春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part4の紹介です。
13:23 米原着
網干発車時点では5分遅れてたが、定刻着だった。
昼飯買おうと7・8番線ホームに行くと、セブンイレブンが閉まってた。
あっ、そうやった。
ホームのセブンイレブンは閉店して、改札横に移転するんやった。
3月18日オープンって書いてた事を思い出した。
この日は3月15日、まだオープンしてへん。
このまま昼飯食えんずくかと思ったが、7・8番線ホームに行く途中に駅弁売ってたので、駅弁買う事にした。
13:30 米原始発 普通大垣行き 313系6両+2両
大垣行きの普通電車で8両って事は、大垣からそのまま快速系になる可能性があるはず。
大垣で車庫入りか折り返しの米原行きなら、4両が多い。
普通大垣の方向幕
近江牛大入飯
近江牛がぎっしりで、ご飯がカレー味だった。
普通電車の車内で頂いた。
美味かった。
平日やったので、ガラガラやったから食えた。
転換クロスやったからもある。
ロングシートやったら食えんしな。
ご飯(滋賀県産近江米)・玉ねぎ入り牛肉炒め(近江牛)・赤かぶ漬・パセリ・カレー粉・ブイヨン
製造者:株式会社 井筒屋
住所:滋賀県米原市下多良2丁目1番地
電話:0749-52-0006
1150円はイタイ出費や。
14:05 大垣着
次の列車は14:11の新快速やけど、ホームが変わるし、階段から遠い所に乗ってたので、出遅れた。
座りたいから見送った。
予想通り、乗ってきた普通大垣行きが快速豊橋行きになる。
そのまま乗り通しますよ。
14:26 大垣始発 快速豊橋行き 313系6両+2両
快速豊橋の方向幕
15:57 豊橋着
以前は、豊橋止まりに乗った場合、浜松行きがホームが変わっていたが同じホーム乗り換えだった。
16:00 豊橋始発 普通浜松行き 311系4両
普通浜松の方向幕
16:35 浜松着
浜松ではホームが変わった。
乗り換え時間が2分しかない。
乗り換え列車の撮影が出来るか?
16:37 浜松始発 普通熱海行き 311系3両+211系3両
顔は撮れたが、後ろ3両の211系が撮影出来ず。
16:51 御厨着
乗ってきた電車を見送る。
が、結構遠くまで行った。
前日のダイヤ改正で開業した新駅です。
訪問撮影をする。
御厨駅は見所があり、撮影に時間を要した。
勿論、下車印ももらった。
17:46 御厨発 普通熱海行き 313系3両+211系3両
御厨駅の上りホームに降りた所で、次に乗る電車が来たので、顔の撮影が出来なかった。
静岡で時間があったので、静岡で撮影。
前の313系は撮れたが、後ろの211系は撮れず。
普通熱海の方向幕
20:14 熱海着
次に乗る上り電車がなんと4分乗り換えだ。
しかもホームが変わる。
これも顔が撮れるのか?
春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part5につづく・・・

鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
13:23 米原着
網干発車時点では5分遅れてたが、定刻着だった。
昼飯買おうと7・8番線ホームに行くと、セブンイレブンが閉まってた。
あっ、そうやった。
ホームのセブンイレブンは閉店して、改札横に移転するんやった。
3月18日オープンって書いてた事を思い出した。
この日は3月15日、まだオープンしてへん。
このまま昼飯食えんずくかと思ったが、7・8番線ホームに行く途中に駅弁売ってたので、駅弁買う事にした。
13:30 米原始発 普通大垣行き 313系6両+2両
大垣行きの普通電車で8両って事は、大垣からそのまま快速系になる可能性があるはず。
大垣で車庫入りか折り返しの米原行きなら、4両が多い。
普通大垣の方向幕
近江牛大入飯
近江牛がぎっしりで、ご飯がカレー味だった。
普通電車の車内で頂いた。
美味かった。
平日やったので、ガラガラやったから食えた。
転換クロスやったからもある。
ロングシートやったら食えんしな。
ご飯(滋賀県産近江米)・玉ねぎ入り牛肉炒め(近江牛)・赤かぶ漬・パセリ・カレー粉・ブイヨン
製造者:株式会社 井筒屋
住所:滋賀県米原市下多良2丁目1番地
電話:0749-52-0006
1150円はイタイ出費や。
14:05 大垣着
次の列車は14:11の新快速やけど、ホームが変わるし、階段から遠い所に乗ってたので、出遅れた。
座りたいから見送った。
予想通り、乗ってきた普通大垣行きが快速豊橋行きになる。
そのまま乗り通しますよ。
14:26 大垣始発 快速豊橋行き 313系6両+2両
快速豊橋の方向幕
15:57 豊橋着
以前は、豊橋止まりに乗った場合、浜松行きがホームが変わっていたが同じホーム乗り換えだった。
16:00 豊橋始発 普通浜松行き 311系4両
普通浜松の方向幕
16:35 浜松着
浜松ではホームが変わった。
乗り換え時間が2分しかない。
乗り換え列車の撮影が出来るか?
16:37 浜松始発 普通熱海行き 311系3両+211系3両
顔は撮れたが、後ろ3両の211系が撮影出来ず。
16:51 御厨着
乗ってきた電車を見送る。
が、結構遠くまで行った。
前日のダイヤ改正で開業した新駅です。
訪問撮影をする。
御厨駅は見所があり、撮影に時間を要した。
勿論、下車印ももらった。
17:46 御厨発 普通熱海行き 313系3両+211系3両
御厨駅の上りホームに降りた所で、次に乗る電車が来たので、顔の撮影が出来なかった。
静岡で時間があったので、静岡で撮影。
前の313系は撮れたが、後ろの211系は撮れず。
普通熱海の方向幕
20:14 熱海着
次に乗る上り電車がなんと4分乗り換えだ。
しかもホームが変わる。
これも顔が撮れるのか?
春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part5につづく・・・
鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。