レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

阪急大阪梅田駅

通勤乗車/令和7年6月27日

通勤乗車の紹介です。



6月27日行きの通勤乗車
勤務地は心斎橋です。



250627092756678
9:28 尼崎発 G普通大阪行き 223系4両
9:34 大阪着



250627094941587
9:50 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両
9:56 心斎橋着



6月27日帰りの通勤乗車



250627215251002~2
21:53 心斎橋発 普通箕面萱野行き 北大阪急行9000形POLESTARⅡ10両
21:59 梅田着



250627221043713
阪急大阪梅田駅の神戸線の8号線普通神戸三宮行きと9号線準特急高速神戸行きの並び
普通は1000系の1019F
準特急は7000系の7019F
であるが、どっちも19編成
乗るのは勿論普通。



250627221449278
22:17 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
22:32 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月13日

通勤乗車の紹介です。



6月13日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。



250613092412734~2
9:23 尼崎始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
9:36 大阪着



250613093802141
9:36 梅田発 普通天王寺行き 21系10両
2分遅れ(9:38発)
車掌が車内放送で、混雑の為梅田を2分遅れて発車したって言うてた。
9:42 心斎橋着
2分遅れ着(9:44着)



6月13日帰りの通勤乗車



250613205838367
20:59 心斎橋発 普通新大阪行き 30000系10両
21:05 梅田着



250613211400147
21:16 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
21:31 武庫之荘着



JRの定期の期限が切れた。
買うお金がない。
阪急とJRは勤務地によって使い分けなアカン。
当分の間阪急に乗る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part2/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_045727
京都線に乗ります。
乗るのは、5:00の始発電車です。



20250401_045943
京都線3号線ホームへ上がる。



20250401_045934
5:00 大阪梅田始発 普通京都河原町行き 7300系8両



20250401_045812
普通 京都河原町に方向幕



20250401_055455
5:53 洛西口着



JR桂川駅まで歩く。



20250401_060459
JR桂川駅



20250401_060809
乗るのは京都行き



20250401_060822
桂川駅(久世)上りホーム



20250401_061958

20250401_062001

20250401_062004

20250401_062007
乗る電車の入線です。



20250401_062010
6:20 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両



20250401_062024
A普通 京都の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part1/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part1の紹介です。



今日からは、フリーきっぷで北陸を旅した模様をお届けしますので、宜しくお願いします。
フリーきっぷと言ってもいろいろあるが、複数のフリーきっぷを使って北陸を旅しました。
今旅は4月1日~3日の3日間の旅です。




20250401_042040
阪急武庫之荘駅南口



20250401_042324-1
乗るのは始発電車です。



20250401_042711
武庫之荘駅上りホームへ



20250401_043037
下りホームの柵の向こうにホーム柵が付いている。
いつ付いた?




20250401_043217
この位置では、柵の向こうなので乗降出来ない。



20250401_043905-1
始発電車の前照灯が見えてきた。



20250401_043921

20250401_043925-1

20250401_043927-1
始発電車の入線です。



20250401_043928
4:39 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両(トップナンバー)



20250401_043939
普通 大阪梅田の方向幕



20250401_045522
4:54 大阪梅田着



JRに乗るんだが、大阪駅ではなく、阪急京都線に乗ります。
北陸まではまだまだ遠い。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_170035
乗る普通電車の1分前に、3線同時発車の優等電車の発車シーンです。
宝塚線の急行と神戸線の特急は既にホームを出た。
京都線の特急が追いかける。



20250306_170042
京都線の特急も出て、デッドヒートが繰り広げられる事だろう。



20250306_170046
どれが先に十三駅に着いて、先に扉を開くのか?
気になるところだが、乗る電車の発車です。



20250306_170051
それでは乗車。



20250306_171716
17:16 武庫之荘着

出発した武庫之荘に戻ってきた。



20250306_171802
それでは改札を出る。



20250306_171808
QRコードをかざして、



Screenshot_20250306_171831
武庫之荘 出場 17:18



KANSAI MaaSワンデーパスは3000円する。
果たして元は取れたのか?
計算してみる。

武庫之荘ー天神橋筋6丁目 280円
天神橋筋6丁目ー天下茶屋 290円
天下茶屋ーなんば      180円
なんばー中百舌鳥      350円
なかもずー心斎橋      340円
四ツ橋ー夢洲            430円
夢洲ー弁天町        380円
弁天町ー大阪        170円
大阪梅田ー武庫之荘     240円

合計          2660円

-340円

元取れず。
でも、元を取ったくらいの内容だったので、これはこれでO.K.です。

南海なんばー中百舌鳥間が350円は高いな。
御堂筋線は340円と10円やけど安い。
なんばー中百舌鳥・なんばーなかもず間はOsakaMetroぬい軍配が上がる。
途中で乗り降りがなく、直で行くなら南海に乗るモンは少ないはず。
通勤定期でも、御堂筋線は11830円で南海が14580円と定期券でも御堂筋線の勝ち。



24回に渡ってお送りしました「KANSAI MaaSワンデーパスの旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつは、廃線跡探訪で歩き倒した模様を紹介しますが、その前に、今旅で訪問撮影した、南海電車・泉北高速鉄道中百舌鳥駅とOsakaMetro中央線夢洲駅の訪問撮影を紹介しますので、宜しくお願いします。(この2駅の紹介だけど、10日以上かかるような気がする)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_165107

20250306_165136
阪急電車に乗ります。
2階の中央改札へ。



20250306_165251
突き当りが2階中央改札



20250306_165310
改札を入る。



20250306_165314
QRコードをかざす。



Screenshot_20250306_165328
大阪梅田 入場 16:53



20250306_165508
阪急神戸線7号線ホームへ。



20250306_165555
乗るのは17:01の神戸三宮行き。



20250306_165640

20250306_165646

20250306_165648

20250306_165649
神戸三宮行きの入線です。



20250306_170051
17:01 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 9000系8両



20250306_165837
普通 神戸三宮の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








阪急神戸線快速デビュー/令和7年2月25日

阪急神戸線快速デビューの紹介です。



阪急電車では2月22日にダイヤ改正が行われた。
平日のラッシュ時に快速が神戸線でデビューします。
22日は土曜日で、24日は月曜日だけど振替休日だったので、平日である25日にデビューとなった。



20250225_205352
乗るのは、大阪梅田駅快速神戸三宮行きです。
快速の最終です。



20250225_205456
20:57 大阪梅田始発 快速神戸三宮行き 1000系8両



20250225_205605
先頭車の前面幕
神戸三宮 快速
快速の青が映えてますネ。



20250225_205412
快速 神戸三宮の方向幕



20250225_205540
発車前に7号線に普通電車が入線してきた。
3列車並んだところを撮った。
7号線:普通
8号線:快速
9号線:準特急



20250225_205555
7号線の普通には、ダイヤ改正のヘッドマークが付いていた。



20250225_210257
快速の車内のモニター
塚口通過で武庫之荘に止まる事がわかる表示。



20250225_210602
塚口を通過中。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年2月18日・19日

通勤乗車の紹介です。



2月18日行きの通勤乗車



20250218_203516
行きはJRに乗る。
立花駅から



20250218_203840
20:38 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両



20250218_205029
20:50 大阪着



2月19日帰りの通勤乗車



20250219_053819
帰りは阪急電車に乗る。
大阪梅田駅から



20250219_053831
5:40 大阪梅田始発 普通新開地行き 1000系8両
トムとジェリー列車でした。



20250219_055530
5:54 武庫之荘着

阪神バスの始発まで1時間以上あるので歩く。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年2月17日・18日

通勤乗車の紹介です。



ようやく研修が終わって配属になる。
夜勤と日勤があるが、いきなり夜勤になった。



2月17日行きの通勤乗車



20250217_202509
20:25 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両
20:43 大阪梅田着


勤務地は西天満
大阪梅田駅から歩いて行く。



2月18日帰りの通勤乗車



20250218_053305
帰りは阪神大阪梅田駅から阪神電車に乗る。



20250218_053931
5:46 大阪梅田始発 普通新開地行き 5500系4両
青胴車無き今、5500系と5700系が普通電車の主流となる。



20250218_055732
5:56 杭瀬着

阪神杭瀬駅北停留所から阪神バスの始発に乗って帰る。
阪神バスの始発は6:12である。

阪急電車で武庫之荘でもええねんけど、武庫之荘の阪神バスの始発が7:16である。
武庫之荘で1時間以上待つ事になる。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)の紹介です。





⇧前記事のつづき



IMG_1330
乗るのは、新三田行きです。



IMG_1331
7番線ホームへ下りる。



IMG_1332
20:38 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両



IMG_1334
G普通 新三田の方向幕



IMG_1335
20:42 大阪着



20240423_080136
京都 ➡ 大阪の乗車券は持ち帰りの為、乗車記念印を押してもらい穴が開けられた。



阪急電車に乗り換えます。
ホンマやたら、ICOCA定期があるから立花まで行くが、早く帰りたかったので阪急電車に乗る。



20240313_205309
阪急大阪梅田駅8号線ホーム



20240313_205339
乗るのは通勤急行



20240313_205432
20:56 大阪梅田始発 通勤急行神戸三宮行き 9000系8両



20240313_205400
通勤急行 神戸三宮の方向幕



20240313_210939
21:09 武庫之荘着

急行以上の優等電車は武庫之荘通過だが、通勤急行だけは停まる。




これで、JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した旧北陸本線の駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






妙見の森フリーパスの旅Part1/令和5年10月24日

妙見の森フリーパスの旅Part1の紹介です。



今日から新シリーズを紹介していきます。
10月24日、私、レッドボーイ54回目の誕生日を迎えました。
誕生日だからってわけじゃないけど、日帰りの旅に出ました。
12月4日で廃止される(12月3日ラスト営業)妙見の森ケーブルと妙見の森リフトに乗りに行きます。



20231023_220701
予め、妙見の森フリーパス(阪急版)を買うていた。



20231023_220732
クーポン付き


当日は、11:00にヘアーサロンの予約があるので、昼からの出発となる。
阪急大阪梅田駅から出発する。



IMG_8208
乗るのは、11:50 急行宝塚行きですが、急行電車の顔を撮ろうと思って、先頭車両でカメラ構えてたら、11:51 普通雲雀丘花屋敷行きの運転士が急行電車の運転士と喋りこみ、急行電車の扉が閉まるまでその場を離れようとせんかった。
ふざけんなよ!!
普通電車の運転士が邪魔で撮影できんかったどころか、急行電車に乗れんかったやんけ。
11:51の普通電車に乗らざるを得んかった。



IMG_8210
11:51 大阪梅田始発 普通雲雀丘花屋敷行き  1000系8両



IMG_8211
普通 雲雀丘花屋敷の方向幕



IMG_8212
12:18 川西能勢口着

能勢電車に乗り換えます。



IMG_8216
能勢電車4号線ホーム



IMG_8214
乗りのは、普通日生中央行き



IMG_8218
12:24 川西能勢口始発 普通日生中央行き 5100系4両ワンマン



IMG_8223
普通 日生中央の方向幕



IMG_8222
Local Nissei-chuoの方向幕



いいところですが、今日はここまで。



妙見の森フリーパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪急阪神1dayパスの旅Part9/令和5年8月4日

阪急阪神1dayパスの旅Part9の紹介です。




↑前記事のつづき



ちいかわ✖阪急電車コラボラッピングを3線撮り終え、京都線のりばへと向かう。



IMG_6750
次に乗るのは、準特急京都河原町行きです。



IMG_6752 (2)
7:20 大阪梅田始発 準特急京都河原町行き 9300系8両



IMG_6751
準特急 京都河原町の方向幕



IMG_6753
7:57 桂着

ここで7:57発の嵐山行きが目の前で発車して行った。
ヘッドマーク付いてたのに撮れず。
次の嵐山行きを待つ。



IMG_6757 (2)
次の8:05の嵐山行きはヘッドマークが付いてない。
2編成が桂ー嵐山間を行ったり来たりしてるが、これには付いてない。



IMG_6759 (2)
その次の8:18の嵐山行きには付いてた。



IMG_6761 (2)

IMG_6765 (2)
ヘッドマーク車が来た。



IMG_6771 (2)
8:18 桂始発 普通嵐山行き 6300系の入線です。



IMG_6769 (2)
嵐山線ちいかわヘッドマーク



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part10につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急阪神1dayパスの旅Part7/令和5年8月4日

阪急阪神1dayパスの旅Part7の紹介です。




↑前記事のつづき



今日からは神戸線の紹介です。



IMG_6722
神戸線は7:17の普通新開地行きがラッピング車です。


で、入線を待ってたら、先に出る7:13通勤特急神戸三宮行きが・・・



IMG_6724
7:13 大阪梅田始発 通勤特急神戸三宮行きが10両編成での運転であるが、後ろ2両が8201Fになってる。
この車両の側面方向幕が・・・



IMG_6726
2幕あるが、左側だけに種別行先が表示されて、右側には英語表示になってる。
こんなん初めて見た。
思わず撮ったよ。



IMG_6727
そうこうしてたら、7:17普通新開地行きの入線時間になった。



IMG_6729

IMG_6731

IMG_6733
神戸線のハチワレ号の入線です。



IMG_6736
ハチワレのヘッドマークとぬいぐるみ



IMG_6737
ハチワレにヘッドマーク(寄り)



IMG_6738
ハチワレぬいぐるみ(寄り)



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪急阪神1dayパスの旅Part6/令和5年8月4日

阪急阪神1dayパスの旅Part6の紹介です。




↑前記事のつづき



IMG_6710
宝塚線側面ラッピング1



IMG_6711
宝塚線側面ラッピング2



IMG_6712
宝塚線側面ラッピング3



IMG_6713
宝塚線側面ラッピング4



IMG_6714
車内扉ステッカー1



IMG_6715
車内扉ステッカー2



IMG_6716
車内扉ステッカー3



IMG_6718
ちいかわ号先頭
発車しようとしてるので、慌てて撮った。



IMG_6720
ちいかわ号ヘッドマーク
このヘッドマークは3線共通



IMG_6721
ちいかわ号ぬいぐるみ
ガラスの反射で見難いのはご了承下さい。



いいところですが、今日はここまで。
明日から神戸線を紹介しますので宜しくお願いします。
阪急阪神1dayパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




阪急阪神1dayパスの旅Part5/令和5年8月4日

阪急阪神1dayパスの旅Part5の紹介です。




↑前記事のつづき



今日からは宝塚線のラッピング車を紹介していきます。



IMG_6691
宝塚線は6:32 普通宝塚行きです。
5号線に着くようです。



IMG_6693
十三ー中津間走行中
間もなく入線です。



IMG_6697

IMG_6699

IMG_6701
宝塚線ちいかわ号入線です。



IMG_6706
ちいかわヘッドマークとちいかわのぬいぐるみ



IMG_6707
ちいかわヘッドマーク



IMG_6708
ちいかわぬいぐるみ


いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪急阪神1dayパスの旅Part2/令和5年8月4日

阪急阪神1dayパスの旅Part2の紹介です。




↑前記事のつづき


先ずは、京都線からいきます。



IMG_6632 (2)
5:40の普通京都河原町行きがそうです。
3号線に着くようです。



IMG_6633 (2)
3号線には、京とれいん雅洛のラッピング



IMG_6634 (2)
3号線の発車に5:40が表示された
只今十三駅に停車中です。
間もなく来ます。



IMG_6640 (2)
ちいかわラッピング車の入線です。



IMG_6643 (2)
だんだんと近づいてきます。



IMG_6647 (2)
ラッシュ時間とあって結構人乗ってますネ。



IMG_6650 (2)
真正面から撮れたのは良かった。



IMG_6651 (2)
うさぎのヘッドマーク
右にはうさぎ号の文字
左にはうさぎのぬいぐるみ



IMG_6652 (2)
うさぎのヘッドマーク(寄り)



IMG_6653 (2)
うさぎのぬいぐるみ(寄り)


いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場