フリーきっぷで北陸の旅Part21の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_102347
10:23 能美根上着

戻ってきたら、IRでは初下車なので、訪問撮影しますよ。

久しぶりに能美市に降り立ったが、何年ぶりだろうか?
仕事で1ヶ月ではあるが住んでいたので、それ以来である。
能美根上で下車したのは、以前来た時にのみでん広場で能見電気鉄道の保存車両を撮りに来た。
その時は、時間が過ぎていて、車内の見学・撮影が出来なかった。
その事を覚えているので、ここに来たなら行かない手はないだろう。
と、いうことでのみでん広場に行く。
能美根上駅からのみバスに乗るが、以前よりも路線網が変更されていて、辰口図書館まで直で行けたのに、今は行けなくなっている。



20250402_102720
のみバスのりば



20250402_102943
能美市誕生20周年記念デザイン
「のみバス」新車両運行
どんなバスなのか気になるところだが、



20250402_103046
10:31 能美根上駅停留所発 のみバス連携ルート先端大学行き
幕が切れたが致し方ない。
降りてから撮り直したが、ダメだった。
申し訳ないです。
許して下さい。

11:04 緑ヶ丘1丁目停留所着
運賃は100円
これは変わっていない。
能見市民じゃなくても100円

ここからのみでん広場まで歩く。
のみでん広場は、辰口図書館にある。

のみバスよく見ると、白ナンバーやね。
旅客運輸だと緑ナンバーじゃなかった?
白ナンバーいいの?
これはマズイな。




20250402_112203
ここが辰口図書館



20250402_112237
辰口図書館入口
左奥に車両が見えます。



20250402_112320
のみでん広場
いよいよです。
ワクワクが止まりません。
ヤバいです。



20250402_112428
出迎えたのは、能見電気鉄道モハ3761号車です。
久しぶり~



20250402_112437
幕は、名勝7ツ滝
前と一緒だ。



20250402_112449
ホームで前から撮る。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part22につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム