阪神バス全線完乗の旅Part111の紹介です。
前記事のつづき
阪神バス全線完乗の旅Part110の記事を書いたのが、2022年7月9日と2年7カ月ぶりとなった。
前々からこれに乗ってみたかったが、なかなか乗る機会がなかった。
この度、乗る事が出来たので、ここで紹介します。
21:50 阪神尼崎(南)始発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚安倉団地行き
このバスが、阪神尼崎(南)停留所から出る最終バスです。
これの1本前までは宝塚行きだったが、最終だけは尼崎宝塚線では通らない経路を通る。
その経路は、阪神甲子園からの宝塚行きが通る経路である。
何で最終のバスがこの経路になってるのかはわからない。
休日ダイヤは21:50が最終になってるが、平日は22:26 宝塚安倉団地行きが最終である。
この写真、青く異彩を放つ東横インが青く輝いてる。
阪神尼崎駅前に東横インがあるのいいね。
この東横イン、コロナが流行ってる時、コロナ患者の為の宿になっていて、一般宿泊は出来なかったんだよな。
宝塚安倉団地←西野←西大島←阪神尼崎の経由幕
休日ダイヤで、21:50が最終って早すぎるだろ。
尼崎宝塚線はもっと本数があったが、減便された上に最終が早くなってる。
終点まで乗ると帰れないので行かない。
夏だったら、野宿も兼ねて乗ってもええかなと思ってる。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


前記事のつづき
阪神バス全線完乗の旅Part110の記事を書いたのが、2022年7月9日と2年7カ月ぶりとなった。
前々からこれに乗ってみたかったが、なかなか乗る機会がなかった。
この度、乗る事が出来たので、ここで紹介します。
21:50 阪神尼崎(南)始発 阪神バス尼崎宝塚線宝塚安倉団地行き
このバスが、阪神尼崎(南)停留所から出る最終バスです。
これの1本前までは宝塚行きだったが、最終だけは尼崎宝塚線では通らない経路を通る。
その経路は、阪神甲子園からの宝塚行きが通る経路である。
何で最終のバスがこの経路になってるのかはわからない。
休日ダイヤは21:50が最終になってるが、平日は22:26 宝塚安倉団地行きが最終である。
この写真、青く異彩を放つ東横インが青く輝いてる。
阪神尼崎駅前に東横インがあるのいいね。
この東横イン、コロナが流行ってる時、コロナ患者の為の宿になっていて、一般宿泊は出来なかったんだよな。
宝塚安倉団地←西野←西大島←阪神尼崎の経由幕
休日ダイヤで、21:50が最終って早すぎるだろ。
尼崎宝塚線はもっと本数があったが、減便された上に最終が早くなってる。
終点まで乗ると帰れないので行かない。
夏だったら、野宿も兼ねて乗ってもええかなと思ってる。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

