フリーきっぷで北陸の旅Part18の紹介です。
⇧前記事のつづき
入線して来たIRいしかわ鉄道車521系の幕が回り、
新快速 小松を表示したが、
6:47 富山始発 普通小松行き IRいしかわ鉄道車521系2両+2両
普通 小松の方向幕
開業10th+全線開業1stのヘッドマーク
IRいしかわ鉄道車521系の側面
8:24 小松着
IRの駅名標
こっちは、JR西日本時代のJRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。
IRとJR西日本では色が若干違う。
JRからIRへ変わる前に訪問したが、IRいしかわ鉄道に移管されてからは初めて下車したので、訪問撮影する。
時間はたっぷりあるので、時間かけてじっくり撮影する。
島式ホームと単式ホームの全ての撮影が終わり、改札を出るのに、あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証では出れないので、改札窓口でモバイルICOCAのチャージで乗り越し精算して改札を出る。
あいの風とやま鉄道石動駅ーIRいしかわ鉄道小松駅まで1220円が引かれた。
あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証の使用はこれで終了となる。
後は、モバイルICOCAのチャージでの旅となる。
小松と言えばの場所に行く。
土居原ボンネット広場です。
右に国鉄色の車両が見えるでしょ。
引きで見るとこんな感じ。
車輪と489系のボンネット車両が居ます。
ボンネット型特急電車の車輪
この位置で見るとよくわかる。
いいところですが、今日はここまで。
フリーきっぷで北陸の旅Part19につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
入線して来たIRいしかわ鉄道車521系の幕が回り、
新快速 小松を表示したが、
6:47 富山始発 普通小松行き IRいしかわ鉄道車521系2両+2両
普通 小松の方向幕
開業10th+全線開業1stのヘッドマーク
IRいしかわ鉄道車521系の側面
8:24 小松着
IRの駅名標
こっちは、JR西日本時代のJRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。
IRとJR西日本では色が若干違う。
JRからIRへ変わる前に訪問したが、IRいしかわ鉄道に移管されてからは初めて下車したので、訪問撮影する。
時間はたっぷりあるので、時間かけてじっくり撮影する。
島式ホームと単式ホームの全ての撮影が終わり、改札を出るのに、あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証では出れないので、改札窓口でモバイルICOCAのチャージで乗り越し精算して改札を出る。
あいの風とやま鉄道石動駅ーIRいしかわ鉄道小松駅まで1220円が引かれた。
あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証の使用はこれで終了となる。
後は、モバイルICOCAのチャージでの旅となる。
小松と言えばの場所に行く。
土居原ボンネット広場です。
右に国鉄色の車両が見えるでしょ。
引きで見るとこんな感じ。
車輪と489系のボンネット車両が居ます。
ボンネット型特急電車の車輪
この位置で見るとよくわかる。
いいところですが、今日はここまで。
フリーきっぷで北陸の旅Part19につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

