321系
JR福知山線廃線敷探訪Part1の紹介です。
今日からは、JR福知山線廃線敷探訪を紹介していきますので、宜しくお願いします。
写真いっぱい撮ったから、紹介Part数がメッチャ多くなる。
JR福知山線と書いてますが。昭和61年8月1日に旧国鉄生瀬駅ー武田尾駅間が新線に切り替えられた事により、旧線区間の廃線跡となる。(JRになる8ヶ月前)
平成23年5月16日にこの廃線敷きを探訪している。
この時は、生瀬スタートの武田尾ゴールで行ったが、今旅では、武田尾スタートの生瀬ゴールで行ってみた。
阪神バスで宝塚駅に来た。
JRに乗る。
JR宝塚駅の改札
モバイルICOCAのチャージで改札を入る。
乗るのは区間快速です。
てか、区間快速しかない。
宝塚駅下りホームに下りる。
宝塚止まりの、折り返しA普通高槻行きが入線して来た。
区間快速の入線です。
14:03 宝塚発 G区間快速新三田行き 223系4両
区間快速と言っても、川西池田から各駅に止まる。
G区間快速 新三田の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
JR福知山線廃線敷探訪Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


今日からは、JR福知山線廃線敷探訪を紹介していきますので、宜しくお願いします。
写真いっぱい撮ったから、紹介Part数がメッチャ多くなる。
JR福知山線と書いてますが。昭和61年8月1日に旧国鉄生瀬駅ー武田尾駅間が新線に切り替えられた事により、旧線区間の廃線跡となる。(JRになる8ヶ月前)
平成23年5月16日にこの廃線敷きを探訪している。
この時は、生瀬スタートの武田尾ゴールで行ったが、今旅では、武田尾スタートの生瀬ゴールで行ってみた。
阪神バスで宝塚駅に来た。
JRに乗る。
JR宝塚駅の改札
モバイルICOCAのチャージで改札を入る。
乗るのは区間快速です。
てか、区間快速しかない。
宝塚駅下りホームに下りる。
宝塚止まりの、折り返しA普通高槻行きが入線して来た。
区間快速の入線です。
14:03 宝塚発 G区間快速新三田行き 223系4両
区間快速と言っても、川西池田から各駅に止まる。
G区間快速 新三田の方向幕
いいところですが、今日はここまで。
JR福知山線廃線敷探訪Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月24日行きの通勤乗車
今日の勤務地は四ツ橋です。
阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。
9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両
9:45 北新地着
9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両
10:02 四ツ橋着
3月24日帰りの通勤乗車
21:22 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
21:29 西梅田着
21:39 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:50 立花着
今日のJRは行きも帰りも321系だった。
207系大好き人間にしたらがっかりや~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月24日行きの通勤乗車
今日の勤務地は四ツ橋です。
阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。
9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両
9:45 北新地着
9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両
10:02 四ツ橋着
3月24日帰りの通勤乗車
21:22 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
21:29 西梅田着
21:39 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:50 立花着
今日のJRは行きも帰りも321系だった。
207系大好き人間にしたらがっかりや~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月22日行きの通勤乗車
昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。
18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:35 大阪着
3月23日帰りの通勤乗車
6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
6:49 立花着
行きも帰りも321系だった。
207系大好きな自分から見ると、321系は残念な車両だ。(個人的な感想)
321系の種別は回転幕だし、行先は3色LEDと見栄えが悪い。
その点、207系は富に富んでる。
種別も行先もフルカラーLEDもあれば、種別は回転幕もある。
いろんな幕が見れるのがいい。
夜勤明けなので、今日は休みだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月22日行きの通勤乗車
昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。
18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:35 大阪着
3月23日帰りの通勤乗車
6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
6:49 立花着
行きも帰りも321系だった。
207系大好きな自分から見ると、321系は残念な車両だ。(個人的な感想)
321系の種別は回転幕だし、行先は3色LEDと見栄えが悪い。
その点、207系は富に富んでる。
種別も行先もフルカラーLEDもあれば、種別は回転幕もある。
いろんな幕が見れるのがいい。
夜勤明けなので、今日は休みだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9の紹介です。
⇧前記事のつづき
16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
16:54 向日町着
行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、
阪急東向日駅まで阪急バスに乗ります。
ちょうどいい時間にバスがあるので。
16:59 JR向日町駅始発 阪急バス64系統循環勝山町・右京の里東山方面行き
阪急バスは前面幕に発車時間が表示されます。
Dep.Time 16:59発
64
←
東山 右京の里 勝山町 向日台団地前 向日市役所前 循環の経由幕
経由幕にも発車時間が表示される。
Dep.Time 16:59発
運賃はなんと180円です。
阪神バスの定期券を持ってるので、運賃はタダ。
17:06 阪急東向日駅着
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
16:54 向日町着
行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、
阪急東向日駅まで阪急バスに乗ります。
ちょうどいい時間にバスがあるので。
16:59 JR向日町駅始発 阪急バス64系統循環勝山町・右京の里東山方面行き
阪急バスは前面幕に発車時間が表示されます。
Dep.Time 16:59発
64
←
東山 右京の里 勝山町 向日台団地前 向日市役所前 循環の経由幕
経由幕にも発車時間が表示される。
Dep.Time 16:59発
運賃はなんと180円です。
阪神バスの定期券を持ってるので、運賃はタダ。
17:06 阪急東向日駅着
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8の紹介です。
⇧前記事のつづき
普通京都行きの入線です。
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両
B普通 京都の方向幕
16:31 京都着
JR京都線に乗り換えです。
JR京都線ホームへ
駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。
普通西明石行きの入線です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
普通京都行きの入線です。
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両
B普通 京都の方向幕
16:31 京都着
JR京都線に乗り換えです。
JR京都線ホームへ
駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。
普通西明石行きの入線です。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part10の紹介です。
⇧前記事のつづき
加茂駅に着いたが、大和路快速がまだ来てへん。
遅れてるようです。
大和路快速の入線です。
16:43 加茂始発 O大和路快速大阪環状線行き 221系8両
ホームの有効長がギリギリなので、斜めからしか撮れない。
なんとか撮れた。
3分遅れ発(16:46発)
O大和路快速 大阪環状線の方向幕
16:49 木津着
3分遅れ着(16:52着)
次に乗るのは、快速新三田行きです。
学研都市線ホームへ。
快速新三田行きの入線です。
方向幕回しながら入ってきた。
16:59 木津始発 G快速新三田行き 321系7両
G快速 東西線経由新三田の方向幕
東西線はJR東西線ですヨ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
加茂駅に着いたが、大和路快速がまだ来てへん。
遅れてるようです。
大和路快速の入線です。
16:43 加茂始発 O大和路快速大阪環状線行き 221系8両
ホームの有効長がギリギリなので、斜めからしか撮れない。
なんとか撮れた。
3分遅れ発(16:46発)
O大和路快速 大阪環状線の方向幕
16:49 木津着
3分遅れ着(16:52着)
次に乗るのは、快速新三田行きです。
学研都市線ホームへ。
快速新三田行きの入線です。
方向幕回しながら入ってきた。
16:59 木津始発 G快速新三田行き 321系7両
G快速 東西線経由新三田の方向幕
東西線はJR東西線ですヨ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part5の紹介です。
⇧前記事のつづき
加古川から乗ったB新快速が、
10:07 尼崎着
JR東西線に乗り換えます。
乗るのは、停車中の快速同志社前行きではなく、普通四条畷行きです。
降りる駅が快速通過駅だから。
待ってる間に、321系・223系・321系が並んだので一枚。
四条畷行きの入線です。
10:24 尼崎発 H普通四条畷行き 207系4両+3両
H普通 四条畷の方向幕
10:46 鴫野着
おおさか東線に乗り換えです。
乗るのは10:52の電車。
行先が表示されてない。
おおさか東線のホームへ。
と言っても向かいやけどネ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
加古川から乗ったB新快速が、
10:07 尼崎着
JR東西線に乗り換えます。
乗るのは、停車中の快速同志社前行きではなく、普通四条畷行きです。
降りる駅が快速通過駅だから。
待ってる間に、321系・223系・321系が並んだので一枚。
四条畷行きの入線です。
10:24 尼崎発 H普通四条畷行き 207系4両+3両
H普通 四条畷の方向幕
10:46 鴫野着
おおさか東線に乗り換えです。
乗るのは10:52の電車。
行先が表示されてない。
おおさか東線のホームへ。
と言っても向かいやけどネ。
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part33の紹介です。
⇧前記事のつづき
12:34 関西空港始発 O関空快速大阪環状線行き 223系4両
O関空快速 大阪環状線の方向幕
12:43 日根野着
O紀州路快速と併結する。
O紀州路快速入線
連結完了
13:43 大阪着
大阪で一旦下車し、分割乗車券とモバイルICOCA定期券で改札を出る。
乗車券は持ち帰りで乗車記念使用済印を押してもらう。
パンチ穴も開けられる。
すぐに改札を入り、
乗るのは須磨行きです。
13:53 大阪発 A普通須磨行き 321系7両
14:04 立花着
北海道の旅を終えて帰ってきました。
今旅では、来年のダイヤ改正で廃止されるであろう駅訪問と、北の駅訪問証の購入・塩狩駅開駅100周年記念入場券を買う旅でした。
旅の計画後(飛行機予約済み)、東根室駅の廃止報道がなされた。
が、既に旅の予定済みの為、東根室駅訪問を取り入れる事が出来なかった。
今後、ダイヤ改正までに訪問出来る可能性が極めて低いです。
訪問出来ずに終わる可能性大です。
駅自体は10年以上前に訪問済みではあるが、整理券を入手してない事、根室ー東根室間の乗車券を買うていないのは悔やまれる。
なんとかして行きたい思いである。
33回に渡ってお送りしてきました「2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回からは、今旅で訪問した駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
12:34 関西空港始発 O関空快速大阪環状線行き 223系4両
O関空快速 大阪環状線の方向幕
12:43 日根野着
O紀州路快速と併結する。
O紀州路快速入線
連結完了
13:43 大阪着
大阪で一旦下車し、分割乗車券とモバイルICOCA定期券で改札を出る。
乗車券は持ち帰りで乗車記念使用済印を押してもらう。
パンチ穴も開けられる。
すぐに改札を入り、
乗るのは須磨行きです。
13:53 大阪発 A普通須磨行き 321系7両
14:04 立花着
北海道の旅を終えて帰ってきました。
今旅では、来年のダイヤ改正で廃止されるであろう駅訪問と、北の駅訪問証の購入・塩狩駅開駅100周年記念入場券を買う旅でした。
旅の計画後(飛行機予約済み)、東根室駅の廃止報道がなされた。
が、既に旅の予定済みの為、東根室駅訪問を取り入れる事が出来なかった。
今後、ダイヤ改正までに訪問出来る可能性が極めて低いです。
訪問出来ずに終わる可能性大です。
駅自体は10年以上前に訪問済みではあるが、整理券を入手してない事、根室ー東根室間の乗車券を買うていないのは悔やまれる。
なんとかして行きたい思いである。
33回に渡ってお送りしてきました「2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回からは、今旅で訪問した駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part7の紹介です。
⇧前記事のつづき
乗る電車の入線です。
この新快速は、姫路始発ではなく播州赤穂始発ですが、8両が先ず入線です。
で、前に4両連結ですが、この4両が姫路始発になります。
これから連結されます。
先頭車から撮ってます。
テールランプですが、連結は完了して扉が開いてます。
20:11 姫路発 A新快速野洲行き 223系4両+8両
A新快速 京都方面野洲の方向幕
姫路駅の改札内コンビニで買うたタコハイとつまみで呑み鉄タイムとします。
この旨天 たこ生姜メッチャ旨いやん。
21:00 芦屋着
芦屋で普通電車に乗り換えます。
なんと上り電車がエラい遅れてるヤン。
遅れて入線してきたこの電車に乗ります。
20:38 芦屋発 H普通松井山手行き 321系7両
24分遅れ発(21:02発)
ホンマやったら21:08発の普通電車に乗る事になるんやけど、これが遅れて来た事によって6分早く乗れる事になった。
H普通 東西線経由松井山手に方向幕
20:48 立花着
24分遅れ着(21:12着)
24分遅れてる事によって、京田辺行きに行先が延長されていたようです。
青春18きっぷで因美線の駅巡りの旅を終えて帰ってきました。
7回に渡ってお送りしました「2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつは、今旅で訪れた駅の紹介をしていきますので宜しくお願いします。
因みに、青春18きっぷ残った4回分は9月に使います。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
乗る電車の入線です。
この新快速は、姫路始発ではなく播州赤穂始発ですが、8両が先ず入線です。
で、前に4両連結ですが、この4両が姫路始発になります。
これから連結されます。
先頭車から撮ってます。
テールランプですが、連結は完了して扉が開いてます。
20:11 姫路発 A新快速野洲行き 223系4両+8両
A新快速 京都方面野洲の方向幕
姫路駅の改札内コンビニで買うたタコハイとつまみで呑み鉄タイムとします。
この旨天 たこ生姜メッチャ旨いやん。
21:00 芦屋着
芦屋で普通電車に乗り換えます。
なんと上り電車がエラい遅れてるヤン。
遅れて入線してきたこの電車に乗ります。
20:38 芦屋発 H普通松井山手行き 321系7両
24分遅れ発(21:02発)
ホンマやったら21:08発の普通電車に乗る事になるんやけど、これが遅れて来た事によって6分早く乗れる事になった。
H普通 東西線経由松井山手に方向幕
20:48 立花着
24分遅れ着(21:12着)
24分遅れてる事によって、京田辺行きに行先が延長されていたようです。
青春18きっぷで因美線の駅巡りの旅を終えて帰ってきました。
7回に渡ってお送りしました「2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつは、今旅で訪れた駅の紹介をしていきますので宜しくお願いします。
因みに、青春18きっぷ残った4回分は9月に使います。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part1の紹介です。
今日からは、青春18きっぷの旅第2弾をお送りしますので宜しくお願いします。
新しく大阪駅のみどりの券売機で買うた青春18きっぷ
今旅はこのきっぷで旅をします。
今旅では、コンパクトデジカメで撮影します。
途中で、スマホ撮影に切り替えます。
コンパクトデジカメでの撮影は、画像が悪すぎる点がありますが、ご了承下さい。
まだ夜が明ける前の甲子園口駅
ただいまの時間は4:30です。
駅はまだ開いてません。
4:50 シャッターが開きました。
が、改札窓口は5:00です。
5:00になり改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口
8.21
JR西日本
乗るのは、勿論始発電車です。
下りホームに上がる。
西明石行きの入線です。
5:13 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
6:09 西明石着
次に乗るのは、姫路行きです。
6:18 西明石始発 A普通姫路行き 223系6両+4両
入線したばかりでテールランプのまま。
運転士が前に歩いて来るのが見える。
前照灯に切り替わったのも撮る。
A普通 姫路の方向幕
6:54 姫路着
次に乗るのは、三原行きです。
姫路に到着する前に、留置線に227系(Urara)がいたので、227系に乗れる?
一瞬だったので227系の撮影は出来ず。
いいところですが、今日はここまで。
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


今日からは、青春18きっぷの旅第2弾をお送りしますので宜しくお願いします。
新しく大阪駅のみどりの券売機で買うた青春18きっぷ
今旅はこのきっぷで旅をします。
今旅では、コンパクトデジカメで撮影します。
途中で、スマホ撮影に切り替えます。
コンパクトデジカメでの撮影は、画像が悪すぎる点がありますが、ご了承下さい。
まだ夜が明ける前の甲子園口駅
ただいまの時間は4:30です。
駅はまだ開いてません。
4:50 シャッターが開きました。
が、改札窓口は5:00です。
5:00になり改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口
8.21
JR西日本
乗るのは、勿論始発電車です。
下りホームに上がる。
西明石行きの入線です。
5:13 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
6:09 西明石着
次に乗るのは、姫路行きです。
6:18 西明石始発 A普通姫路行き 223系6両+4両
入線したばかりでテールランプのまま。
運転士が前に歩いて来るのが見える。
前照灯に切り替わったのも撮る。
A普通 姫路の方向幕
6:54 姫路着
次に乗るのは、三原行きです。
姫路に到着する前に、留置線に227系(Urara)がいたので、227系に乗れる?
一瞬だったので227系の撮影は出来ず。
いいところですが、今日はここまで。
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part2の紹介です。
⇧前記事のつづき
最初に行くのは大阪駅です。
デジタルスタンプラリーの歴史探訪に大阪駅が入ってるんです。
夜勤明けなので、出発は昼前です。
11:09のに乗ります。
立花駅3番線ホーム
乗る電車の入線です。
11:09 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
11:20 大阪着
駅舎前に行ってスタンプを取ります。
大阪駅南口駅舎(歴史探訪25)
ここでGPSでチェックインしスタンプGET
大阪駅のスタンプ
次へ行く。
次は尼崎城です。
昼過ぎてて腹減ったので、昼メシ食うてから続けます。
前から行きたかった餃子の王将天四店です。
大阪環状線天満駅からすぐなので、大阪環状線に乗ります。
大阪駅2番線ホーム
13:14 大阪発 O普通天王寺行き 223系4両(関空快速)+225系4両(紀州路快速)
O普通 天王寺の方向幕
13:16 天満着
餃子の王将天四店
天神橋商店街の中です。
中華飯・餃子二人前・生中を食う。
美味しくいただきました。
いいところですが、今日はここまで。
神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
最初に行くのは大阪駅です。
デジタルスタンプラリーの歴史探訪に大阪駅が入ってるんです。
夜勤明けなので、出発は昼前です。
11:09のに乗ります。
立花駅3番線ホーム
乗る電車の入線です。
11:09 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
11:20 大阪着
駅舎前に行ってスタンプを取ります。
大阪駅南口駅舎(歴史探訪25)
ここでGPSでチェックインしスタンプGET
大阪駅のスタンプ
次へ行く。
次は尼崎城です。
昼過ぎてて腹減ったので、昼メシ食うてから続けます。
前から行きたかった餃子の王将天四店です。
大阪環状線天満駅からすぐなので、大阪環状線に乗ります。
大阪駅2番線ホーム
13:14 大阪発 O普通天王寺行き 223系4両(関空快速)+225系4両(紀州路快速)
O普通 天王寺の方向幕
13:16 天満着
餃子の王将天四店
天神橋商店街の中です。
中華飯・餃子二人前・生中を食う。
美味しくいただきました。
いいところですが、今日はここまで。
神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part1の紹介です。
今日からは、神戸ー大阪鉄道開業150周年プロジェクトの神戸駅プロジェクションマッピングの様子を紹介しますので宜しくお願いします。
アーバンネットワークの大回り乗車を終え、(環)福島駅から歩いて大阪駅に出る。
神戸駅でのプロジェクションマッピングは20:00からなので、まだまだ時間はある。
大阪駅から乗るのは、快速でも新快速でもなく普通電車に乗って行きます。
時間に余裕があるのでネ。
大阪駅6番線へ
18:38 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
19:21 神戸着
まだ30分以上も時間があるので、SL広場に行く。
SL前には人が群がってます。
D51 1072
ライトアップされてます。
ヘッドマークが付いてるけど、光ってて何か分からん。
KOBE
MOTOMACHI
カモメのヘッドマークだった。
なんとか光らないヘッドマークが撮れた。
それでは、プロジェクションマッピング会場に移動します。
神戸駅の駅舎前
人だかりかと思いきやそうでもなかった。
後ろには映像機器が設置されている。
20:00からプロジェクションマッピングが始まる。
映像の模様はInstagramに載せてます。
下にInstagramのページを貼っておきます。
いいところですが、今日はここまで。
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


今日からは、神戸ー大阪鉄道開業150周年プロジェクトの神戸駅プロジェクションマッピングの様子を紹介しますので宜しくお願いします。
アーバンネットワークの大回り乗車を終え、(環)福島駅から歩いて大阪駅に出る。
神戸駅でのプロジェクションマッピングは20:00からなので、まだまだ時間はある。
大阪駅から乗るのは、快速でも新快速でもなく普通電車に乗って行きます。
時間に余裕があるのでネ。
大阪駅6番線へ
18:38 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
19:21 神戸着
まだ30分以上も時間があるので、SL広場に行く。
SL前には人が群がってます。
D51 1072
ライトアップされてます。
ヘッドマークが付いてるけど、光ってて何か分からん。
KOBE
MOTOMACHI
カモメのヘッドマークだった。
なんとか光らないヘッドマークが撮れた。
それでは、プロジェクションマッピング会場に移動します。
神戸駅の駅舎前
人だかりかと思いきやそうでもなかった。
後ろには映像機器が設置されている。
20:00からプロジェクションマッピングが始まる。
映像の模様はInstagramに載せてます。
下にInstagramのページを貼っておきます。
いいところですが、今日はここまで。
KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part4の紹介です。
⇧前記事のつづき
小倉商事グループ篠山保養所から歩いてバス停に戻る。
福住停留所
バス停が2つ見える。
ウイング神姫バスと京阪京都交通の停留所
行きに乗ったバスが車庫で待機中。
時間になったら動く。
車庫から出てきました。
9:08 福住停留所始発 ウイング神姫バス10系統篠山口駅行き
10 篠山口駅
篠山口駅←二階町←篠山営業所←城東公民館
の経由幕
9:58 篠山口駅停留所着
快速大阪行きに乗ります。
10:13 篠山口始発 G快速大阪行き 321系7両
G快速 大阪の方向幕
帰りは宝塚から阪神バスに乗って帰る事にする。
篠山口から宝塚だと、相野・道場で分割すると50円安くなるので、相野と道場で途中下車する。
10:30 相野着
途中下車する。
相野駅の訪問撮影をする。
いいところですが、今日はここまで。
小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
小倉商事グループ篠山保養所から歩いてバス停に戻る。
福住停留所
バス停が2つ見える。
ウイング神姫バスと京阪京都交通の停留所
行きに乗ったバスが車庫で待機中。
時間になったら動く。
車庫から出てきました。
9:08 福住停留所始発 ウイング神姫バス10系統篠山口駅行き
10 篠山口駅
篠山口駅←二階町←篠山営業所←城東公民館
の経由幕
9:58 篠山口駅停留所着
快速大阪行きに乗ります。
10:13 篠山口始発 G快速大阪行き 321系7両
G快速 大阪の方向幕
帰りは宝塚から阪神バスに乗って帰る事にする。
篠山口から宝塚だと、相野・道場で分割すると50円安くなるので、相野と道場で途中下車する。
10:30 相野着
途中下車する。
相野駅の訪問撮影をする。
いいところですが、今日はここまで。
小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part1の紹介です。
小倉商事グループ篠山保養所に保存されてる車両たちを撮りに行きます。
出発駅は甲子園口駅です。
使うきっぷは、モバイルICOCAです。
乗るのは、5:25京都行きです。
始発電車です。
上りホームに上がる。
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両
A普通 京都の方向幕
5:30 尼崎着
JR宝塚線に乗り換えます。
乗るのは、新三田行きです。
5:38 尼崎発 G普通新三田行き 321系7両
G普通 新三田の方向幕
6:21 新三田着
次に乗るのは福知山行きです。
福知山行きの入線です。
6:46 新三田発 G普通福知山行き 223系4両
新三田駅から223系の補助席が使えるので、補助席に座る。
G普通 福知山の方向幕
7:10 篠山口着
着いた時に駅名標撮り忘れたので、帰る時に撮った物です。
いいところですが、今日はここまで。
小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


小倉商事グループ篠山保養所に保存されてる車両たちを撮りに行きます。
出発駅は甲子園口駅です。
使うきっぷは、モバイルICOCAです。
乗るのは、5:25京都行きです。
始発電車です。
上りホームに上がる。
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両
A普通 京都の方向幕
5:30 尼崎着
JR宝塚線に乗り換えます。
乗るのは、新三田行きです。
5:38 尼崎発 G普通新三田行き 321系7両
G普通 新三田の方向幕
6:21 新三田着
次に乗るのは福知山行きです。
福知山行きの入線です。
6:46 新三田発 G普通福知山行き 223系4両
新三田駅から223系の補助席が使えるので、補助席に座る。
G普通 福知山の方向幕
7:10 篠山口着
着いた時に駅名標撮り忘れたので、帰る時に撮った物です。
いいところですが、今日はここまで。
小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


北海道の旅非常事態発生編Part1の紹介です。
昨日(1月16日)、北海道の旅に出る予定でした。
まさかの事態が起こり、急遽行けなくなりました。
その模様を知ってもらいたくて記事にしますので、宜しくお願いします。
地元立花駅を出発駅とします。
関西空港の向けて旅のスタートです。
乗る電車の入線です。
12:18 立花発 H普通四条畷行き 321系7両
H普通 東西線経由四条畷の方向幕
後ろの景色が写りこんで見難い。
12:36 北新地着
OsakaMetoro四つ橋線に乗り換えます。
西梅田駅1番線ホーム
乗る電車の入線です。
12:55 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
住之江公園 Y21の方向幕
13:02 なんば着
ここから南海電車難波駅まで歩いて行きます。
いいところですが、今日はここまで。
北海道の旅非常事態発生編Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


昨日(1月16日)、北海道の旅に出る予定でした。
まさかの事態が起こり、急遽行けなくなりました。
その模様を知ってもらいたくて記事にしますので、宜しくお願いします。
地元立花駅を出発駅とします。
関西空港の向けて旅のスタートです。
乗る電車の入線です。
12:18 立花発 H普通四条畷行き 321系7両
H普通 東西線経由四条畷の方向幕
後ろの景色が写りこんで見難い。
12:36 北新地着
OsakaMetoro四つ橋線に乗り換えます。
西梅田駅1番線ホーム
乗る電車の入線です。
12:55 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
住之江公園 Y21の方向幕
13:02 なんば着
ここから南海電車難波駅まで歩いて行きます。
いいところですが、今日はここまで。
北海道の旅非常事態発生編Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part2の紹介です。
前記事のあらすじ
秋の関西1デイパスを使って、新企画ガチャの旅に出た。
先ずは篠山口に行き、次のガチャで和歌山が出たのでした。
篠山口から次に乗るのは、快速木津行きです。
発車まで3分しかないので改札を入ります。
7:22 篠山口始発 H快速木津行き 321系7両
先頭車は、ホームの有効長いっぱいいっぱいで撮れなかったのでケツから撮影。
H快速 東西線経由木津の方向幕
8:50 京橋着
大阪環状線に乗り換えます。
8:53 京橋発 O普通大阪環状線 323系8両
外回りに乗ります。
O普通 大阪環状線のい方向幕
9:08 天王寺着
阪和線に乗り換えます。
次に乗るのは関空紀州路快速関西空港・和歌山行きです。
「電車がまいります」が出てるので急がんとアカン。
9:11 天王寺発 関空紀州路快速関西空港・和歌山行き 225系4両(S関空快速)+223系4両(R紀州路快速)
時間がないので先頭車は撮れず、ケツの撮影をなった。
R紀州路快速 和歌山の方向幕
9:50 日根野着
関空快速と紀州路快速が切り離される。
左:S関空快速
右:R紀州路快速
切り離し中
9:52 S関空快速が先に出る。
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
秋の関西1デイパスを使って、新企画ガチャの旅に出た。
先ずは篠山口に行き、次のガチャで和歌山が出たのでした。
篠山口から次に乗るのは、快速木津行きです。
発車まで3分しかないので改札を入ります。
7:22 篠山口始発 H快速木津行き 321系7両
先頭車は、ホームの有効長いっぱいいっぱいで撮れなかったのでケツから撮影。
H快速 東西線経由木津の方向幕
8:50 京橋着
大阪環状線に乗り換えます。
8:53 京橋発 O普通大阪環状線 323系8両
外回りに乗ります。
O普通 大阪環状線のい方向幕
9:08 天王寺着
阪和線に乗り換えます。
次に乗るのは関空紀州路快速関西空港・和歌山行きです。
「電車がまいります」が出てるので急がんとアカン。
9:11 天王寺発 関空紀州路快速関西空港・和歌山行き 225系4両(S関空快速)+223系4両(R紀州路快速)
時間がないので先頭車は撮れず、ケツの撮影をなった。
R紀州路快速 和歌山の方向幕
9:50 日根野着
関空快速と紀州路快速が切り離される。
左:S関空快速
右:R紀州路快速
切り離し中
9:52 S関空快速が先に出る。
秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

青春18きっぷでサイコロの旅Part7の紹介です。
次に乗るのは西明石行きです。
西明石行きの入線です。
13:14 神戸発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
13:21 鷹取着
鷹取駅は初下車なので、訪問撮影をする。
撮影後、みどりの券売機で鷹取駅の入場券を買う。
次に行くのは?
サイコロを振る。
2が出たので須磨駅に行く。
次に乗るのは須磨行きです。
須磨行きの入線です。
14:12 鷹取発 A普通須磨行き 321系7両
A普通 須磨の方向幕
青春18きっぷでサイコロの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村
次に乗るのは西明石行きです。
西明石行きの入線です。
13:14 神戸発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
13:21 鷹取着
鷹取駅は初下車なので、訪問撮影をする。
撮影後、みどりの券売機で鷹取駅の入場券を買う。
次に行くのは?
サイコロを振る。
2が出たので須磨駅に行く。
次に乗るのは須磨行きです。
須磨行きの入線です。
14:12 鷹取発 A普通須磨行き 321系7両
A普通 須磨の方向幕
青春18きっぷでサイコロの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

青春18きっぷでサイコロの旅Part1の紹介です。
サイコロの旅というスマホのアプリを使って、サイコロの旅に出ます。
ルールとして、サイコロを振って出た目の駅に着いたら、その駅の入場券(みどりの券売機で買う)を買う事とする。
買わなければ次に進めない。
旅のスタートは立花駅です。
青春18きっぷ5回目を使います。
改札を入ります。
立花
8.31
JR西日本
立花駅からどこに行くのかサイコロを振ります。
2が出たので大阪駅に行きます。
上りホームに下りる。
下りのスーパーはくとが通過して行った。
9:34 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
9:44 大阪着
改札を出て、みどりの券売機で大阪駅の入場券を買う。
大阪駅から向かう先をサイコロで決める。
サイコロを振る。
1が出たので、JR京都線に進みます。
JR京都線はどの駅に行くのか?
サイコロを振ります。
1が出たので新大阪駅に行きます。
青春18きっぷでサイコロの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

サイコロの旅というスマホのアプリを使って、サイコロの旅に出ます。
ルールとして、サイコロを振って出た目の駅に着いたら、その駅の入場券(みどりの券売機で買う)を買う事とする。
買わなければ次に進めない。
青春18きっぷ5回目を使います。
改札を入ります。
立花
8.31
JR西日本
立花駅からどこに行くのかサイコロを振ります。
2が出たので大阪駅に行きます。
上りホームに下りる。
下りのスーパーはくとが通過して行った。
9:34 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
9:44 大阪着
改札を出て、みどりの券売機で大阪駅の入場券を買う。
サイコロを振る。
1が出たので、JR京都線に進みます。
JR京都線はどの駅に行くのか?
サイコロを振ります。
1が出たので新大阪駅に行きます。
青春18きっぷでサイコロの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

2022夏の青春18きっぷの旅Part1の紹介です。
今日からは、夏の青春18きっぷの旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。
今旅は、西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
甲子園口駅まで歩いて行く。
始発列車に間に合うように出た。
が、この後、とんでもない事態を引き起こす。
みどりの窓口はまだ開いてないので、みどりの券売機で、
青春18きっぷを買う。
乗るのは、5:25の京都行きです。
さっきも書いたけど、とんでもない事態を引き起こそうとは知る由もない。
改札を入り、入鋏印を押してもらう。
上りホームに上がる。
下りの初発列車が来た。
始発列車の入線です。
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両
ホームの真ん中で撮ったので、
後ろからも撮っておく。
A普通 京都の方向幕
方向幕を撮ったとこまではよかった。
この後、まさかの事態が起こった。
方向幕のシャッターを押したところで、なんと列車の扉が閉まった。
え~ウソ~
やってしまった。
始発列車に乗れなかった。
あ~ん。
仕切り直して次の列車を待つ。
次は5:40京都行きです。
京都って出てないけど、京都行きです。
京都行きの入線です。
5:40 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両
5:45 尼崎着
始発列車に乗れていたら、大阪まで出てた。
2022夏の青春18きっぷの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

今日からは、夏の青春18きっぷの旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。
今旅は、西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
甲子園口駅まで歩いて行く。
始発列車に間に合うように出た。
が、この後、とんでもない事態を引き起こす。
みどりの窓口はまだ開いてないので、みどりの券売機で、
青春18きっぷを買う。
乗るのは、5:25の京都行きです。
さっきも書いたけど、とんでもない事態を引き起こそうとは知る由もない。
上りホームに上がる。
下りの初発列車が来た。
始発列車の入線です。
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両
ホームの真ん中で撮ったので、
後ろからも撮っておく。
A普通 京都の方向幕
方向幕を撮ったとこまではよかった。
この後、まさかの事態が起こった。
方向幕のシャッターを押したところで、なんと列車の扉が閉まった。
え~ウソ~
やってしまった。
始発列車に乗れなかった。
あ~ん。
仕切り直して次の列車を待つ。
次は5:40京都行きです。
京都って出てないけど、京都行きです。
京都行きの入線です。
5:40 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両
5:45 尼崎着
始発列車に乗れていたら、大阪まで出てた。
2022夏の青春18きっぷの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

Osaka Metro1日乗車券エンジョイエコカードの旅Part1の紹介です。
先日出したカメラをCanonサービスセンターに取りに行く。
その後、エンジョイエコカードでOsaka Metoroの旅をする。
立花駅から旅の始まりです。
10:33 立花発 H普通四条畷行き 321系7両
H普通 東西線経由四条畷の方向幕
10:51 北新地着
1日乗車券エンジョイエコカード
を券売機で買う。
四つ橋線西梅田駅のホームに下りる。
11:13 西梅田始発 住之江公園行き 23系6両
住之江公園Y21の方向幕
11:14 肥後橋着
Canonサービスセンターにカメラを取りに行く。
Osaka Metro1日乗車券エンジョイエコカードの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

先日出したカメラをCanonサービスセンターに取りに行く。
その後、エンジョイエコカードでOsaka Metoroの旅をする。
立花駅から旅の始まりです。
10:33 立花発 H普通四条畷行き 321系7両
H普通 東西線経由四条畷の方向幕
10:51 北新地着
1日乗車券エンジョイエコカード
を券売機で買う。
四つ橋線西梅田駅のホームに下りる。
11:13 西梅田始発 住之江公園行き 23系6両
11:14 肥後橋着
Canonサービスセンターにカメラを取りに行く。
Osaka Metro1日乗車券エンジョイエコカードの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

春の関西1デイパスの旅Part4の紹介です。
帰りはくろしおに乗ります。
実は、紀州路快速の車中で、スマホで特急券を買うていた。
くろしおの入線です。
15:50 和歌山発 特急くろしお24号新大阪行き 289系6両
乗務員交代です。
くろしお 新大阪の方向幕
6号車指定席に乗ります。
J-WESTチケットレス500
特急くろしお24号
6号車16番A席
e5489で買うたJ-WESTチケットレス500
指定席なのになんと500円だ。
これは買いでし。
16:50 新大阪着
次に乗るのは西明石行きだけど、なんと10分も遅れている。
遅れの理由は、高槻駅周辺で火災があったんだって。
16:44 新大阪発 A普通西明石行き 321系7両
ホームにはエライ人数の客でごった返していた。
撮ってから乗れるかな?
14分遅れ発(16:58発)
A普通 西明石の方向幕
17:04 立花着
10分遅れ着(17:14着)
遅れは4分解消してた。
春の関西1デイパスの旅の紹介を終わります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

帰りはくろしおに乗ります。
実は、紀州路快速の車中で、スマホで特急券を買うていた。
くろしおの入線です。
15:50 和歌山発 特急くろしお24号新大阪行き 289系6両
乗務員交代です。
くろしお 新大阪の方向幕
6号車指定席に乗ります。
J-WESTチケットレス500
特急くろしお24号
6号車16番A席
e5489で買うたJ-WESTチケットレス500
指定席なのになんと500円だ。
これは買いでし。
16:50 新大阪着
次に乗るのは西明石行きだけど、なんと10分も遅れている。
遅れの理由は、高槻駅周辺で火災があったんだって。
16:44 新大阪発 A普通西明石行き 321系7両
ホームにはエライ人数の客でごった返していた。
撮ってから乗れるかな?
14分遅れ発(16:58発)
A普通 西明石の方向幕
17:04 立花着
10分遅れ着(17:14着)
遅れは4分解消してた。
春の関西1デイパスの旅の紹介を終わります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

春の関西1デイパスの旅Part1の紹介です。
今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
6時間30分後にまさかの事態が起こります。
e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。
出発駅は立花駅です。
最初に乗るのは高槻行きです。
時計は8:53を差している。
8:54の放出行きの列車は撮影が出来ないので見送った。
上りホームに下りる。
8:58 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
9:01 尼崎着
次に乗るのは新快速敦賀行きです。
B新快速敦賀行きの入線です。
9:09 尼崎発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕
近江今津で後ろ8両を切り離して、
11:15 敦賀着
西日本懐鉄入場券をみどりの窓口で買う。
この後、昼メシ食いに行く。
敦賀と言えばヨーロッパ軒です。
カツ丼セットを食って敦賀駅に戻る。
最初、ヨーロッパ軒閉まってたって書いてたけど、別の日と勘違いしてた。
この日は開いててカツ丼食えたんです。
春の関西1デイパスの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
6時間30分後にまさかの事態が起こります。
e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。
出発駅は立花駅です。
最初に乗るのは高槻行きです。
時計は8:53を差している。
8:54の放出行きの列車は撮影が出来ないので見送った。
上りホームに下りる。
8:58 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
9:01 尼崎着
次に乗るのは新快速敦賀行きです。
B新快速敦賀行きの入線です。
9:09 尼崎発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕
近江今津で後ろ8両を切り離して、
11:15 敦賀着
西日本懐鉄入場券をみどりの窓口で買う。
この後、昼メシ食いに行く。
敦賀と言えばヨーロッパ軒です。
カツ丼セットを食って敦賀駅に戻る。
最初、ヨーロッパ軒閉まってたって書いてたけど、別の日と勘違いしてた。
この日は開いててカツ丼食えたんです。
春の関西1デイパスの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

青春18きっぷの旅2022春Part16の紹介です。
青春18きっぷ5回目を使って、今旅も西日本懐鉄入場券購入旅に出ます。
4:30に家を出ようとしてたけど、起きたら4:30過ぎてた。
寝坊ですわ。
ショックです。
始発電車に乗れない事態となった。
急いで身支度をして家を出る。
この日も甲子園口駅から乗る。
家から甲子園口駅まで歩く。
大体30分かからん位で着く。
立花駅だともっとかかる。
5:30 甲子園口駅に着いた。
甲子園口駅の改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.ー6 JR西日本
改札を入った所で急にもよおしてきたので、便所に行く。
5:37の電車に乗ろうとしてたが、ギリギリになった。
案の定ホームに上がると電車が来ていて、乗る電車の撮影が出来なかった。
見送るか乗るか一瞬迷ったが、乗る事にした。
5:37 甲子園口発 普通加古川行き 321系7両
5:44 芦屋着
途中、芦屋駅で車両の撮影をする。
シャッター押した瞬間に扉が閉まった。
えっ
撮ったらすぐに乗ろうと思ってたのに、シャレになりません。
またまた予定が狂いました。
快速姫路行きに乗る事にする。
その前に普通西明石行きが2本出るが、西明石より先に行くので快速まで待つ。
快速の入線です。
6:13 芦屋発 A快速姫路行き 223系6両+6両
A快速 姫路の方向幕
車内はそれなりに埋まっていたので座れなかった。
明石で座れた。
7:30 姫路着
寝坊がなければ、姫路に6:54に着き、7:05の普通三原行きに乗れてた。
芦屋でミスがなければ、姫路7:31の普通新見行きに乗れてた。
7:30姫路着なら7:31の新見行きに乗れるやん。
と思うでしょ。
乗れるんです。
が、7:30に姫路に着いた電車のお客の9割方が新見行きに一気に乗ったを見た。
これじゃ座るどころか、立ち位置確保が困難と考え、
新見行きを見送りました。
あ~行っちゃった。
こんまま普通電車で岡山に行くと、この先の予定に影響がでるので、新幹線で課金する事にした。
致し方ない。
スマートEXで新幹線きっぷを買う。
姫路駅は新幹線乗り換え改札はあるが、新幹線専用改札はない。
在来線の改札を一旦出て、入り直さなければスマートEXで新幹線改札を入れない。
在来線の改札を出て、ICOCAで入り直す。
新幹線乗り換え改札を入る。
距離短いので自由席です。
10円の割引すらない。
定価ですよ。
駅前の金券ショップの自販機も考えたが、間に合わんかったらアカンのでスマートEXにした。
青春18きっぷの旅2022春Part17につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

青春18きっぷ5回目を使って、今旅も西日本懐鉄入場券購入旅に出ます。
4:30に家を出ようとしてたけど、起きたら4:30過ぎてた。
寝坊ですわ。
ショックです。
始発電車に乗れない事態となった。
急いで身支度をして家を出る。
この日も甲子園口駅から乗る。
家から甲子園口駅まで歩く。
大体30分かからん位で着く。
立花駅だともっとかかる。
5:30 甲子園口駅に着いた。
甲子園口駅の改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.ー6 JR西日本
改札を入った所で急にもよおしてきたので、便所に行く。
5:37の電車に乗ろうとしてたが、ギリギリになった。
案の定ホームに上がると電車が来ていて、乗る電車の撮影が出来なかった。
見送るか乗るか一瞬迷ったが、乗る事にした。
5:37 甲子園口発 普通加古川行き 321系7両
5:44 芦屋着
途中、芦屋駅で車両の撮影をする。
シャッター押した瞬間に扉が閉まった。
えっ
撮ったらすぐに乗ろうと思ってたのに、シャレになりません。
またまた予定が狂いました。
快速姫路行きに乗る事にする。
その前に普通西明石行きが2本出るが、西明石より先に行くので快速まで待つ。
快速の入線です。
6:13 芦屋発 A快速姫路行き 223系6両+6両
車内はそれなりに埋まっていたので座れなかった。
明石で座れた。
7:30 姫路着
寝坊がなければ、姫路に6:54に着き、7:05の普通三原行きに乗れてた。
芦屋でミスがなければ、姫路7:31の普通新見行きに乗れてた。
7:30姫路着なら7:31の新見行きに乗れるやん。
と思うでしょ。
乗れるんです。
が、7:30に姫路に着いた電車のお客の9割方が新見行きに一気に乗ったを見た。
これじゃ座るどころか、立ち位置確保が困難と考え、
新見行きを見送りました。
あ~行っちゃった。
こんまま普通電車で岡山に行くと、この先の予定に影響がでるので、新幹線で課金する事にした。
致し方ない。
スマートEXで新幹線きっぷを買う。
姫路駅は新幹線乗り換え改札はあるが、新幹線専用改札はない。
在来線の改札を一旦出て、入り直さなければスマートEXで新幹線改札を入れない。
在来線の改札を出て、ICOCAで入り直す。
新幹線乗り換え改札を入る。
距離短いので自由席です。
10円の割引すらない。
定価ですよ。
駅前の金券ショップの自販機も考えたが、間に合わんかったらアカンのでスマートEXにした。
青春18きっぷの旅2022春Part17につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。
JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。
スタート駅は甲子園口駅です。
家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。
甲子園口駅の改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.-5 JR西日本
9:44 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
10:11 三ノ宮着
先ずは三ノ宮駅の西日本懐鉄入場券を買う。
次に乗る電車の入線です。
10:22 三ノ宮発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両
A新快速 野洲の方向幕
野洲の表記だけど、英語表記はKyoto・Yasuになっている。
京都方面の表記なし。
回転幕じゃなくてLED
10:43 大阪着
大阪駅で西日本懐鉄入場券を買う。
大阪駅は2種類発売されている。
12:43 大阪発 Q大和路快速奈良行き 221系8両
Q大和路快速 奈良の方向幕
13:33 奈良着
奈良駅の西日本懐鉄入場券を買う。
西日本懐鉄入場券は別ページで紹介しますので暫くお待ち下さい。
青春18きっぷの旅2022春Part14につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。
スタート駅は甲子園口駅です。
家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。
甲子園口駅の改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.-5 JR西日本
9:44 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
10:11 三ノ宮着
先ずは三ノ宮駅の西日本懐鉄入場券を買う。
次に乗る電車の入線です。
10:22 三ノ宮発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両
A新快速 野洲の方向幕
野洲の表記だけど、英語表記はKyoto・Yasuになっている。
京都方面の表記なし。
回転幕じゃなくてLED
10:43 大阪着
大阪駅で西日本懐鉄入場券を買う。
大阪駅は2種類発売されている。
12:43 大阪発 Q大和路快速奈良行き 221系8両
Q大和路快速 奈良の方向幕
13:33 奈良着
奈良駅の西日本懐鉄入場券を買う。
西日本懐鉄入場券は別ページで紹介しますので暫くお待ち下さい。
青春18きっぷの旅2022春Part14につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

青春18きっぷの旅2022春Part10の紹介です。
今旅から西日本編を紹介します。
出発駅は立花駅です。
改札を入り、入鋏印を押してもらう。
立花 4.-4 JR西日本
下りホームに下りる。
今旅の目的はまだ決めていない。
行き当たりばったり旅になる。
ホームに下りると、先発電車は甲子園口行きやった。
せっかくやから乗ってみるかと軽い気持ちで乗る。
たった一駅乗車です。
乗ってる最中に、途中止まりの電車に乗ったら、その電車はその後どうなるのか?
と思った。
だったら、それを見届けてやるかと、途中止まりの電車はその後どうなるのかの旅をする。
9:37 立花発 A普通甲子園口行き 321系7両
A普通 甲子園口の方向幕
運転席のスタフを見ると、9:40に甲子園口に着いた後は、9:45に甲子園口を発車する事がわかる。
甲子園口駅は、2面4線の駅だけど、上りホームは外線が列車線で内線が電車線になってるが、下りホームはちょっと変わった配線になっている。
下りホームはどっちも電車線になっている。
列車線はどかと言うと、更にその外にあるのが列車線でホームに面してない。
間もなく甲子園口に到着する。
ポイントを見ると、右に曲がる事がわかる。
右に曲がって間もなく入線です。
更にポイントがある。
右の線路は上りホームへの渡り線になる。
甲子園口のホームに入る。
9:40 甲子園口着
さて、この電車はこの後どなるのか見てみる。
幕は回送になってる。
右に9:44の西明石行きが来た。
乗って来た電車は、スタフにあった9:45に回送として出て行った。
甲子園口始発の電車として折り返さなかった。
次に乗るのは、
青春18きっぷの旅2022春Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

今旅から西日本編を紹介します。
出発駅は立花駅です。
改札を入り、入鋏印を押してもらう。
立花 4.-4 JR西日本
下りホームに下りる。
今旅の目的はまだ決めていない。
行き当たりばったり旅になる。
ホームに下りると、先発電車は甲子園口行きやった。
せっかくやから乗ってみるかと軽い気持ちで乗る。
たった一駅乗車です。
乗ってる最中に、途中止まりの電車に乗ったら、その電車はその後どうなるのか?
と思った。
だったら、それを見届けてやるかと、途中止まりの電車はその後どうなるのかの旅をする。
9:37 立花発 A普通甲子園口行き 321系7両
A普通 甲子園口の方向幕
運転席のスタフを見ると、9:40に甲子園口に着いた後は、9:45に甲子園口を発車する事がわかる。
甲子園口駅は、2面4線の駅だけど、上りホームは外線が列車線で内線が電車線になってるが、下りホームはちょっと変わった配線になっている。
下りホームはどっちも電車線になっている。
列車線はどかと言うと、更にその外にあるのが列車線でホームに面してない。
間もなく甲子園口に到着する。
ポイントを見ると、右に曲がる事がわかる。
右に曲がって間もなく入線です。
更にポイントがある。
右の線路は上りホームへの渡り線になる。
甲子園口のホームに入る。
9:40 甲子園口着
さて、この電車はこの後どなるのか見てみる。
幕は回送になってる。
右に9:44の西明石行きが来た。
乗って来た電車は、スタフにあった9:45に回送として出て行った。
甲子園口始発の電車として折り返さなかった。
次に乗るのは、
青春18きっぷの旅2022春Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part1の紹介です。
今旅は、12月にも使ったHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを使ってたびてつする。
第2弾をお届けする。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスは当日購入は出来ず、前日までに買わんとアカンきっぷです。
この日は移動だけとなる。
先ずは関西空港に向かう。
11:39 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
11:50 大阪着
大阪環状線に乗り換えます。
先発は大和路快速奈良行きなのでこれに乗る。
11:58 大阪発 大和路快速奈良行き 221系4両+4両
新今宮で降りる為、最後尾車両に乗るのでケツの撮影となった。
Q大和路快速 奈良の方向幕
12:11 新今宮着
南海電車に乗り換えます。
関空快速ではなく南海電車に乗る方が運賃が安い。
12:25 新今宮発 空港急行関西空港行き 8000系6両
空港急行 関西空港の方向幕
13:08 関西空港着
連絡バスで第2ターミナルへ行く。
T2 第2ターミナル
連絡バスに乗る。
運賃はただ。
連接じゃなかった。
第2ターミナル行き
T2←無料連絡バス
第2ターミナル
ピーチのチケ発券してチェックインする。
14:15 関西空港発 ピーチMM111便新千歳空港行き
トラブルがあって出発がエライ遅れた。
32分遅れ発(14:47発)
16:10 新千歳空港着
29分遅れ着(16:39着)
新千歳空港駅の指定席券売機で、
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買う。
使うのは1月17日。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

今旅は、12月にも使ったHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを使ってたびてつする。
第2弾をお届けする。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスは当日購入は出来ず、前日までに買わんとアカンきっぷです。
この日は移動だけとなる。
先ずは関西空港に向かう。
11:39 立花発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
11:50 大阪着
大阪環状線に乗り換えます。
先発は大和路快速奈良行きなのでこれに乗る。
11:58 大阪発 大和路快速奈良行き 221系4両+4両
新今宮で降りる為、最後尾車両に乗るのでケツの撮影となった。
Q大和路快速 奈良の方向幕
12:11 新今宮着
南海電車に乗り換えます。
関空快速ではなく南海電車に乗る方が運賃が安い。
12:25 新今宮発 空港急行関西空港行き 8000系6両
空港急行 関西空港の方向幕
13:08 関西空港着
連絡バスで第2ターミナルへ行く。
T2 第2ターミナル
連絡バスに乗る。
運賃はただ。
連接じゃなかった。
第2ターミナル行き
T2←無料連絡バス
第2ターミナル
ピーチのチケ発券してチェックインする。
14:15 関西空港発 ピーチMM111便新千歳空港行き
トラブルがあって出発がエライ遅れた。
32分遅れ発(14:47発)
16:10 新千歳空港着
29分遅れ着(16:39着)
新千歳空港駅の指定席券売機で、
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買う。
使うのは1月17日。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

通勤乗車の紹介です。
20:33 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き
VS魂見てたら、いつもの20:02の阪急武庫之荘(北)行きのバスに間に合わなかった。
次の20:20に乗って、阪急武庫之荘(南)からは20:33の阪神尼崎行きになった。
このバスがJR立花(上)に着くのが20:39。
このバスが途中信号待ちにつかまって、途中の交差点でいつも乗ってっる20:41の武庫川行きが先に行ってしまい、間に合わなかった。
20:41の武庫川行きが最終バスの為、もう乗る事が出来ない。
仕方なくJRで尼崎に出て、会社のシャトルバスに乗る羽目になった。
20:49 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
ICOCA定期券を買うてないので、お金出して乗る羽目に。
130円やけどね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

20:33 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き
VS魂見てたら、いつもの20:02の阪急武庫之荘(北)行きのバスに間に合わなかった。
次の20:20に乗って、阪急武庫之荘(南)からは20:33の阪神尼崎行きになった。
このバスがJR立花(上)に着くのが20:39。
このバスが途中信号待ちにつかまって、途中の交差点でいつも乗ってっる20:41の武庫川行きが先に行ってしまい、間に合わなかった。
20:41の武庫川行きが最終バスの為、もう乗る事が出来ない。
仕方なくJRで尼崎に出て、会社のシャトルバスに乗る羽目になった。
20:49 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
ICOCA定期券を買うてないので、お金出して乗る羽目に。
130円やけどね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part1の紹介です。
今回使うきっぷは、関西近郊『プラス』乗り放題きっぷです。
今旅でなにをするかって言うと、普通電車だけで姫路ー米原を移動したら、何時間かかって、何本の電車(快速・新快速・特急)に抜かれるのかを検証してみたい。
立花駅から旅のスタートです。
先ずは姫路へ行きます。
8:18 立花発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
7:49 神戸着
新快速に乗り換えます。
8:11 神戸発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
A新快速 姫路の方向幕
8:49 姫路に着く。
ひめじと言えば、
えきそばですね。
まねきのいえきそばを頂く。
朝メシ食ってへんからね。
普通電車で移動です。
旅のスタートです。
9:02 姫路始発 A普通 野洲行き 223系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
となりのホームに遅れている
かにカニはまかぜが居ました。
223系の扉上にこんなモニターがあった。
先ずは、加古川で新快速に抜かれます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
今回使うきっぷは、関西近郊『プラス』乗り放題きっぷです。
今旅でなにをするかって言うと、普通電車だけで姫路ー米原を移動したら、何時間かかって、何本の電車(快速・新快速・特急)に抜かれるのかを検証してみたい。
立花駅から旅のスタートです。
先ずは姫路へ行きます。
8:18 立花発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
7:49 神戸着
新快速に乗り換えます。
8:11 神戸発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
A新快速 姫路の方向幕
8:49 姫路に着く。
ひめじと言えば、
えきそばですね。
まねきのいえきそばを頂く。
朝メシ食ってへんからね。
普通電車で移動です。
旅のスタートです。
9:02 姫路始発 A普通 野洲行き 223系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
となりのホームに遅れている
かにカニはまかぜが居ました。
223系の扉上にこんなモニターがあった。
先ずは、加古川で新快速に抜かれます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
通勤乗車の紹介です。
12月22日(行き)の通勤乗車
改札上の発車標
19:24 普通京都行きは10分遅れている。
さくら夙川ー芦屋間を走行中に通常と異なる音を認めた為、車両と線路を確認したことによる遅れのようです。
当確電車がこの19:24の電車のようです。
1本前の19:18は遅れてなかった。
阪神バスが19:17分に立花に着いたので、19:18には乗れなかった。
19:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
9分遅れ(19:33発)
遅れは1分解消していた。
帰りは、会社から徒歩で阪神バスのバス停まで行って、阪神バス乗り継いで帰ると、会社からのシャトルバスに乗るよりも早く帰れる事がわかった。
ホンマに早いのか実際に歩いて帰る事にしてみた。
9:10までに家に帰り着いた。
今まで9:10までに家に帰り着いた事はないので、帰りは徒歩ー阪神バスになるかもしれない。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

12月22日(行き)の通勤乗車
改札上の発車標
19:24 普通京都行きは10分遅れている。
さくら夙川ー芦屋間を走行中に通常と異なる音を認めた為、車両と線路を確認したことによる遅れのようです。
当確電車がこの19:24の電車のようです。
1本前の19:18は遅れてなかった。
阪神バスが19:17分に立花に着いたので、19:18には乗れなかった。
19:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
9分遅れ(19:33発)
遅れは1分解消していた。
帰りは、会社から徒歩で阪神バスのバス停まで行って、阪神バス乗り継いで帰ると、会社からのシャトルバスに乗るよりも早く帰れる事がわかった。
ホンマに早いのか実際に歩いて帰る事にしてみた。
9:10までに家に帰り着いた。
今まで9:10までに家に帰り着いた事はないので、帰りは徒歩ー阪神バスになるかもしれない。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

通勤乗車の紹介です。
12月17日(行き)の通勤乗車
強風の影響で電車は遅れている。
時計は19:25を指している。
いつも乗ってる19:24京都行きが10分も遅れてる。
19:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
実際には13分遅れ(19:37発)
12月18日(帰り)の通勤乗車
9:02 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
普通電車は遅れてなかったが、快速と新快速は遅れがあった。
遅れの理由は、滋賀県内の行きの影響です。
この西明石行きの前に快速が5分間で2本行ったが、屋根に雪積もらせて出て行った。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

12月17日(行き)の通勤乗車
強風の影響で電車は遅れている。
時計は19:25を指している。
いつも乗ってる19:24京都行きが10分も遅れてる。
19:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
実際には13分遅れ(19:37発)
12月18日(帰り)の通勤乗車
9:02 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
普通電車は遅れてなかったが、快速と新快速は遅れがあった。
遅れの理由は、滋賀県内の行きの影響です。
この西明石行きの前に快速が5分間で2本行ったが、屋根に雪積もらせて出て行った。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0の紹介です。
あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)
A普通 米原の方向幕
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)
なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば
乗るのは16:20の富山駅行きです。
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス
一番後ろの席を予約
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)
泊るのはお馴染み快活CLUB
路線バスに乗って移動する。
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両
A普通 高槻の方向幕
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)
A普通 米原の方向幕
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)
なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば
乗るのは16:20の富山駅行きです。
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス
一番後ろの席を予約
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)
泊るのはお馴染み快活CLUB
路線バスに乗って移動する。
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪シティバス
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 尼崎駅
- 山陽新幹線
- 山陽本線
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 帯広駅
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旭川駅
- 更新車
- 未更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 留萌本線
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場