レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

特急

KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2/令和6年5月11日

KOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



神戸駅のプロジェクションマッピングの放映15分間隔で数回の放映があるが、全部は見ないので、帰る事にする。



IMG_2219
高速神戸駅
帰りはJRではなく、私鉄で帰る。



IMG_2223
高速神戸駅上りホーム



IMG_2220
乗るのは、阪急?阪神?どっち?



IMG_2221
乗るのは阪急です。



IMG_2222
先に阪神大阪梅田行き直通特急が出る。



IMG_2224
阪急が入線。



IMG_2229
20:44 高速神戸発 特急阪急大阪梅田行き 9000系8両



IMG_2230
特急 大阪梅田の方向幕



IMG_2231
21:03 西宮北口着



IMG_2232
普通電車に乗り換える。



IMG_2237
21:06 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両



IMG_2233
普通 大阪梅田の方向幕



IMG_2238
21:09 武庫之荘着



アーバンネットワークの大回り乗車から神戸駅のプロジェクションマッピングを見て、帰ってきた。



2回に渡ってお送りしたKOBE-OSAKA150年クロニクル神戸駅プロジェクションマッピングイベント参加の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつの紹介をご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編の紹介です。


新開地駅から後は帰るだけです。



IMG_0002
乗るのは、阪神大阪梅田行き特急です。



IMG_0003
上りホームに下りる。



IMG_0004
阪急大阪梅田行き特急は既に折り返しの待ちです。



IMG_0006

IMG_0008
阪神大阪梅田行きの入線です。



IMG_0012
16:32 新開地発 特急阪神大阪梅田行き 8000系6両



IMG_0014
特急 梅田の方向幕
まだ大阪梅田ちゃうんかい?



IMG_0015
17:04 尼崎着

行きは武庫川から乗ったけど、帰りは尼から阪神バスで帰ります。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3/令和3年11月23日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3の紹介です。


西明石から乗った普通電車が大阪駅に着いた。



IMG_7357
大阪駅では、快速の待ち合わせをする。
後から来た快速が先に出る。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速と6本の列車に抜かれる。



IMG_7359
千里丘で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速と7本の列車に抜けれた。



IMG_7362
11:35 高槻着
ここで高槻まで快速で来て、高槻から普通に種別を変える普通電車に乗り換える。



IMG_7363
次に乗るのは11:43の快速米原行きです。
なんと6両編成である。
8両と思ってたのに残念。



IMG_7364
とそこにスーパーはくとが通過して行った。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急と8本の列車に抜かれた。



IMG_7368
11:43 高槻発 普通米原行き 221系6両



IMG_7370
A普通 米原の方向幕



IMG_7371
山崎でサンダーバードに抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急と9本の列車に抜かれた。



IMG_7372
向日町で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急→新快速と10本の列車に抜かれた。



IMG_7379
野洲で野洲止まりの新快速の入線です。
この新快速は野洲止まりなので、カウントしません。



IMG_7380
13:19米原着

姫路ー米原間を普通電車で移動したら、10本の列車に抜かされる結果となりました。


米原に来たら井筒屋の立ち食いうどんを食いたい。
でも、米原駅の在来線ホームの立ち食いは既に閉店してお店が無くなっている。
ではどうするか?
新幹線ホームなら営業している。
わざわざ入場券買うて新幹線ホームまでは行かない。


関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4につづきますよ。
次回、井筒屋のうどんを食います。
お楽しみに。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




阪急武庫之荘駅ですれ違いを撮る/令和3年10月8日

阪急武庫之荘駅ですれ違いを撮るの紹介です。



20211008_132008
13:20 武庫之荘発 普通大阪梅田行き
これに乗るのを撮ろうと構えてたら、下りの特急新開地行きが通過して行った。
更に、



20211008_132010_capture
すれ違いざまに、普通8000系の顔と特急7000系のケツのすれ違いざまの撮影が出来た。
どんぴしゃりのタイミングだった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8/令和3年5月19日

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8の紹介です。



IMG_4043
特急(普通)須磨浦公園行きが来た。
方向幕は特急やけど、発車標は普通の表記。
3030号と連絡する。



IMG_4046
先に3030号が出る。
扉が閉まり発射準備O.K.。



IMG_4047

IMG_4048

IMG_4050

IMG_4051
3030号が出て行った。



IMG_4052
須磨浦公園行きの発車前に、特急阪神大阪梅田行きが来た。
ホームの有効長がギリギリなのでこんな構図です。



IMG_4053
特急阪神大阪梅田行きが発車して行った。



IMG_4054
直通特急山陽姫路行きが発車する。



IMG_4055
上り電車が来た。



IMG_4057
直通特急に乗る。



IMG_4059
13:27 山陽須磨発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両



IMG_4060
直特 阪神大阪梅田の方向幕
板宿ー神戸三宮間は各駅に停車
停車タイプの直通特急です。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






春の関西1デイパスの旅Part11/令和3年3月3日

春の関西1デイパスの旅Part11の紹介です。


出町柳駅に戻って来た。
帰りは、京都定期観光チケットで京橋まで出れるので、JRではなく京阪で京橋に出る。
せっかくなので、プレミアムカーに乗る事にした。
窓口でプレミアムカー券を買う。
1月に3000系にプレミアムカーがデビューしたので、3000系に乗るってみたい。
先発は8000系だけど、1本見送って3000系のプレミアムカーに乗る。



IMG_3134
プレミアムカー券
出町柳→京橋
6号車14C

500円です。

座席は選ぶ事が出来る。



IMG_3146
15:18 出町柳始発 特急淀屋橋行き 3000系8両



IMG_3147
6号車のプレミアムカー



IMG_3148
プレみむかーのロゴ



IMG_3149
特急 大阪淀屋橋の方向幕
プレミアムカーの方向幕には発車時間が表示されている。



IMG_3151
自分の座席



IMG_3152
14C席は、1+2の1列席



IMG_3158
特急のロゴ



IMG_3163
肘掛けにコンセントがある。



IMG_3164
プレミアムカーの車内の様子



IMG_3167
1+2列席の2列側
シートピッチはそれなりに広い。



春の関西1デイパスの旅Part12につづきますよ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





京阪電車 大阪・京都・びわ湖1日観光チケットPart7/令和3年1月13日

京阪電車 大阪・京都・びわ湖1日観光チケットPart7の紹介です。



IMG_2222
15:54 淀着



IMG_2223
淀駅のスタンプを押す。



IMG_2224
淀駅の発車標
淀駅は京都府なので、淀屋橋が大阪淀屋橋になってます。

次は萱島駅に向かう。



IMG_2231
16:04 淀発 準急淀屋橋行き 7000系7両



IMG_2232
準急 淀屋橋の方向幕



IMG_2233
16:14 樟葉着
特急に乗り換えます。
京橋駅17:00前までに着く為には、準急と特急を交互に乗り継がないと着かない。



IMG_2239
16:16 樟葉発 特急淀屋橋行き 3000系8両



IMG_2240
特急 淀屋橋の方向幕



IMG_2241
16:21 枚方市着
特急は1駅乗車です。



IMG_2243
6:21 枚方市始発 普通中之島行き 7000系7両
枚方市~出町柳間の普通は日中の運転がない。

準急で賄っている。
普通は中之島~枚方市・中之島~萱島での折り返し運転になっている。
日中に淀屋橋始発の普通電車は運転されていない。



IMG_2244
普通 中之島の方向幕



京阪電車 大阪・京都・びわ湖1日観光チケットPart8につづく・・・



下のアンケートに参加頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。







鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





おとなびWEBパスの旅~JR西日本の特急列車を乗り尽くす旅Part1~/令和1年12月1日

おとなびWEBパスの旅~JR西日本の特急列車を乗り尽くす旅Part1~の紹介です。



IMG_5399
  今回使うきっぷは、おとなびWEBパスです。
  3日間JR西日本全線・智頭急行・JR西日本宮島フェリー全線乗り放題で、特急列車の指定席に8回乗れます。
  みどりの券売機で発券すると、赤字で印字されるんです。
  次使う時は、みどりの窓口で発券する事にする。



IMG_5413
  4:59 川西池田発 普通木津行き 207系4両+3両
  5:13 尼崎着



IMG_5414
  5:31 尼崎発 普通京都行き 
207系4両+3両



IMG_5416
  5:42 新大阪着
  乗ってきた列車を見送ります。



IMG_5400
    新幹線指定券
  新大阪➡博多
  みずほ601号 全席禁煙 6号車 1番A席 



IMG_5417
  山陽新幹線のホームに移動



IMG_5419
  6:00 新大阪始発 みずほ601号鹿児島中央行き N700A系16両



IMG_5424
  WEST JAPAN   KYUSHU



IMG_5425
  みずほ601号の幕
  グリーン車のマークがあるのは、半室グリーンと半室指定席なんです。



IMG_5426
  8:28 博多着
  博多南線に乗り換えます。



IMG_5429
  9:20 博多始発 特急博多南行き 700系レールスター8両



IMG_5430
  Rail Starのロゴ



IMG_5431
  博多南の幕

  実は、2月29日までは700系です。
  本来は、500系です。



IMG_5436
  9:28 博多南着
  久し振りに来たので、再訪問撮影をする。



IMG_5446
  9:47 博多南始発 特急博多行き
  博多南駅のホームの有効長が8両限界なので、鼻が切れるんです。



IMG_5435
  博多の幕



おとなびWEBパスの旅~JR西日本の特急列車を乗り尽くす旅Part2~につづく・・・



現在、冬の青春18きっぷで旅に出てます。
ブログ更新の写真の枚数が少なくなる事をお許し下さい。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場