レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

225系

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_163506
関空紀州路快速の入線です。



20250306_163522
16:35 弁天町発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 225系4両+223系4両



20250306_163538
O関空快速 大阪環状線の方向幕



20250306_164546
16:43 大阪着



20250306_163914
後ろ4両紀州路快速は223系



20250306_163922
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕



20250306_164824
大阪駅の改札を出る。



20250306_164829
QRコードをかざす。



Screenshot_20250306_164851
大阪 出場 16:48



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム









今日の乗り撮り/令和7年3月23日

今日の乗り撮りの紹介です。



今日は昼から予約してたヘアーサロンに行ってきた。
その道中の乗り撮りを紹介します。
ちょっとアクシデントもあった。



20250323_131455
13:15 尼崎発 G区間快速大阪行き 225系6両
13:22 大阪着



ヘアーサロンで散髪
帰りのアクシデントを含めてまさかの車両を紹介します。



20250323_145753
下り電車は軒並み遅れてます。
停車中 14:53 須磨行きが3分遅れになっている。
その須磨行きを見てください。



20250323_145629
14:53 大阪発 A普通須磨行き 207系3両+4両
4分遅れ発(14:57発)
幕を見て欲しです。
見難いので寄ってみます。



20250323_145933
まさかの回送表示で、行先は未表示



20250323_145741
側面の方向幕も回送で、行先は未表示です。
大阪駅で乗務員交代する。
運転士に回送になってる旨を言うと、「言うてます」の返答だった。
大阪はこのまま回送で発車した。

昼メシ食う為に塚本で途中下車する。



20250323_150150
14:57 塚本着
4分遅れ着(15:01着)
幕はまだ回送です。



20250323_150212
見送ったら、幕を回しながら変わっていった。
A普通 須磨になっている。



昼メシは、餃子の王将塚本店に入る。



20250323_151845
餃子定食・ジャストサイズの麻婆豆腐・生中を食う。
餃子定食の餃子は二人前だ。
これは嬉しいセットです。



関連ランキング:餃子 | 塚本駅





20250323_153338
帰りも勿論遅れてる。
発車標を見て下さい。
普通 14:33 新三田
普通 15:18 新三田になってます。
時計は15:33を指している。
14:33って1時間も遅れてるん?
その次は15:18って・・・



20250323_153343
普通 14:33 遅れ約80分
普通 15:18 遅れ約20分
時計は15:34です。


更に発車標を見ると、



20250323_153616
通過
普通 15:42 西明石
になった。
時計は15:36です。
2分で14:33と15:18が消えた。
運休になった可能性もあるが、実際はわからん。



20250323_153945
通過表示の快速が高速で通過してるが、幕が・・・
高速で走ってるので幕だけを撮る事は出来んかった。
写真をクリックすると拡大出来るので、クリックで見て下さい。
快速 大阪と表示されている。
下り電車なのに大阪って・・・
快速はA快速ではなく、ただの快速表示だった。
嘘だろ。
どうなってるんだ!



20250323_154202
15:42 塚本発 A普通西明石行き 321系7両



20250323_154837
321系なので車内にモニターがある。
遅れの原因は、14時03分頃、JR京都線茨木駅~千里丘駅間で列車が人と接触したためだった。

15:49 立花着



アクシデントに遭遇した乗り撮りでした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_131233

20250113_131238

20250113_131243
野洲行きの入線です。



20250113_131244
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両



20250113_131255
A普通 京都方面野洲の方向幕



20250113_132134
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。



20250113_132144
乗るのは、近江舞子行きです。



20250113_132159
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両



20250113_132245
B普通 湖西線近江舞子の方向幕



20250113_133718
13:37 大津京着

改札を出る。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



20241231_123823
12:34 近江今津着

後ろ8両切り離し。
12:43 近江今津発車



20241231_130517
13:01 近江塩津着

北陸本線に乗り換える。
雨が降っている。



20241231_130539
13:06 近江塩津発 A新快速姫路行き 225系4両



20241231_130529
A新快速 米原経由姫路の方向幕



20241231_133803
間もなく米原に到着



20241231_133858
米原駅が見えてきた。
前に連結する8両が既に停車している。



20241231_133940

20241231_133957

20241231_134036

20241231_134045
前に8両連結完了
すぐに扉が開いた。



20241231_134252
前に8両連結して、
13:41 米原着

前の8両に乗り換える。
近江塩津から乗った4両は既に満席だったので、米原まで立ちっぱなしだった。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part4/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part4の紹介です。





⇧前記事のつづき



加古川線で加古川駅まで来た。



20241231_090815
加古川駅には中間改札がある。
ここを通る必要がある。
自動改札機は通れなので、有人改札で「大回りです」と言って通過する。



20241231_091215
次に乗るのは新快速です。



20241231_091314
JR神戸線のホームへ上がる。



20241231_092000

20241231_092006

20241231_092012
9:24 A普通西明石から快速野洲行きです。
ここで新快速に連絡します。
これには乗りません。



20241231_092056

20241231_092107

20241231_092115

20241231_092116

20241231_092118
新快速の入線です。



20241231_092119
9:22 加古川発 B新快速敦賀行き 225系4両+8両



20241231_092135
B新快速 敦賀 京都方面・湖西線経由の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム










2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐2/令和6年9月7日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240907_123709
12:38 大阪発 S関空快速R紀州路快速関空和歌山行き 225系4両+4両



20240907_123805_001
S関空快速 関西空港の方向幕



20240907_124639
関空快速と紀州路快速は共に225系だった。



20240907_125616
12:54 天王寺着

え、関空快速なのに天王寺で降りるの?
そう天王寺で降りるんです。
飛行機の時間までかなり時間があるので、時間潰しを兼ねてゆっくり行く。



20240907_131146
次に乗るのは、関空快速ではなく、区間快速熊取行きです。
ホンマは、13:19に乗ろうと思ってた。
方向幕撮影してたら、扉が閉まって出てしまった。



20240907_131319
3番線から4番線へ



20240907_131602

20240907_131609

20240907_131627
乗る区間快速熊取行きの入線です。



20240907_131840
13:34 天王寺始発 R区間快速熊取行き 223系4両



20240907_131747
R区間快速 熊取の方向幕



20240907_142230
14:20 熊取着



20240907_142132
次に乗るのは、次こそ正真正銘の関空快速です。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき



琵琶湖に沿って~思い出の江若鉄道~写真展の見学を終え、次に向かいます。
次に行くのは湖西線50周年の写真展示会場です。
近江今津駅へ戻りますが、電車の発車まで時間があるので、寄り道してから駅へ向かいます。



20240731_122058
ここは、旧江若鉄道近江今津駅跡です。
以前来た時は、駅舎があったのだが・・・
いつの間にやら無くなってます。
気になって調べてみたら、令和3年5月中旬に解体されたようです。

こちらのXに記事がありました。
    ⇩    ⇩




以前来た時のブログ記事
   ⇩    ⇩


よかったらこっちも見て下さい。


近江今津駅に向かいます。



20240731_124136
乗るのは、新快速姫路行きです。



20240731_124501
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 225系8両+223系4両
近江今津で切り離した車両で、折り返し姫路行きになる電車です。
この後、敦賀から来た4両と併結する。
この電車まだテールランプのままですね。



20240731_124903
テールランプが消え、前照灯になったのも撮っておいた



20240731_124619
湖西線なのにB新快速ではなく、A新快速です。
着駅が何線に所属してるかによって路線記号が決まります。
姫路駅はJR神戸線なのでAです。



20240731_124706
A新快速 姫路の方向幕



20240731_134847
13:48 大津京着
大津京駅で下車します。
これから行くのは、湖西線50周年の写真展示会場
です。
大津市歴史博物館で行われています。
大津京駅から歩いて行く。
京阪に乗ればええやんってお思うでしょう。
貧乏人にはそんな余裕すらないんです。
歩くも、たびてつの一つのテーマです。



20240731_141308
大津市歴史博物館の入り口に入ってます。
この坂を上ります。



20240731_141318
坂の上り口には、大津市歴史博物館の他に、大津市伝統芸能会館もあります。
行くのは、看板にもある「わたしの湖西線」です。



20240731_141615
大津市歴史博物館

以前にも来たことあるが、以前来たときは江若鉄道の写真展示でした。
ここは無料ではなく有料です。



20240731_141650

20240731_141658
大津市歴史博物館の高台から見る景色は絶景です。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part4/令和6年5月11日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_2185

IMG_2187
O紀州路快速の入線です。



IMG_2192
16:09 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両



IMG_2191
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕



20240511_160514
和歌山駅で買うたタコハイとお菓子で呑み鉄タイムといきます。



IMG_2194
日根野で前に関空快速225系4両を繋げる。
徐行で進む



IMG_2195
間もなく連結



IMG_2196
あとちょっと



IMG_2199
連結完了

西九条駅で救助の影響で3分遅れる。



IMG_2200
17:41 (環)福島着
3分遅れ着(17:44着)



IMG_2201
O紀州路快速を見送る。



20240512_060602
改札できっぷを「持ち帰りで」と言って、きっぷをもらう。
無効印は押されずに、パンチ穴開けられただけだった。



4回に渡ってお送りしましたJR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
この後、晩に神戸駅でイベントがある為、時間を潰して神戸駅に向かいます。
その模様は次のたびてつで紹介しますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part5/令和6年5月8日

小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



相野駅の訪問撮影を終えて次へ。



IMG_2048
次に乗る電車の入線です。



IMG_2053
11:12 相野発 G区間快速大阪行き 225系6両



IMG_2056
G区間快速 大阪の方向幕



IMG_2057
11:28 道場着

次の分割駅の道場で下車する。
ここでも訪問撮影をする。
道場駅と言えば、子供の頃(非電化時代の福知山線)に何回も来た思い出のある地です。



IMG_2106

IMG_2107

IMG_2108
道場駅では上りのこうのとりの通過に遭遇。



IMG_2109
次に乗る電車の入線です。



IMG_2113
11:58 道場発 G区間快速大阪行き 225系6両



IMG_2114
G区間快速 大阪の方向幕



IMG_2115
12:11 宝塚着



IMG_2116
乗ってきたG区間快速を見送る。



この後、阪神バスに乗って帰ったとさ。
阪神バスの撮影は出来ず。



5回に渡ってお送りしました小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつの紹介にご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart6/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart6の紹介です。





↑前記事からのつづき



IMG_5202
次に乗るのは、普通網干行きです。
高槻から快速になるヤツです。



IMG_5203

IMG_5205
網干行きの入線です。



IMG_5212
16:36 石山発 A普通網干行き 225系6両+6両



IMG_5213
A普通 網干の方向幕



IMG_5214
16:58 桂川着

阪急洛西口駅まで歩く。



IMG_5216
乗るのは普通天下茶屋行きです。



IMG_5217
洛西口駅2号線ホーム



IMG_5224

IMG_5227
天下茶屋行きの入線です。



IMG_5233
17:21 洛西口発 普通天下茶屋行き 7300系8両



IMG_5235
17:27 長岡天神着



屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part2/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part2の紹介です。


前記事のあらすじ
春の青春18きっぷで海鮮丼を食いに行く旅に出る。甲子園口駅から普通列車で西明石でが下車し、西明石始発のの普通列車に乗り換えるのであった。



IMG_4976

IMG_4978
播州赤穂行きの入線です。



IMG_4982
6:41 西明石始発 A普通播州赤穂行き 225系6両
車両の撮影と方向幕を撮ってたら、席が埋まったので、姫路まで立ちっぱなしだった。



IMG_4983
A普通 播州赤穂の方向幕



IMG_4984
A普通 播州赤穂 姫路方面の方向幕



IMG_4985
7:16 姫路着



IMG_4986
播但線に乗り換えます。
播但線・姫新線の中間改札を入る。



IMG_4987
乗るのは、寺前行きです。



IMG_4988
播但線ホームに上がる。



IMG_4991
7:23 姫路始発 普通寺前行き 103系2両+2両



IMG_4989
寺前の方向幕

ラッシュ時間にかち合ったので、学生で混雑している。
寺前まで立ちっぱなしです。



IMG_4992
7:51 福崎着
ここで、後ろ2両が切り離される。


春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20の紹介です。


前記事のあらすじ
新下関駅から乗ったこだまが博多駅に着き、JR西日本最西端の駅をクリアした。
博多駅からみずほに乗り、呑み鉄を味わいながら帰路に着いたのだった。



IMG_4945
21:47 新大阪着



IMG_4946
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速(Aシート連結車)です。



IMG_4947
8番線ホームに下りる。



IMG_4948
新快速の入線です。



IMG_4952
21:53 新大阪発 A新快速網干行き 225系8両+223系4両



IMG_4953
A新快速 網干の方向幕



IMG_4954
21:57 大阪着
ゴールの大阪駅に、
西日本グリーンきっぷの期限内に戻って来る事が出来た。
成功です。

このまま新快速に乗り続けます。



IMG_4955
23:05 尼崎着



IMG_4956
西明石行きに乗り換えます。



IMG_4958
4番線ホームに下りる。



IMG_4957
22:10 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_4959
A普通 西明石の方向幕



IMG_4960
22:12 立花着
地元の立花駅に帰って来た。



これで、西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part11/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part11の紹介です。


前記事のあらすじ
サンダーバードで大阪駅に着いた。
大阪環状線ホームから快速電車に乗って鳳駅に着き、快活CLUB堺鳳店に泊ったのでした。



前夜泊った快活CLUB堺鳳店を4:00に出て、コンビニに寄ってから鳳駅に向かう。



IMG_4765
まだ夜も明けきらない鳳駅
ホームには始発電車を待つお客がいる。



IMG_4766
乗るのは、普通和歌山行きです。



IMG_4767
2番線ホームに下りる。



IMG_4773
鳳始発の和歌山行きの電車が車庫で発車待ち。



IMG_4770 (2)

IMG_4773
間もなく入線。



IMG_4775

IMG_4780
R普通和歌山行きの入線です。



IMG_4785
5:04 鳳始発 R普通和歌山行き 225系6両



IMG_4783
R普通 和歌山の方向幕



IMG_4790
6:02 和歌山着



IMG_4789
次に乗るのは、紀伊田辺行きです。
日本語表記でシャッター切ったのに、英語表記になってる。



西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part10/令和5年3月14日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part10の紹介です。


前記事のあらすじ
金沢駅からサンダーバード48号に乗って、車内で晩メシ食いつつ大阪駅に着いたのだった。



IMG_4755
乗るのは快速日根野行きです。

くろしおで和歌山に行けるが、和歌山ではなく、鳳の快活CLUBに泊る。



IMG_4756
大阪環状線内回りホーム



IMG_4757
うめちかホームは柵がされている。
この日は3月14日なので、まだ開業前です。



IMG_4762
22:43 大阪発 R快速日根野行き 225系4両+223系4両
後ろ4両は223系だったが、撮影出来なかった。



IMG_4763
R快速 日根野の方向幕



IMG_4764
23:19 鳳着

快活CLUB堺鳳店へ向かう。



20230314_234049
快活CLUB堺鳳店
ここに泊る。



20230314_234343
横になりたいからフラットシートにした。


西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





青春18きっぷでサイコロの旅Part5/令和4年8月31日

青春18きっぷでサイコロの旅Part5の紹介です。


サイコロを振って神戸行きが決まり、乗る列車は快速に決まった。



IMG_1639
乗る列車がA快速じゃなく、A新快速なら12:37、A普通なら12:40に乗れたのに、よりによってA快速になったので、



IMG_1640
次に乗る列車は12:50の快速加古川行きです。



IMG_1641

IMG_1645

IMG_1647
その前に特急まはかぜを見送る。



IMG_1649
12:50 三ノ宮発 A快速加古川行き 223系6両+225系4両



IMG_1650
A快速 加古川の方向幕



IMG_1652
12:54 神戸着

みどりの券売機で神戸駅の入場券を買う。



Screenshot_20220831-125254_
次に行くのは?
サイコロを振る。



Screenshot_20220831-130708_
3が出たので鷹取駅に行く。



青春18きっぷでサイコロの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村



2022夏の青春18きっぷの旅Part22/令和4年8月18日

2022夏の青春18きっぷの旅Part22の紹介です。


白浜駅からバスで紀伊田辺駅に戻って来た。
バスを使った事により時間に余裕が持てた。
バスに乗らずに列車を待ってたら、この時間に紀伊田辺駅にはいない。



IMG_1469
紀伊田辺駅の改札を入り、次に乗るのは御坊行きです。



IMG_1470
中線に御坊行きが止まってます。
これが留置線に行って、入ってくるんかな?
と思ってたら、列車が留置線に行った。



IMG_1471

IMG_1474 (2)

IMG_1477 (2)
留置線から御坊行きの入線です。



IMG_1482
11:09 紀伊田辺始発 普通御坊行き 227系2両ワンマン
サイクルトレイン列車



IMG_1483
普通 御坊の方向幕
サイクルトレイン列車



IMG_1484

IMG_1485
車内にサイクルトレインの案内がある。



IMG_1486
11:52 御坊着



IMG_1487
紀州鉄道のホームにはKR300形が止まっている。



IMG_1488

IMG_1491
次に乗る和歌山行きが入線です。



IMG_1496
12:06 御坊始発 W普通和歌山行き 225系4両



IMG_1494
W普通 和歌山の方向幕



2022夏の青春18きっぷの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




2022夏の青春18きっぷの旅Part20/令和4年8月18日

2022夏の青春18きっぷの旅Part20の紹介です。


快活CLUBを4:00過ぎに出て、鳳駅に向かう。



IMG_1422
4:30 鳳駅に着く。



IMG_1424 (2)
改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。
  鳳
8.18
JR西日本



IMG_1425
乗るのは、始発の和歌山行きです。



IMG_1426

IMG_1430
和歌山行きの入線です。
鳳始発なので、車庫から出て来た。



IMG_1437
5:04 鳳始発 R普通 和歌山行き 225系6両



IMG_1433
R普通 和歌山の方向幕



IMG_1434
車内は誰も居ない。
発車間際に1人乗って来た。



IMG_1440
6:02 和歌山着



IMG_1444
次に乗るのは、紀伊田辺行きです。
乗り換え時間2分です。



IMG_1442
6:04 和歌山始発 W普通 紀伊田辺行き 227系2両ワンマン



IMG_1443
W普通 紀伊田辺の方向幕



IMG_1449
7:48 紀伊田辺着



2022夏の青春18きっぷの旅Part21につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





2022夏の青春18きっぷの旅Part19/令和4年8月18日

2022夏の青春18きっぷの旅Part19の紹介です。



IMG_1413 (2)
0:02 大阪発 O普通天王寺行き 323系8両
JR京都線遅れの影響(乗り換えのお客待ち)で4分遅れ発(0:06発)



IMG_1415 (2)
O普通 天王寺の方向幕



IMG_1416 (2)
O普通 天王寺 西九条・新今宮方面の方向幕



IMG_1417
0:21 天王寺着
4分遅れ着(0:25着)

阪和線に乗り換えます。
最終の鳳行きに乗るが、列車は0:24発出た後?
と思ったら待っててくれた。



IMG_1418
0:24 天王寺始発 R普通鳳行き 225系6両
発車時間がわからんので顔は撮らずに、ケツの撮影とした。
4分遅れ発(0:28発)



IMG_1419
R普通 鳳の方向幕



IMG_1420
0:51 鳳着
4分遅れ着(0:55着)

改札を出る。
大阪電車特定区間なので、最終まで青春18きっぷは使える。
もうひとつハンを押される事はなかった。

この日は、例のごとくネットカフェに泊まります。



20220818_010546
快活CLUB堺鳳店



20220818_014148
冷やし担々麺とご飯とチューハイで、遅いメシにする。
冷やし担々麺美味かった~



2022夏の青春18きっぷの旅Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3/令和4年6月13日

西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3の紹介です。


和歌山駅の西日本懐鉄入場券を買い、昼メシ食って、後は帰るだけです。



IMG_0139
15:39 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両



IMG_0140
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕

日根野で前に関空快速4両を増結する。
寝てて知らん間に日根野過ぎてた。



IMG_0141
16:55 天王寺着

分割の為、天王寺で一旦下車し、ICOCAで入り直す。



IMG_0143
隣りのホームの大和路線の221系が並んだので撮ってみた。



IMG_0147
17:11 天王寺発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 223系4両+4両



IMG_0148
17:22 西九条着



IMG_0149
西九条で阪神電車に乗り換えます。



IMG_0150
阪神電車のホームに上がる。



IMG_0154
17:36 西九条発 快速急行神戸三宮行き 近鉄車9820系6両+9020系2両+2両



IMG_0155
快急 神戸三宮の方向幕



IMG_0158
17:42 尼崎着

尼崎に着いてから、近鉄車の車番を確かめる。



IMG_0156
左:9820系
右:9020系



IMG_0159
どっちも9020系

10両編成でここまでの増結感は堪らんね~
尼から先は6両でしか運転出来ないから、後ろ4両解結する。
ここは切らない。


西日本懐鉄入場券を買いに行く旅はこれで終わります。


明日からは、いよいよ北海道シリーズをお届けしますよ。
お楽しみに~



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2/令和4年6月13日

西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2の紹介です。



IMG_0130
13:13 天王寺着

ここで一旦改札を出る。
ICOCAで入り直す。
天王寺で分割すると安くなるので、ちょっとでも節約したい。



IMG_0131 (2)
13:25 天王寺発 S関空快速関西空港行き 225系4両+紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_0132 (2)
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_0133
左:223系紀州路快速
右:225系関空快速




IMG_0135
R紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_0134
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_0136
14:37 和歌山着

東改札口に行き、西日本懐鉄入場券を買う。



西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part3/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part3の紹介です。



IMG_9605
大阪環状線ホームから次に乗る電車は関空/紀州路快速です。



IMG_9606 (2)
S関空/R紀州路快速の入線です。



IMG_9607 (2)
13:53 大阪発 S関空/R紀州路快速関西空港/和歌山行き 225系4両(関空快速)+223系4両(紀州路快速)

顔ではなくケツ撮影は、紀州路快速に乗るからです。



IMG_9609
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_9611
14:47 日根野着

日根野で関空快速と紀州路快速の解結を行う。



IMG_9612
解結作業中



IMG_9613
間もなく解結



IMG_9614
解結と共に、



IMG_9615
S関空快速が発車して行った。



IMG_9616
14:51 日根野を発車



IMG_9617
15:27 和歌山着

西日本懐鉄入場券を買い行く。
みどりの窓口に行ったら、東口で発売してると貼り紙してる。
東口に行ってみると、なんと発売時間終了していた。
16:00と思ってたら15:00だった。
紀州路快速が着いた時には発売は終わっていた。
ショック大です。
諦めて帰る事にする。
リベンジはまたいつか。



春の関西1デイパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part20/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part20の紹介です。



IMG_9169
15:38 姫路着



IMG_9171
15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9170
A新快速 野洲 京都方面の方向幕



IMG_9172
16:30 芦屋着


普通電車に乗り換えます。



IMG_9174

IMG_9176
普通電車の入線です。



IMG_9177
16:38 芦屋発 H普通松井山手行き 207系4両+3両



IMG_9178
H普通 松井山手の方向幕



IMG_9179
16:48 立花着

立花に帰って来ました。

西日本懐鉄入場券購入旅の紹介を終わります。
閲覧有難う御座いました。
次の旅は間もなく出発予定ですので、乞うご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



青春18きっぷの旅2022春Part15/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part15の紹介です。


大津駅と言えば、



IMG_9067
北緯35度線が通ってます。



IMG_9068
地面にも黄色の線が引かれてる。



IMG_9069
反対側にも



IMG_9070
上りホームにはモニュメントがあります。



IMG_9071
説明板



IMG_9073
地球儀にも線が引かれてる。

モニュメントはこの辺にして、下りホームに行く。



IMG_9077
乗るのは新快速姫路行きです。




IMG_9078
新快速の入線です。



IMG_9080
16:17 大津発 A新快速姫路行き 225系8両+223系4両



IMG_9081
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9082
17:05 尼崎着


尼崎に帰って来ました。
この日の旅はこれで終わりです。



青春18きっぷの旅2022春Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part13/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。


JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。






IMG_9020
スタート駅は甲子園口駅です。
家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。



IMG_9021
甲子園口駅の改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.-5 JR西日本



IMG_9024
9:44 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_9025
A普通 西明石の方向幕



IMG_9026
10:11 三ノ宮着

先ずは三ノ宮駅の西日本懐鉄入場券を買う。



IMG_9029

IMG_9031
次に乗る電車の入線です。



IMG_9034
10:22 三ノ宮発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9035
A新快速 野洲の方向幕
野洲の表記だけど、英語表記はKyoto・Yasuになっている。
京都方面の表記なし。
回転幕じゃなくてLED



IMG_9036
10:43 大阪着

大阪駅で西日本懐鉄入場券を買う。
大阪駅は2種類発売されている。



IMG_9042
12:43 大阪発 Q大和路快速奈良行き 221系8両



IMG_9043
Q大和路快速 奈良の方向幕



IMG_9044
13:33 奈良着

奈良駅の西日本懐鉄入場券を買う。


西日本懐鉄入場券は別ページで紹介しますので暫くお待ち下さい。



青春18きっぷの旅2022春Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









青春18きっぷの旅2022春Part12/令和4年4月4日

青春18きっぷの旅2022春Part12の紹介です。



IMG_9009

IMG_9010

IMG_9011
次に乗る電車の入線です。



IMG_9013
225系の並び
新快速は入線中でまだ止まらない。



IMG_9014
12:07 加古川発 A新快速草津行き 225系4両+223系8両



IMG_9015
A新快速 草津 京都方面の方向幕
回転幕じゃなくてLED

これ草津行きだから、途中止まりで行ってもよかったけど、所用なので帰ります。



IMG_9016
12:52 尼崎着

尼のエディオンに寄る。



IMG_9017
13:17 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両



IMG_9018
A普通 須磨の方向幕



IMG_9019
13:20 立花着

立花に帰って来ました。



青春18きっぷの旅2022春Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part1/令和4年3月7日

青春18きっぷの旅2022春Part1の紹介です。


青春18きっぷ2年ぶりの購入です。
令和2年春以来です。

今旅は、2月に爆弾低気圧の影響で訪問出来なかった銚子口駅の訪問旅です。
銚子口駅の為だけに大金はたいて北海道に行きます。



20220307_103740 (2)
尼崎駅で青春18きっぷを買う。
金券ショップやなくてみどりの券売機で買うたよ。



20220307_172123 (2)
改札を入る。
尼崎 3.-7 JR西日本の入鋏印


IMG_8724

IMG_8726
先ず最初に乗る列車の入線です。



IMG_8729
11:08 尼崎発 新快速敦賀行き 223系4両+225系8両



IMG_8730
B新快速 京都方面個性線経由 敦賀の方向幕



IMG_8731
11:13 大阪着



IMG_8732
次に乗るのは関空/紀州路快速です。



IMG_8735
11:21 大阪発 S関空R紀州路快速関空/和歌山行き 225系4両+223系4両



IMG_8736
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8737
12:17 日根野着
日根野で途中下車

日根野のイオンに行きます。
ノートパソコン持って来たけど、電源コード持ってくるのを忘れた。
イオンにジョーシンがあるので見に行った。
持ち運び便利なコンパクトなACコードがあったけど、4000円以上もした。
高くて買えなかったので買わずに日根野駅に戻る。



IMG_8743
乗るのはもちろん関空快速です。



IMG_8742
13:04 日根野発 関空快速関西空港行き 223系4両




IMG_8744
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8746
13:16 関西空港着



青春18きっぷの旅2022春Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5/令和3年11月23日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5の紹介です。


井筒屋でうどんを食って、帰る事にします。



IMG_7382
乗るのは新快速です。



IMG_7384

IMG_7386
車庫から新快速の入線です。



IMG_7389
14:20 米原始発 新快速姫路行き 223系8両+225系4両



IMG_7392
A新快速 姫路の方向幕



IMG_7394
後ろ4両は225系



IMG_7396
A新快速 姫路の方向幕
後ろ4両の225系の方向幕はLEDだった。



IMG_7397
16:06 三ノ宮着

三宮の街をブラつく。



IMG_7398
17:18 三ノ宮発 A普通松井山手行き 321系7両



IMG_7400
17:48 立花着


旅を終えて帰って来ました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0/令和3年11月6日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0の紹介です。



あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待
乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。


IMG_6524
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。



IMG_6527
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両



IMG_6528
A普通 高槻の方向幕



IMG_6529
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。



IMG_6530
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。



IMG_6532
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)



IMG_6533
A普通 米原の方向幕



IMG_6534
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)

なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。



IMG_6537
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば



IMG_6538
乗るのは16:20の富山駅行きです。



IMG_6541
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス



IMG_6542
一番後ろの席を予約



IMG_6543
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)


泊るのはお馴染み快活CLUB

路線バスに乗って移動する。



20211106_220546
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本ICOCAで大回り乗車第2弾失敗編Part1/令和3年3月24日

JR西日本ICOCAで大回り乗車第2弾失敗編Part1の紹介です。


今回はICOCAで大回り乗車の第2弾を行った。
前回はICOCA定期券を使って大回りをしたが、今回のルートは和歌山駅の中間改札を通れるのか検証を兼ねた大回り乗車です。

立花ー尼崎の定期券部分は使わないので、ICOCAでの大回り乗車となる。
先に明かしときますが、この大回りは失敗したんです。
自分が自ら招いた失敗です。
どこをどう失敗したのかは、下で書きます。



IMG_3336
先ずは、立花駅からスタートです。



IMG_3331
最初に乗る電車の入線です。



IMG_3334
8:11 立花発 普通高槻行き 207系4両+3両



IMG_3335
普通 高槻の方向幕
通常A普通になってるはずなのに、Aではなくただの普通です。
車掌の設定間違いですね。



IMG_3337
8:23 大阪着
ここで大阪環状線に乗り換えます。



IMG_3338
大阪環状線内回りホームに来ました。



IMG_3340
8:28 大阪発 関空紀州路快速関西空港和歌山行き 225系4両+22?系4両
後ろ4両が223系なのか225系なのか見てないのでわからない。



IMG_3341
S関空快速 関西空港の方向幕

8:47 天王寺着
天王寺で阪和線に入る為には、後ろ4両に乗る必要がある。
何をトチ狂ったのか、大和路線に乗ってしまうんです。
この時点では間違いに気づいてない。



IMG_3343
8:48 天王寺始発 区間快速奈良行き 221系4両+4両
この区間快速は天王寺始発です。
乗り換え時間は1分だったので、天王寺駅の駅名標の撮影は出来ず。
電車の顔と方向幕を撮るのが精一杯だった。
駅名標撮ってたら乗り遅れてた。



IMG_3345
Q区間快速 奈良の方向幕
まだ気づいてない。

電車は定刻に発車した。
発車して間もなくしてから、「あっ」しまった。
電車は発車した後。
時すでに遅しです。

なんで大和路線に乗ってしまったのか?
意味不明です。
これだと、和歌山線~阪和線で戻ってきて、天王寺を2度通るので、天王寺で下車しなければならない。
やってしまった~
悔やんでも悔やみきれない。
もう戻る事も出来ない。
天王寺で降りる決断をし、大回り乗車はそのまま行く事にした。
目的であった和歌山駅の中間改札を通るのは出来る。



IMG_3346
9:09 王寺着
ここで和歌山線に乗り換えます。



JR西日本ICOCAで大回り乗車第2弾失敗編Part2につづきますよ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




冬の関西1デイパスの旅Part5/令和3年2月10日

冬の関西1デイパスの旅Part5の紹介です。


大阪駅に着いて、ヨドバシの通販で買うていたものを梅田のヨドバシに受け取りに行ってから、大阪環状線に乗ります。
323系スーパー・ニンテンドー・ワールドラッピング電車を乗り撮りするのが目的。
いろいろ調べたが、この日の運用がわからなかった。
行き当たりばったりで乗る事にした。
運用がなく、森ノ宮で休んでる可能性だってある。
でも、森ノ宮まで見行く事はせず。



IMG_2465
大阪駅1・2番線の発車標
さてどれに乗るのか?



IMG_2466
12:33 大阪発 大阪環状線内回り 323系8両
これはラッピング車ではない。
ラッピング車にはどこで出会えるのか?



IMG_2467
O普通 大阪環状線の方向幕
For Nishikujo・Shin-Imamiya




IMG_2468
O普通 大阪環状線の方向幕②
Osaka Loop Line



IMG_2469
O普通 大阪環状線の方向幕➂
西九条・新今宮方面

この3つの表示は交互に変わる。



IMG_2470
12:35 (環)福島着
隣りの福島で降りた。
先ずは、野田寄りでラッピング車を待ちながら撮影する。



IMG_2471
12:40の内回り関空紀州路快速225環
後ろ4両は223系やった。



IMG_2474
12:45の外回り323系
ラッピングやない。



IMG_2475
外回りと同じ12:45の大和路快速奈良行き221系
光当たり過ぎてる。

そしてついに、



冬の関西1デイパスの旅Part6につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





春の青春18きっぷの旅~紀勢本線を普通列車だけで乗り通してみた旅~Part4/令和2年4月5日

春の青春18きっぷの旅~紀勢本線を普通列車だけで乗り通してみた旅~Part4の紹介です。



IMG_8602
15:07 御坊着



IMG_8610
283系オーシャンアローくろしおが来ました。
これには乗れません。



IMG_8612
乗ってきた227系と283系オーシャンアローくろしお



IMG_8613
227系と桜
桜はどうでもいいんです。
ブログネタの為に撮ったんです。



IMG_8603
反対側からも撮った。


IMG_8614
紀州鉄道が発車待ち



IMG_8622
次に乗る列車の入線です。
和歌山から来た列車は、折り返しの和歌山行きになります。



IMG_8623
227系(左)と225系(右)の並び



IMG_8626
更には、227系(左)と225系(中)と紀州鉄道の並び



IMG_8628
15:33 御坊始発 普通和歌山行き 225系4両



IMG_8629
普通 和歌山の方向幕



IMG_8630
225系先頭車の車内
まだ誰も乗ってません。
結局、和歌山までガラガラの状態でした。



IMG_8631
16:36 和歌山着
紀勢本線はここが終点やないんです。
紀勢本線なのに、支線扱いになってる和歌山市行きに乗ります。
ホームに行けば、支線扱いになってる事がわかります。



IMG_8632
和歌山駅の7・8番線(和歌山線・紀勢本線和歌山ー和歌山市)には、なんと中間改札が出来てるじゃないですか。
いつの間に出来たんや。
青春18きっぷでは、通常通れませんが、駅員のお姉さん(左に立ってる)がいるので、青春18きっぷを見せると、自動改札機を開けて通してくれる。



IMG_8633
和歌山線と紀勢本線の駅名標



IMG_8638
次に乗る列車は、和歌山市行きです。



IMG_8635
16:42 和歌山始発 普通和歌山市行き 227系2両ワンマン
105系から227系に置き換わってます。



IMG_8637
ワンマン普通 和歌山市の全面方向幕



IMG_8634
ワンマン普通 和歌山市の方向幕



IMG_8640
16:49 和歌山市着
駅名標は南海電鉄仕様です。
JRの駅名標はありません。



IMG_8641
和歌山市駅の改札
以前の改札機と変わりましたね。
折り返しの列車に乗るので、ここでは改札を出なかった。

亀山駅から和歌山市駅まで、紀勢本線を普通列車だけで乗り通してみました。
掛かった時間は、10時間41分です。
テツだからこそ楽しめた。
おもろかったよ。
テツじゃない人がやると、しんどいだけやし、途中で特急に乗るやろね。

それでは、和歌山駅に戻ります。



IMG_8645
隣りの南海のホームにめでたいでんしゃが入線してきた。



IMG_8646
ひどい逆行なので補正かけたが、これが限界。



IMG_8647
16:54 和歌山市始発 普通和歌山行き 227系2両ワンマン
乗ってきた列車が折り返します。
発車間際で、時間なかったので、方向幕は撮れんかった。
乗った瞬間に扉が閉まった。
こっち側には幌が付いてるのね。

17:00 和歌山着
ホームに降りて、跨線橋に行く方を見ると、



IMG_8649
跨線橋の入り口にも、中間改札があるんです。



IMG_8654
次に乗る列車は、紀州路快速です。
珍しく紀州路快速が1番線から発車です。



IMG_8650
17:10 和歌山始発 紀州路快速大阪環状線行き 225系4両
大阪環状線内一周して天王寺行き
日根野で、前に関空快速4両を併結する。



IMG_8653
紀州路快速 大阪環状線の方向幕



IMG_8655
18:43 大阪着

ようやく大阪に戻って来ました。



IMG_8639
青春18きっぷ5回目
入鋏印:(海)亀山駅 4.-5 入鋏済M
下車印:新宮


青春18きっぷ残り2回分を使って、関西本線と紀勢本線を普通列車だけで乗り通してみたを紹介しました。
今回のブログはこれで終わります。
閲覧有難う御座いました。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part3/令和2年3月15日

春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part3の紹介です。


前日、南伊予駅を訪問し、伊予西条駅で泊った。
伊予西条駅の始発列車に乗る為に、5:00過ぎに宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯買うてから伊予西条駅に向かう。



S1050005
  5:41 伊予西条始発 快速サンポート高松行き 6000系3両+7000系1両
  前3両は6000系で、転換クロスです。



S1050006 (2)
  快速サンポートのヘッドマーク
  夜明け前で暗いのは致し方ない。



S1050007
  高松行きの方向幕



S1050008
  6000系のロゴ



S1050004
  6000系(左)+7000系(右)の混結編成
  7000系だけ1両で、しかも片運転台



S1050001
  後ろ1両は7000系
  快速と謳ってるが、坂出まで普通で、坂出から快速になる。

  車内で朝飯を食い、



S1050010
  7:40 坂出着

  快速マリンライナーに乗り換えますが、時間があります。
  列車の撮影でもしましょうか。



S1050011
  7200系(左)+5000系快速マリンライナー
  7200系は、121系のリニューアル車です。



S1050014
  7200系まだ止まってる+8000系特急モーニングEXP高松



S1050015

S1050016
  快速マリンライナーの入線です。



S1050017
  8:03 坂出発 快速マリンライナー12号岡山行き 223系2両+5000系3両



S1050018
  最後尾の指定席に乗ります。



S1050009
  e5489で予約したチケットレス特急券の快速マリンライナーの指定券

  8:45 岡山着

  山陽本線を上っていきます。



S1050021
  山陽本線のホームにある新幹線の乗換案内が700系です。



S1050022
 
S1050023
  次の乗る列車の入線です。



S1050024
  9:18 岡山発 普通相生行き 113系4両
  四国からの特急の遅れで、この普通列車の前に出たスーパーいなばが遅れた為、この普通列車にも遅れが生じた。  
  3分遅れ発(9:21発)

  10:23 相生着
  定刻着だった。
  乗り換え時間がありません。
  撮影してる暇がない。



S1050025
  10:24 相生発 普通姫路行き 225系8りょう  
  方向幕だけ撮った。
  1分遅れ発(10:25発)



S1050027
  10:33 網干着
  姫路まで乗りません。
  網干始発の新快速に乗るので。



S1050028
  相生で撮れなかった225系の普通電車を撮影。

  ここでエライこっちゃな事態が起こった。
  出たはずの普通電車が、駅を出てすぐの所で止まっている。
  何が起こったのか?  
  駅の放送で、踏切内で車が立ち往生してると言うやないか。
  先に出た普通電車はずっと止まったまま。
  数分で車は踏切から出て、普通電車も出て行った。



S1050030
  10:45 網干始発 新快速長浜行き  223系4両+8両
  姫路で増結やなくて、網干の時点で12両。
  前の普通電車遅れの影響で5分遅れ発(10:50発)



春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part4につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



おとなびの旅~平成から令和へ~Part1/令和1年11月7日

おとなびの旅~平成から令和へ~Part1の紹介です。


50歳になって、おとなび会員に入会して最初に買うたきっぷで旅に出ます。
先ずは、ICOCAで新大阪に出ます。



IMG_4645
  8:21 川西池田発 普通大阪行き 225系8両
  8:49 大阪着



IMG_4648
  8:52 大阪発 快速米原行き 223系4両+8両
  8:57 新大阪着



IMG_4639
       おとなび早得[会員本人限定利用]A
  企画乗車券
  大阪市内➡博多
  経由:新大阪・新幹線・博多



IMG_4641
       おとなび早得[会員本人限定利用]B
  新幹線特急券
  新大阪➡博多
  こだま737号  4号車1番A席

  おとなび早得で6020円ですよ。
  往復だと12040円、普通に往復で買うと片道分で往復出来る。
  おとなび最高だね。いいね~



IMG_4649
  新大阪駅20番線ホームでこだま737号の入線を待つ。
  その上に団体ってあるな。



IMG_4650
  修学旅行です。
  修学旅行の幕は初めて見たよ。
  修学旅行が発車した後に、



IMG_4656
  700系が入線
  回送じゃなく、折り返しです。
  車内の掃除が終わるまで待たなければならない。



IMG_4658
  9:35 新大阪始発 こだま737号博多行き 700系レールスター8両



IMG_4659
  レールスターのロゴ



IMG_4661
  こだま博多行きの幕



IMG_4662
  途中、広島で駅弁を買う。
  瀬戸のかきめし



IMG_4663
  瀬戸のかきめし
  牡蠣の身がぎっしり詰まってます。
  食いごたえありそう~
  美味しく頂きました。



製造者:広島駅弁当株式会社
住所:広島県広島市東区矢賀5丁目1-2
電話:082-286-0181



IMG_4669
  14:12 博多着
  在来線に乗り換えます。



IMG_4642
  乗車券 
  博多➡平成
  経由:鹿児島線・豊肥



IMG_4670
  14:23 博多発 快速久留米行き 813系3両+811系4両



IMG_4671
  他編成連結  
  前が813系、後ろが811系です。



IMG_4673
  14:41 原田着
 「はらだ」やないんです。
  九州では、「原」は「はる」や「ばる」って発音する駅が殆どです。



IMG_4672
  乗ってきた列車を見送る。

  久しぶりに原田駅来たので、訪問撮影をする。
  ここで翌日使うきっぷを買う。


IMG_4721
  15:23 原田発 区間快速久留米行き  811系4両+4両
  3分遅れ発(15:26発)    





IMG_4722
  15:44 久留米着
  3分遅れ着(15:47着)
  日没を考えて、新幹線に乗ります。



IMG_4723
  新幹線自由席特急券
  久留米➧熊本



IMG_4724
    元気に九州!の顔出しパネルが気になったので一枚撮った。



IMG_4726
  新幹線の久留米駅



IMG_4732
  16:02 久留米発 さくら557号鹿児島中央行き N700系8両



IMG_4734
  さくら557号の幕



IMG_4735
  16:21 熊本着
  在来線に乗り換えます。



おとなびの旅~平成から令和へ~Part2につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part1~/令和1年7月20日

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part1~の紹介です。




IMG_3008
  今夏使う青春18きっぷは2枚です。

  この日は、夜勤明けの為、出発は昼からです。



IMG_3010
  12:34 川西池田発 丹波路快速大阪行き 225系6両
  12:51 大阪着



IMG_3016
  13:08 大阪発  関空快速関西空港行き 223系4両
  この後ろに紀州路快速和歌山行き225系4両が連結されてます。



IMG_3017
  14:16 関西空港着
  
  関西空港から飛行機に乗ります。



IMG_3018
  第2ターミナルまで連絡バスに乗ります。
  南海バス・・・なんと連接車になってます。



IMG_3020
  16:15 関西空港発 PeachMM109便 新千歳空港行き
  18:15 新千歳空港着
  関西空港16:18発 3分遅れで離陸
  新千歳空港18:26着 11分も遅れて着いた。
  18:45の快速エアポートに乗ろうと思ってたのに、乗れなかった。



IMG_3021
  新千歳空港駅



IMG_3024
  しんどいので、uシートで行く事にする。
  指定席券売機で指定券を買う。  
  指定席券
  新千歳空港➡札幌
  エアポート191号 4号車8番A席



IMG_3023
  19:00 新千歳空港始発 快速エアポート191号小樽行き 721系6両



IMG_3026
  19:37 札幌着

  この日は、札幌泊です。
  宿は予約していません。
  泊まるのは、



IMG_3275
  アイ・カフェ札幌センチュリーロイヤルホテル店





ホンマは、快活CLUBに行きたかったけど、満席だったので、こっちに来た。
こっちも会員なので助かった。




IMG_3025
  青春18きっぷ1枚目1回目
  入鋏印:川西池田 7.20 JR西日本
  下車印:大阪・関西空港・札幌駅


  今回使てる青春18きっぷは、熱転写のきっぷです。
  この夏で熱転写の券売機が全滅しました。
  最後まで残ったJR東海も感熱に切り替わりました。
  常備券がなくなってから、熱転写のきっぷにお世話になったが、今冬のきっぷは熱転写のきっぷが買えません。
  どうしたモンか?



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part2~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
    

フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part1/令和1年6月22日

フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part1の紹介です。



IMG_2842
  今回の旅で使うきっぷは、先ずは夏の関西1デイパスです。 
  これだけではありません。  
  途中駅で別のフリーきっぷを買います。



IMG_2850
  5:59 川西池田発 普通大阪行き 225系4両
  6:13 尼崎着
  JR神戸線に乗り換えます。



IMG_2854
  6:31 尼崎発 快速姫路行き 223系8両+4両
  7:56 姫路着
  山陽本線に乗り換えます。



IMG_2855
  8:01 姫路始発 普通岡山行き 113系4両
  115系と思ってたら、113系だった。
  8:34 上郡着
  智頭急行に乗り換えます。
  智頭急行の乗り換え口でフリーきっぷを買います。



IMG_2857
  智頭線 1日フリーきっぷ
  智頭線全線(上郡⇔智頭)
  乗り降り自由のフリーきっぷで、特急券を買えば、特急の自由席に乗れます。



IMG_2843
  自由席特急券
  上郡➡鳥取



IMG_2844
  乗車券(ゆき)
  智頭➡鳥取 
  経由:因美



  ホームで列車を待っていると、



IMG_2858
  貨物列車が通過して行った。
  EF210-135



IMG_2859
  スーパーはくと1号が入線です。



IMG_2871
  9:02 智頭発 スーパーはくと1号倉吉行き HOT7000系5両



IMG_2872
  10:12 鳥取着

  やって来ました鳥取駅
  この駅で、コナン列車のリニューアル車のお披露目です。



IMG_2873
  ホームでは、記念式典の準備中です。
 
  中線にコナン列車が入線してるので、先に撮影に行きます。



IMG_2874
  コナン列車リニューアル車(青)
  コナン&怪盗キッド



IMG_2876
  コナン列車(青)
  側面



IMG_2880
  コナン列車(青)
  側面反対側



IMG_2877
  コナン列車(赤)
  新一&蘭
  側面
  車両がホームからはずれたので、赤の顔の撮影が出来ない。



IMG_2881
  コナン列車(赤)
  側面反対側



IMG_2885
  記念式典のリハーサル中です。



IMG_2886
  鳥取駅改札口前で、名探偵コナンイラスト列車2019.6.22リニューアルの特別記念入場証が配られていたので、貰いに行った。
  これがあることを知らなった。
  持ってる人のを見て、貰いに行った。



IMG_2888
  コナン列車が本線に入線
  マスコミ連中が脚立に乗って撮影したので、まともな撮影が出来なかった。
  ふざけんなよマスコミ。
  周りの迷惑考えろよ。
  脚立の位置から前には行けない。



IMG_2891
  コナンが登場
  この時点で記念式典は終わってしまいました。



フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part2につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場