西宮駅
青春18きっぷでサイコロの旅Part3の紹介です。
次に乗るのは快速加古川行きだけど、遅れてるやん。
快速加古川行きの入線です。
10:46 新大阪発 A快速加古川行き 225系8両
琵琶湖線信号機トラブルで4分遅れ発(10:50発)
A快速 加古川の方向幕
11:04 西宮着
3分遅れ着(11:07着)
みどりの券売機で西宮駅の入場券を買う。
次はどの駅にに行くのか?
サイコロを振る。
3が出たので甲南山手駅に行きます。
普通しか停まらないので、普通列車を待ちます。
次に乗るのは西明石行きです。
西明石行きの入線です。
11:16 西宮発 A普通西明石行き 207系3両+4両
芦屋まで定刻で運転していたが、芦屋で連絡する快速が5分遅れで来たので、このA普通も5分遅れ発となった。
A普通 西明石の方向幕
11:26 甲南山手着
5分遅れ着(11:31着)
甲南山手駅は何度か降りたが、訪問撮影をしてないので、ここで訪問撮影をする。
ちょっと時間を要する。
訪問撮影後に、みどりの券売機で甲南山手駅の入場券を買う。
青春18きっぷでサイコロの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

次に乗るのは快速加古川行きだけど、遅れてるやん。
快速加古川行きの入線です。
10:46 新大阪発 A快速加古川行き 225系8両
琵琶湖線信号機トラブルで4分遅れ発(10:50発)
A快速 加古川の方向幕
11:04 西宮着
3分遅れ着(11:07着)
みどりの券売機で西宮駅の入場券を買う。
次はどの駅にに行くのか?
サイコロを振る。
3が出たので甲南山手駅に行きます。
普通しか停まらないので、普通列車を待ちます。
次に乗るのは西明石行きです。
西明石行きの入線です。
11:16 西宮発 A普通西明石行き 207系3両+4両
芦屋まで定刻で運転していたが、芦屋で連絡する快速が5分遅れで来たので、このA普通も5分遅れ発となった。
A普通 西明石の方向幕
11:26 甲南山手着
5分遅れ着(11:31着)
甲南山手駅は何度か降りたが、訪問撮影をしてないので、ここで訪問撮影をする。
ちょっと時間を要する。
訪問撮影後に、みどりの券売機で甲南山手駅の入場券を買う。
青春18きっぷでサイコロの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2の紹介です。
加古川で新快速に抜かれた普通電車は、
9:40 西明石着
西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。
乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。
西明石ではまかぜが通過して行った。
新快速→特急と2本の列車に抜かれる。
9:51 西明石始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
A普通 高槻の方向幕
普通の発車前に新快速が入線
新快速が先に出て行った。
新快速→特急→新快速と3本の列車に抜かれる。
須磨で後続の快速電車が来る。
快速電車が先に出て行った。
新快速→特急→新快速→快速と4本の列車に抜かれた。
須磨駅の手間で貨物列車に抜かれたが、旅客列車のみとします。
貨物列車はカウントしません。
後ろから新快速に抜かれようとしてます。
西宮で新快速に抜かれた。
新快速→特急→新快速→快速→新快速と5本の列車に抜かれた。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

加古川で新快速に抜かれた普通電車は、
9:40 西明石着
西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。
乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。
西明石ではまかぜが通過して行った。
新快速→特急と2本の列車に抜かれる。
9:51 西明石始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
A普通 高槻の方向幕
普通の発車前に新快速が入線
新快速が先に出て行った。
新快速→特急→新快速と3本の列車に抜かれる。
須磨で後続の快速電車が来る。
快速電車が先に出て行った。
新快速→特急→新快速→快速と4本の列車に抜かれた。
須磨駅の手間で貨物列車に抜かれたが、旅客列車のみとします。
貨物列車はカウントしません。
後ろから新快速に抜かれようとしてます。
西宮で新快速に抜かれた。
新快速→特急→新快速→快速→新快速と5本の列車に抜かれた。
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9の紹介です。
山陽須磨駅から直通特急に乗って戻る。
14:05 西宮着
西宮で降りたのは、電車の中でこんな中吊り広告を見たんです。
武庫川線NEWSです。
去年引退した赤胴車が、武庫川団地に来たってNEWSが載ってた。
気になったので見に行ってみる事にした。
武庫川駅は直通特急は通過なので、乗り換えです。
当駅始発の急行が入線です。
14:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行 大阪梅田の方向幕
14:14 武庫川着
武庫川線に乗り換えです。
武庫川線の乗り換え改札を通る。
留置線に留置中の武庫川線5500系甲子園号です。
14:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川団地前 次は東鳴尾の方向幕①
ワンマン 武庫川団地前 MUKOGAWADANNCHI-MAEの方向幕②
14:25 武庫川団地前着
さてどこに赤胴車が居るのか?
それは予め調べているので、スマホの地図を見ながら向かう。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

山陽須磨駅から直通特急に乗って戻る。
14:05 西宮着
西宮で降りたのは、電車の中でこんな中吊り広告を見たんです。
武庫川線NEWSです。
去年引退した赤胴車が、武庫川団地に来たってNEWSが載ってた。
気になったので見に行ってみる事にした。
武庫川駅は直通特急は通過なので、乗り換えです。
当駅始発の急行が入線です。
14:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行 大阪梅田の方向幕
14:14 武庫川着
武庫川線に乗り換えです。
武庫川線の乗り換え改札を通る。
留置線に留置中の武庫川線5500系甲子園号です。
14:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川団地前 次は東鳴尾の方向幕①
ワンマン 武庫川団地前 MUKOGAWADANNCHI-MAEの方向幕②
14:25 武庫川団地前着
さてどこに赤胴車が居るのか?
それは予め調べているので、スマホの地図を見ながら向かう。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part2の紹介です。
次に来たのは、急行西宮止まりでした。
当駅止まりなので乗れない。
やっと乗る電車が来ました。
10:40 西宮発 直通特急山陽姫路行き 阪神車8000系6両
停車タイプの直通特急です。
直特 姫路の方向幕
11:32 山陽明石着
ここで降りたのは乗り換えの為やなくて、3030号のノベルティを貰う為です。
改札の真ん前に山陽たい焼があります。
ここに濃厚ツートンジュースが売られてます。
先着で3030号のノベルティが貰えます。
これがツートンジュースです。
下がブルーベリーで上がマンゴー
ストロー吸っても出て来ん。
んっ?
ブルーベリーがやや凍っていた。
思いっきり吸って徐々に出て来た。
美味いやんこれ。
期間限定やなくて、常時販売してほしいで。
メニューに入れるべき。
ノベルティは、3030号クリアチケットファイルです。
マスクケースみたいやけど、チケットファイルなのね。
こっちは裏
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

次に来たのは、急行西宮止まりでした。
当駅止まりなので乗れない。
やっと乗る電車が来ました。
10:40 西宮発 直通特急山陽姫路行き 阪神車8000系6両
停車タイプの直通特急です。
直特 姫路の方向幕
11:32 山陽明石着
ここで降りたのは乗り換えの為やなくて、3030号のノベルティを貰う為です。
改札の真ん前に山陽たい焼があります。
ここに濃厚ツートンジュースが売られてます。
先着で3030号のノベルティが貰えます。
これがツートンジュースです。
下がブルーベリーで上がマンゴー
ストロー吸っても出て来ん。
んっ?
ブルーベリーがやや凍っていた。
思いっきり吸って徐々に出て来た。
美味いやんこれ。
期間限定やなくて、常時販売してほしいで。
メニューに入れるべき。
ノベルティは、3030号クリアチケットファイルです。
マスクケースみたいやけど、チケットファイルなのね。
こっちは裏
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part1の紹介です。
今旅で使うのは、阪神・明石市内1dayチケットです。
エリアは阪神全線(神戸高速線元町~西代含む)+山陽西代~西二見間となっている。
今旅の目的は、山陽電車3000系3030号車のラスト撮影と3030号車の5月分のノベルティを貰いに行く事です。
3000系3030号車は明後日5月21日が営業列車としてラストランとなる予定です。
仕事の休みが今日までなので、今日撮影に出て来た。
明後日のラストランは見届けられない。
更に、3030号記念貸し切り列車が5月29日に予定されてましたが、緊急事態宣言延長に伴い、6月26日に延期されました。
本日リリースされました。
↑のリッチリンクを参照下さい。
出発駅は武庫川駅です。
最初に乗るのは、10:24の普通高速神戸行きです。
乗る電車が来ました。
10:24 武庫川発 普通高速神戸行き 5000系4両
10月24日生まれ(自分の誕生日)で10時24分発の電車が来るとなんでか嬉しい。
普通 高速神戸の方向幕
10:33 西宮着
西宮で直通特急に乗り換えます。
来たのは快速急行でした。
これはスルーです。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

今旅で使うのは、阪神・明石市内1dayチケットです。
エリアは阪神全線(神戸高速線元町~西代含む)+山陽西代~西二見間となっている。
今旅の目的は、山陽電車3000系3030号車のラスト撮影と3030号車の5月分のノベルティを貰いに行く事です。
3000系3030号車は明後日5月21日が営業列車としてラストランとなる予定です。
仕事の休みが今日までなので、今日撮影に出て来た。
明後日のラストランは見届けられない。
更に、3030号記念貸し切り列車が5月29日に予定されてましたが、緊急事態宣言延長に伴い、6月26日に延期されました。
本日リリースされました。
↑のリッチリンクを参照下さい。
出発駅は武庫川駅です。
最初に乗るのは、10:24の普通高速神戸行きです。
乗る電車が来ました。
10:24 武庫川発 普通高速神戸行き 5000系4両
10月24日生まれ(自分の誕生日)で10時24分発の電車が来るとなんでか嬉しい。
普通 高速神戸の方向幕
10:33 西宮着
西宮で直通特急に乗り換えます。
来たのは快速急行でした。
これはスルーです。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part10の紹介です。
阪神神戸三宮から歩いて阪神バス神戸税関前に行く、阪神バス全線完乗の続きをした。
阪神西宮に付き、KANSAI THRU PASS2Dayチケットの続きを続行する。
因みに、阪神バスは全線パス(hanica定期券)で行った。
阪神電車西宮駅から続行する。
15:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行梅田の方向幕
大阪梅田ではない。
15:14 武庫川着
武庫川線に乗りたいので、ここで乗り換える。
中間改札を入る。
武庫川線の武庫川駅の駅名標
15:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン
タイガース号車両
ワンマン武庫川団地前次は東鳴尾の方向幕
ワンマン武庫川団地前MUKOGAWADANCHI-MAEの方向幕
タイガースのペットマーク入り
タイガースのラッピングです。
車内も阪神一色です。
奥の留置線にはTORACO号車両が居た。
TORACOは女性阪神ファン
甲子園号車両とトラッキー号車両は居なかった。
KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part11につづく・・・

鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓

阪神神戸三宮から歩いて阪神バス神戸税関前に行く、阪神バス全線完乗の続きをした。
阪神西宮に付き、KANSAI THRU PASS2Dayチケットの続きを続行する。
因みに、阪神バスは全線パス(hanica定期券)で行った。
阪神電車西宮駅から続行する。
15:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行梅田の方向幕
大阪梅田ではない。
15:14 武庫川着
武庫川線に乗りたいので、ここで乗り換える。
中間改札を入る。
武庫川線の武庫川駅の駅名標
15:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン
タイガース号車両
ワンマン武庫川団地前次は東鳴尾の方向幕
ワンマン武庫川団地前MUKOGAWADANCHI-MAEの方向幕
タイガースのペットマーク入り
タイガースのラッピングです。
車内も阪神一色です。
奥の留置線にはTORACO号車両が居た。
TORACOは女性阪神ファン
甲子園号車両とトラッキー号車両は居なかった。
KANSAI THRU PASS2Dayチケットの旅Part11につづく・・・
鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- えちごトキめき鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 京都駅
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸おでかけtabiwaパス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 小松駅
- 尼崎駅
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 廃線跡探訪
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旧国鉄福知山線廃線敷
- 旭川駅
- 更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場