レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

甲子園口駅

通勤乗車/令和7年5月25日

通勤乗車の紹介です。



5月25日行きの通勤乗車
今日も昨日と同じ勤務地和田岬です。
今日はちょっち早めに始まるとの事で、和田岬支線には乗れない。



250525062555774~3
6:25 甲子園口発 A普通西明石行き 207系3両+4両
6:55 兵庫着
兵庫から和田岬の勤務地まで歩く。
和田岬駅までは行かないので、少し早く着ける。



5月25日帰りの通勤乗車
今日はメッチャはよ終わった。
しかも午前中に終わった。



250525124130811~2
12:41 兵庫発 H普通四条畷行き 207系4両+3両
13:17 立花着

帰りに飯食いたかったけど、中日ー阪神見たいのではよ帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年5月24日

通勤乗車の紹介です。



5月24日行きの通勤乗車
今日の勤務地は和田岬です。
18日の時にも書いたが、今日と明日が和田岬で同じとこです。



250524062518069
6:25 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
6:55 兵庫着
和田岬線に乗り換えます。
日曜日は7:21の朝1本と夕方1本の2本しか運行されないが、土曜日はちょっと本数多い。



250524065956433
7:03 兵庫始発 普通和田岬行き 207系6両
7:06 和田岬着



5月24日帰りの通勤乗車

終わるのが早かったので、17:26まで時間があり過ぎるので、兵庫駅まで歩く。



250524165518871~2
16:55 兵庫発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
17:33 立花着

帰りは甲子園口じゃなくて立花から帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






立花駅のみどりの窓口営業終了/令和7年5月18日

立花駅のみどりの窓口営業終了の紹介です。



250518061527591
甲子園口駅の改札内の壁に、立花駅「みどりの窓口」の営業を終了します。
営業終了日:2025年5月31日(土)

これ見てショックを受けた。


JRの最寄り駅である立花駅のみどりに窓口がなくなる。
尼崎市内のJR駅のみどりの窓口は尼崎駅だけになる。
猪名寺駅も塚口駅も無くなってるので、尼崎だけっていうのは如何なモンか?



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年5月18日

通勤乗車の紹介です。



5月18日行きの通勤乗車
今日の勤務地は和田岬です。
初めて行くとこやけど、まさかの和田岬。
日曜日の和田岬線は、朝1本と夕方1本の1日2本しかない、秘境ダイヤです。
時刻表見ると、朝の始発兼最終に間に合う。



250518062511854
6:25 甲子園口発 A普通西明石行き 207系3両+4両



250518065631465
6:55 兵庫着



250518065714900
和田岬線に乗り換える。
のりかえ改札はまだ閉まっている。
発車の15分前に開く事になっている。



250518070225798
和田岬線までのきっぷはここで回収されます。
日曜日の改札時間は7:06になっている。



250518070603320
時間になって改札が開いた。



250518070947288
和田岬線のホームに入る。



250518071057621
7:21 兵庫始発 普通和田岬行き 207系6両
A普通ではなく、普通だった。



250518072527713
7:24 和田岬着

ホンマ、久しぶりに乗った和田岬線。
以前乗った時は、103系が現役だった頃。



5月18日帰りの通勤乗車



250518172409120
発車間際で、和田岬駅まで走った。
踏切から見た兵庫行き最終電車。
発車まで1分しかない。
猛ダッシュ。



250518172538087
17:26 和田岬始発 普通兵庫行き 207系6両
最終電車です。
17:30 兵庫着
車内放送で、兵庫到着後回送で折り返すと言ってた。
和田岬停泊?
んなわけないよな。
明日の始発は兵庫が先やのに・・・




250518173105287
兵庫駅やけど、この自動改札機は和田岬駅の自動改札機です。
右奥の券売機も和田岬駅の券売機



250518173529960
17:36 兵庫発 A普通京都行き 321系7両
18:06 甲子園口着



え~、今日と同じ勤務地に24日と25日にも行く事になっている。
行きの土曜日は本数あるが、日曜日は朝1本だけ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年4月27日

通勤乗車の紹介です。



4月27日行きの通勤乗車
今日の勤務地は六甲道です。
先週の土曜日と同じところ。



250427064623165~3
6:46 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両
7:03 六甲道着



4月27日帰りの通勤乗車
18:00までのはずが、12:45に終わった。
早すぎやろ。



250427132508598
13:25 六甲道発 H普通四条畷行き 321系7両
13:45 甲子園口着

甲子園口からは阪神バスを乗り継いで帰る。
因みに、行きは家から甲子園口まで歩いた。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年4月19日

通勤乗車の紹介です。



4月19日行きの通勤乗車
今日の勤務地は六甲道です。
初めて行く所。



250419072606678
甲子園口からJRに乗る。



250419072751691
7:28 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



250419074900422
7:48 六甲道着

芦屋で快速に乗り換えれば早く着くけど、そのまま普通に乗車。



4月19日帰りの通勤乗車
15:00までの予定が、10:45に仕事が終わった。
早すぎやろ。



250419105519923
10:55 六甲道発 H普通四条畷行き 207系4両+3両
11:15 甲子園口着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪急阪神1dayパスの旅Part1/令和7年1月19日

阪急阪神1dayパスの旅Part1の紹介です。



今日からは、阪急阪神1dayパスの旅の模様をお送りしますので宜しくお願いします。
阪急阪神1dayパスでどこへ行くのか?
阪神電車5001形青胴車を乗り倒しに行きます。

1月19日当日の運行hは以下の様になってます。




Screenshot_20250206_082347_Drive
始発から最終まで乗り倒します。(⇧阪神電車ホームページより⇧)
時刻表上では、神戸三宮4:47~になってますが、神戸三宮始発ではなく、石屋川始発なんです。
石屋川駅4:37発なので、その時間に石屋川駅には行けないので、泊まります。

1月18日23:00過ぎに家を出る。



20250119_000233
1月19日0:02 JR甲子園口駅到着



20250119_000604
乗るのは、下りの最終西明石行きです。



20250119_001314
下りホームに上がる。



20250119_002033

20250119_002040

20250119_002044

20250119_002049
最終電車の入線です。



20250119_002051
0:17 甲子園口発 A普通西明石行き 207系3両+4両
最終なのに結構人乗ってるんです。




20250119_002104
A普通 西明石の方向幕



20250119_003923
0:34 六甲道着

最終電車を見送る。



20250119_004208
JR六甲道駅から歩いて、



20250119_005549
来たのはグランド六甲です。



いいところですが、今日はここまで。



阪急阪神1dayパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part1/令和6年8月21日

2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part1の紹介です。



今日からは、青春18きっぷの旅第2弾をお送りしますので宜しくお願いします。



20240821_043503
新しく大阪駅のみどりの券売機で買うた青春18きっぷ
今旅はこのきっぷで旅をします。



今旅では、コンパクトデジカメで撮影します。
途中で、スマホ撮影に切り替えます。
コンパクトデジカメでの撮影は、画像が悪すぎる点がありますが、ご了承下さい。




IMG_0033
まだ夜が明ける前の甲子園口駅
ただいまの時間は4:30です。
駅はまだ開いてません。



IMG_0037
4:50 シャッターが開きました。
が、改札窓口は5:00です。



20240821_050214
5:00になり改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口
8.21
JR西日本



IMG_0038
乗るのは、勿論始発電車です。



IMG_0042
下りホームに上がる。



IMG_0044
西明石行きの入線です。



IMG_0046
5:13 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_0048
A普通 西明石の方向幕



IMG_0051
6:09 西明石着



IMG_0054
次に乗るのは、姫路行きです。



IMG_0057
6:18 西明石始発 A普通姫路行き 223系6両+4両
入線したばかりでテールランプのまま。
運転士が前に歩いて来るのが見える。



IMG_0062
前照灯に切り替わったのも撮る。



IMG_0059
A普通 姫路の方向幕



IMG_0065
6:54 姫路着



IMG_0067
次に乗るのは、三原行きです。
姫路に到着する前に、留置線に227系(Urara)がいたので、227系に乗れる?
一瞬だったので227系の撮影は出来ず。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part1/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part1の紹介です。



今日からは、2024夏の青春18きっぷの旅第1弾を紹介していきますので、宜しくお願いします。
この日、湖西線に乗って旅をするんですが、今年湖西線は開通50周年を迎える。
これとは別に、江若鉄道廃線から55年を迎える。
写真の展示が今津東コミュニティセンターで行われている。8月1日が最終日となるが、なんと1日前に行く事になる。



20240731_092627
大阪駅前のビルの金券ショップで買うた残1回分の青春18きっぷ
ほとんどの店を回ったが、利用開始から10日も経ってない(買うた日)。
どの店も4000円以上であった。
いくらなんでも高すぎる。
ただ、唯一4000円で売ってるお店があったので、そこで買うた。
でも高いよな。



20240731_092401
甲子園口駅から旅のスタートする。
改札を入る。



20240731_093611
改札で入鋏印をいれてもらう。



20240731_093546
甲子園口
 7.31
JR西日本



20240731_093002
乗るのは、西明石行きです。
湖西線に乗るのになんで西明石行きに乗んねん?
新快速に乗るなら、誰しも座りたいと思うのは心理です。
そう、芦屋に出て着席を狙おうとしてます。
果たして座れるのか?




20240731_093059
甲子園口駅1番線ホーム



20240731_093147
9:32 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



20240731_093439
A普通 西明石の方向幕

あ、先に書くの忘れてたけど、諸事情でわけあってCanon EOS80Dを手放しました。
今、手元にあるカメラは、コンパクトデジカメですが、なんとこのコンデジ、レンズに疵があって、写真にメッチャ影響するので、使いモンになりません。
じゃあどうするか?
スマホのカメラで撮るです。
今旅の写真は全部スマホ撮影です。
Galaxy S23 Ultra(docomoのSC-52D)を使って撮ってます。
スマホ撮影でも、列車の方向幕のLEDは切れない。
これはいいね~
普通に撮ったら切れる。絶対に。


では続けます。



20240731_093958
9:39 芦屋着

上りホームへ行く。



20240731_094226
乗るのは新快速です。
でも、草津行きやで!
これには乗らない。




20240731_094806
新快速が来る前に、特急はまかぜが高速で通過して行った。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part1/令和6年5月8日

小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part1の紹介です。



小倉商事グループ篠山保養所に保存されてる車両たちを撮りに行きます。



IMG_1913
出発駅は甲子園口駅です。
使うきっぷは、モバイルICOCAです。



IMG_1914
乗るのは、5:25京都行きです。
始発電車です。



IMG_1915
上りホームに上がる。



IMG_1917
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両



IMG_1918
A普通 京都の方向幕



IMG_1919
5:30 尼崎着


JR宝塚線に乗り換えます。



IMG_1920
乗るのは、新三田行きです。



IMG_1921
5:38 尼崎発 G普通新三田行き 321系7両



IMG_1923
G普通 新三田の方向幕



IMG_1924
6:21 新三田着



IMG_1926
次に乗るのは福知山行きです。



IMG_1928
福知山行きの入線です。



IMG_1930
6:46 新三田発 G普通福知山行き 223系4両
新三田駅から223系の補助席が使えるので、補助席に座る。



IMG_1931
G普通 福知山の方向幕



IMG_1974
7:10 篠山口着
着いた時に駅名標撮り忘れたので、帰る時に撮った物です。



いいところですが、今日はここまで。



小倉商事グループ篠山保養所の車両を撮りに行く旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪神バス休止された停留所を見に行くPart1/令和6年2月28日

阪神バス休止された停留所を見に行くPart1の紹介です。



阪神バス阪神線令和6年1月13日で休止された停留所を見に行く。
休止なので、停留所は撤去される事はないと思う。
これを確かめに行く。
どうなってるのか?
阪神線の新設停留所の訪問を終え、阪神西宮東口駅跡を探訪した後、西宮駅から一番近い旧左門殿橋(さもんどばし)停留所を見に行ってみる。果たしてどうなってるのか?

阪神バスを乗り継いでやってきたのは、



IMG_9420
JR甲子園口駅です。
JRで移動します。



IMG_9422
乗るのは京都行きです。



IMG_9424
京都行きの入線です。



IMG_9427
14:21 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両



IMG_9428
A普通 京都の方向幕



IMG_9429
14:26 尼崎着


阪神バスで移動します。



いいところですが、今日はここまで。



阪神バス休止された停留所を見に行くPart2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart2/令和6年2月14日

阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart2の紹介です。




⇧前記事のつづき




近畿日本鉄道線沿線招待乗車券に改札鋏を入れに行きます。
ここからは回想シーンとなります。


4:30に家を出て、



IMG_9120
5:00にJR甲子園口駅に着いた。
始発まで時間があるので、駅前のっコンビニで朝メシを買う。



IMG_9122
乗るのは始発の京都行きです。



IMG_9123
3番線ホームに上がる。



IMG_9127
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両



IMG_9128
A普通 京都の方向幕



IMG_9129
5:38 大阪着



いいところですが、今日はここまで。




阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart3につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part1/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part1の紹介です。


今日からは、春の青春18きっぷで、海鮮丼を食いに行く旅の紹介していきます。
何で海鮮丼食うだけで遠出するのかってお思いでしょう?
令和5年1月18日~20日にかけて、西なびグリーンパスでの旅で鳥取に全国旅行支援で泊った時に貰ったクーポン2000円分が全くの手つかずのまま残っている。
紙のクーポンはチェックインとチェックアウトの2日間有効となっているが、QRコードから電子クーポンにしておくことで3月31日まで有効期限を延ばす事が出来る。
現在、4月以降も継続されたので7月まで延長されている。
旅の時点では3月31日が期限であった。
使わんと勿体ない。



始発列車に乗るべく甲子園口駅へ向かおうと思ってたが、家出るのが遅れたので始発に間に合わない事になった。



IMG_4962
5:25 夜も明けきらない甲子園口駅に着いた。



IMG_4963
今旅で使うのは、予め金券ショップで買うていた青春18きっぷ1回分です。
大阪駅前ビルの金券ショップを隈なく探したが、売ってる店の殆どが1回分4000円だった。
が、1店だけ3950円の店があったので、そこで買うた。



IMG_4964
乗るのは加古川行きです。



IMG_4966
入鋏印を押してもらい改札を入る。
甲子園口 3.22 JR西日本



IMG_4965
1番線ホームに上がる



IMG_4968
加古川行きの入線です。



IMG_4970
5:37 甲子園口発 A普通加古川行き 207系3両+4両



IMG_4971
A普通 加古川の方向幕
方向幕は、今にも扉が閉まりそうだったので、西明石に着いてから撮った。
実際、乗った瞬間に扉が閉まった。
撮ってたら乗り損ねるとこやった。



IMG_4972
6:32 西明石着
加古川までは乗らず、西明石始発の列車に乗る。



IMG_4975
乗るのは、播州赤穂行きです。



春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





2022夏の青春18きっぷの旅Part8/令和4年8月16日

2022夏の青春18きっぷの旅Part8の紹介です。


今旅も西日本懐鉄入場券を買うに行く旅です。
宜しくお願いします。



IMG_1181
甲子園口駅まで歩いて向かう。
到着は4:48
まだ日は昇ってない。



IMG_1198 (2)
甲子園口駅の改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。



IMG_1182
5:13の始発列車に乗る。



IMG_1183
下りホームに上がる。



IMG_1188
5:13 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_1190
A普通 西明石の方向幕



IMG_1191
6:09 西明石着



IMG_1192
6:19 西明石始発 A普通姫路行き 223系6両+4両

8両だと思ったら10両だったので、余裕で座れた。



IMG_1193 (2)
A普通 姫路の方向幕



IMG_1195
6:54 姫路着

次の列車まで37分あるので、えきそばで朝飯にする。



IMG_1197
えきそば美味いんだよな~



IMG_1196
勿論、てんぷらえきそばです。



2022夏の青春18きっぷの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




2022夏の青春18きっぷの旅Part7/令和4年8月10日

2022夏の青春18きっぷの旅Part7の紹介です。



IMG_1170
20:45 芦屋着

普通列車に乗り換えます。



IMG_1171

IMG_1175
次に乗る列車の入線です。



IMG_1177
20:53 芦屋発 H普通京田辺行き 207系4両+3両




IMG_1178
H普通 京田辺の方向幕



IMG_1179
21:00 甲子園口着

甲子園口に戻って来た。
西日本懐鉄入場券購入旅はまだまだ続きます。




2022夏の青春18きっぷの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


2022夏の青春18きっぷの旅Part1/令和4年8月10日

2022夏の青春18きっぷの旅Part1の紹介です。


今日からは、夏の青春18きっぷの旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。


今旅は、西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。



IMG_1020
甲子園口駅まで歩いて行く。
始発列車に間に合うように出た。
が、この後、とんでもない事態を引き起こす。
みどりの窓口はまだ開いてないので、みどりの券売機で、



IMG_1021
青春18きっぷを買う。



IMG_1022
乗るのは、5:25の京都行きです。
さっきも書いたけど、とんでもない事態を引き起こそうとは知る由もない。



IMG_1023
改札を入り、入鋏印を押してもらう。


IMG_1025
上りホームに上がる。



IMG_1029
下りの初発列車が来た。



IMG_1032

IMG_1034
始発列車の入線です。



IMG_1037
5:25 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両

ホームの真ん中で撮ったので、



IMG_1040
後ろからも撮っておく。



IMG_1041
A普通 京都の方向幕

方向幕を撮ったとこまではよかった。
この後、まさかの事態が起こった。
方向幕のシャッターを押したところで、なんと列車の扉が閉まった。
え~ウソ~
やってしまった。
始発列車に乗れなかった。
あ~ん。

仕切り直して次の列車を待つ。



IMG_1042
次は5:40京都行きです。
京都って出てないけど、京都行きです。



IMG_1043
京都行きの入線です。



IMG_1046
5:40 甲子園口発 A普通京都行き 321系7両



IMG_1049
5:45 尼崎着

始発列車に乗れていたら、大阪まで出てた。



2022夏の青春18きっぷの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part16/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part16の紹介です。


青春18きっぷ5回目を使って、今旅も西日本懐鉄入場券購入旅に出ます。

4:30に家を出ようとしてたけど、起きたら4:30過ぎてた。
寝坊ですわ。
ショックです。
始発電車に乗れない事態となった。

急いで身支度をして家を出る。
この日も甲子園口駅から乗る。
家から甲子園口駅まで歩く。
大体30分かからん位で着く。
立花駅だともっとかかる。



IMG_9083
5:30 甲子園口駅に着いた。



IMG_9085
甲子園口駅の改札を入り、青春18きっぷに入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.ー6 JR西日本

改札を入った所で急にもよおしてきたので、便所に行く。
5:37の電車に乗ろうとしてたが、ギリギリになった。
案の定ホームに上がると電車が来ていて、乗る電車の撮影が出来なかった。
見送るか乗るか一瞬迷ったが、乗る事にした。



IMG_9086
5:37 甲子園口発 普通加古川行き 321系7両
5:44 芦屋着
途中、芦屋駅で車両の撮影をする。
シャッター押した瞬間に扉が閉まった。
えっ
撮ったらすぐに乗ろうと思ってたのに、シャレになりません。
またまた予定が狂いました。



IMG_9087
快速姫路行きに乗る事にする。
その前に普通西明石行きが2本出るが、西明石より先に行くので快速まで待つ。



IMG_9088
快速の入線です。



IMG_9090
6:13 芦屋発 A快速姫路行き 223系6両+6両



IMG_9091
A快速 姫路の方向幕

車内はそれなりに埋まっていたので座れなかった。
明石で座れた。



IMG_9092
7:30 姫路着

寝坊がなければ、姫路に6:54に着き、7:05の普通三原行きに乗れてた。
芦屋でミスがなければ、姫路7:31の普通新見行きに乗れてた。
7:30姫路着なら7:31の新見行きに乗れるやん。
と思うでしょ。
乗れるんです。
が、7:30に姫路に着いた電車のお客の9割方が新見行きに一気に乗ったを見た。
これじゃ座るどころか、立ち位置確保が困難と考え、



IMG_9093
新見行きを見送りました。
あ~行っちゃった。
こんまま普通電車で岡山に行くと、この先の予定に影響がでるので、新幹線で課金する事にした。
致し方ない。

スマートEXで新幹線きっぷを買う。
姫路駅は新幹線乗り換え改札はあるが、新幹線専用改札はない。
在来線の改札を一旦出て、入り直さなければスマートEXで新幹線改札を入れない。
在来線の改札を出て、ICOCAで入り直す。


IMG_9094
新幹線乗り換え改札を入る。
距離短いので自由席です。
10円の割引すらない。
定価ですよ。
駅前の金券ショップの自販機も考えたが、間に合わんかったらアカンのでスマートEXにした。



青春18きっぷの旅2022春Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part13/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。


JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。






IMG_9020
スタート駅は甲子園口駅です。
家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。



IMG_9021
甲子園口駅の改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.-5 JR西日本



IMG_9024
9:44 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_9025
A普通 西明石の方向幕



IMG_9026
10:11 三ノ宮着

先ずは三ノ宮駅の西日本懐鉄入場券を買う。



IMG_9029

IMG_9031
次に乗る電車の入線です。



IMG_9034
10:22 三ノ宮発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9035
A新快速 野洲の方向幕
野洲の表記だけど、英語表記はKyoto・Yasuになっている。
京都方面の表記なし。
回転幕じゃなくてLED



IMG_9036
10:43 大阪着

大阪駅で西日本懐鉄入場券を買う。
大阪駅は2種類発売されている。



IMG_9042
12:43 大阪発 Q大和路快速奈良行き 221系8両



IMG_9043
Q大和路快速 奈良の方向幕



IMG_9044
13:33 奈良着

奈良駅の西日本懐鉄入場券を買う。


西日本懐鉄入場券は別ページで紹介しますので暫くお待ち下さい。



青春18きっぷの旅2022春Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









青春18きっぷの旅2022春Part11/令和4年4月4日

青春18きっぷの旅2022春Part11の紹介です。



IMG_8995
9:53 甲子園口発 A普通須磨行き 207系3両+4両



IMG_8996
A普通 須磨の方向幕



IMG_8997
間もなく終点の須磨に着く。



IMG_8999
10:32 須磨着

さぁこの電車の幕はどうなってるのか?



IMG_8998
A普通 高槻になっている。
回送ではなく、A普通高槻行きとして折り返す。
下りホームから上り電車が出るという珍しい光景が見れる。

次に乗るのは、



IMG_9001
10:34 須磨発 A快速加古川行き 221系6両

快速電車にも途中止まりが設定されている。
それが快速加古川行きです。



IMG_9003
11:06 加古川着

この快速電車の幕はどうなってるのか?



IMG_9004
回送です。
留置線に引き上げて、加古川始発の快速電車になるようです。

ちょっと早いけど、昼メシを食う事にする。
階下にまねきのえきそば屋があるので、えきそばを頂く事にする。

この後は、網干行きや上郡行きや高槻行きなんかも乗りたかったけど、所用があるので、今旅はこれで終わりです。
後は帰るだけです。



青春18きっぷの旅2022春Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part10/令和4年4月4日

青春18きっぷの旅2022春Part10の紹介です。


今旅から西日本編を紹介します。



IMG_8969
出発駅は立花駅です。



IMG_8970
改札を入り、入鋏印を押してもらう。
立花 4.-4 JR西日本



IMG_8971
下りホームに下りる。
今旅の目的はまだ決めていない。
行き当たりばったり旅になる。
ホームに下りると、先発電車は甲子園口行きやった。
せっかくやから乗ってみるかと軽い気持ちで乗る。
たった一駅乗車です。
乗ってる最中に、途中止まりの電車に乗ったら、その電車はその後どうなるのか?
と思った。
だったら、それを見届けてやるかと、途中止まりの電車はその後どうなるのかの旅をする。



IMG_8979
9:37 立花発 A普通甲子園口行き 321系7両



IMG_8980
A普通 甲子園口の方向幕



IMG_8981
運転席のスタフを見ると、9:40に甲子園口に着いた後は、9:45に甲子園口を発車する事がわかる。



IMG_8982
甲子園口駅は、2面4線の駅だけど、上りホームは外線が列車線で内線が電車線になってるが、下りホームはちょっと変わった配線になっている。
下りホームはどっちも電車線になっている。
列車線はどかと言うと、更にその外にあるのが列車線でホームに面してない。



IMG_8983
間もなく甲子園口に到着する。



IMG_8984
ポイントを見ると、右に曲がる事がわかる。



IMG_8985
右に曲がって間もなく入線です。



IMG_8986
更にポイントがある。
右の線路は上りホームへの渡り線になる。



IMG_8987
甲子園口のホームに入る。



IMG_8988
9:40 甲子園口着

さて、この電車はこの後どなるのか見てみる。



IMG_8989
幕は回送になってる。
右に9:44の西明石行きが来た。



IMG_8990
乗って来た電車は、スタフにあった9:45に回送として出て行った。
甲子園口始発の電車として折り返さなかった。

次に乗るのは、



青春18きっぷの旅2022春Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場