413系
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part9の紹介です。
あいの風とやま鉄道ファンクラブで貰った1日フリー優待乗車証で改札を入る。
改札は7:00に開く。
7:00に改札を入る。
1日フリー優待乗車証に日付を入れてもらう。
7:02の金沢行きが413系とわかったので、どの車両が来るのか気になりながら上りホームに行く。
来たのはとやま絵巻だった。
過去1回乗ったけど、反対方向なので乗れない。
到着したとやま絵巻を横目に下りホームに向かう。
実は、とやま絵巻の横に下り列車が入線してきてるんです。
7:06 石動始発 普通黒部行き とやま車521系2両+2両
413系とやま絵巻を撮って下りホームに移動してる間に入線して来たこの列車は、石動始発でなのに、4両編成なのに座席は埋まり座れなかった。
こんな事ってあり得る?
しかも補助席が開かん。
降りるまで立ちっぱなしやった。
2両目の運転席横のスペースに荷物置いて、もたれかかって立ってたよ。
普通 黒部の方向幕
富山駅で8分停車する。
座席空いてても今更座るのはイヤや。
やっぱり立ってた。
7:55 新富山口着
乗って来た黒部行きを見送る。
3月のダイヤ改正で新規開業した駅である。
この機会に訪問する事にした。
撮影に時間かけたので、8:10の富山行きを逃した。
ホンマは乗れたが、乗らなかった。
富山駅の西日本懐鉄入場券はこの後買いに行く。
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道ファンクラブで貰った1日フリー優待乗車証で改札を入る。
改札は7:00に開く。
7:00に改札を入る。
1日フリー優待乗車証に日付を入れてもらう。
7:02の金沢行きが413系とわかったので、どの車両が来るのか気になりながら上りホームに行く。
来たのはとやま絵巻だった。
過去1回乗ったけど、反対方向なので乗れない。
到着したとやま絵巻を横目に下りホームに向かう。
実は、とやま絵巻の横に下り列車が入線してきてるんです。
7:06 石動始発 普通黒部行き とやま車521系2両+2両
413系とやま絵巻を撮って下りホームに移動してる間に入線して来たこの列車は、石動始発でなのに、4両編成なのに座席は埋まり座れなかった。
こんな事ってあり得る?
しかも補助席が開かん。
降りるまで立ちっぱなしやった。
2両目の運転席横のスペースに荷物置いて、もたれかかって立ってたよ。
普通 黒部の方向幕
富山駅で8分停車する。
座席空いてても今更座るのはイヤや。
やっぱり立ってた。
7:55 新富山口着
乗って来た黒部行きを見送る。
3月のダイヤ改正で新規開業した駅である。
この機会に訪問する事にした。
撮影に時間かけたので、8:10の富山行きを逃した。
ホンマは乗れたが、乗らなかった。
富山駅の西日本懐鉄入場券はこの後買いに行く。
JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part10の紹介です。
石動駅から次に行くのは、鉄道ネタで福岡県には福岡駅はないで有名な福岡駅に行ってみる。
413系なのはわかってたけど、とやま絵巻が来るとは思わなんだ。
前の日、富山駅で見たけど、乗る事になるとは・・・
413系ってわかったのは、3両編成だから。
3両編成は413系しかないんで。
8:22 石動発 普通富山行き 413系3両
富山の方向幕
8:27 福岡着
乗って来たとやま絵巻を見送る。
福岡駅の訪問撮影をする。
次に乗る電車の入線です。
9:10 福岡発 普通金沢行き 521系2両
普通 金沢の方向幕
車内で車掌さんから、石動ー金沢のきっぷを買う。
フリーきっぷのエリア外なので、買わざるを得ない。
9:39 金沢着
金沢に着いたら、七尾線の521系がちょうど来た所。
七尾線用521系
七尾線電化30周年の記念ヘッドマーク
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

石動駅から次に行くのは、鉄道ネタで福岡県には福岡駅はないで有名な福岡駅に行ってみる。
413系なのはわかってたけど、とやま絵巻が来るとは思わなんだ。
前の日、富山駅で見たけど、乗る事になるとは・・・
413系ってわかったのは、3両編成だから。
3両編成は413系しかないんで。
8:22 石動発 普通富山行き 413系3両
富山の方向幕
8:27 福岡着
乗って来たとやま絵巻を見送る。
福岡駅の訪問撮影をする。
次に乗る電車の入線です。
9:10 福岡発 普通金沢行き 521系2両
普通 金沢の方向幕
車内で車掌さんから、石動ー金沢のきっぷを買う。
フリーきっぷのエリア外なので、買わざるを得ない。
9:39 金沢着
金沢に着いたら、七尾線の521系がちょうど来た所。
七尾線用521系
七尾線電化30周年の記念ヘッドマーク
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part7の紹介です。
遅い昼メシを食って、この日泊まる所まで移動する。
次に乗るのは、17:12 普通泊行きです。
次に乗る電車の入線です。
なんと413系ではないか。
これに乗れるなんて。
17:12 富山発 普通泊行き 413系3両
泊の方向幕
17:36 魚津着
乗って来た電車を見送る。
魚津駅の駅舎
この日は魚津のネットカフェに泊まります。
毎度おなじみの快活CLUBです。
快活CLUBまで歩いて行く道中にスーパーマーケットがあるので、晩飯を調達してから行く。
快活CLUB魚津店
魚津駅から歩いて15分かかるかかからんかくらい。
次の日は、あいの風とやま鉄道でまだ乗った事のない車両に乗ります。
楽しみだな。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

遅い昼メシを食って、この日泊まる所まで移動する。
次に乗るのは、17:12 普通泊行きです。
次に乗る電車の入線です。
なんと413系ではないか。
これに乗れるなんて。
17:12 富山発 普通泊行き 413系3両
泊の方向幕
17:36 魚津着
乗って来た電車を見送る。
魚津駅の駅舎
この日は魚津のネットカフェに泊まります。
毎度おなじみの快活CLUBです。
快活CLUBまで歩いて行く道中にスーパーマーケットがあるので、晩飯を調達してから行く。
快活CLUB魚津店
魚津駅から歩いて15分かかるかかからんかくらい。
次の日は、あいの風とやま鉄道でまだ乗った事のない車両に乗ります。
楽しみだな。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part2の紹介です。
富山駅の訪問撮影を終え最初に乗るのは、
9:00の泊行きです。
まだ30分以上もあります。
413系電車が入って来た。
前から
後ろから
413系の横に更に青い413系が来た。
青い413系が発車しようとしている。
隣りの413系と被らんように撮れないか、後ろに下がってなんとか撮れた。
この時発車している。
青い413系が出て行った。
これから乗る泊行きの入線です。
9:00 富山発 普通泊行き 521系2両
普通 泊の方向幕
車内で発車待ちしてたら、青い413系が出て行った所に、
413系のとやま絵巻が入って来た。
413系揃い踏みやん。
とやま絵巻のヘッドマーク
とやま絵巻の側面
413系4編成中、一万三千尺物語以外の3編成を見れた。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

富山駅の訪問撮影を終え最初に乗るのは、
9:00の泊行きです。
まだ30分以上もあります。
413系電車が入って来た。
前から
後ろから
413系の横に更に青い413系が来た。
青い413系が発車しようとしている。
隣りの413系と被らんように撮れないか、後ろに下がってなんとか撮れた。
この時発車している。
青い413系が出て行った。
これから乗る泊行きの入線です。
9:00 富山発 普通泊行き 521系2両
普通 泊の方向幕
車内で発車待ちしてたら、青い413系が出て行った所に、
413系のとやま絵巻が入って来た。
413系揃い踏みやん。
とやま絵巻のヘッドマーク
とやま絵巻の側面
413系4編成中、一万三千尺物語以外の3編成を見れた。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 京都駅
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸おでかけtabiwaパス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪シティバス
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 尼崎駅
- 山陽本線
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 廃線跡探訪
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旧国鉄福知山線廃線敷
- 旭川駅
- 更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場