レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

近鉄車

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part1/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part1の紹介です。


予告してなかったけど、9月9日~11日までの間北海道を旅してました。
北海道旅の模様を紹介していきます。
今旅では、北の大地の入場券を買い行く旅です。

先ず、関西空港に行く為に移動します。
仕事明けなので、出発は昼からです。
本来ならJR尼崎からリムジンバスで行くんだけど、お金ケチって行くので、いかに関空まで安く移動するか?
いろいろ調べた結果、阪神電車南海電車を乗り継ぐ関空アクセスきっぷを使う。
リムジンバスなら片道1600円かかるところ、関空アクセスきっぷだと1150円で行ける。



IMG_5269
阪神電車尼崎駅に来た。
ここで関空アクセスきっぷを買う。



IMG_5270
関空アクセスきっぷ【阪神版】を買う。



IMG_5271
左:阪神電車
右:南海電車



IMG_5272
区間準急に乗る。



IMG_5273
阪神なんば線に乗ります。



IMG_5274

IMG_5277
乗る電車の入線です。



IMG_5278
13:01 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 9820系6両近鉄車



IMG_5279
区間準急 大和西大寺の方向幕



IMG_5280
13:21 大阪難波着

ここから歩いて南海電車のなんば駅まで行く。



IMG_5281
南海なんば駅



IMG_5282
空港急行に乗ります。



IMG_5283
13:38 なんば始発 空港急行関西空j港行き 8000系4両+4両
先頭車を撮ろうとしたら、ホームの端に柵があり、ギリギリまで下がって撮ったが、これが精一杯だった。
後ろからとったら良かった。
で、後ろから撮る。
発車まで2分くらいしかない。
急いで後ろまで行く。



IMG_5287
後ろから撮ってみた。



IMG_5284
空港急行 関西空港の方向幕



IMG_5285
AirportExpress KANSAI-AIRPORTの方向幕



IMG_5288
14:22 関西空港着



IMG_5289

IMG_5290
きっぷは記念に貰った。

まだ時間があるので、昼メシ食ってから行く事にした。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part1/令和3年7月27日

阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part1の紹介です。


朝、始発の阪神バスで出屋敷から末広町への85番を完乗した。
末広町停留所から大浜1丁目停留所まで歩いた。
30分くらいかな。
時刻表にあるQRコードを読み込むと、バスの位置情報を見れる。
乗ろうとしてたバスがなんと15分以上も遅れている。
このくそ暑い中、しかも炎天下の中そんなに待てん。
1停留所歩くと、ジャパンの前に元浜停留所があるので、ジャパンで朝飯代わりにパンとお茶を買う。
パン食いながらバスを待つ。
このバスの模様は撮影してない。
武庫川停留所まで行って、阪神武庫川駅まで歩く。




IMG_4862
今回使うのは、阪神・山陽シーサイド1dayチケットです。

今回の旅は、乗り撮りがメインやなくて、新型コロナウイルスワクチン接種の為に会場に行くのに列車に乗る。苦労してとった予約が7月27日11:15である。
兵庫県の大規模接種会場は、西宮市と姫路市があるが、西宮は全滅だったが、姫路が取れたので、遠くても姫路まで行く。
JRは高いので、阪神山陽一択です。



IMG_4866
阪神武庫川駅に着いた。
今の時刻は8:45である。
元々の予定は9:00の区間急行に乗る予定だったが、早く着いたので、早く行く。



IMG_4867
武庫川駅の改札を入り、下りホームへ。



IMG_4872
乗るのは、8:48 区間急行甲子園行きです。



IMG_4868

IMG_4869

IMG_4870

IMG_4871
その前に、快速急行神戸三宮行きが通過する。
快速急行停車駅であるが、快速急行が止まるのは10:43からである。
近鉄、ええかげん方向幕の三宮を神戸三宮に変えろよ。
いつまで三宮のままやねん。阪神にそんな駅はないぞ。



IMG_4875

IMG_4876
乗る電車が入線。



IMG_4877
8:48 武庫川発 区間急行甲子園行き 8000系6両



IMG_4878
区急 甲子園の方向幕



IMG_4879
8:52 甲子園着

終点です。
ここから直通特急に乗ります。
2分後に来ます。



阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part2につづきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






阪神・明石市内1dayチケットの旅Part1/令和3年5月19日

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part1の紹介です。



IMG_3896
今旅で使うのは、阪神・明石市内1dayチケットです。
エリアは阪神全線(神戸高速線元町~西代含む)+山陽西代~西二見間となっている。

今旅の目的は、山陽電車3000系3030号車のラスト撮影と3030号車の5月分のノベルティを貰いに行く事です。
3000系3030号車は明後日5月21日が営業列車としてラストランとなる予定です。
仕事の休みが今日までなので、今日撮影に出て来た。
明後日のラストランは見届けられない。

更に、3030号記念貸し切り列車が5月29日に予定されてましたが、緊急事態宣言延長に伴い、6月26日に延期されました。
本日リリースされました。



↑のリッチリンクを参照下さい。



IMG_3910
出発駅は武庫川駅です。



IMG_3911
最初に乗るのは、10:24の普通高速神戸行きです。



IMG_3912

IMG_3913
乗る電車が来ました。



IMG_3915
10:24 武庫川発 普通高速神戸行き 5000系4両
10月24日生まれ(自分の誕生日)で10時24分発の電車が来るとなんでか嬉しい。



IMG_3916
普通 高速神戸の方向幕



IMG_3917
10:33 西宮着
西宮で直通特急に乗り換えます。



IMG_3918 (2)

IMG_3919 (2)

IMG_3923 (2)
来たのは快速急行でした。
これはスルーです。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part5/令和3年2月24日

阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part5の紹介です。


福駅の訪問撮影を終え、次は大物駅を訪問しようとしてたが、



IMG_2886
上りホームに区間準急大和西大寺行きの阪神車が来た。



IMG_2890

IMG_2891
次に乗る電車が入線



IMG_2894
16:10 福発 普通尼崎行き 1000系6両阪神車
に乗るはずだったが、



IMG_2897
側面のラッピングを撮影して、方向幕を撮ろうとしてたら、扉がしまった。
乗れなかった。
乗れなかったので方向幕も撮ってない。
ショック。



IMG_2910

IMG_2913
上りホームに普通東花園行きの近鉄車が入線。



IMG_2916

IMG_2919
次こそ乗る電車の入線です。



IMG_2921
16:22 福発 普通尼崎行き 5800系6両近鉄車



IMG_2922
普通 尼崎の方向幕



IMG_2923
この5800系は、LCカーだった。



IMG_2925
16:27 尼崎着



阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅Part6につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part6/令和2年12月23日

KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part6の紹介です。



IMG_1830
8:38 尼崎着
ここで直通特急に乗り換えます。
神戸三宮でもいいんやけど、座りたいから尼で乗り換え。



IMG_1828
近鉄線内では快急が赤かったけど、阪神線内では青に変わる。



IMG_1829
9820系6両の後ろに、9020系が2両+2両連結されていた。
が、尼で切り離しとなる。
これは9020系9039F



IMG_1832
9039Fの後ろは9028Fで



IMG_1833
志摩スペイン村のラッピング車である。



IMG_1831
9020系の方向幕は快急神戸三宮
と9820系と同じだけど、
神戸三宮の下に、この車両は尼崎までと表示がある。



IMG_1834

IMG_1835
9820系と9020系の切り離し



KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part7につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場