レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

美作加茂駅

JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part4/令和6年8月21日訪問

JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part4の紹介です。





⇧前記事のつづき



IMG_0570
美作加茂駅の駅舎内
きっぷうりば右横にプラベンチあり



IMG_0569
きっぷうりば左横に飲料自販機あり



IMG_0571
駅舎内
真ん中に畳のベンチあり



IMG_0566
駅舎内
背もたれ付きの畳のベンチあり



IMG_0573
駅舎内
駅舎入って右角に加茂俳句会の俳句が展示されている。
下の砂利は何かな?



IMG_0572
駅舎内
駅便(駅の便所)がある



IMG_0614

IMG_0615

IMG_0616
壁には写真が展示されている。



IMG_0559
美作加茂駅の駅舎
味のある木造駅舎です。


IMG_0560
駅舎にかかる駅名標



IMG_0561
駅舎の時計台



IMG_0562
駅舎左には、鐡道七十周年記念碑がある。



IMG_0563
昭和十七年十月十四日建立
奇しくも鉄道の日である。



IMG_0564
発起者 美作加茂驛長中安梅蔵
加茂国民学校 訓導山下一・・(一以下は読めない)



美作加茂駅の歴史


昭和3年3月15日   鉄道省因美南線当駅ー東津山駅ー津山駅間開通時に終点として開業
昭和6年9月12日   因美南線当駅ー美作河井駅間延伸し、途中駅となる。
昭和7年7月1日     因美南線が因美線の一部となり、所属駅となる。
昭和45年10月1日   貨物の取り扱い廃止
昭和59年2月1日   荷物の取り扱い廃止
昭和62年4月1日   国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成12年4月1日   津山鉄道部美作加茂分室廃止。簡易委託駅となる。
平成15年6月15日   現木造駅舎となる。

津山駅管理の簡易委託駅で、窓口は平日・土曜日・祝日の朝夕のみ営業(6:30~18:00)
窓口閉鎖時間:9:30~15:00
窓口休業日:日曜日・8月13日~15日・12月31日~1月3日の終日

津山駅ー当駅間で当駅始終着の列車が設定されている。



4回に渡ってお送りしました「JR西日本因美線美作加茂駅訪問」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回は、因美線美作滝尾駅を紹介しますので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part3/令和6年8月21日訪問

JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき




IMG_0608
美作加茂駅2番線ホーム待合室にかかる智頭・鳥取方面板



IMG_0609
美作加茂駅2番線の駅名標(智頭寄り)



IMG_0610
美作加茂駅の2番線ホーム
智頭方面を背に奥が津山方面



IMG_0600
2番線ホームから見た駅舎



IMG_0612
駅舎前1番線ホーム側に木製ベンチあり



IMG_0613
駅舎前1番線ホーム側にプラベンチと木製ベンチあり



IMG_0577
出口の改札ラッチと運賃箱



IMG_0576
駅舎内から見た改札ラッチ



IMG_0575
駅舎内
奥が出口



IMG_0574
駅舎内
奥がホーム



IMG_0567
駅舎内
きっぷうりば窓口
簡易委託駅だけど、訪問時は休憩中で窓口は閉まっていた。
残念。



IMG_0568
美作加茂駅の運賃表



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part2/令和6年8月21日訪問

JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_0592
美作加茂駅1番線の構内踏切



IMG_0593
1番線には、構内踏切の向こうにもホームがある。



IMG_0594
構内踏切



IMG_0595
構内踏切から1番線ホームへの階段



IMG_0597
構内踏切から見たホーム



IMG_0598
2番線ホームからの構内踏切



IMG_0599
2番線ホームへのスロープ



IMG_0601
美作加茂駅2番線の駅名標(津山寄り)



IMG_0602
美作加茂駅の2番線ホーム
津山方面を背に奥が智頭方面
相対式2面2線ホーム・地上駅・簡易委託駅



IMG_0603
2番線ホームの待合室(津山寄り)



IMG_0604
津山寄りから中を見る。



IMG_0605
待合室内(津山寄り)



IMG_0606
待合室(智頭寄り)



IMG_0607
待合室内(智頭寄り)



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part1/令和6年8月21日訪問

JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part1の紹介です。



今日から、因美線美作加茂駅を紹介します。
写真の枚数が多いので、複数回にわけてお送りしますので宜しくお願いします。



IMG_0578
美作加茂駅1番線の駅名標(津山寄り)



IMG_0579
美作加茂駅の1番線ホーム
津山方面を背に奥が智頭方面

1番線ホームの右に線路が見えます。



IMG_0581
1番線ホームの奥に線路とホーム跡がある。
この線路とホーム跡が何かは不明。



IMG_0582
1番線ホームには何かの小屋らしき物がある。
これは何かは不明。



IMG_0583
不明の小屋の裏に発電設備がある。



IMG_0584
謎の線路は車止めになっている。



IMG_0585
1番線ホームには謎の木製の小屋がある。
火気厳禁の看板があるので、ランプ小屋?
な、わけないよな。



IMG_0587
美作加茂駅1番線の駅名標(智頭寄り)



IMG_0588
美作加茂駅の1番線ホーム
智頭方面を背に奥が津山方面



IMG_0589
1番線ホームの智頭寄りに構内踏切がある。
2番線ホームへは構内踏切を通る事になる。



IMG_0590
1番線ホームの構内踏切の脇に小屋がある。



IMG_0591
建物財産標
  鉄
 職場1号
米子電気区
昭和60年1月28日



いいところですが、今日はここまで。




JR西日本因美線美作加茂駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本因美線美作加茂駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本因美線美作加茂駅整理券の紹介です。



IMG_0620
美作加茂駅の整理券

24.8.21
JR西日本 6美作加茂



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part4/令和6年8月21日

2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_0554
因美線の線路沿いに歩く。



IMG_0556
赤い橋が見えてきた。
間もなく美作加茂駅です。



IMG_0555
赤い橋を路線バスが通る。



IMG_0557
この道を真っすぐ行った右に



IMG_0559
美作加茂駅到着
一駅歩いた。
知和駅を12:20に出て、美作加茂駅に13:05に着いてるので、45分で着いた。
美作加茂駅の訪問撮影をする。



IMG_0587
美作加茂駅の1番線ホーム



IMG_0622

IMG_0625

IMG_0627

IMG_0629
次に乗る列車の入線です。



IMG_0634
13:43 美作加茂発 普通津山行き キハ120形1両ワンマン



IMG_0635
津山
ワンマン
の前面幕



IMG_0640
13:53 美作滝尾着



IMG_0638
乗ってきた列車を見送る。

美作滝尾駅の訪問撮影をする。
ここでは1時間38分の時間があるので、じっくり訪問撮影が出来る。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム









プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場