レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

489系ボンネット車

フリーきっぷで北陸の旅Part20/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part20の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_094324
489系ボンネット車(後ろから)



20250402_094329
489系ボンネット車
後ろの表示
金サワ
定員 56
形式 クハ489
自重 40.2t
換算 積 4.5
   空 4.0
  48‐9 
  松任工

最終的には松任工場での検査だったのね。
しかも昭和48年9月って、489系で48-9?



20250402_094338
日本国有鉄道のプレート

東京
東急車〇
昭和46▢のプレート

〇部分は恐らく、両か輌
▢部分は恐らく、年



20250402_094354
こちらの方向幕は白になってます。



20250402_094412-1
489系ボンネット車
左の真横から



20250402_094445
489系ボンネット車
右の真横から



一通り撮影を終えたので、小松駅に戻る。



20250402_101610-2

20250402_101610-1

20250402_101610

20250402_101615

20250402_101619

20250402_101623
乗る電車が入線して来た。



20250402_101624
10:17 小松発 普通金沢行き ハピラインふくい車521系2両+2両



20250402_101639
普通 金沢の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part21につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part19/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part19の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_094116
489系ボンネット車両



20250402_094130
L特急白山のヘッドマーク



20250402_094139
489系ボンネット車(左から)



20250402_094149
489系ボンネット車(右から)



20250402_094157
JNRのロゴ



20250402_094204
1号車の銘板
特急のサボ
下から見上げる。



20250402_094302
反対側の1号車銘板
特急のサボの所に、「運転室にご見学は300円です」って書かれてる。



20250402_094212
クハ489‐501
クハの前の
はどういう意味があるんやろか?



20250402_094224
489系ボンネット車(後ろ)



20250402_094231
489系ボンネット車(後ろ)
階段があって鎖かかってるけど、開放日は入れるんかな?
なんか書いてるな?



20250402_094313
やっぱり車内開放中になってる。
残念、今日は平日なので入れない。


いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part20につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場