関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4の紹介です。
9:02に姫路を出発し、13:19に米原に着いた。4時間17分かかり、10本の列車に抜かれる結果となった。
米原に行くんだったら、井筒屋のうどんを食いたい。
これが目的だった。
でも、在来線ホームの立ち食いは閉店してしまった。
では、どこに行くのか?
米原駅近くに井筒屋がある。
そこでうどんが食えるんです。
駅弁の井筒屋とデカデカと書かれてます。
キッチン井筒屋があります。
では入ってみます。
うどんのメニューがあります。
かき揚げうぢんを注文
ここでうどんが食える。
注文したかき揚げうどん
久しぶりに食った井筒屋のうどん
美味かったな。
この部屋に、青春18きっぷのポスターが掲示されてます。
米原駅の井筒屋の立ち食いの写真ですよ。
井筒屋の歴史が展示されてます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

9:02に姫路を出発し、13:19に米原に着いた。4時間17分かかり、10本の列車に抜かれる結果となった。
米原に行くんだったら、井筒屋のうどんを食いたい。
これが目的だった。
でも、在来線ホームの立ち食いは閉店してしまった。
では、どこに行くのか?
米原駅近くに井筒屋がある。
そこでうどんが食えるんです。
駅弁の井筒屋とデカデカと書かれてます。
キッチン井筒屋があります。
では入ってみます。
うどんのメニューがあります。
かき揚げうぢんを注文
ここでうどんが食える。
注文したかき揚げうどん
久しぶりに食った井筒屋のうどん
美味かったな。
この部屋に、青春18きっぷのポスターが掲示されてます。
米原駅の井筒屋の立ち食いの写真ですよ。
井筒屋の歴史が展示されてます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3の紹介です。
西明石から乗った普通電車が大阪駅に着いた。
大阪駅では、快速の待ち合わせをする。
後から来た快速が先に出る。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速と6本の列車に抜かれる。
千里丘で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速と7本の列車に抜けれた。
11:35 高槻着
ここで高槻まで快速で来て、高槻から普通に種別を変える普通電車に乗り換える。
次に乗るのは11:43の快速米原行きです。
なんと6両編成である。
8両と思ってたのに残念。
とそこにスーパーはくとが通過して行った。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急と8本の列車に抜かれた。
11:43 高槻発 普通米原行き 221系6両
A普通 米原の方向幕
山崎でサンダーバードに抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急と9本の列車に抜かれた。
向日町で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急→新快速と10本の列車に抜かれた。
野洲で野洲止まりの新快速の入線です。
この新快速は野洲止まりなので、カウントしません。
13:19米原着
姫路ー米原間を普通電車で移動したら、10本の列車に抜かされる結果となりました。
米原に来たら井筒屋の立ち食いうどんを食いたい。
でも、米原駅の在来線ホームの立ち食いは既に閉店してお店が無くなっている。
ではどうするか?
新幹線ホームなら営業している。
わざわざ入場券買うて新幹線ホームまでは行かない。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4につづきますよ。
次回、井筒屋のうどんを食います。
お楽しみに。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

西明石から乗った普通電車が大阪駅に着いた。
大阪駅では、快速の待ち合わせをする。
後から来た快速が先に出る。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速と6本の列車に抜かれる。
千里丘で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速と7本の列車に抜けれた。
11:35 高槻着
ここで高槻まで快速で来て、高槻から普通に種別を変える普通電車に乗り換える。
次に乗るのは11:43の快速米原行きです。
なんと6両編成である。
8両と思ってたのに残念。
とそこにスーパーはくとが通過して行った。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急と8本の列車に抜かれた。
11:43 高槻発 普通米原行き 221系6両
A普通 米原の方向幕
山崎でサンダーバードに抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急と9本の列車に抜かれた。
向日町で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急→新快速と10本の列車に抜かれた。
野洲で野洲止まりの新快速の入線です。
この新快速は野洲止まりなので、カウントしません。
13:19米原着
姫路ー米原間を普通電車で移動したら、10本の列車に抜かされる結果となりました。
米原に来たら井筒屋の立ち食いうどんを食いたい。
でも、米原駅の在来線ホームの立ち食いは既に閉店してお店が無くなっている。
ではどうするか?
新幹線ホームなら営業している。
わざわざ入場券買うて新幹線ホームまでは行かない。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4につづきますよ。
次回、井筒屋のうどんを食います。
お楽しみに。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2の紹介です。
加古川で新快速に抜かれた普通電車は、
9:40 西明石着
西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。
乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。
西明石ではまかぜが通過して行った。
新快速→特急と2本の列車に抜かれる。
9:51 西明石始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
A普通 高槻の方向幕
普通の発車前に新快速が入線
新快速が先に出て行った。
新快速→特急→新快速と3本の列車に抜かれる。
須磨で後続の快速電車が来る。
快速電車が先に出て行った。
新快速→特急→新快速→快速と4本の列車に抜かれた。
須磨駅の手間で貨物列車に抜かれたが、旅客列車のみとします。
貨物列車はカウントしません。
後ろから新快速に抜かれようとしてます。
西宮で新快速に抜かれた。
新快速→特急→新快速→快速→新快速と5本の列車に抜かれた。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

加古川で新快速に抜かれた普通電車は、
9:40 西明石着
西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。
乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。
西明石ではまかぜが通過して行った。
新快速→特急と2本の列車に抜かれる。
9:51 西明石始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
A普通 高槻の方向幕
普通の発車前に新快速が入線
新快速が先に出て行った。
新快速→特急→新快速と3本の列車に抜かれる。
須磨で後続の快速電車が来る。
快速電車が先に出て行った。
新快速→特急→新快速→快速と4本の列車に抜かれた。
須磨駅の手間で貨物列車に抜かれたが、旅客列車のみとします。
貨物列車はカウントしません。
後ろから新快速に抜かれようとしてます。
西宮で新快速に抜かれた。
新快速→特急→新快速→快速→新快速と5本の列車に抜かれた。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part1の紹介です。
今回使うきっぷは、関西近郊『プラス』乗り放題きっぷです。
今旅でなにをするかって言うと、普通電車だけで姫路ー米原を移動したら、何時間かかって、何本の電車(快速・新快速・特急)に抜かれるのかを検証してみたい。
立花駅から旅のスタートです。
先ずは姫路へ行きます。
8:18 立花発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
7:49 神戸着
新快速に乗り換えます。
8:11 神戸発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
A新快速 姫路の方向幕
8:49 姫路に着く。
ひめじと言えば、
えきそばですね。
まねきのいえきそばを頂く。
朝メシ食ってへんからね。
普通電車で移動です。
旅のスタートです。
9:02 姫路始発 A普通 野洲行き 223系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
となりのホームに遅れている
かにカニはまかぜが居ました。
223系の扉上にこんなモニターがあった。
先ずは、加古川で新快速に抜かれます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
今回使うきっぷは、関西近郊『プラス』乗り放題きっぷです。
今旅でなにをするかって言うと、普通電車だけで姫路ー米原を移動したら、何時間かかって、何本の電車(快速・新快速・特急)に抜かれるのかを検証してみたい。
立花駅から旅のスタートです。
先ずは姫路へ行きます。
8:18 立花発 A普通西明石行き 321系7両
A普通 西明石の方向幕
7:49 神戸着
新快速に乗り換えます。
8:11 神戸発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
A新快速 姫路の方向幕
8:49 姫路に着く。
ひめじと言えば、
えきそばですね。
まねきのいえきそばを頂く。
朝メシ食ってへんからね。
普通電車で移動です。
旅のスタートです。
9:02 姫路始発 A普通 野洲行き 223系8両
A普通 京都方面野洲の方向幕
となりのホームに遅れている
かにカニはまかぜが居ました。
223系の扉上にこんなモニターがあった。
先ずは、加古川で新快速に抜かれます。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅の紹介です。
昨日まで紹介して来た「あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅」で敦賀まで戻って来た。
敦賀からは、これから紹介する「関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」で立花まで戻ります。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷとは、ICOCA定期券プラスキャンペーンでアーバンネットワークが乗り放題になるフリーきっぷです。
しかも1枚当たり当日限定が2回使える。
しかも料金が1回1000円とべらぼうに安い。
関西1デイパスとは比べモンにならない。
関西1デイパスと違うのは、特急券を買うても特急に乗れない点です。
敦賀ー立花が1000円なら使わん手はないでしょ。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ
予め予約して大阪駅で発券していた。
これから乗る新快速が到着
敦賀行きの新快速はB表示である。
13:23 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
A新快速 個性線経由 姫路の方向幕
姫路行きはA新快速である。
近江今津駅で前に225系8両を連結する。
15:35 尼崎着
乗って来た新快速を見送る。
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
未更新車
16:04 立花着
後ろ4両は更新車
乗って来た西明石行きを見送る。
帰ってくるだけで使った関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅はこれで終わりです。
2回目は期限までに使う事にする。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

昨日まで紹介して来た「あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅」で敦賀まで戻って来た。
敦賀からは、これから紹介する「関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」で立花まで戻ります。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷとは、ICOCA定期券プラスキャンペーンでアーバンネットワークが乗り放題になるフリーきっぷです。
しかも1枚当たり当日限定が2回使える。
しかも料金が1回1000円とべらぼうに安い。
関西1デイパスとは比べモンにならない。
関西1デイパスと違うのは、特急券を買うても特急に乗れない点です。
敦賀ー立花が1000円なら使わん手はないでしょ。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ
予め予約して大阪駅で発券していた。
これから乗る新快速が到着
敦賀行きの新快速はB表示である。
13:23 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
A新快速 個性線経由 姫路の方向幕
姫路行きはA新快速である。
近江今津駅で前に225系8両を連結する。
15:35 尼崎着
乗って来た新快速を見送る。
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
未更新車
16:04 立花着
後ろ4両は更新車
乗って来た西明石行きを見送る。
帰ってくるだけで使った関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅はこれで終わりです。
2回目は期限までに使う事にする。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- えちごトキめき鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 京都駅
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸おでかけtabiwaパス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 小松駅
- 尼崎駅
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 廃線跡探訪
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旧国鉄福知山線廃線敷
- 旭川駅
- 更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場