レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

223系

JR福知山線廃線敷探訪Part2/令和7年3月19日

JR福知山線廃線敷探訪Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250319_141321
14:12 武田尾着



20250319_141305
乗ってきたG区間快速を見送る。



武田尾駅はホンマ久しぶりに来たので、訪問撮影をしておく。
訪問撮影を終え、廃線敷きに向けて出発。



20250319_144551
後ろを見ると、武田尾駅の武庫川上に橋梁がかかり、ホームの一部が見える。
もうちょっとすると、上下線の電車が来るので、撮る事にする。



20250319_144551(0)
下り電車が来た。



20250319_144553
下り電車の入線です。


20250319_144720
下り電車が停車中。



20250319_144724
次は、上り電車の入線です。



20250319_144801
上り電車停車中。




20250319_144805
上り電車発車。



20250319_144808

20250319_144809
上り電車がトンネルに入る。



20250319_144813

20250319_144816
上り電車がトンネルに入りました。

それでは、廃線敷きへGO!。



いいところですが、今日はここまで。



JR福知山線廃線敷探訪Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR福知山線廃線敷探訪Part1/令和7年3月19日

JR福知山線廃線敷探訪Part1の紹介です。



今日からは、JR福知山線廃線敷探訪を紹介していきますので、宜しくお願いします。
写真いっぱい撮ったから、紹介Part数がメッチャ多くなる。

JR福知山線と書いてますが。昭和61年8月1日に旧国鉄生瀬駅ー武田尾駅間が新線に切り替えられた事により、旧線区間の廃線跡となる。(JRになる8ヶ月前)
平成23年5月16日にこの廃線敷きを探訪している。
この時は、生瀬スタートの武田尾ゴールで行ったが、今旅では、武田尾スタートの生瀬ゴールで行ってみた。



20250319_133440
阪神バスで宝塚駅に来た。
JRに乗る。



20250319_135314
JR宝塚駅の改札
モバイルICOCAのチャージで改札を入る。



20250319_135456
乗るのは区間快速です。
てか、区間快速しかない。



20250319_135736
宝塚駅下りホームに下りる。



20250319_135943
宝塚止まりの、折り返しA普通高槻行きが入線して来た。



20250319_140250

20250319_140256

20250319_140300

20250319_140304
区間快速の入線です。



20250319_140306
14:03 宝塚発 G区間快速新三田行き 223系4両
区間快速と言っても、川西池田から各駅に止まる。




20250319_140320
G区間快速 新三田の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



JR福知山線廃線敷探訪Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part22の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_163506
関空紀州路快速の入線です。



20250306_163522
16:35 弁天町発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 225系4両+223系4両



20250306_163538
O関空快速 大阪環状線の方向幕



20250306_164546
16:43 大阪着



20250306_163914
後ろ4両紀州路快速は223系



20250306_163922
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕



20250306_164824
大阪駅の改札を出る。



20250306_164829
QRコードをかざす。



Screenshot_20250306_164851
大阪 出場 16:48



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム









JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6の紹介です。





⇧前記事のつづき



新快速の前に通過列車があるので、それを撮ってみる。



VideoCapture_20250131-083056
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。




VideoCapture_20250131-083440
サンダーバード27号敦賀行き
下りは27号で間違いない。



VideoCapture_20250131-083541
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。
この短時間に上り2本のサンダーバードが通過したので、どっちかが臨時だと思う。
上りはどっちも遅れてるような気がする。



20250113_152038

20250113_152044

20250113_152048
20250113_152048

20250113_152053

20250113_152055
新快速の入線です。



20250113_152056
15:21 近江高島発 A新快速網干行き 223系8両+4両



20250113_152105
A新快速 姫路方面網干の方向幕

湖西線の路線記号はBであるが、下りの湖西線経由の新快速はBなのに、上りはAである。
それは、終点の駅がどの路線の所属かによって決まります。
網干はAなので、A新快速になる。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part5/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part5の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_135446

20250113_135450

20250113_135456
乗る電車の入線です。



20250113_135457
13:55 大津京発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



20250113_135509
B新快速 湖西線敦賀に方向幕



20250113_142525
14:23 近江高島着



20250113_142335
大津京で幕が切れたので撮り直し。



改札階に下りると、改札内に



20250113_142616
湖西線博物館がある。
スタンプを押す。



20250113_142811
あ~
しまった~
堅田駅の所に押してしまった。
押し間違いです。
やってしまいました。
リーフレットは1人1枚なので、このままいくしかない。
スタンプ押印欄を見ると、切手の枠になってるのね。
スタンプって切手の事だからね。




20250113_143028
祝湖西線開通50周年の幟がある。

改札を出て入り直す。



20250113_143513
次に乗るのは新快速です。
その前に通過があるので、それを見届ける。
新快速まで40分以上あるんだな。
ホームには雪が残っている。
今日は雪降ってない。




20250113_143613
上りホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_131233

20250113_131238

20250113_131243
野洲行きの入線です。



20250113_131244
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両



20250113_131255
A普通 京都方面野洲の方向幕



20250113_132134
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。



20250113_132144
乗るのは、近江舞子行きです。



20250113_132159
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両



20250113_132245
B普通 湖西線近江舞子の方向幕



20250113_133718
13:37 大津京着

改札を出る。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8の紹介です。





⇧前記事のつづき



米原に到着後、前の8両に行き撮影する。



20241231_134325
14:50 米原発 A新快速姫路行き 223系8両+225系4両
後ろ4両は敦賀始発



20241231_134351
A新快速 姫路の方向幕



20241231_134541
コンビニで買うたビールとつまみで呑み鉄タイム



20241231_143755
14:22 草津着

草津線に乗り換えます。
その前に改札内のセブン‐イレブンに行く。



20241231_144304
乗るのは、柘植行きです。



20241231_144342
草津線ホームへ。



20241231_144646

20241231_144700

20241231_144706

20241231_144708
柘植行きの入線です。



20241231_145016
14:57 草津始発 C普通柘植行き 223系4両



20241231_144815
C普通 草津線柘植の方向幕



20241231_145155
草津線でも、呑み鉄タイム。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6の紹介です。





⇧前記事のつづき



20241231_105118

20241231_105120

20241231_105123

20241231_105126
おおさか東線の入線です。



20241231_105127
10:52 鴫野発 F普通大阪行き 221系6両



20241231_105137
F普通 大阪の方向幕



20241231_110552
11:05 新大阪着

JR京都線に乗り換えます。



20241231_111109
乗るのは、新快速敦賀行きです。



20241231_111145
JR京都線上りホームへ。



20241231_112102

20241231_112106
新快速敦賀行きの入線です。



20241231_112110
11:20 新大阪発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



20241231_114636
B新快速 湖西線経由敦賀の方向幕

このB新快速ですが、加古川駅で乗ったB新快速の1時間後の電車です。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part5/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part5の紹介です。





⇧前記事のつづき



加古川から乗ったB新快速が、



20241231_100810
10:07 尼崎着

JR東西線に乗り換えます。



20241231_101306
乗るのは、停車中の快速同志社前行きではなく、普通四条畷行きです。
降りる駅が快速通過駅だから。



20241231_101626
待ってる間に、321系・223系・321系が並んだので一枚。



20241231_102129

20241231_102137

20241231_102147
四条畷行きの入線です。



20241231_102151
10:24 尼崎発 H普通四条畷行き 207系4両+3両



20241231_102212(0)
H普通 四条畷の方向幕



20241231_104716
10:46 鴫野着

おおさか東線に乗り換えです。



20241231_104927
乗るのは10:52の電車。
行先が表示されてない。



20241231_104728
おおさか東線のホームへ。
と言っても向かいやけどネ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20241231_060414
塚口駅下りホームに下りる。



20241231_060503

20241231_060511

20241231_060515

20241231_060518

20241231_060518(0)
乗る列車の入線です。



20241231_060520
6:05 塚口発 G普通福知山行き 223系4両



20241231_060533
G普通 福知山の方向幕



20241231_073259
7:32 谷川着



20241231_073337
加古川線に乗り換えます。



20241231_073440
加古川線ホームへ



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part33/令和6年9月11日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part33の紹介です。





⇧前記事のつづき



20240911_122000
12:34 関西空港始発 O関空快速大阪環状線行き 223系4両



20240911_121923
O関空快速 大阪環状線の方向幕



12:43 日根野着
O紀州路快速と併結する。



20240911_124539
O紀州路快速入線



20240911_124545

20240911_124549

20240911_124604

20240911_124605

20240911_124608
連結完了



20240911_134408
13:43 大阪着



大阪で一旦下車し、分割乗車券とモバイルICOCA定期券で改札を出る。




20240911_204927

20240911_204940

20240911_204950
乗車券は持ち帰りで乗車記念使用済印を押してもらう。
パンチ穴も開けられる。



すぐに改札を入り、



20240911_134737
乗るのは須磨行きです。



20240911_134933
13:53 大阪発 A普通須磨行き 321系7両



20240911_140527
14:04 立花着



北海道の旅を終えて帰ってきました。
今旅では、来年のダイヤ改正で廃止されるであろう駅訪問と、北の駅訪問証の購入・塩狩駅開駅100周年記念入場券を買う旅でした。
旅の計画後(飛行機予約済み)、東根室駅の廃止報道がなされた。
が、既に旅の予定済みの為、東根室駅訪問を取り入れる事が出来なかった。
今後、ダイヤ改正までに訪問出来る可能性が極めて低いです。
訪問出来ずに終わる可能性大です。
駅自体は10年以上前に訪問済みではあるが、整理券を入手してない事、根室ー東根室間の乗車券を買うていないのは悔やまれる。
なんとかして行きたい思いである。



33回に渡ってお送りしてきました「2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回からは、今旅で訪問した駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐3/令和6年9月7日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐3の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240907_142717

20240907_142723
関空快速の入線です。



20240907_142743
14:28 熊取発 S関空快速+R紀州路快速関西空港和歌山行き 223系4両+225系4両



20240907_143119
S関空快速 関西空港の方向幕



20240907_143236
S関空快速は223系
R紀州路快速は225系



20240907_144725
14:46 関西空港着



Screenshot_20240907_144453_Peach
搭乗時間の90分前を過ぎたので、チェックインする。
例によって、peachは座席指定をしてません。
座席指定しなければ座席料金はタダ。
果たして座席は・・・



Screenshot_20240907_144602_Peach
30F席です。
一番後ろの右の窓側です。
大当たりです。



20240907_151518
関西空港第2ターミナル行き連絡バス



20240907_151653
関西空港第2ターミナル国内線


手荷物検査場を通ると、



20240907_153153
エレベーターが出てきて・・・
ホンマモンのエレベーターやないよ。



20240907_153200
エレベーターの扉が開くと、



20240907_153216
ビリケンさんが出てきた。



20240907_153320
日立のエレベーターの広告でした。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part0‐4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part7/令和6年8月21日

2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240821_200451

20240821_200506
乗る電車の入線です。
この新快速は、姫路始発ではなく播州赤穂始発ですが、8両が先ず入線です。



20240821_200758

20240821_200804
で、前に4両連結ですが、この4両が姫路始発になります。
これから連結されます。



20240821_200847
先頭車から撮ってます。
テールランプですが、連結は完了して扉が開いてます。



20240821_200957
20:11 姫路発 A新快速野洲行き 223系4両+8両



20240821_201018
A新快速 京都方面野洲の方向幕



20240821_201146
姫路駅の改札内コンビニで買うたタコハイとつまみで呑み鉄タイムとします。
この旨天 たこ生姜メッチャ旨いやん。



20240821_210112
21:00 芦屋着

芦屋で普通電車に乗り換えます。



20240821_210151
なんと上り電車がエラい遅れてるヤン。



20240821_210230
遅れて入線してきたこの電車に乗ります。



20240821_210231
20:38 芦屋発 H普通松井山手行き 321系7両
24分遅れ発(21:02発)

ホンマやったら21:08発の普通電車に乗る事になるんやけど、これが遅れて来た事によって6分早く乗れる事になった。



20240821_210244
H普通 東西線経由松井山手に方向幕



20240821_211302
20:48 立花着
24分遅れ着(21:12着)

24分遅れてる事によって、京田辺行きに行先が延長されていたようです。


青春18きっぷで因美線の駅巡りの旅を終えて帰ってきました。

7回に渡ってお送りしました「2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつは、今旅で訪れた駅の紹介をしていきますので宜しくお願いします。

因みに、青春18きっぷ残った4回分は9月に使います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part1/令和6年8月21日

2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part1の紹介です。



今日からは、青春18きっぷの旅第2弾をお送りしますので宜しくお願いします。



20240821_043503
新しく大阪駅のみどりの券売機で買うた青春18きっぷ
今旅はこのきっぷで旅をします。



今旅では、コンパクトデジカメで撮影します。
途中で、スマホ撮影に切り替えます。
コンパクトデジカメでの撮影は、画像が悪すぎる点がありますが、ご了承下さい。




IMG_0033
まだ夜が明ける前の甲子園口駅
ただいまの時間は4:30です。
駅はまだ開いてません。



IMG_0037
4:50 シャッターが開きました。
が、改札窓口は5:00です。



20240821_050214
5:00になり改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口
8.21
JR西日本



IMG_0038
乗るのは、勿論始発電車です。



IMG_0042
下りホームに上がる。



IMG_0044
西明石行きの入線です。



IMG_0046
5:13 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_0048
A普通 西明石の方向幕



IMG_0051
6:09 西明石着



IMG_0054
次に乗るのは、姫路行きです。



IMG_0057
6:18 西明石始発 A普通姫路行き 223系6両+4両
入線したばかりでテールランプのまま。
運転士が前に歩いて来るのが見える。



IMG_0062
前照灯に切り替わったのも撮る。



IMG_0059
A普通 姫路の方向幕



IMG_0065
6:54 姫路着



IMG_0067
次に乗るのは、三原行きです。
姫路に到着する前に、留置線に227系(Urara)がいたので、227系に乗れる?
一瞬だったので227系の撮影は出来ず。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part2/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240731_095200
乗るのは、こっちの新快速敦賀行きです。



20240731_095559
貨物が通過する。



20240731_095918
A普通高槻行きが先に出る。



20240731_095957

20240731_095958

20240731_100022
新快速の入線です。



20240731_100030
10:01 芦屋発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両
芦屋からは座れんかったが、大阪到着直前に入れ替わりで座れた。





20240731_100043
B新快速 湖西線経由敦賀の方向幕



20240731_101616
コンビニで買うたおにぎりで朝メシにする。
セブン‐イレブンで売ってるこのレモングラスティめっちゃうまいヨ。



20240731_113601
11:34 近江今津着

目的の今津東コミュニティセンターへ行く。



20240731_114210
今津東コミュニティセンター
近江今津駅から歩いても5分かからない。



20240731_114223
琵琶湖周航の歌資料館でもあります。
こっちには要はありませんので見ません。



20240731_114246
入口にありましたこれで。
琵琶湖に沿って
~思い出の江若鉄道~

早速入ってみましょう。



20240731_114531
来場された方へのお願い
写真撮影についてもお願いが書かれてあります。
無断撮影はダメと書かれてるので、
窓口の係員にお願いしてみる。

さっきまで、写真を提供してくれてる方が居たらしい。
入れ違いで会えなかった。
で、写真撮影については、一枚一枚個別に撮るのはアカンけど、遠目に撮るのは「いい」とO.K.もらえました。
これで無断撮影は回避出来ました。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4の紹介です。




⇧前記事のつづき


京都駅に着いて新快速で一気に尼まで行きますよ。



IMG_9371
21:14 京都発 A新快速網干行き 223系8両+4両



IMG_9373
A新快速 姫路方面網干の方向幕




IMG_9374
21:50 尼崎着



IMG_9375
21:53 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_9376
A普通 西明石の方向幕



IMG_9377
21:55 立花着


これで、JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うの紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつをご期待ください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart3/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart3の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9346
B快速敦賀行きの発車待ち



IMG_9347
B快速 敦賀の方向幕
最後尾車両が1号車になっている。
大阪駅からのB新快速では9号車だったのに。



IMG_9349
B快速 敦賀行きが発車した。



IMG_9350
後ろ4両が回送で引き上げて行った。
向日町まで行くんかと思ってたら、



IMG_9352
なんと留置線で止まった。
これは自分の推測ですが、翌日、敦賀5:57の快速姫路行きが、大阪始発の新快速と逆で、京都まで快速で、京都から新快速姫路行きとなるはず。
近江今津で4両繋げて8両で行くんではないかと思っている。
確かめたわけじゃないので、実際の所わからない。
確かめに行きたいが、5:57じゃ、敦賀に前泊しないと確認のしようがない。
そんな暇も金もない。


とりあえず、近江今津まで4両+4両の新快速を追う事は達成したので、後は帰るだけ。



IMG_9345
京都行きに乗ります。



IMG_9357
普通京都行きの入線です。



IMG_9361
19:58 近江今津発 B普通京都行き 223系4両



IMG_9365
21:04 京都着



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart2/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart2の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9334
18:22 新快速敦賀行きの停車駅が最下段に流れている。
通常、敦賀行きの新快速はおごと温泉は通過ですが、おごと温泉が表記されている。
駅の放送や車内の自動放送でも新快速の停車駅として扱われている。
3つ目の新快速野洲行きも8両の表記が出てますネ。


それでは、18:22大阪始発のB新快速敦賀行きに乗ります。



IMG_9337
18:50 京都着
京都駅の発車標を見ると、快速敦賀行きと表示されている。
新快速が京都で快速に化けるんです。



IMG_9335
京都駅に着き、前面幕を見ると、



IMG_9336
B快速 敦賀と表示されている。



IMG_9338
方向幕もB快速 湖西線経由敦賀と表示されている。


18:51 京都を発車。
停車時間1分しかないので、これ以上の撮影が出来なかった。
とりあえず4号車までは移動で来たので、4号車に乗る。
堅田までは混んでて座れなかったが、堅田でガラガラになったので座っていく。
すると、



IMG_9339
4号車の運転席と反対側の制御盤の扉が開いたり閉まったりする。
京都からはここに立っていたが、扉が当たってしゃ~なかった。



IMG_9341
19:40 近江今津着
ここで車両の切り離しが行われる。



IMG_9340
京都で撮れなかった4号車の方向幕を撮る。
B快速 湖西線近江今津の表示



IMG_9342

IMG_9343

IMG_9344
切り離し作業を見る。
後ろ4両の幕が回送になっている。

大阪始発のこの新快速が4両+4両と知った時、近江今津で切り離すんだなってのはわかってはいた。
後ろの4両が回送で引き上げるってのは気付かなかった。
てっきり、敦賀を19:19に出る普通京都行きに連結して、8両で京都に向かうと思っていた。
が、そうではなかった。
このB快速は、近江今津2番線に入線している。
普通京都行きは4番線に入線する。
ということは、連結しないんだなってわかった。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart1/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart1の紹介です。



大阪駅18:22発B新快速敦賀行きは、大阪駅が始発で運転される。
新快速と言えば、12両編成(4両+8両上り・8両+4両下り)ですが、大阪始発の新快速は上り下り共に8両で運転される。
18:22の敦賀行きは、8両1編成ではなく、4両+4両の4両2編成で運転される。
この新快速、京都まで新快速で、京都から快速に種別が化ける。
で、近江今津駅で後ろ4両切り離して、前4両で敦賀に向かう。
この新快速を近江今津まで追う。



IMG_9306
大阪駅連絡橋口改札
只今、17:48である。

昼間、OsakaMetro中央線でさようなら20系ヘッドマーク車を撮って、この時間まで大阪駅構内をブラついて時間潰した。


改札を入る。



IMG_9308
大阪駅9・10番線ホームへ下りる。



IMG_9312
乗るのは、18:22発新快速敦賀行きです。
乗車位置が△3~10になってるので、8両だという事が分かる。



IMG_9316

IMG_9321
B新快速敦賀行きの入線です。
新快速と言えば、A新快速が殆どですが、湖西線経由の列車に限り、湖西線のBとなる。
逆に敦賀始発の場合は、A新快速の表示になる。
湖西線経由ですが、終点が姫路か播州赤穂なのでAとなる。



IMG_9324
18:22 大阪始発 B新快速敦賀行き 223系4両+4両



IMG_9326
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕



IMG_9328
4両+4両の連結
どっちも223系



IMG_9329
後ろ4両は近江今津行きとなる。
B新快速 京都方面近江今津に方向幕



IMG_9331
後から来た、A新快速草津行きが先に発車する。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






越前tabiwaパスの旅Part13/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part13の紹介です。



↑前記事のつづき


越前tabiwaパスは南今庄が最西端の利用駅の為、南今庄駅のICカードリーダーにICOCAをタッチする。



IMG_6086

IMG_6090
敦賀行きの入線です。



IMG_6095
17:25 南今庄発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_6096
普通 敦賀の方向幕



IMG_6097
17:36 敦賀着



IMG_6101
次に乗るのは、」新快速播州赤穂行きです。



IMG_6099
17:49 敦賀始発 A新快速播州赤穂行き 223系4両



IMG_6100
A新快速 米原方面播州赤穂の方向幕



IMG_6102
米原で前に225系8両連結



IMG_6104
19:05 近江八幡着



IMG_6103
次に乗るのは普通網干行きです。



IMG_6106
19:08 近江八幡発 A普通網干行き 223系4両+4両



IMG_6105
A普通 姫路方面網干の方向幕



IMG_6107
19:58 桂川着

阪急電車洛西口駅まで歩く。



越前tabiwaパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart5の紹介です。



↑前記事からのつづき


記事の書き始めに、前記事のあらすじと言葉で書いてきたが、今日の記事からは、リッチリンクを貼って、前記事からのつづきと表記する事にします。
宜しくお願いします。


セブン‐イレブン水口庚申口店を後にし、貴生川駅に戻る。



IMG_5184
乗るのは草津行きです。



IMG_5185
3番線ホーム



IMG_5186

IMG_5189
草津行きの入線です。
幕は貴生川になってるので、貴生川始発の電車です。
折り返し運転になる。



IMG_5195
15:53 貴生川始発 C普通草津行き 221系4両



IMG_5192
C普通 草津の方向幕



IMG_5196
16:17 草津着



IMG_5197
新快速播州赤穂行きに乗ります。
既に入線中です。



IMG_5199
16:21 草津発 A新快速播州赤穂行き 223系8両+4両
車両の撮影が出来なかったので、新快速の中ほどの車両から乗って、歩いて先頭車両に向かう。(撮影は石山駅)



IMG_5200
A新快速 姫路方面播州赤穂の方向幕(撮影は石山駅)



IMG_5201
16:28 石山着
草津駅で顔と方向幕が撮れなかったので、撮影してから、改札を出て入り直す。
分割乗車です。
石山乗り換えで運賃が安くなる。


屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart2/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart2の紹介です。


前記事のあらすじ
屋根の上を列車が走るコンビニに行く。
阪急電車武庫之荘駅から十三で京都線に乗り換えて、洛西口で下車したのだった。



IMG_5124
阪急洛西口駅からJR桂川駅まで歩いてきた。
10分くらいで着く。



IMG_5126
米原行きに乗る。



IMG_5127
2番線ホームに下りる。



IMG_5131
米原行きの入線です。



IMG_5134
12:30 桂川発 普通米原行き 223系4両+8両



IMG_5135 (2)
A普通 米原の方向幕
方向幕に光が当たっていて見難い。



IMG_5136
12:51 石山着
石山で下車する。
石山で下車して、改札出て入り直すと20円安くなる。
ま、分割ですね。
20円セコッって思われるけど、20円でも安く乗れるのは嬉しい。
昼時なので、昼メシ食ってから行くにする事。(別ページで紹介します)



IMG_5138
乗るのは普通野洲行きです。



IMG_5139
石山駅前にあったルネサスの工場が解体されてなくなってる。(解体工事中)
知らん間に閉鎖されたようだ。
NEC関西時代ここで働いてたけど、無くなってたのはビックリした。



IMG_5140

IMG_5141
野洲行きの入線です。



IMG_5147
13:36 石山発 A普通野洲行き 223系4両+6両



IMG_5148
A普通 野洲の方向幕


屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part7/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part7の紹介です。


前記事のあらすじ
海鮮丼を食って、鳥取駅からキハ121系で浜坂駅に行き、キハ47形で豊岡駅に着いたのだった。



IMG_5050

IMG_5052

IMG_5054
福知山行きの入線です。
方向幕は豊岡になってるけど、折り返し福知山行きになる。



IMG_5058
17:33 豊岡始発 E普通福知山行き 223系2両ワンマン



IMG_5056
E普通 ワンマン福知山の方向幕



IMG_5059
18:08 和田山着



IMG_5062
次に乗るのは、播但線寺前行きです。



IMG_5061
18:27 和田山始発 J普通寺前行き キハ41形1両ワンマン
先頭は食パンだった。
方向幕は和田山のままだけど、



IMG_5063
方向幕がJ寺前に変わった。



IMG_5064
19:19 寺前着
非電化区間はここまで、電化区間に乗り換えます。



IMG_5065
19:23 寺前始発 普通姫路行き 103系2両ワンマン



IMG_5066
ワンマン姫路の方向幕



春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村








春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part4/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part4の紹介です。


前記事のあらすじ
播但線福崎駅に着き、後ろ2両切り離し作業を撮る。
切り離し後、発車したのだった。



IMG_5002
8:21 寺前着
播但線はここから非電化区間に入る。



IMG_5003
乗るのは和田山行きです。



IMG_5004
8:28 寺前始発 J普通和田山行き キハ41形1両ワンマン



IMG_5005
J和田山の方向幕
側面はないので、前面幕を撮る。



IMG_5006
後ろは食パンになっていた。
後ろの車両とは縦列停車です。



IMG_5008
9:17 和田山着



IMG_5009
次に乗るのは、豊岡行きです。



IMG_5010

IMG_5012

IMG_5015
豊岡行きの入線です。



IMG_5018
9:31 和田山始発 E普通豊岡行き 223系2両ワンマン



IMG_5020
E普通 ワンマン豊岡の方向幕



IMG_5021
10:10 豊岡着




春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part2/令和5年2月21日

JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part2の紹介です。


前記事のあらすじ
前泊した岡山駅をスタート駅とし、
JR四国のスマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅に出る。
行き先を決めるガチャを回したら高松が出た。
始発の快速マリンライナー1号に乗ったのだった。



IMG_4200
高松駅が見えて来た。
車掌の放送で、高松駅で前に3両連結すると言うてきた。
高松で5両編成にして、快速マリンライナーになる模様。
連結が終ってから扉が開く。
連結の模様を見てみよう。



IMG_4201
連結する列車が見えて来た。



IMG_4203
間もなく連結。



IMG_4206
作業員が入って来て、



IMG_4209
連結
扉が開いて、外から



IMG_4211
連結完了
幌を閉める。
5000系3両+223系2両の連結



IMG_4212
6:31 高松着



IMG_4213
高松駅の駅舎を撮る。



IMG_4214
みどりの券売機で入場券を買う。
JR四国はJR西日本のみどりの券売機と同じ。


次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230221_064048
後免が出た。

結構離れてるな。
気張って行くしかない。



JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part1/令和5年2月21日

JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part1の紹介です。



前記事のあらすじ
岡山駅に着いて、スーパーやくもに遭遇。
撮影後、予約した宿に入り、岡山泊となったのでした。



20230221_044013
4:30に宿をチェックアウトし、岡山駅に行く前に、松屋で朝メシ食った。
撮影すんの忘れた。

JR四国のしこくスマートえきちゃんのアプリでスマえき平日限定四国1日フリーきっぷを買う。



Screenshot_20230221_050237
スマえき平日限定四国1日フリーきっぷ

JR四国のアプリでフリーきっぷが買えるのは嬉しいネ。
早速アプリをダウンロードし、きっぷを買うてみた。
特急の自由席+普通列車乗り放題
これで1日7900円です。
使わん手はないでしょ。




Screenshot_20230221_044824
スマえき四国1日フリーきっぷでガチャの旅に出ます。
使うガチャはandroidのアプリの上のガチャです。
ガチャにセットした駅は、四国4県の代表駅だと4駅しかないので、各県利用客数第2位の駅4駅を追加して、8駅をセットする。
その8駅とは・・・
香川県:高松駅・坂出駅
徳島県:徳島駅・阿南駅
愛媛県:松山駅・今治駅
高知県:高知駅・後免駅
この8駅をガチャにセットして、出た目の駅に行く。
ガチャの回し直しは✖
出た目の駅に行き、その駅の駅名標・駅舎を撮影する。
これだけだと、ホンマに行ったのかわからないので、行った証拠としてその駅の入場券を買う。
日付と時間が印字されてるので、誤魔化しはきかない。
その後、次の行き先を決めるガチャを回す物とします。
これを繰り返します。
スタート駅は岡山駅
ゴールは最後に出た目の駅をゴールとする。
高松駅・坂出駅がゴールになった場合、岡山に出て新幹線で帰る。
それ以外だと、高速バス(夜行含む)で帰るものとする。
以上がルールとして設定します。


それでは最初のガチャを回します。



Screenshot_20230221_044741
高松が出た。
幸先がいいですネ。
近場が出たので行きやすい。



IMG_4185
前日、網干から児島までのきっぷで岡山で途中下車したきっぷを使います。
児島から先は、スマえき平日限定四国1日フリーきっぷを使います。



IMG_4190
先ず、乗るのは始発の快速マリンライナー1号です。
発車標にも表示されてる通り2両編成です。
まさかの2両でビックリしている。



IMG_4191
岡山駅6番線ホーム



IMG_4192

IMG_4194
快速マリンライナー1号の入線です。



IMG_4199
5:27 岡山始発 快速マリンライナー1号高松行き 223系2両
指定席はありません。
全車自由席です。



IMG_4196
快速マリンライナー 高松に方向幕



JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part0‐3/令和5年2月20日

JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part0‐3の紹介です。


前記事のあらすじ
高速神戸駅から直通特急に乗って飾磨で網干行きに乗り換えて、山陽網干駅に着いた。
ウイング神姫バスでJR網干駅に着いたのだった。



IMG_4156
JR網干駅から岡山へ向かう。

使うきっぷは、



IMG_4157
       乗 車 券
網  干  ➡ 児  島
経由:山陽・宇野線・本四備讃

最終的に児島まで行くので、岡山までICOCAで行くと割高になるので、紙のきっぷで児島までまとめてに買うた。
これで岡山で途中下車が出来る。



IMG_4158
乗るのは、播州赤穂行きです。



IMG_4160
下りホームに下りる。



IMG_4162

IMG_4164
播州赤穂行きの入線です。



IMG_4168
15:14 網干発 A普通播州赤穂行き 223系8両
この電車、姫路始発だけど、本来4両なはずなのに8両だった。
播州赤穂で新快速野洲行きになる模様。



IMG_4169
A普通 播州赤穂の方向幕



IMG_4170
15:35 播州赤穂着

相生で山陽本線ではなく、赤穂線で行く事にする。
相生で乗り換えると座れない。
相生で降りたお客が多かったので、赤穂線を選択したのは正解だった。



IMG_4175
乗るのは岡山行きです。
1分乗り換えです。



IMG_4173 (2)
15:36 播州赤穂始発 普通岡山行き 115系3両



IMG_4176
岡山の方向幕

播州赤穂を発車して、隣りの天和駅でなかなか発車しない。
車掌の放送で、天和駅の踏切で安全確認の為に停車したままになった。
5分して発車した。
天和駅で5分遅れとなったが、日生駅で6分停車になるので、ここで遅れが追いついた。(日生での停車時間はなくなった)
岡山には定刻に着いた。



IMG_4177
16:54 岡山着

この日は、岡山泊でる。
隣りのホームにある列車が入線している。
それは何か?
明日のお楽しみに。


JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part0‐4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







西なびグリーンパスでガチャの旅Part25/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part25の紹介です。


前記事のあらすじ
北陸新幹線つるぎで富山駅に着き、次の行き先を決めるガチャを回すと和歌山が出た。
最後のだったので和歌山しか残ってへんかってんけど。
乗って来たつるぎがそのまま折り返しになり、金沢に戻ったのでした。


IMG_4098
乗るのはサンダーバード46号です。
光って見難いです。



IMG_4099
19:08 金沢始発 特急サンダーバード大阪行き 683系3両+9両



IMG_4102
サンダーバード 大阪の方向幕

金沢を出て5分くらいして急停車した。
踏切の非常ボタンが押されたので停まったと放送があった。
安全確認して17分遅れて発車した。
この遅れがこの後物を言う。
大阪から乗る予定にしてた快速東岸和田行きに乗れなかった。



20230120_190928
晩メシを兼ねて呑み鉄タイム



IMG_4103
21:49 大阪着
17分遅れ着(22:16着)



IMG_4105
次に乗るのは関空/紀州路快速です。



IMG_4104
大阪環状線ホームへ



IMG_4108
22:24 大阪発 関空/紀州路快速関西空港/和歌山行き 223系4両+4両
日根野で関空快速が切り離される。



IMG_4110
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_4111
23:56 和歌山着



IMG_4113
和歌山駅の駅舎を撮る。



IMG_4112
和歌山駅の入場券を買う。

みどりの券売機稼働してたけど、e5489で予約したきっぷの発券しか出来んようになってた。
紀州路快速が到着後、この日発車する列車は終わっていた。
近距離券売機で買うた。
時間は23:59
日付変わる前でよかった。

ガチャは全部出尽くしたけど、ゴールの大阪駅に行く事は出来ない。
よってこのガチャの旅は失敗に終わった。

和歌山泊で帰る事になった。



これで西なびグリーンパスでガチャの旅の紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました。

次回の旅の模様は近日公開予定ですので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part22/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part22の紹介です。


前記事のあらすじ
山陽新幹線で広島に着き次の行き先を決めるガチャを回したら京都が出た。
山陽新幹線で呑み鉄を楽しみながら新大阪に着いたのだった。
誤って次のガチャも回してしまった。
何が出たかはここでは伏せておく。



IMG_4041
乗るのは新快速長浜行きです。



IMG_4042
上りホームに下りる。



IMG_4036
6番線に大阪環状線の323系が止まっていた。



IMG_4040
323系が回送で発車したら、おおさか東線の221系が止まってたので、並びで撮ってみた。

貨物の踏切が鳴ったので何が来るのか見てたら、



IMG_4044 (2)
甲種輸送の車両が来た。
この車両が何か調べたら、横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形と分かった。



IMG_4045 (2)

IMG_4047 (2)
急に来たからちゃんと撮れんかった。



IMG_4057
14:05 新大阪発 A新快速長浜行き 223系4両+8両



IMG_4058
A新快速 米原方面長浜の方向幕



IMG_4059
14:29 京都着



IMG_4061
京都駅の駅舎を撮るが、引きで撮ると駅名が見えないので寄りで撮った。



IMG_4060
京都駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230120_144653
富山が出た。

上でも書いたけど、実は広島でガチャを回したが、誤ってもう一回回してしまった。
1回分減ったので、セットし直した。
広島の時点で富山が出ていた。


西なびグリーンパスでガチャの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part19/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part19の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅から新快速に乗って大津に着いた。
次の行き先を決めるガチャを回したら岡山が出たのだった。



IMG_3982
乗るのは、加古川行きではなく、新快速姫路行きです。
京都乗り換えなら加古川行きだけど、新大阪乗り換えしか出来ないので新快速に乗る。



IMG_3983

IMG_3985
新快速の入線です。



IMG_3990
9:33 大津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3991
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3992
10:08 新大阪着
山陽新幹線に乗り換えです。



IMG_3993
乗るのはのぞみ13号です。



IMG_3994
山陽新幹線21番線ホームj



IMG_3995
のぞみ13号の入線です。



IMG_3998
10:23 新大阪発 のぞみ13号博多行き N700A系16両



IMG_4001
のぞみ 博   多
 13     自由席🚭
の方向幕



IMG_3999
NOZOMI Hakata
    13    Non-Reserved🚭
の方向幕



西なびグリーンパスでガチャの旅Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part18/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part18の紹介です。


前記事のあらすじ
宿を5:30にチェックアウトし、新山口駅からのぞみ2号で新大阪駅に着いたのであった。



IMG_3962
乗るのは新快速草津行きです。



IMG_3963
新大阪駅上りホーム



IMG_3964

IMG_3966
新快速の入線です。



IMG_3973 (2)
12両全部入った。
ギリギリや。



IMG_3975 (2)
8:41 新大阪発 A新快速草津行き 223系4両+8両



IMG_3978
A新快速 京都方面草津の方区幕



IMG_3979
9:16 大津着



IMG_3980
大津駅の駅舎を撮る。



IMG_3981
大津駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回します。



Screenshot_20230120_092335
岡山が出た。

大津の前に岡山が出てくれたら・・・



西なびグリーンパスでガチャの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part2/令和5年1月18日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part2の紹介です。


前記事のあらすじ
西なびグリーンパスでガチャの旅をに出た。
大阪駅をスタート駅とし、最初のガチャを回したら神戸が出た。
神戸駅に行き、その次のガチャで松江が出たのでした。



IMG_3666
乗るのは快速米原行きです。



IMG_3672
5:57 神戸発 A快速米原行き 223系8両



IMG_3674 (3)
A快速 米原の方向幕



IMG_3675
6:39 新大阪着

神戸から松江に行くのに、姫路に出ずに新大阪に出たのは、新大阪に出た方が早い新幹線に乗れるから。



IMG_3676
乗って来たA快速を見送る。

山陽新幹線に乗ります。
岡山までと近距離なので、指定は取らない。
自由席で行く。



IMG_3678
乗るのは、さくら543号です。



IMG_3679
21番線ホーム



IMG_3680
6:50 新大阪始発 さくら543号鹿児島中央行き N700系8両



IMG_3681
さくら 鹿児島中央
  543  自由席🚭
の方向幕 



IMG_3682
WEST JAPAN KYUSHUのロゴ



IMG_3685
7:40 岡山着



IMG_3686
乗って来たさくらを見送る。


乗り換え改札から在来線に行く。
乗り換え改札入って左のみどりの窓口で、やくものグリーン券を発券する。



IMG_3687 (2)
 指 定 券(グリーン)
岡 山 ➡ 松 江
やくも3号  1号車11番C席



IMG_3688 (2)
指定席交付記録券
1回目



西なびグリーンパスでガチャの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part5/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part5の紹介です。


前記事のあらすじ
姫路駅から列車を乗り継ぎ、上郡に着いた。
駅名標と駅舎を撮影し、次の行き先を決めるガチャを回したらJR難波が出たのでした。



IMG_3058
次に乗るのは相生行きです。



IMG_3059

IMG_3061
相生行きの入線です。



IMG_3065
15:04 上郡発 普通相生行き 115系3両



IMG_3066
相生の方向幕



IMG_3067
15:16 相生着
すぐに乗り換えです。



IMG_3068
次に乗るは姫路行きです。



IMG_3069

IMG_3071
姫路行きの入線です。



IMG_3074
15:19 相生発 A普通姫路行き 223系4両



IMG_3076
A普通 姫路の方向幕



IMG_3078
15:38 姫路着



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part4/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part4の紹介です。


前記事のあらすじ
関空紀州路快速が日根野に着いて、切り離して紀州路快速が和歌山に着いた。
和歌山で回したガチャは上郡が出た。
紀州路快速と新快速を乗り継いで姫路に着いて、昼メシでえきそばを頂いたのでした。



IMG_3049
乗るのは播州赤穂行きです。



IMG_3050
14:04 姫路始発 A普通播州赤穂行き 223系4両



IMG_3052
A普通 播州赤穂の方向幕



IMG_3053
14:23 相生着
乗り換えです。



IMG_3055
乗るのは三原行きです。



IMG_3054
14:25 相生始発 普通三原行き 113系4両



IMG_3056
14:37 上郡着



IMG_3057
上郡駅の駅舎
逆光で光ってる。



Screenshot_20221109-205632
次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20221110-144153
JR難波
え~
上郡の前に出てたら・・・
残り個数が増えてるのは、セットし忘れがあったので入れた。



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part3の紹介です。


前記事のあらすじ
JR宝塚線篠山口駅快速乗り、京橋から大阪環状線で天王寺に出て、関空紀州路快速に乗って日根野に着いたのであった。
切り離しで関空快速を見送ったのでした。



IMG_3033
9:54 日根野発 R紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_3030
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_3034
10:24 和歌山着



IMG_3035
和歌山駅の駅舎
西口駅舎だと人が多いので、裏口にあたる東口駅舎を撮った。



Screenshot_20221109-205632
次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20221110-102748
上郡
エライ遠いとこが出たな~
ルールなので行かなければならない。



IMG_3036
次に乗るのは、紀州路快速です。



IMG_3038
10:30 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両



IMG_3037
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕

日根野でS関空快速を繋げて8両になる。



IMG_3039
11:58 大阪着
JR神戸線に乗り換えます。



IMG_3044
12:15 大阪発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3045
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3046
13:18 姫路着



IMG_3047
昼メシ食う為に、ホームのえきそばを食う。



IMG_3048
天ぷらえきそば
美味かった~



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part1/令和4年11月10日

秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part1の紹介です。


今日からは新企画の旅の模様を紹介していきます。
androidアプリのガチャを使って、出た駅に行くという行先不明の旅に出ます。
今旅で使うのは、秋の関西1デイパスです。
始発から始動したいので、快活CLUB西梅田曽根崎新地店に前泊する。


IMG_3005
4:40 まだ夜も明けきらない大阪駅に来た。



IMG_3004
今旅で使う秋の関西1デイパス
11月7日に立花駅のみどりの券売機で買うていた。



Screenshot_20221109-205632
今旅で使うガチャ

ガチャにセットした駅は、関西1デイパスエリア内の県庁所在地の京都・奈良・大津・和歌山・三ノ宮をセット。(大阪はスタート駅の為、セットから外す)
エリアの端っこの駅 敦賀・柘植・関西空港・JR難波・桜島・和田岬・播州赤穂・上郡・篠山口・園部
近江鉄道 多賀大社前・八日市
近江鉄道の端っこの駅は、JRと接してる為除外した。
オリックス関係で京セラ前もセット。
大阪水上バス
比叡山チケット・高野山チケット・飛鳥チケットもセット

桜島と関西空港のセットを忘れていて、後付けでセットした。
完全に忘れていて、東羽衣はセットすらせんかった。

ガチャの旅のルール
・出た駅には、何が起ころうとも絶対に行く。(遠いからと言って回し直しはしない)
・駅に着いたら、駅名標と駅舎を撮影する。(駅に行ったことを証明する為)




ガチャを回す。



Screenshot_20221110-044141
最初に出たのは篠山口



IMG_3008
最初に乗るのは、5:55福知山行きです。

ガチャを回したのは4:41 実に1時間14分待ちとなる。
コンビニでパン買うてきて、連絡橋口の改札前の椅子に座ってパンを朝メシとして食う。



IMG_3009
5:55 大阪始発 G普通福知山行き 223系4両




IMG_3011
G普通 福知山の方向幕



IMG_3012
7:10 篠山口着

篠山口に着いたはええけど、



IMG_3013
エライ霧で先が見えない。

改札を出て、



IMG_3014
篠山口駅の駅舎を撮る。



Screenshot_20221109-205632
次の行き先を決めるガチャを回す。




Screenshot_20221110-071528
和歌山

エライ遠い所が出た。



秋の関西1デイパス~ガチャの旅~Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






青春18きっぷでサイコロの旅Part5/令和4年8月31日

青春18きっぷでサイコロの旅Part5の紹介です。


サイコロを振って神戸行きが決まり、乗る列車は快速に決まった。



IMG_1639
乗る列車がA快速じゃなく、A新快速なら12:37、A普通なら12:40に乗れたのに、よりによってA快速になったので、



IMG_1640
次に乗る列車は12:50の快速加古川行きです。



IMG_1641

IMG_1645

IMG_1647
その前に特急まはかぜを見送る。



IMG_1649
12:50 三ノ宮発 A快速加古川行き 223系6両+225系4両



IMG_1650
A快速 加古川の方向幕



IMG_1652
12:54 神戸着

みどりの券売機で神戸駅の入場券を買う。



Screenshot_20220831-125254_
次に行くのは?
サイコロを振る。



Screenshot_20220831-130708_
3が出たので鷹取駅に行く。



青春18きっぷでサイコロの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村



2022夏の青春18きっぷの旅Part18/令和4年8月17日~18日

2022夏の青春18きっぷの旅Part18の紹介です。



IMG_1398
21:09 岡山始発 普通姫路行き 115系3両

糸崎から乗った岡山行き遅れで21:08に着いたので、1分乗り換えになった。
乗れるのか?
何とかして先頭車の撮影と方向幕を撮った。



IMG_1399
姫路の方向幕



IMG_1400
22:33 姫路着

次に乗るは22:35の新快速だけど、1分とちょっとしかなかったので、撮影が出来んので見送った。



IMG_1401
次に乗るのは、新快速京都行きです。
最終の新快速です。



IMG_1402
乗って来た列車が留置線に引き上げて行く。



IMG_1403

IMG_1404
A新快速京都行きの入線です。



IMG_1407
22:56 姫路始発 A新快速京都行き 223系4両+8両

これに乗れんかったら大阪に出れなかった。



IMG_1408
A新快速 京都の方向幕



IMG_1411
23:57 大阪着
1分遅れ着(23:58着)



IMG_1412
次に乗るのは日付が変わって、大阪環状線です。
内回りの最終に乗ります。



2022夏の青春18きっぷの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





2022夏の青春18きっぷの旅Part3/令和4年8月10日

2022夏の青春18きっぷの旅Part3の紹介です。



IMG_1072
9:45 東舞鶴始発 L普通福知山行き 223系2両ワンマン
福知山から乗って来た列車がそのまま折り返す。



IMG_1076
L普通 福知山の方向幕



IMG_1077
10:29 福知山着

みどりの窓口で、西日本懐鉄入場券を買う。
みどりの窓口が混んでたので、改札の窓口に誘導されて買う事が出来た。

次の列車まで時間があるので、コンビニで買いモンする。



IMG_1082
次に乗るのは豊岡行きです。



IMG_1086

IMG_1089

IMG_1094
豊岡行きの入線です。



IMG_1097
11:08 福知山始発 普通豊岡行 113系2両ワンマン



IMG_1095
ワンマン 豊岡の方向幕



IMG_1098
12:31 豊岡着



IMG_1105
次に乗るのは香住行きです。



IMG_1099

IMG_1101

IMG_1104
先ずは、こうのとり5号に道を譲る。



2022夏の青春18きっぷの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3/令和4年6月13日

西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3の紹介です。


和歌山駅の西日本懐鉄入場券を買い、昼メシ食って、後は帰るだけです。



IMG_0139
15:39 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両



IMG_0140
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕

日根野で前に関空快速4両を増結する。
寝てて知らん間に日根野過ぎてた。



IMG_0141
16:55 天王寺着

分割の為、天王寺で一旦下車し、ICOCAで入り直す。



IMG_0143
隣りのホームの大和路線の221系が並んだので撮ってみた。



IMG_0147
17:11 天王寺発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 223系4両+4両



IMG_0148
17:22 西九条着



IMG_0149
西九条で阪神電車に乗り換えます。



IMG_0150
阪神電車のホームに上がる。



IMG_0154
17:36 西九条発 快速急行神戸三宮行き 近鉄車9820系6両+9020系2両+2両



IMG_0155
快急 神戸三宮の方向幕



IMG_0158
17:42 尼崎着

尼崎に着いてから、近鉄車の車番を確かめる。



IMG_0156
左:9820系
右:9020系



IMG_0159
どっちも9020系

10両編成でここまでの増結感は堪らんね~
尼から先は6両でしか運転出来ないから、後ろ4両解結する。
ここは切らない。


西日本懐鉄入場券を買いに行く旅はこれで終わります。


明日からは、いよいよ北海道シリーズをお届けしますよ。
お楽しみに~



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2/令和4年6月13日

西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2の紹介です。



IMG_0130
13:13 天王寺着

ここで一旦改札を出る。
ICOCAで入り直す。
天王寺で分割すると安くなるので、ちょっとでも節約したい。



IMG_0131 (2)
13:25 天王寺発 S関空快速関西空港行き 225系4両+紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_0132 (2)
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_0133
左:223系紀州路快速
右:225系関空快速




IMG_0135
R紀州路快速和歌山行き 223系4両



IMG_0134
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_0136
14:37 和歌山着

東改札口に行き、西日本懐鉄入場券を買う。



西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part3/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part3の紹介です。



IMG_9605
大阪環状線ホームから次に乗る電車は関空/紀州路快速です。



IMG_9606 (2)
S関空/R紀州路快速の入線です。



IMG_9607 (2)
13:53 大阪発 S関空/R紀州路快速関西空港/和歌山行き 225系4両(関空快速)+223系4両(紀州路快速)

顔ではなくケツ撮影は、紀州路快速に乗るからです。



IMG_9609
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_9611
14:47 日根野着

日根野で関空快速と紀州路快速の解結を行う。



IMG_9612
解結作業中



IMG_9613
間もなく解結



IMG_9614
解結と共に、



IMG_9615
S関空快速が発車して行った。



IMG_9616
14:51 日根野を発車



IMG_9617
15:27 和歌山着

西日本懐鉄入場券を買い行く。
みどりの窓口に行ったら、東口で発売してると貼り紙してる。
東口に行ってみると、なんと発売時間終了していた。
16:00と思ってたら15:00だった。
紀州路快速が着いた時には発売は終わっていた。
ショック大です。
諦めて帰る事にする。
リベンジはまたいつか。



春の関西1デイパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



IMG_9591
敦賀から特急サンダーバードに乗ります。
関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。



IMG_9590
       自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都



IMG_9593

IMG_9595
特急サンダーバードの入線です。



IMG_9597
12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両




IMG_9598
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_9599
13:09 京都着

新快速に乗り換えます。
サンダーバードを大阪まで乗らずに京都で降りたのは、特急券を安く済ます為である。




IMG_9600
13:15 京都発 A新快速姫路行き 223系8両+4両

サンダーバードがついお手から新快速の入線まで5分しかなかったので、顔が撮れずケツの撮影となった。



IMG_9602
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9603
13:43 大阪着



IMG_9604
大阪環状線ホームに移動
旅はまだ終わりではありません。



春の関西1デイパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





春の関西1デイパスの旅Part1/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part1の紹介です。


今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
6時間30分後にまさかの事態が起こります。



IMG_9574
e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。



IMG_9575
出発駅は立花駅です。
最初に乗るのは高槻行きです。
時計は8:53を差している。
8:54の放出行きの列車は撮影が出来ないので見送った。



IMG_9577
上りホームに下りる。



IMG_9576
8:58 立花発 A普通高槻行き 321系7両



IMG_9578 (2)
A普通 高槻の方向幕



IMG_9579
9:01 尼崎着



IMG_9580
次に乗るのは新快速敦賀行きです。



IMG_9581

IMG_9582
B新快速敦賀行きの入線です。



IMG_9585
9:09 尼崎発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



IMG_9586
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕

近江今津で後ろ8両を切り離して、


IMG_9587
11:15 敦賀着

西日本懐鉄入場券をみどりの窓口で買う。
この後、昼メシ食いに行く。
敦賀と言えばヨーロッパ軒です。
カツ丼セットを食って敦賀駅に戻る。

最初、ヨーロッパ軒閉まってたって書いてたけど、別の日と勘違いしてた。
この日は開いててカツ丼食えたんです。



春の関西1デイパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part20/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part20の紹介です。



IMG_9169
15:38 姫路着



IMG_9171
15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9170
A新快速 野洲 京都方面の方向幕



IMG_9172
16:30 芦屋着


普通電車に乗り換えます。



IMG_9174

IMG_9176
普通電車の入線です。



IMG_9177
16:38 芦屋発 H普通松井山手行き 207系4両+3両



IMG_9178
H普通 松井山手の方向幕



IMG_9179
16:48 立花着

立花に帰って来ました。

西日本懐鉄入場券購入旅の紹介を終わります。
閲覧有難う御座いました。
次の旅は間もなく出発予定ですので、乞うご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



青春18きっぷの旅2022春Part19/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part19の紹介です。



IMG_9154

IMG_9156
次に乗る電車の入線です。
貨物も並走して来た。



IMG_9157

IMG_9159
岡山名物黄色の電車




IMG_9162
13:45 倉敷発 普通播州赤穂行き 115系3両



IMG_9163
15:06 播州赤穂着



IMG_9166
15:07 播州赤穂始発 A普通姫路行き 223系4両



IMG_9168
A普通 姫路の方向幕
姫路は光っていて見えない。
実は、1分乗り換えで(実際には1分なかった)顔と方向幕の両方は撮れなかったので、顔だけ撮って乗り込んだ。
坂越駅降りて方向幕だけ撮った。


Part18でも書いたけど、相生からエライ乗り込んできて、ガラガラの車内が一気に満員になった。
倉敷から播州赤穂行きに乗って正解でした。
やくもを岡山まで乗ってたら、エライ目に遭うてた。



青春18きっぷの旅2022春Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part16/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part16の紹介です。


青春18きっぷ5回目を使って、今旅も西日本懐鉄入場券購入旅に出ます。

4:30に家を出ようとしてたけど、起きたら4:30過ぎてた。
寝坊ですわ。
ショックです。
始発電車に乗れない事態となった。

急いで身支度をして家を出る。
この日も甲子園口駅から乗る。
家から甲子園口駅まで歩く。
大体30分かからん位で着く。
立花駅だともっとかかる。



IMG_9083
5:30 甲子園口駅に着いた。



IMG_9085
甲子園口駅の改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.ー6 JR西日本

改札を入った所で急にもよおしてきたので、便所に行く。
5:37の電車に乗ろうとしてたが、ギリギリになった。
案の定ホームに上がると電車が来ていて、乗る電車の撮影が出来なかった。
見送るか乗るか一瞬迷ったが、乗る事にした。



IMG_9086
5:37 甲子園口発 普通加古川行き 321系7両
5:44 芦屋着
途中、芦屋駅で車両の撮影をする。
シャッター押した瞬間に扉が閉まった。
えっ
撮ったらすぐに乗ろうと思ってたのに、シャレになりません。
またまた予定が狂いました。



IMG_9087
快速姫路行きに乗る事にする。
その前に普通西明石行きが2本出るが、西明石より先に行くので快速まで待つ。



IMG_9088
快速の入線です。



IMG_9090
6:13 芦屋発 A快速姫路行き 223系6両+6両



IMG_9091
A快速 姫路の方向幕

車内はそれなりに埋まっていたので座れなかった。
明石で座れた。



IMG_9092
7:30 姫路着

寝坊がなければ、姫路に6:54に着き、7:05の普通三原行きに乗れてた。
芦屋でミスがなければ、姫路7:31の普通新見行きに乗れてた。
7:30姫路着なら7:31の新見行きに乗れるやん。
と思うでしょ。
乗れるんです。
が、7:30に姫路に着いた電車のお客の9割方が新見行きに一気に乗ったを見た。
これじゃ座るどころか、立ち位置確保が困難と考え、



IMG_9093
新見行きを見送りました。
あ~行っちゃった。
こんまま普通電車で岡山に行くと、この先の予定に影響がでるので、新幹線で課金する事にした。
致し方ない。

スマートEXで新幹線きっぷを買う。
姫路駅は新幹線乗り換え改札はあるが、新幹線専用改札はない。
在来線の改札を一旦出て、入り直さなければスマートEXで新幹線改札を入れない。
在来線の改札を出て、ICOCAで入り直す。


IMG_9094
新幹線乗り換え改札を入る。
距離短いので自由席です。
10円の割引すらない。
定価ですよ。
駅前の金券ショップの自販機も考えたが、間に合わんかったらアカンのでスマートEXにした。



青春18きっぷの旅2022春Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part14/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part14の紹介です。



IMG_9048
奈良駅から乗るのは、みやこ路快速京都行きです。



IMG_9049

IMG_9050

IMG_9052
みやこ路快速の入線です。



IMG_9058
14:53 奈良始発 Dみやこ路快速京都行き 221系6両



IMG_9055
Dみやこ路快速 京都の方向幕



IMG_9059
15:42 京都着

京都駅の西日本懐鉄入場券はないんです。
京都府は福知山駅と東舞鶴駅の二駅だけです。

琵琶湖線に乗り換えます。



IMG_9060
次に乗るには普通野洲行きです。



IMG_9062
15:52 京都発 A普通野洲行き 223系8両



IMG_9063
A普通 野洲の方向幕



IMG_9064
16:01 大津着

大津駅の西日本懐鉄入場券を買う。



青春18きっぷの旅2022春Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part12/令和4年4月4日

青春18きっぷの旅2022春Part12の紹介です。



IMG_9009

IMG_9010

IMG_9011
次に乗る電車の入線です。



IMG_9013
225系の並び
新快速は入線中でまだ止まらない。



IMG_9014
12:07 加古川発 A新快速草津行き 225系4両+223系8両



IMG_9015
A新快速 草津 京都方面の方向幕
回転幕じゃなくてLED

これ草津行きだから、途中止まりで行ってもよかったけど、所用なので帰ります。



IMG_9016
12:52 尼崎着

尼のエディオンに寄る。



IMG_9017
13:17 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両



IMG_9018
A普通 須磨の方向幕



IMG_9019
13:20 立花着

立花に帰って来ました。



青春18きっぷの旅2022春Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part1/令和4年3月7日

青春18きっぷの旅2022春Part1の紹介です。


青春18きっぷ2年ぶりの購入です。
令和2年春以来です。

今旅は、2月に爆弾低気圧の影響で訪問出来なかった銚子口駅の訪問旅です。
銚子口駅の為だけに大金はたいて北海道に行きます。



20220307_103740 (2)
尼崎駅で青春18きっぷを買う。
金券ショップやなくてみどりの券売機で買うたよ。



20220307_172123 (2)
改札を入る。
尼崎 3.-7 JR西日本の入鋏印


IMG_8724

IMG_8726
先ず最初に乗る列車の入線です。



IMG_8729
11:08 尼崎発 新快速敦賀行き 223系4両+225系8両



IMG_8730
B新快速 京都方面個性線経由 敦賀の方向幕



IMG_8731
11:13 大阪着



IMG_8732
次に乗るのは関空/紀州路快速です。



IMG_8735
11:21 大阪発 S関空R紀州路快速関空/和歌山行き 225系4両+223系4両



IMG_8736
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8737
12:17 日根野着
日根野で途中下車

日根野のイオンに行きます。
ノートパソコン持って来たけど、電源コード持ってくるのを忘れた。
イオンにジョーシンがあるので見に行った。
持ち運び便利なコンパクトなACコードがあったけど、4000円以上もした。
高くて買えなかったので買わずに日根野駅に戻る。



IMG_8743
乗るのはもちろん関空快速です。



IMG_8742
13:04 日根野発 関空快速関西空港行き 223系4両




IMG_8744
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8746
13:16 関西空港着



青春18きっぷの旅2022春Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場