レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

阪急電車

阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している動画/令和7年7月4日

阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している動画の紹介です。

  





以前、写真で投稿してますが、今回動画を撮る機会があったので、Instagramに載せたのを公開します。

列車がいるいないに関わらず、下りホームのホームドアが開いたり閉まったりしてます。
これはチャンスと思い撮った物です。
武庫之荘駅はホームドアの設置工事中であるが、下りホームの柵の向こう側にだけホームドアがあります。
柵の向こう側なので、人が立ち入れない。
他は設置すらされていない。

これ見てるだけでもおもろい。


撮影日:令和7年7月4日14:31
阪急武庫之荘駅上りホームから下りホームの柵の向こうに設置されているホームドアを撮る。


気に入っていただけましたら、Instagramにいいねとコメントもいただけましたら嬉しいです。
宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。

ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年7月4日

通勤乗車の紹介です。



7月4日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内



250704093744135~2
  9:38 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系8両
10:06 神戸三宮着



7月4日帰りの通勤乗車
エライはよ終わって13:30終了



250704135901710
14:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両
14:30 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年7月1日・2日

通勤乗車の紹介です。



7月1日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内です。
夜勤なんだな~



250701190737476
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 8000系8両
19:37 神戸三宮着



7月2日帰りの通勤乗車



250702070631224
7:06 神戸三宮発 通勤特急大阪梅田行き 9000系8両
7:21 西宮北口発着



250702072716624
7:27 西宮北口発 快速大阪梅田行き 7000系8両
7:30 武庫之荘着

ホンマは、7:24 普通大阪梅田行きに乗るはずやったけど、1000系で方向幕がフルカラーLEDで切れたので、普通を見送って快速に乗った。
この快速は、六甲で通勤特急が向き去ったやつ。
回転幕を確認してたので快速に乗った。



250702072701580
祇園祭ヘッドマーク


天神祭のヘッドマークもあるが、まだ出会ってない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年6月28日

通勤乗車の紹介です。



6月28日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内です。
しかも夜勤です。



250628195440961IF_1_BURST250628195440961_COVER~2
19:55 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 9000系8両
20:23 神戸三宮着



6月28日帰りの通勤乗車
夜勤だったが、エラいはよ終わった。



250628220318062
22:04 神戸三宮発 準特急大阪梅田行き 1000系8両
22:20 西宮北口着



250628222224431IF_2_BURST250628222224431
22:22 西宮北口発 普通大阪梅田行き 9000系8両
22:25 武庫之荘着



夜勤やったのに早く終わったが為に、この時間に帰ることになった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年6月27日

通勤乗車の紹介です。



6月27日行きの通勤乗車
勤務地は心斎橋です。



250627092756678
9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両
9:34 大阪着



250627094941587
9:50 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両
9:56 心斎橋着



6月27日帰りの通勤乗車



250627215251002~2
21:53 心斎橋発 普通箕面萱野行き 北大阪急行9000形POLESTARⅡ10両
21:59 梅田着



250627221043713
阪急大阪梅田駅の神戸線の8号線普通神戸三宮行きと9号線準特急高速神戸行きの並び
普通は1000系の1019F
準特急は7000系の7019F
であるが、どっちも19編成
乗るのは勿論普通。



250627221449278
22:17 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
22:32 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月23日・24日

通勤乗車の紹介です。



6月23日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内です。
しかも夜勤だ。



250623190719173~2
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 8000系8両
19:37 神戸三宮着



6月24日帰りの通勤乗車
2:00頃に終わってしまった。
エライはよ終わったよ。
2:00じゃ電車はないので、毎度おなじみの快活CLUBに入る。



250624020508012
入ったのは、快活CLUB三宮駅西口店



250624020651883
自分でチェックインするやつ。

このお店は、鍵付き個室ち飲み放題カフェの2種類しかない。
鍵付き個室は高いので、飲み放題カフェに入る。



250624022626509
飲み放題カフェはこの奥。



250624020723996
13番席です。

自分でチェックインするタイプやけど、飲み放題カフェは席は選べんのか?
勝手に13番にされた。
1番~15番まであり、1番~10番までが同じ部屋で、11番~15番が上の写真のスペースになっている。
11番~15番の部屋は誰もいなかった。
13番ってどういう風に割り当てられたん?
外は雨が降っている。
5:02の始発までいたいけど、4:00頃に出てしまった。



250624050140429~2
5:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 1000系8両
1000系のトップナンバーだ。
5:28 武庫之荘着

雨降ってる。
阪神バスの始発は7:16なので、歩いて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム











フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part35の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_144135
14:41 洛西口発 準急大阪梅田行き 7300系2両+6両



20250403_144145
準急 大阪梅田の方向幕



20250403_150125
2両目と3両目の連結繋ぎ目



20250403_152539
15:24 十三着



20250403_152809
神戸線に乗り換えます。
神戸線の1号線ホーム



20250403_153420
乗るのは神戸三宮行きです。



20250403_153523
普通電車の入線です。



20250403_153525
15:36 十三発 普通神戸三宮行き 8000系8両



20250403_153540
普通 神戸三宮の方向幕



20250403_154646
15:46 武庫之荘着



3日間の旅を終え、帰ってきました。



久しぶりの北陸旅は楽しかったです。
開業してすぐに乗りに行くと、人がいっぱいで撮りづらい。
1年以上たってから行くと、そんなに人はいないので、じっくりと撮れる。

35回に渡ってお送りしました「フリーきっぷで北陸の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した駅を順に紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年6月21日

通勤乗車の紹介です。



6月21日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内です。
夜勤です。
これまで、勤務地はピンポイントで書いて来たけど、何々市内とあやふやで書きます。



250621201940901~2
20:20 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系6両+8000系2両
7023Fなので、もしかしたら6両で、2両は8000系?



250621205004564
神戸三宮に着いてから見ると、やっぱりそうだった。
左:7000系
右:8000系



250621205044115
後ろ8000系2両
終点に着いてるので、幕は大阪梅田になっている。



6月21日帰りの通勤乗車
夜勤だったけど、23:30に終わった。
夜勤ちゃうやん。
神戸三宮23:30の準特急に乗れたら武庫之荘まで帰れるが、もう過ぎてるので西宮北口までしか行けない。
でも、乗るよ。



250621235428347
23:55 神戸三宮発 普通西宮北口行き 7000系8両
24:15 西宮北口着

西宮北口駅から歩いて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part34/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part34の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_140027
次に乗るのは、網干行きです。



20250403_140721

20250403_140723
A普通網干行きの入線です。



20250403_140725
14:09 京都発 A普通網干行き 225系6両



20250403_140745
A普通 網干方向幕



20250403_140747
A普通 網干 姫路方面の方向幕



20250403_141512
14:14 桂川<久世>着



阪急洛西口駅まで歩く。
行く時と同じ経路の逆です。



20250403_143220
阪急洛西口駅



20250403_143909
洛西口駅下りホームへ上がる。



20250403_144059
乗るのは準急です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part35につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している/令和7年6月17日

阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動しているの紹介です。



阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している。



250617180546989
下りホームの柵の向こうに、ホームドアがあります。
あまりにも謎すぎる。
柵の向こうなので、人はそこに行けない。
どころか、その部分だけにしか設置されてない。
なんの意味があるのか?
謎である。
が、そんなホームドアが稼動してるんです。
これを見てもらおう。



250617180553848
奥のホームドアは開いた状態である。



250617180614883
で、これを見てみると、閉まってるではないか。
上り電車待ってる時に気付いた。
慌てて撮った。
そこにしかないホームドアが稼動している。
なんの意味があるのか?
そこにしかホームドアがないのはどういう理由か?
謎は深まるばかりだ。

真相を知ってる方は、コメントで教えて下さい。
宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




通勤乗車/令和7年6月17日・18日

通勤乗車の紹介です。



6月17日行きの通勤乗車
勤務地は尼崎市内で、昨日と同じところだ。
夜勤である。



250617180609629
18:06 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 8000系2両+7000系6両
18:12 園田着



250617181234184
右:8000系
左:7000系



250617181246501
7000系は7001Fである。
7001F6両になったんか?



6月18日帰りの通勤乗車
5:00過ぎに終わった。
メッチャ早いので、バスの始発まで2時間ある。
園田駅まで歩く。
25分くらいかかった。



250618052900565
5:29 園田発 普通高速神戸行き 1000系8両
5:34 武庫之荘着

武庫之荘からはハローサイクリングの自転車借りて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年6月16日

通勤乗車の紹介です。



6月16日行きの通勤乗車
勤務地は尼崎市内で夜勤だった。



250616173742084
17:37 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両

ホンマは17:33の普通にも乗れたが、17:37発は西宮北口始発なので座れる。



250616174416988
17:43 園田着
ここで準特急の通過待ちをする。
通過待ち撮ろうとしたけどやめた。

ここからバスで行く。
バスは幕が切れるので撮っていない。


帰りは、6:30過ぎにだけど、阪神バスの始発が7:00以降なので、ハローサイクリングで自転車を借りて、自転車で帰る。
撮り忘れた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月13日

通勤乗車の紹介です。



6月13日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。



250613092412734~2
9:23 尼崎始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
9:36 大阪着



250613093802141
9:36 梅田発 普通天王寺行き 21系10両
2分遅れ(9:38発)
車掌が車内放送で、混雑の為梅田を2分遅れて発車したって言うてた。
9:42 心斎橋着
2分遅れ着(9:44着)



6月13日帰りの通勤乗車



250613205838367
20:59 心斎橋発 普通新大阪行き 30000系10両
21:05 梅田着



250613211400147
21:16 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
21:31 武庫之荘着



JRの定期の期限が切れた。
買うお金がない。
阪急とJRは勤務地によって使い分けなアカン。
当分の間阪急に乗る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月10日・11日

通勤乗車の紹介です。



6月10日行きの通勤乗車
今日の勤務地は昨日と同じ神戸市内
しかも夜勤である。



250610190747785~2
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 9000系8両
19:37 神戸三宮着



6月11日帰りの通勤乗車
と行きたい所ですが、2:00に終わったので帰れない。



250611014259777
前回も行った快活CLUB三宮駅前店に入る。



250611014417684
店に入っても、店員は出てこず。
自動機でチェックインするスタイルになっている。



250611014654843
今日は、フルフラットが空いてた。
701号室
ここで4:30頃まで過ごす。

4:30ちょっと前に出たら、土砂降りの雨やった。
傘さして阪急神戸三宮駅まで歩く。



250611045747840
始発電車が回送されて来た。



250611050137039
5:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両
7000系フルカラーLEDにあたった。
幕式じゃなかった。
5:28 武庫之荘着

阪神バスの始発は7:16なので、歩いて帰る。
雨やんでるから帰りやすい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




通勤乗車/令和7年6月9日

通勤乗車の紹介です。



6月9日行きの通勤乗車
今日の勤務地は神戸市内です。
今日は夜勤です。



250609190738773
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 1000系8両
19:37 神戸三宮着



6月9日帰りの通勤乗車
夜勤と思ってたら、23:00過ぎに終わった。
早すぎるやろ。
帰りは、神戸三宮23:30の準特急に乗れたら、電車で帰れる。
が、それには間に合わず。
日付が変わった。



250609235655289
23:57 神戸三宮駅上りホーム
上り電車は残すところ24:00と24:10の2本となった。
しかも西宮北口行き
帰れないじゃないか。
しかも雨降ってる。
発車標の時間の表記が0:00ではなく、24:00なので9日帰りとする。
0:00だったら10日帰りにするんだけどな。



250609235908306
24:00 神戸三宮発 普通西宮北口行き 1000系8両
神戸三宮始発ではなく、新開地始発である。
普通新開地行きの折り返しである。

24:20 西宮北口着

西宮北口で降りても帰れん。
しかも雨降ってる。
タクシーで帰る事にする。
駅からタクシーに乗ったら2000円は行くはず。
ここは少し歩く。
取り合えず、ファミリーマート西宮大屋町店まで歩いて、DiDiタクシーアプリでタクシー呼ぶ。
タクシーGOではなく、いつもDiDi使うてので。
迎車代200円がかかってる。
1100円+迎車200円で1300円で着いた。
案外安かった。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月3日

通勤乗車の紹介です。



6月3日行きの通勤乗車
今日の勤務地は三宮です。



250603072812271
7:28 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両
7:57 神戸三宮着



6月3日帰りの通勤乗車



250603155020610
15:50 神戸三宮発 特急大阪梅田行き 7000系8両
16:05 西宮北口着

この7020Fは幕式だけど、途中ですれ違った7002FはフルカラーLEDだった。
7000系でも更新車と未更新車がある。
未更新車は幕式なので、切れることなく撮れるのは有難いが、7000系でもどれが来るか?来ないと判別出来ないのは苦労するところ。



250603160712944
16:07 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両
16:10 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月31日

通勤乗車の紹介です。



5月31日行きの通勤乗車
今日の勤務地も昨日と同じ元町です。
神戸三宮駅から歩いて行くけどね。



250531071607802~3
7:16 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系8両
7:45 神戸三宮着



5月31日帰りの通勤乗車



250531170147442
17:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 9000系8両
17:30 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月30日

通勤乗車の紹介です。



5月30日行きの通勤乗車
今日の勤務地は元町です。



250530144629829~2
14:46 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両
幕が切れた~
14:49 西宮北口着
西宮北口で撮り直し



250530145048149
14:55 西宮北口発 普通神戸三宮行き 8000系8両
15:15 神戸三宮着



5月30日帰りの通勤乗車



250530221706834
22:18 神戸三宮発 準特急大阪梅田行き 8000系8両
22:34 西宮北口着



250530223601833~2
22:36 西宮北口発 普通大阪梅田行き 7000系8両
22:39 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月27日・28日

通勤乗車の紹介です。



5月27日行きの通勤乗車
昨日の勤務地は三宮です。
しかも夜勤ときた。



250527193405319~2
19:34 武庫之荘発 普通西宮北口行き 1000系8両
19:37 西宮北口着



250527193956742
乗ってきた電車は留置線に引き上げる。



250527194134074
快速神戸三宮行き 9000系8両の入線。
9000系トップナンバーやん。
先に準特急がでるので、準特急に乗る。



250527194358910
19:45 西宮北口発 準特急新開地行き 9000系8両
20:00 神戸三宮着



5月28日帰りの通勤乗車
ホンマは7:00終了の予定が、2:00に終わった。
いやいやいや帰られへんやん。
始発まで時間潰さんとアカン。
勿論、行くのは・・・



250528032124178
快活CLUB三宮駅前店に入る。



250528032240324
なんだこの像?
入店



250528032539794
フラット席がなかったので、リクライニング席にした。
725番の部屋
コンビニで買うたカップラーメン食おうと思ってたら、なんとお湯がない。
ドリンクコーナーが自販機になってて、お湯がなかった。
店員に聞いたけど、お湯はないって言われた。
カップラーメン食われへんやん。
せっかく買うたのに。
このお店はもう行かん。
阪急の始発の前まで休む。



250528045738672
始発の普通電車の入線。
夜間停泊ちゃうんや。
西宮から持ってくるのか?



250528050121197
5:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 8000系8両
5:28 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part2/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_045727
京都線に乗ります。
乗るのは、5:00の始発電車です。



20250401_045943
京都線3号線ホームへ上がる。



20250401_045934
5:00 大阪梅田始発 普通京都河原町行き 7300系8両



20250401_045812
普通 京都河原町に方向幕



20250401_055455
5:53 洛西口着



JR桂川駅まで歩く。



20250401_060459
JR桂川駅



20250401_060809
乗るのは京都行き



20250401_060822
桂川駅(久世)上りホーム



20250401_061958

20250401_062001

20250401_062004

20250401_062007
乗る電車の入線です。



20250401_062010
6:20 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両



20250401_062024
A普通 京都の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part1/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part1の紹介です。



今日からは、フリーきっぷで北陸を旅した模様をお届けしますので、宜しくお願いします。
フリーきっぷと言ってもいろいろあるが、複数のフリーきっぷを使って北陸を旅しました。
今旅は4月1日~3日の3日間の旅です。




20250401_042040
阪急武庫之荘駅南口



20250401_042324-1
乗るのは始発電車です。



20250401_042711
武庫之荘駅上りホームへ



20250401_043037
下りホームの柵の向こうにホーム柵が付いている。
いつ付いた?




20250401_043217
この位置では、柵の向こうなので乗降出来ない。



20250401_043905-1
始発電車の前照灯が見えてきた。



20250401_043921

20250401_043925-1

20250401_043927-1
始発電車の入線です。



20250401_043928
4:39 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両(トップナンバー)



20250401_043939
普通 大阪梅田の方向幕



20250401_045522
4:54 大阪梅田着



JRに乗るんだが、大阪駅ではなく、阪急京都線に乗ります。
北陸まではまだまだ遠い。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年5月10日

通勤乗車の紹介です。



5月10日行きの通勤乗車
今日の勤務とは元町です。



250510074611286
7:46 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両
阪急・阪神カーボンニュートラルラッピング車
8:15 神戸三宮着



250510074622714~2
阪急・阪神カーボンニュートラル運行ヘッドマーク



JR神戸線で三ノ宮ー元町までの交通費を請求し、神戸三宮駅から歩いて行く。
往復で300円浮く。



5月10日帰りの通勤乗車



250510153041006~2
15:32 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 8000系2両+7000系6両



250510153132235
左:8000系
右:7000系



250510160110578
16:00 武庫之荘着
武庫之荘に着いてから後ろの7000系を撮った。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月9日

通勤乗車の紹介です。



5月9日行きの通勤乗車
日付変わったけど、昨日(5月9日)の勤務地は山本です。



250509131034070~3
13:01 武庫荘駅西口発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き
10分遅れ発(13:11発)
幕切れた~
13:31 宝塚着
何分遅れで着いたか見てない。



250509135935332
14:00 宝塚始発 急行大阪梅田行き 1000系8両
SDGS通勤乗車の紹介です。



250509140827406
14:08 山本着



5月9日帰りの通勤乗車



250509222609810~2
22:26 山本発 急行宝塚行き 6000系8両
22:34 宝塚着



250509223529087
宝塚に着いたら、行きに乗ったSDGsラッピング車が止まってた。



250509224401093
22:55 宝塚始発 阪神バス尼崎宝塚線尼崎浜田車庫前行き
最終バス
23:16 武庫荘駅西口着
10分以上遅れて着いた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月3日

通勤乗車の紹介です。



5月3日行きの通勤乗車
今日の勤務地は中山です。



250503060948217
6:10 武庫荘駅西口停留所発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚行き
6:36 宝塚停留所着



250503064108348
阪急宝塚線に乗る。



250503064411955
6:49 宝塚始発 急行大阪梅田行き 1000系8両



250503065531605
6:54 中山観音着



5月3日帰りの通勤乗車



250503174831076
17:48 中山観音発 急行宝塚行き 1000系8両
17:53 宝塚着



250503175836172~2
18:03 宝塚停留所始発 阪神バス尼崎宝塚線阪神杭瀬駅北行き
18:29 武庫荘駅西口停留所着


武庫之荘ー中山観音の運賃は240円だけど、阪神バスの定期持ってるので、宝塚まで阪神バスに乗り、阪急で行くパターンが交通費を安く済ませれる。
宝塚ー中山観音の運賃は170円である。
ちなみに、JRで宝塚ー中山寺の運賃は180円である。
そら阪急乗るでしょ。
JRは4月1日に運賃見直しで10円安くなってるお得な区間。
3月31日までは190円だったんだよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年4月29日

通勤乗車の紹介です。



4月29日行きの通勤乗車
今日の勤務地は三宮です。



250429061639887
6:17 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両



250429070113152
6:47 神戸三宮着



18:00までの予定がエラいはよ終わった。
9:45って、いくらなんでも早すぎるやろ。



4月29日帰りの通勤乗車



250429101037880
阪急神戸三宮駅の御座候で回転焼き買う。
赤と白を1個ずつ買う。



250429101537332
赤テープがあんこ
白が白あん

食ってみると、赤白が逆やった。
左が赤テープになってるからあんこかと思ったら、白あんやった。
右が白あんのテープ貼ってるから白あんと思ったら、あんこやった。
でも美味かったよ。
阪急で売ってるからSポイントかと思ったら、WESTERポイントやった。
モバイルWESTERでポイント付与してもらう。
ICOCAで買うとダブルでポイントたまる。
勿論、ICOCAで買う。
WESTERポイントが109ポイントになった。
あと1ポイントで、北陸新幹線フリーパス買える。
これは使わずに置いとかな。
110ポイント+10000円で3日間乗り放題になる。(敦賀駅ー糸魚川駅間)
前回の980ポイントはなかなかたまらんかった。








250429101927035
10:22 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両
10:50 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年4月12日

通勤乗車の紹介です。



4月12日行きの通勤乗車
今日の勤務地は阪急塚口です。



20250412_081107
8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 9000系8両
8:13 塚口着



20250412_081116
桜花賞ヘッドマーク付き



4月12日帰りの通勤乗車


帰りは阪神バスで帰る。



20250412_173637
17:37 阪急塚口始発 阪神バス30番武庫川行き
17:53 裁判所着


ちょっと買いモンしてから帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年3月29日・30日

通勤乗車の紹介です。



3月29日行きの通勤乗車
昨日の勤務地は西宮北口で夜勤でした。



20250329_174639
17:46 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両
17:49 西宮北口着
数少ない転換クロスの8000系です。



3月30日帰りの通勤乗車



20250330_084303(0)
8:47 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両
8:51 武庫之荘着



20250330_083935
西宮北口駅4号線のホームドアが4月10日から稼動すると貼り紙に書いてある。
しかも予備日があって、4月11日になっている。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_170035
乗る普通電車の1分前に、3線同時発車の優等電車の発車シーンです。
宝塚線の急行と神戸線の特急は既にホームを出た。
京都線の特急が追いかける。



20250306_170042
京都線の特急も出て、デッドヒートが繰り広げられる事だろう。



20250306_170046
どれが先に十三駅に着いて、先に扉を開くのか?
気になるところだが、乗る電車の発車です。



20250306_170051
それでは乗車。



20250306_171716
17:16 武庫之荘着

出発した武庫之荘に戻ってきた。



20250306_171802
それでは改札を出る。



20250306_171808
QRコードをかざして、



Screenshot_20250306_171831
武庫之荘 出場 17:18



KANSAI MaaSワンデーパスは3000円する。
果たして元は取れたのか?
計算してみる。

武庫之荘ー天神橋筋6丁目 280円
天神橋筋6丁目ー天下茶屋 290円
天下茶屋ーなんば      180円
なんばー中百舌鳥      350円
なかもずー心斎橋      340円
四ツ橋ー夢洲            430円
夢洲ー弁天町        380円
弁天町ー大阪        170円
大阪梅田ー武庫之荘     240円

合計          2660円

-340円

元取れず。
でも、元を取ったくらいの内容だったので、これはこれでO.K.です。

南海なんばー中百舌鳥間が350円は高いな。
御堂筋線は340円と10円やけど安い。
なんばー中百舌鳥・なんばーなかもず間はOsakaMetroぬい軍配が上がる。
途中で乗り降りがなく、直で行くなら南海に乗るモンは少ないはず。
通勤定期でも、御堂筋線は11830円で南海が14580円と定期券でも御堂筋線の勝ち。



24回に渡ってお送りしました「KANSAI MaaSワンデーパスの旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつは、廃線跡探訪で歩き倒した模様を紹介しますが、その前に、今旅で訪問撮影した、南海電車・泉北高速鉄道中百舌鳥駅とOsakaMetro中央線夢洲駅の訪問撮影を紹介しますので、宜しくお願いします。(この2駅の紹介だけど、10日以上かかるような気がする)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_165107

20250306_165136
阪急電車に乗ります。
2階の中央改札へ。



20250306_165251
突き当りが2階中央改札



20250306_165310
改札を入る。



20250306_165314
QRコードをかざす。



Screenshot_20250306_165328
大阪梅田 入場 16:53



20250306_165508
阪急神戸線7号線ホームへ。



20250306_165555
乗るのは17:01の神戸三宮行き。



20250306_165640

20250306_165646

20250306_165648

20250306_165649
神戸三宮行きの入線です。



20250306_170051
17:01 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 9000系8両



20250306_165837
普通 神戸三宮の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年3月15日

通勤乗車の紹介です。



3月15日行きの通勤乗車
今日の勤務地は西宮北口です。



20250315_064738
6:48 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 8000系8両
8000Memorial車



20250315_064750
Memorial8000のラッピング



20250315_065134
6:51 西宮北口着
わずか1駅で下車



3月15日帰りの通勤乗車



20250315_195051
19:53 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両
トムとジェリーラッピング車



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250306_073822
次に乗るのは天下茶屋行きです。



20250306_073842
プライベースの空席情報が表示されているが、全部〇。



20250306_073936
7:40 淡路発 普通天下茶屋行き7300系2両+6両



20250306_073950
普通 天下茶屋の方向幕



20250306_075608
長堀橋で空席が出てきた。
それまでは、立ち客でいっぱいやったのに。



20250306_081027
8:06 天下茶屋着



20250306_080941
天下茶屋で見たら、2+6だった。



20250306_080624
乗ってきた電車は、普通京都河原町行きになった。



20250306_080818
この表示、大阪市交通局時代の書体でしょ。
懐かしいのが見れた。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250306_072924

20250306_072928

20250306_072931

20250306_072934

20250306_072936
準特急の入線です。



20250306_072939
7:30 十三発 準特急京都河原町行き 2300系8両
まさかの2300系が来た。



20250306_072947
2300系2400号車とNEW MODEL 2300のヘッドマーク




20250306_073613
準特急 京都河原町の方向幕



20250306_073722
7:35 淡路着
千里線に乗り換えます。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_070733
武庫之荘始発の普通電車が待避線に停車している。
通勤特急の通過待ちである。



20250306_070809
通過線と待避線の出発信号は赤です。
通勤特急はまだ来ない。



20250306_070845
通過線の信号が青に変わった。
間もなく通勤特急が通過する。

通勤特急の通過の模様をInstagramに載せてるのでどうぞ。



Instagra






VideoCapture_20250306-195146
動画からカットした画像
幕は切れてる。

7:09 園田発車



20250306_071616
7:14 十三着

京都線に乗り換えます。



20250306_072232
京都線は5号線



20250306_072600
5号線ホームへ下りる。
すると、



20250306_072401
隣りの4号線ホームの宝塚線ホームにのせでん車両の6000系6002Fが入線してきた。
準急です。



20250306_072805
乗るのは準特急京都河原町行きです。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2の紹介です。





⇧前記事のつづき




20250306_065545
6:55 急行が通過する。



20250306_065715
6:57 普通大阪梅田行きが来る。
これには乗らないお客も居る。
それは、次の普通電車が武庫之荘始発なので座って行きたいから。



20250306_065921

20250306_065932

20250306_065937

20250306_065942

20250306_065946

20250306_065947
武庫之荘始発の電車が西宮車庫から回送されてきた。
しかもトムとジェリーラッピング車である。



20250306_065948
7:00 武庫之荘始発 普通大阪梅田行き 1000系8両
トムとジェリーラッピング車



20250306_070315
次の塚口でもまだ座れる。



20250306_070117
運転台右にはトムとジェリーのぬいぐるみが鎮座している。



20250306_070639
7:06 園田着
ここで下車するわけではない。
通勤特急の退避をする。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part1/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part1の紹介です。


今日からは、3月6日にKANSAI MaaSワンデーパスでの旅の模様をお届けします。
このKANSAI MaaSワンデーパスは、KANSAI MaaSのアプリからフリーパスを買う事が出来る。

クレジットカード(デビットカードO.K.)で決済したら、QRコードが発行される。
スマホに表示して自動改札機にかざして入場出来る。
紙のきっぷを発券する必要がない。
便利と言えば便利ではあるが、リスクもある。
スマホの充電が切れたら使えなくなる事です。
モバイルバッテリー必須の旅となります。
そのモバイルバッテリーの充電が切れる事もあり得るので、2つは用意しておくべきである。容量の大きいのがいい。
当日の朝、スマホから買う。




Screenshot_20250306_060951
時間が表示してる通り、6:00過ぎに買うている。
当日の朝、寝坊したら行くのをやめる覚悟をいていたので、朝起きてから買う事に決めた。
それが上のQRコードです。
でも1日限定で3000円は高い気がする。
以前、スルッとKSNSAI3dayチケットがあったが、3日間(連続)使えて5000円だった。
1日当たり1666.666円と安かった。
私鉄電車と路線バスにも乗れた。
使い勝手が良かった最高のフリーパスだったのにな。




20250306_063837
出発駅は阪急武庫之荘駅です。
只今、6:38です。



20250306_064350
改札横の自動券売機の横に時刻表がある。



20250306_064340
よく見ると、快速は塚口に止まりません
と書かれている。
特急以外の優等列車は止まっていた塚口駅が快速を通過にしたんだから、塚口駅からすれば屈辱でしょう。
通勤急行が止まっていた武庫之荘に快速停車は有難い。
通勤急行を廃止にして快速にしたのはわかるが、塚口通過にするか・・・
それはいいとして旅に出ます。



20250306_065117
乗るのは、6:57 普通大阪梅田行きではなく、7:00 普通大阪梅田行きに乗ります。
7:00に乗る理由は、平日に限り1日1本だけ運転される武庫之荘始発の電車です。
後にも先にもこの1本だけが武庫之荘始発の電車です。
ダイヤ改正前は7:30だったのが、30分早まって7:00になった。
前々から乗りたいと思っていたが、やっと乗る機会が出来た。
それに合わせてこのフリーきっぷを使おうかと・・・
それだけが理由ではない。
泉北高速鉄道が今月いっぱいで、泉北高速鉄道としてに運転の使命を終える。
4月1日からは南海電車となる。
泉北高速鉄道の一部車両にヘッドマークが取りつけて運転されてるので、それを撮りに行く。




⇧泉北高速鉄道ホームページ




⇧ヘッドマーク掲出の詳細は⇧



20250306_064105
武庫之荘駅北口改札のQRコードに対応した自動改札機は右端の1台だけ。



20250306_064114
ここにスマホをかざして入場する。



Screenshot_20250306_065204
武庫之荘 6:51入場



20250306_065343
上りホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急神戸線快速デビュー/令和7年2月25日

阪急神戸線快速デビューの紹介です。



阪急電車では2月22日にダイヤ改正が行われた。
平日のラッシュ時に快速が神戸線でデビューします。
22日は土曜日で、24日は月曜日だけど振替休日だったので、平日である25日にデビューとなった。



20250225_205352
乗るのは、大阪梅田駅快速神戸三宮行きです。
快速の最終です。



20250225_205456
20:57 大阪梅田始発 快速神戸三宮行き 1000系8両



20250225_205605
先頭車の前面幕
神戸三宮 快速
快速の青が映えてますネ。



20250225_205412
快速 神戸三宮の方向幕



20250225_205540
発車前に7号線に普通電車が入線してきた。
3列車並んだところを撮った。
7号線:普通
8号線:快速
9号線:準特急



20250225_205555
7号線の普通には、ダイヤ改正のヘッドマークが付いていた。



20250225_210257
快速の車内のモニター
塚口通過で武庫之荘に止まる事がわかる表示。



20250225_210602
塚口を通過中。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







阪急阪神1dayパスの旅Part19/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part19の紹介です。





⇧前記事のつづき



神戸三宮駅に着き、折り返しが発車するまでの間に、車両側面を撮る。



20250119_153932
車両側面ラッピング1



20250119_153941
車両側面ラッピング2



20250119_153949
車両側面ラッピング3



先頭車は扉が開いてる状態だと、ラッピング全体を見れない。
扉にもラッピングがある。
じゃあどうすれば撮れるか?
それは西宮北口駅の降車側ホームから撮る。
それ一択です。

神戸三宮から乗り、西宮北口へ行く。



16:02 西宮北口着

降車側から降りて、扉が閉まるのを待つ。



20250119_160335
先頭1002号車のラッピング1



20250119_160355
先頭1002号車のラッピング2


最後尾の1102号車は、1002号車と同じラッピングなので撮ってない。
乗車側ホーム行き、これに乗る。

16:07 西宮北口発



20250119_161043
16:10 武庫之荘着



阪神電車青胴車と、阪急神戸線のトムとジェリーラッピング車の撮影の紹介をおわります。閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつは未定ですが、一日一鉄の記事を途切れさすわけにはいかないので、何かで繋ぎます。
宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪急阪神1dayパスの旅Part18/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part18の紹介です。





⇧前記事のつづき




20250119_152209
ドアガラスステッカー1



20250119_152119
ドアガラスステッカー2



20250119_152200
ドアガラスステッカー3



20250119_153050
貫通路横ステッカー1



20250119_153556
貫通路横ステッカー2



これで車内の撮影が終わった。
後は、車両側面を撮らなければならない。
そうこうしてる内に、



20250119_153658
15:35 神戸三宮着


折り返しにも乗る。



20250119_153840
15:42 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 1000系8両
トムとジェリーラッピング車



20250119_153856
トムとジェリーヘッドマーク(大阪側)



20250119_153910
普通 大阪梅田の方向幕




いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急阪神1dayパスの旅Part17/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part17の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250119_151714
トムとジェリー扉横広告1



20250119_151732
トムとジェリー扉横広告2



20250119_151752
トムとジェリー扉横広告3



20250119_151805
トムとジェリー扉横広告4



20250119_151816
トムとジェリー扉横広告5



20250119_151825
トムとジェリー扉横広告6



20250119_151835
トムとジェリー扉横広告7



20250119_151842
トムとジェリー扉横広告8



20250119_151852
トムとジェリー扉横広告9



20250119_151859
トムとジェリー扉横広告10



20250119_151905
トムとジェリー扉横広告11



20250119_151912
トムとジェリー扉横広告12



20250119_151957
トムとジェリー連結上の広告



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急阪神1dayパスの旅Part16/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part16の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250119_151535
車内吊り広告5



20250119_151547
車内吊り広告6



20250119_151558
車内吊り広告7



20250119_151606
車内吊り広告8



20250119_151613
車内吊り広告9



20250119_151620
車内吊り広10



20250119_151625
車内吊り広告11



20250119_151631
車内吊り広告12



20250119_151400
黄色い吊り広告を通しで見ると、トムが壁を突っ切ってるのがよくわかる。



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急阪神1dayパスの旅Part15/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part15の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250119_151338
次に乗るのは神戸三宮行きです。



20250119_151229
15:14 西宮北口発 普通神戸三宮行き 1000系8両

乗るのは、トムとジェリーのラッピング車です。



20250119_151330
普通 神戸三宮の方向幕



20250119_151244
トムとジェリーのヘッドマーク



20250119_151254
乗務員室のトムとジェリーのぬいぐるみ



20250119_151307
側面のラッピング
扉が開いてるので、全体には見れない。



20250119_151446
乗務員室入口上の広告



20250119_151455
車内吊り広告1



20250119_151504
車内吊り広告2



20250119_151514
車内吊り広告3



20250119_151526
車内吊り広告4



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







阪急阪神1dayパスの旅Part14/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part14の紹介です。





⇧前記事のつづき



青胴車の乗り通しを終え、後続の普通電車に乗る。
阪神とくれば次は阪急でしょ。
阪急にはあの電車が走ってる。
この普通電車に乗れば、西宮北口であの電車が来る。
ちょうどその運用になっている。



20250119_144214
14:44 尼崎始発 普通高速神戸行き 5500系4両



20250119_145645
普通 高速神戸の方向幕



20250119_145649
普通 高速神戸 次は久寿川の方向幕



20250119_145937
14:58 今津着

阪急電車に乗り換える。



20250119_150111
連絡通路を通り、阪急今津駅へ。



20250119_150245
今津駅のホームへ



20250119_150334
15:06 今津始発 普通西宮北口行き 6000系3両

顔はホームの有効長がギリギリで撮れないので、ケツを撮る。



20250119_150352
普通 西宮北口‐今津に方向幕



20250119_151023
15:09 西宮北口着

神戸線に乗り換える。



20250119_151214
神戸線下りホームへ

駅名標の下に車両のアイボリー色が見えている。
さて、あの電車とは・・・



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年2月18日・19日

通勤乗車の紹介です。



2月18日行きの通勤乗車



20250218_203516
行きはJRに乗る。
立花駅から



20250218_203840
20:38 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両



20250218_205029
20:50 大阪着



2月19日帰りの通勤乗車



20250219_053819
帰りは阪急電車に乗る。
大阪梅田駅から



20250219_053831
5:40 大阪梅田始発 普通新開地行き 1000系8両
トムとジェリー列車でした。



20250219_055530
5:54 武庫之荘着

阪神バスの始発まで1時間以上あるので歩く。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年2月17日・18日

通勤乗車の紹介です。



ようやく研修が終わって配属になる。
夜勤と日勤があるが、いきなり夜勤になった。



2月17日行きの通勤乗車



20250217_202509
20:25 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両
20:43 大阪梅田着


勤務地は西天満
大阪梅田駅から歩いて行く。



2月18日帰りの通勤乗車



20250218_053305
帰りは阪神大阪梅田駅から阪神電車に乗る。



20250218_053931
5:46 大阪梅田始発 普通新開地行き 5500系4両
青胴車無き今、5500系と5700系が普通電車の主流となる。



20250218_055732
5:56 杭瀬着

阪神杭瀬駅北停留所から阪神バスの始発に乗って帰る。
阪神バスの始発は6:12である。

阪急電車で武庫之荘でもええねんけど、武庫之荘の阪神バスの始発が7:16である。
武庫之荘で1時間以上待つ事になる。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年2月9日

通勤乗車の紹介です。



ようやく仕事が決まり、初出社でした。
暫くは飛び飛びで研修が続く。



20250209_080702
阪急武庫之荘から阪急に乗る。



20250209_081028
8:11 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両



20250209_081314
8:13 塚口着

会社は阪急塚口駅から歩いて行ける所にある。


帰りの通勤乗車



20250209_171331
17:14 塚口発 普通神戸三宮行き 7000系8両
17:16 武庫之荘着





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム










JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11の紹介です。





⇧前記事のつづき



東向日駅から乗った準急が、



20250113_181626
18:13 十三着

神戸線に乗り換えです。



20250113_181933
神戸線ホームへ。



20250113_182412
乗るのは神戸三宮行きです。



20250113_182532

20250113_182535

20250113_182538

20250113_182540
神戸三宮行きの入線です。



20250113_182542
18:26 十三発 普通神戸三宮行き 7000系8両



20250113_182555
普通 神戸三宮の方向幕



20250113_183738
18:36 武庫之荘着



11回に渡ってお送りしました「JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつは、阪急阪神1dayパスの旅の模様を紹介しますので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10の紹介です。





⇧前記事のつづき



JR向日町駅から阪急東向日駅まで阪急バスで移動。
腹減ったので、駅前の王将で飯食ってから帰る。



20250113_170645
餃子の王将東向日店に入る。
初来店である。



20250113_170946
メニュー
地元の王将にはなかった「ホルモンの味噌炒め」がある。
これは食わんとアカンでしょ。



20250113_171211
ホルモンの味噌炒めと中ライス
野菜よりもホルモンの量が多い。
野菜と肉は均等に入れてほしいモンやで。



20250113_172303
餃子二人前を食う。
美味しくいただきました。



関連ランキング:中華料理 | 東向日駅向日町駅






20250113_173223
東向日駅下り駅舎



20250113_173238
17:33の準急に乗る。



20250113_173313
下りホームへ。




20250113_173332

20250113_173338

20250113_173342
準急の入線です。



20250113_173345
17:33 東向日発 準急大阪梅田行き 8300系2両+6両



20250113_173355
準急 大阪梅田の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_120622

20250113_120626

20250113_120631
準急京都河原町行きの入線です。



20250113_120632
12:06 十三発 準急京都河原町行き 5300系7両



20250113_120646
準急 京都河原町の方向幕



20250113_125047
12:49 東向日着


阪急東向日駅からJR向日町駅まで歩く。



20250113_130618
JR向日町駅到着



20250113_130644
向日町駅の駅前には、向日市激辛商店街のからっキー像がある。



20250113_130833
乗るのは野洲行きです。



20250113_131200
上りホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1の紹介です。



今日からは、JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。



湖西線アートプロジェクト第4弾! ~湖西線をもっと好きになる! アート体験とスタンプラリーでめぐる駅の物語~




湖西線に乗る為には京都駅まで行く必要がある。
が、湖西線スタンプラリーのリーフレットを手に入れる必要があります。
湖西線スタンプラリーのスタンプ設置駅は、大津京駅・堅田駅・近江高島駅の3駅です。(博物館もこの3駅)
リーフレットもこの3駅のどっかの駅で手に入れなければならない。
うんちんが安い大津京駅を目指す事にする。
立花駅から大津京駅までの運賃は1170円する。
分割しても1050円と1000円以上する。
立花ー新大阪 230円
新大阪ー京都 580円
京都ー大津京 240円
である。
もう少し安く行けないか検索すると、
武庫之荘ー東向日 410円
向日町ー大津京  330円
740円で行ける。
これでしょ。



20250113_114348
阪急武庫之荘駅から出発する。



20250113_114717
上りホームへ。



20250113_115006

20250113_115013

20250113_115016
乗る電車の入線です。



20250113_115022
11:50 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 9000系8両
しまった幕が切れた。



20250113_120114
普通 大阪梅田の方向幕



20250113_120218
12:01 十三着



20250113_120130
十三で撮り直した。
が、それでも少し切れた。

京都線に乗り換えます。



20250113_120502
乗るのは準急京都河原町行きです。
特急乗ると乗り換えが発生するので、準急で行く。



20250113_120538
京都線ホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part1の紹介です。



今日からは、JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。


JR西日本は、運転本数が減少し、エース格の新快速の運転本数が激減しています。
これにより、大回り乗車で(12月31日は休日ダイヤ)大阪駅に戻ってくるのが精一杯です。
大阪駅0:04の普通西明石行きに間に合わない。
JR西日本では終夜運転はありませんが、臨時電車が運転されます。
この臨時電車を利用する事によって大回り乗車が成立します。
この臨時電車は、大阪駅を軸に見ると、
0:26 普通西明石行き(臨時)
0:53 普通西明石行き(臨時)
の2本が設定されている。
この2本が、0:00を回って1月1日になっているが12月31日扱いの運転になってます。
更に、
1:13 普通西明石行き
1:33 普通西明石行き
1:53 普通西明石行き
2:13 
普通西明石行き
2:36 
普通西明石行き
この5本に関しては、臨時電車ではあるが、1月1日扱いの運転となっている。
この後、始発の5:00発になる。
臨時便が運転されることにより、大回り乗車が可能となった。

先ず、経路を先に出しておく。

令和6年12月31日
  6:05 塚口ー 7:32 谷川 普通福知山行き
  7:42 谷川ー 8:12 西脇市 普通西脇市行き
  8:21 西脇市ー 9:09 加古川 普通加古川行き
  9:22 加古川ー10:07 尼崎 新快速敦賀行き
10:24 尼崎ー10:46 鴫野 普通四条畷行き
10:52 鴫野ー11:05 新大阪 普通大阪行き
11:20 新大阪ー13:01 近江塩津 新快速敦賀行き
13:06 近江塩津ー14:22 草津 新快速姫路行き
14:57 草津ー15:38 柘植 普通柘植行き
15:42 柘植ー16:35 加茂 普通加茂行き
16:43 加茂ー16:49 木津 大和路快速大阪環状線行き
16:59 木津ー17:47 放出 快速新三田行き
17:54 放出ー18:34 奈良 直通快速74号奈良行き(直通快速74号は快速うれしート)
18:47 奈良ー19:31高田 普通高田行き
19:48 高田ー20:18 五条 普通五条行き
20:26 五条ー22:23 和歌山 普通和歌山行き
22:50 和歌山ー 0:15 大阪 紀州路快速大阪環状線行き

令和7年1月1日
あけましておめでとうございます。
 0:26 大阪ー 0:29 塚本 普通西明石行き(臨時便の1本目)

18本の電車で大回り乗車が達成出来る。
実に748.5㎞を18時間24分で回れる。
令和6年12月31日運転便で終了となる。




先ずは、JR塚口駅に行かなければならない。
本来なら、ネットカフェ等で前泊なんだろうが、前泊する必要はない。
それでは、スタートする。

令和6年12月31日 4:00を少し過ぎたところで家を出る。
歩いて阪急武庫之荘駅へ行く。



20241231_044029
4:44 武庫之荘駅に到着
こっちは北口



20241231_045211
こっちが南口



20241231_044233
4:49 普通大阪梅田行きには乗らず見送った。



20241231_045805
武庫之荘駅上りホームへ入る。
モバイルICOCAで入場



20241231_050945

20241231_050948
乗る電車の入線です。



20241231_050950
5:10 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両
初詣ヘッドマーク



20241231_051000
普通 大阪梅田の方向幕



20241231_051332
5:12 塚口着

阪急塚口からJR塚口まで歩く。



20241231_053810
5:38 JR塚口駅に到着
阪急が塚口に着いてから、26分かかってるが、実際は15分くらいで着いた。


使うきっぷは、



20241230_134150
e5489
    乗車券
 塚 口 ➡ 塚 本
経由:福知山線・東海道
12月31日当日限り有効
 下車前途無効

終夜運転があれば、1月1日まで有効になってるはず。

予め、e5489で予約し、12月29日に塚口駅のみどりの窓口で発券した。
塚口駅にはみどりの券売機がない。
以前はあったのにな。
しかも、令和7年1月31日でみどりの窓口の営業が終了し、2月1日からみどりの券売機プラスが稼働を始める。



20241231_054701
改札を入る。



20241231_054038
乗るのは、6:05 普通福知山行きです。
予定通りに来てます。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
  • えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場