宿泊プランは朝飯付きプランで予約した。
  朝飯が6:30からと早かったから、朝飯付きで予約した。
  7:00からやったら素泊まりやった。

  6:00前に起きて、6:25に部屋を出て、レストランへ行く。
  勿論、まだ開いてません。



20200101_063601[1]
  6:30営業中に変わる。



IMG_6388
  朝食券を渡し、朝飯を頂く。



20200101_063550[1]
  朝飯はバイキングです。
  予約した時の口コミに、カレーが美味いと書いてあったので、カレーを頂く。



20200101_063119[1]
  美味いカレーでした。
  もっと食いたかったが、部屋に戻って、荷物をまとめる。

  スマホでタクシーを予約してる。
  7:00に来るように頼んであるので、1階でタクシーを待つ。
  ホンマ時間ギリギリに来よるな。
  5分くらい前には来るモンやろ普通。
  タクシーで名寄駅に行く。

  前日、名寄駅に着いた時には、みどりの窓口は閉まってたので、北の40記念入場券は買えず。
  朝、駅に着いても、窓口が開く7:40までには30分以上ある。
  窓口の真ん前に荷物を置いて時間まで待つ。  
  1~2分程早く開いたので、北の40記念入場券を買い、青春18きっぷに下車印を、この日の入鋏印を押してもらう。



IMG_6396
  年始初乗車の列車の入線です。



IMG_6404
  7:47 名寄発 快速なよろ2号旭川行き キハ54形1両ワンマン
  この列車は、音威子府始発です。
   でも、車内には2人ほどしか乗ってなかった。




IMG_6405
  キハ54 505とサボ



IMG_6406
  宗谷線サボ

  9:21 旭川着



IMG_6411
  9:38 旭川始発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン



IMG_6412
  マイタウン列車ラベンダー 旭川ー富良野の方向幕



IMG_6413
  10:57 富良野着

  富良野駅の北の40記念入場券を買う。
  駅舎内にある圭子ちゃんの店でそば食おうと思ってたのに、休みでした。
  そらそうやろ。1月1日やもんな。



IMG_6416
  みどりの窓口に鏡餅が供えられていた。



IMG_6419
  11:42 富良野始発 普通旭川行き キハ150形1両ワンマン
  旭川から乗ってきた列車がそのまま折り返します。
  途中、西神楽駅で下り列車遅れで3分遅れる。



IMG_6420
  13:01 旭川着 
  2分遅れ着(13:03着)

  昼時なので、昼飯食います。



IMG_6422
  旭川駅の駅弁屋さんのそばを食う。



IMG_6421
  山菜そばを頂く。
  美味しく頂きました。



IMG_6423
  次に乗る列車の入線です。



IMG_6428
  13:47 旭川始発 普通滝川行き 721系3両



IMG_6429
  普通 滝川の方向幕



IMG_6430
  14:38 滝川着

  次の列車まで7分しかありません。
  急いで滝川駅の北の40記念入場券を買う。



IMG_6432
  14:45 滝川始発 普通岩見沢行き 721系3両



IMG_6433
  普通 岩見沢の方向幕



IMG_6436
  15:24 岩見沢着

  ここも次の列車まで11分です。
  急いで岩見沢駅の北の40記念入場券を買う。



IMG_6438
  15:35 岩見沢始発 普通小樽行き 731系3両
  札幌まで普通、札幌から区間快速いしかりライナー



IMG_6439
  普通 札幌から区間快速 小樽の方向幕



IMG_6442
  16:19 札幌着



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part7につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part14~/令和1年8月12日

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part14~の紹介です。




IMG_3977
  旧国鉄万字線朝日駅の見学を終え、岩見沢に戻ります。



IMG_3981
  15:59 旧朝日駅前停留所発 北海道中央バス岩見沢ターミナル行き
  26:28 岩見沢ターミナル着



IMG_3985
  次に乗る列車の入線です。



IMG_3988
  17:08 岩見沢始発 区間快速いしかりライナーほしみ行き 721系3両+3両



IMG_3987
  721系の方向幕
  
  札幌までは快速、札幌から普通。



IMG_3989
  17:47 札幌着

  この日は札幌で泊まります。
  例によって、快活CLUB札幌駅南口店に泊まります。



IMG_3997
  青春18きっぷ2枚目1回目(通算6回目)
  入鋏印:ありがとうございます 入鋏済 8.12 琴似駅 JR北海道
  下車印:札幌駅・岩見沢



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part15~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part9~/令和1年8月11日

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part9~の紹介です。



  朝起きて、テラスを見た。



IMG_3658
  テラスに五右衛門風呂があったが、使われていないようである。



IMG_3659
  晴れた日には、ここでゆっくり過ごせそうです。



IMG_3661
  ここから見える奥の方はゴルフ場です。

  朝飯は頼んでないので、7:00にチェックアウトする。
  銭函駅まで歩いて行く。



IMG_3667
  7:30 銭函発 普通千歳行き 721系3両+733系3両
  6両編成で、前3両は721系で千歳行き



IMG_3668
  7:59 札幌着
  札幌駅で撮った他編成連結
  後ろ3両は733系で札幌止まり。
  ここで解結する。
  でもこの列車には乗りません。



IMG_3669
  8:05 札幌発 快速エアポート80号新千歳空港行き 733系6両
  8:34 千歳着



IMG_3672
  次に乗る列車の入線です。



IMG_3675
  千歳止まりの列車は、そのまま折り返します。



IMG_3681
  8:58 千歳始発 普通追分行き キハ150形1両ワンマン
  キハ40形じゃなかった。



IMG_3678
  札トマ
  苫小牧所属の車両のようです。



IMG_3677
  追分ー千歳の方向幕



IMG_3676
  車内はガラガラです。



IMG_3682
  9:23 追分着

  以前にも来たが、



IMG_3692
  道の駅あびらD51ステーションに来ました。
  ここに来たのは、以前来た時には居なかった、D51とキハ183系が居るんです。



IMG_3684
  D51の屋外展示の日とあって、見学人が多いです。



IMG_3683
  キハ183系が見えてきました。



IMG_3685
  おおぞらです。



IMG_3688
  おおぞらのヘッドマーク



IMG_3690
  キハ183-214



IMG_3689
  機関庫にD51が居ます。



IMG_3698
  D51 320待機中



IMG_3701
  間もなく出庫です。



IMG_3705
  徐々に出てきてます。



IMG_3709
  ゆっくりゆっくりと出てきてます。



IMG_3712
  ゆっくりです。



IMG_3715
  時間がかかってます。



IMG_3721
  出てきました。



IMG_3723
  と、思ったら引っ込んでいった。
  なんで?



IMG_3728
  追分機関庫に入ってしまった。



IMG_3730
  改めて再出庫です。



IMG_3733
  出てきました。



IMG_3740
  D51 320お披露目



IMG_3742
  斜めから



IMG_3744
  横から



IMG_3745
   ケツから



IMG_3748
  追分機関庫の横には、こんな車両が居ました。



IMG_3749
  車掌車



IMG_3750
  ヨ4647



IMG_3751
 奥は、ハワム186959



IMG_3754
  ようこそあびら町の顔出しパネルがあります。



IMG_3753
  このテントでラーメンが売ってます。
  ししゃもらーめんが気になったので注文した。



IMG_3755
  ししゃもらーめんとご飯
  ししゃもだしが美味かった。



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part10~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part1~/令和1年7月20日

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part1~の紹介です。




IMG_3008
  今夏使う青春18きっぷは2枚です。

  この日は、夜勤明けの為、出発は昼からです。



IMG_3010
  12:34 川西池田発 丹波路快速大阪行き 225系6両
  12:51 大阪着



IMG_3016
  13:08 大阪発  関空快速関西空港行き 223系4両
  この後ろに紀州路快速和歌山行き225系4両が連結されてます。



IMG_3017
  14:16 関西空港着
  
  関西空港から飛行機に乗ります。



IMG_3018
  第2ターミナルまで連絡バスに乗ります。
  南海バス・・・なんと連接車になってます。



IMG_3020
  16:15 関西空港発 PeachMM109便 新千歳空港行き
  18:15 新千歳空港着
  関西空港16:18発 3分遅れで離陸
  新千歳空港18:26着 11分も遅れて着いた。
  18:45の快速エアポートに乗ろうと思ってたのに、乗れなかった。



IMG_3021
  新千歳空港駅



IMG_3024
  しんどいので、uシートで行く事にする。
  指定席券売機で指定券を買う。  
  指定席券
  新千歳空港➡札幌
  エアポート191号 4号車8番A席



IMG_3023
  19:00 新千歳空港始発 快速エアポート191号小樽行き 721系6両



IMG_3026
  19:37 札幌着

  この日は、札幌泊です。
  宿は予約していません。
  泊まるのは、



IMG_3275
  アイ・カフェ札幌センチュリーロイヤルホテル店





ホンマは、快活CLUBに行きたかったけど、満席だったので、こっちに来た。
こっちも会員なので助かった。




IMG_3025
  青春18きっぷ1枚目1回目
  入鋏印:川西池田 7.20 JR西日本
  下車印:大阪・関西空港・札幌駅


  今回使てる青春18きっぷは、熱転写のきっぷです。
  この夏で熱転写の券売機が全滅しました。
  最後まで残ったJR東海も感熱に切り替わりました。
  常備券がなくなってから、熱転写のきっぷにお世話になったが、今冬のきっぷは熱転写のきっぷが買えません。
  どうしたモンか?



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part2~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
    

フリーきっぷの旅~北海道編~Part34/5月1日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part34の紹介です。



IMG_2732
  17:06 北海道医療大学始発 普通札幌行き 733系6両



IMG_2734
  733系の方向幕



IMG_2733
  uシート連結車だったので、勿論uシートに乗る。
  他の車両はロングシートです。
  ロングシートでuシートだけ異次元の世界です。
  クロスシートでリクライニング出来る。
  
  17:52  札幌着



IMG_2742
  18:12 札幌発 普通苫小牧行き 721系3両+3両(右)
  札幌始発やなくて、小樽始発やった。
  顔やなくてケツを撮影。
  前に行かんかったのは、苫小牧は後ろが階段に近いから。



IMG_2743
  19:20 苫小牧着
  
  この日は苫小牧泊です。



 
IMG_2744
  予約してた東横イン
  東横インの会員に入会を勧められた。
  入会したら、会員証に載せる写真を撮られた。



IMG_2745
  901号室
  会員証がルームキーになった。



IMG_2746
  901号室は、普通のシングルルームです。

  コンビニに晩飯を買いに行く。
  苫小牧駅近辺のコンビニって、ローソンかセイコーマート
しかない。
  



IMG_2750
  セイコーマートで買うたジンギスカン弁当・コロッケ・激辛旨キムチ・カップ麺・炭酸水

  晩飯食って、翌日の予定を立ててから寝る事にする。
  それではおやすみなさい。



翌日からはフリーきっぷではなく、乗車券を買うての旅です。
 





人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。




フリーきっぷの旅~北海道編~Part28/4月30日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part28の紹介です。



IMG_2442
  18:11 知来乙着
  乗ってきた列車を見送ります。
  初下車なので、訪問撮影をする。
  乗ってきた列車が浦臼から折り返してくるまで9分しかありあせん。
  急いで訪問撮影せんとアカン。
  しかも雨降ってるしな。



IMG_2460
  次に乗る列車が来ます。 
  須部都川の橋梁を渡ってます。



IMG_2462
  橋梁の手前の木が邪魔やな。



IMG_2465
  カーブを曲がって



IMG_2467
  間もなく入線です。



IMG_2475
  18:20 知来乙発 普通石狩当別行き キハ40形1両ワンマン
  この列車は1両です。
  18:50 石狩当別着



IMG_2476
  18:58 石狩当別始発 普通札幌行き 721系6両



IMG_2477
  uシート連結なので、勿論uシートに乗りますよ。
  他の車両は転換クロスシートやけど、リクライニングせーへんしな。
  やっぱりリクライニングするuシートでしょ。
  指定券入らんしね。

  19:37 札幌着


  この日は札幌泊です。
  予約してる宿は、地下鉄に乗らんと行けない。
  スマホで宿を探しても探しても10000円以上の宿しかない中、やっと見つけた4000円の宿です。
  本来なら、ネットカフェなんやけど、洗濯したかったから、致し方なく宿を取った。

  地下鉄南北線さっぽろから北24条まで地下鉄に乗る。
  北24条駅から1分かからん。



IMG_2478
  北海道第一ホテルサッポロ
  早速、チェックインする。



IMG_2479
  1310号室
  禁煙のプランが満室だったので、致し方なく喫煙の部屋を予約した。
  洗濯したかったから、喫煙の部屋でも我慢するしかない。
  なにせ4000円やからね。



IMG_2480
  1310号室 
  至って普通のシングルルームです。


  来る途中にローソンがあったので、晩飯買いに出る。



IMG_2481
  豚生姜焼き弁当・冷やしとろろそば・ピリ辛たこジャン・イカフライ・サッポロ黒ラベル
  洗濯するのに100円玉がなかったので、1000円札で、ホテルの自販機でくま笹茶を買う。
  いや~満腹満腹!
  腹いっぱいやで。


  
  この日は、平成31年4月30日です。
  日付が変わろうとしてます。
  間もなく令和時代が幕を開けようとしてます。

  それでは、皆さんいい令和を迎えて下さい。



  フリーきっぷの旅~北海道編~Part29につづく・・・




人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。


フリーきっぷの旅~北海道編~Part25/4月30日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part25の紹介です。



IMG_2239
  9:54 札幌始発 普通北海道医療大学行き 721系6両



IMG_2240
  10:40 北海道医療大学着
  初下車なので、訪問撮影をする。



IMG_2271
  11:18 北海道医療大学発 普通石狩当別行き キハ40形1両+1両ワンマン
  11:23 石狩当別着



IMG_2273
  乗ってきた列車は、折り返し浦臼行きになります。



IMG_2274
  乗ってきた列車は、新十津川からの始発列車で最終列車でした。



IMG_2275
  11:45 石狩当別始発 普通浦臼行き キハ40形1両+1両ワンマン



IMG_2276
  浦臼⇔石狩当別の幕



IMG_2277
  先頭車のキハ40形401号車の扉は黄緑色です。
  後ろの車両の扉は白い。
  黄緑の扉は、401号車と402号車の2両しかありません。



IMG_2279
  12:40 札的着 
  乗ってきた列車を見送ります。
  初下車なので、訪問撮影をする。

  昼時です。
  スマホで検索してわかってたので、駅近くの中華料理屋さんで昼飯にします。
  札的駅から徒歩2~3分
  国道275号線を渡ったところ。
  信号は押しボタン式で、押さないと青に変わらない。
  ボタン押して30秒もしない内に青に変わります。



DSC_0370
  會賓楼しいたけ飯店



DSC_0371
  
會賓楼しいたけ飯店の入り口
  なんかそれらしい感じがする。



DSC_0373
  入り口を入るとメニューがあります。
  勿論、席にもあります。
  ここである程度のモンを選んどけば、席で迷わない。
  実は、昼時ということもあってか。席で注文を迷ってると、後から来た客に先に注文さえ、料理の出来上がりが遅くなります。
  このお店、中国人コックが1人で作ってるようです。
  料理を運ぶのは、おばちゃんが1人です。
  


DSC_0372
  では、中に入ります。



DSC_0374
  これが席のメニュー

  しいたけラーメンを注文する。



DSC_0375
  注文したしいたけラーメン

  次に乗る列車の発車時間10分前に来た。
  注文してから20分以上も待った。
  間に合わんかったらこの後の予定が全て狂う。
  

  あっさりのスープと野菜としいたけが美味かった。
  これはやみつきになりそうです。
  スープは熱いが、5分で食ってすぐに札的駅に向かう。
  なんとか間に合った。

  
  しいたけラーメン  880円(消費税8%) 10%に増税されたらナンボになるかはわからない。



  
會賓楼しいたけ飯店
  住所:北海道樺戸郡浦臼町字浦臼内174-40
  電話:0125-68-2128
  営業時間:11:00~21:00
  定休日:毎週水曜日



フリーきっぷの旅~北海道編~Part26につづく・・・





人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。


フリーきっぷの旅~北海道編~Part24/4月29日~30日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part24の紹介です。



  熱郛駅のわがまちご当地入場券を買い、わがまちご当地入場券のコンプリートを達成しました。
  足掛け3年がかりです。

  この日は、用が済んだので宿に戻ります。



IMG_2199
  次に乗る列車が来ました。



IMG_2204
  右へ曲がります。



IMG_2208
  17:09 熱郛発 普通小樽行き キハ150形1両ワンマン
  倶知安乗り換えじゃないので、小樽まで直通です。



IMG_2213
  ニセコの山が綺麗に見えます。



IMG_2214
  この区間は絶景ポイントです。



IMG_2216
  19:50 小樽着



IMG_2217
  19:55 小樽駅前始発 北海道中央バスかもめヶ丘団地行き
  20:06 赤岩1丁目着


  セイコーマートで晩飯買うてから、連泊で泊ってる旅人・宿いちえに戻って来ました。
  この日も晩遅くまでしゃべくってました。

  途中で風呂に入る為、一旦抜ける。
  しゃべくりまわしてたら、時間が過ぎ去り、時間も時間なので寝る事にする。



IMG_2220
  朝起きて、朝飯を頂く。
  普通の朝飯です。
  焼き魚は鰊です。
  前日に、焼き魚は、鮭か鰊か聞かれたので、鰊にした。
  鮭は家でも食えるが、鰊は北海道ならではなので、ここで食わんとどこで食う。
  美味しく頂きました。

  この後、荷造りしてチェックアウトする。



旅人・宿いちえ




いちえの女将さんのことは、上のリッチリンクをクリック。



IMG_2221
  8:11 赤岩1丁目発 北海道中央バス小樽駅前行き



IMG_2222
  8:26 小樽駅前通着
  小樽駅前の1つ前の停留所で降りる。



IMG_2225
  この日も、一日散歩きっぷを使います。



IMG_2227
  最初に乗る列車が来ました。



IMG_2229
  左へと切り込んできます。



IMG_2231
  間もなく入線です。



IMG_2234
  8:53 小樽始発 普通江別行き 733系3両+721系3両



IMG_2232
  733系と721系の連結


IMG_2237
  9:39 札幌着



  
フリーきっぷの旅~北海道編~Part25につづく・・・




人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。

フリーきっぷの旅~北海道編~Part1/4月25日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part1の紹介です。


今日からは、フリーきっぷで北海道を旅した模様をお伝えしていきますよ。



IMG_1299
9:00 関西空港発 ピーチMM103便 新千歳空港行き
5分遅れの離陸(9:05発)

11:00 新千歳空港着
1分早着(10:59着)


JR新千歳空港駅のみどりの窓口で、Peachひがし北海道フリーパスを買う。



IMG_1300
Peachひがし北海道フリーパス
4月25日~4月29日有効


先ず、フリーきっぷの区間外を乗るので、別で乗車券を買うている。



IMG_1302
乗車券
南千歳➡(室)追分
経由:千歳線・室蘭線



IMG_1301
11:30 南千歳始発 快速エアポート115号小樽行き 721系6両
11:33 南千歳着

千歳線の上り列車に乗り換えます。



IMG_1303
11:47 南千歳発 普通苫小牧行き 733系6両



IMG_1304
12:03 沼ノ端着
乗ってきた列車を見送ります。
持ってるきっぷは、苫小牧まで行けますが、苫小牧駅の改札を出る事が出来ませんので、沼ノ端駅を訪問しようと降り立った。

途中下車は出来ないが、無人駅なので訪問撮影をする。



IMG_1352
12:33 沼ノ端発 普通苫小牧行き
733系3両
室蘭本線に乗りますが、座っていきたいので苫小牧に出ます。



IMG_1353
12:40 苫小牧着



IMG_1355
次に乗るのは、この列車です。



IMG_1358
13:26 苫小牧始発 普通岩見沢行き キハ40形1両ワンマン



IMG_1359
岩見沢⇔苫小牧のサボ



フリーきっぷの旅~北海道編~Part2につづく・・・



実は、今日、入院して手術する事になりました。
1泊2日のなので、明日の更新が出来るかどうかわかりません。
更新出来たら、更新しますので、お楽しみに。

プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場