レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

湖西線

フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_064240
ここは1号車グリーン車の乗車位置
ここから乗ります。
ということは、そうグリーン車に乗ります。



Screenshot_20250401_053948_Chrome
WESTERポイント特典チケットレス特急券
サンダーバード1号
グリーン車
1号車1番C席
発売額 0円
ご利用WESTERポイント 1350P

通常、京都ー敦賀のグリーン席特急券は2700円(4月1日)する。
半額の1350Pで乗れた。



20250401_065905
一番前から乗って、グリーン車の車内の様子。
ガラガラです。
誰も乗ってない。



20250401_065917
自分の席
1番C席



20250401_065957
WESTERの座席指定で、1番A席・B席は埋まってたのに、京都から乗って来なかったので、無人となった。



20250401_070146
京都駅の改札内コンビニで買うた弁当で朝メシにする。
朝なので呑み鉄はしない。



20250401_075525
7:54 敦賀着

時間通り敦賀に着いた。

ハピラインふくいを含めた敦賀駅の訪問撮影をしたいが、乗りたい列車があるので、ここは先に進む。
ICOCAで改札を出て、



Screenshot_20250401_050204_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスで改札を入り直す。
この日は、このパスでたびてつします。

このパス買う時、2日間使えると勘違いしていた。
敦賀駅でICOCAで改札を出て、このパスを開いた時に、有効期間 1日間の表示にビックリした。
えっ、2日間ちゃうかったんや。
しまったな~
ま、この乗車エリアで2900円を考えると安いと、開き直った。



Screenshot_20250401_050516_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスの利用区間

小浜線青郷駅~えちごトキめき鉄道上越妙高駅
九頭竜線越前花堂駅~九頭竜湖駅
七尾線津幡駅~和倉温泉駅
城端線高岡駅~城端駅
氷見線高岡駅~氷見駅
高山本線富山駅~猪谷駅
大糸線糸魚川駅~中土駅
と利用区間が広い。

1日利用2900円です。

欲を言えば、新疋田駅も入れてほしかったな。
福井県の駅なのに、入ってないのは残念である。




20250401_075756
次に乗るのは、快速福井行きです。
そう、この快速電車に乗りたかったんです。
この快速に間に合わす為には、サンダーバードに乗らざるを得ないんです。
発車まで6分しかないので、のりばに急ぎます。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part6につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part4/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_065205
向かいの2番線にA普通米原行き 223系6両の入線



20250401_065333
A普通米原行きの発車



20250401_065445
中線(1番線)に貨物が来た。



20250401_065659
奥に前照灯が見える。
サンダーバードか?



20250401_065713
間もなく入線



20250401_065726
サンダーバードです。



20250401_065742

20250401_065745

20250401_065755

20250401_065812

20250401_065814
特急サンダーバード1号の到着です。



20250401_065829
6:59 京都発 特急サンダーバード1号敦賀行き 683系9両



20250401_065843
サンダーバード 敦賀の方向幕



いいところですが、今日はここまで。
何号車に乗るのでしょうか?
それは明日をお楽しみに。



フリーきっぷで北陸の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_160750

20250113_160757

20250113_160802
普通京都行きの入線です。



20250113_160804
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両



20250113_160816
B普通 京都の方向幕



20250113_163143
16:31 京都着

JR京都線に乗り換えです。



20250113_163325
JR京都線ホームへ

駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~



20250113_163332
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。



20250113_164341

20250113_164346

20250113_164350
普通西明石行きの入線です。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7の紹介です。





⇧前記事のつづき


近江高島駅から乗ったA新快速は、



20250113_153950
15:38 堅田着

向かいのホームに、



20250113_153919
堅田始発のB普通が停車中。
乗りたいが、スタンプ押しに行かなアカンしな。



20250113_153925
B普通には湖西線50周年のヘッドマークがペイントされている。



20250113_154126
改札内に湖西線博物館がある。
早速、スタンプを押す。



20250113_154232
堅田駅のスタンプを押す。
近江高島駅で間違えて押してしまったので、堅田駅のスタンプは近江高島駅の欄にある。
これで3駅コンプリートしました。
改札を出て、改札窓口でリーフレットを出して、



20250113_154501
記念品引換チェック欄に、入鋏印が押された。
もらったのは、



20250113_154520
湖西線アートプロジェクト
湖西線50周年記念品クリア記念切符



20250113_154646
袋から出してみた。
このクリア記念切符は、紙でもなく硬券でもない。
プラスチックです。
113系がデザインされた物です。
リーフレットの数が少なかったので、記念品も無くなってる可能性があります。



湖西線博物館と湖西線スタンプラリーが完了したので、後は帰るだけです。



20250113_155536
乗るのは16:08の京都行きです。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6の紹介です。





⇧前記事のつづき



新快速の前に通過列車があるので、それを撮ってみる。



VideoCapture_20250131-083056
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。




VideoCapture_20250131-083440
サンダーバード27号敦賀行き
下りは27号で間違いない。



VideoCapture_20250131-083541
サンダーバード大阪行き
何号かはわからない。
この短時間に上り2本のサンダーバードが通過したので、どっちかが臨時だと思う。
上りはどっちも遅れてるような気がする。



20250113_152038

20250113_152044

20250113_152048
20250113_152048

20250113_152053

20250113_152055
新快速の入線です。



20250113_152056
15:21 近江高島発 A新快速網干行き 223系8両+4両



20250113_152105
A新快速 姫路方面網干の方向幕

湖西線の路線記号はBであるが、下りの湖西線経由の新快速はBなのに、上りはAである。
それは、終点の駅がどの路線の所属かによって決まります。
網干はAなので、A新快速になる。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part5/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part5の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_135446

20250113_135450

20250113_135456
乗る電車の入線です。



20250113_135457
13:55 大津京発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



20250113_135509
B新快速 湖西線敦賀に方向幕



20250113_142525
14:23 近江高島着



20250113_142335
大津京で幕が切れたので撮り直し。



改札階に下りると、改札内に



20250113_142616
湖西線博物館がある。
スタンプを押す。



20250113_142811
あ~
しまった~
堅田駅の所に押してしまった。
押し間違いです。
やってしまいました。
リーフレットは1人1枚なので、このままいくしかない。
スタンプ押印欄を見ると、切手の枠になってるのね。
スタンプって切手の事だからね。




20250113_143028
祝湖西線開通50周年の幟がある。

改札を出て入り直す。



20250113_143513
次に乗るのは新快速です。
その前に通過があるので、それを見届ける。
新快速まで40分以上あるんだな。
ホームには雪が残っている。
今日は雪降ってない。




20250113_143613
上りホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4の紹介です。





⇧前記事のつづき



大津京駅に着き改札を出ると、



20250113_133944
湖西線スタンプラリーのリーフレットが置かれている。
数があまりなかった。
今の時点でもうないかも・・・



20250113_133956
湖西線スタンプラリーのリーフレット(表)



20250113_134005
湖西線スタンプラリーのリーフレット(裏)



20250113_134021
湖西線スタンプラリーのリーフレット(中)



20250113_134028
湖西線スタンプラリーのリーフレット(スタンプ欄)



20250113_134102
改札を出て左に、湖西線博物館がある。
博物館の台にスタンプが置かれている。



20250113_134229
大津京駅のスタンプを押す。

次の駅へ向かう。



20250113_134414
乗るのは新快速敦賀行きです。
その前に通過列車がある。



20250113_134857

20250113_134858

20250113_134858(0)
サンダーバード19号の通過
高速で通過して行った。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_131233

20250113_131238

20250113_131243
野洲行きの入線です。



20250113_131244
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両



20250113_131255
A普通 京都方面野洲の方向幕



20250113_132134
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。



20250113_132144
乗るのは、近江舞子行きです。



20250113_132159
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両



20250113_132245
B普通 湖西線近江舞子の方向幕



20250113_133718
13:37 大津京着

改札を出る。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



20241231_123823
12:34 近江今津着

後ろ8両切り離し。
12:43 近江今津発車



20241231_130517
13:01 近江塩津着

北陸本線に乗り換える。
雨が降っている。



20241231_130539
13:06 近江塩津発 A新快速姫路行き 225系4両



20241231_130529
A新快速 米原経由姫路の方向幕



20241231_133803
間もなく米原に到着



20241231_133858
米原駅が見えてきた。
前に連結する8両が既に停車している。



20241231_133940

20241231_133957

20241231_134036

20241231_134045
前に8両連結完了
すぐに扉が開いた。



20241231_134252
前に8両連結して、
13:41 米原着

前の8両に乗り換える。
近江塩津から乗った4両は既に満席だったので、米原まで立ちっぱなしだった。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6/令和6年7月31日

2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき



琵琶湖に沿って~思い出の江若鉄道~写真展の見学を終え、次に向かいます。
次に行くのは湖西線50周年の写真展示会場です。
近江今津駅へ戻りますが、電車の発車まで時間があるので、寄り道してから駅へ向かいます。



20240731_122058
ここは、旧江若鉄道近江今津駅跡です。
以前来た時は、駅舎があったのだが・・・
いつの間にやら無くなってます。
気になって調べてみたら、令和3年5月中旬に解体されたようです。

こちらのXに記事がありました。
    ⇩    ⇩




以前来た時のブログ記事
   ⇩    ⇩


よかったらこっちも見て下さい。


近江今津駅に向かいます。



20240731_124136
乗るのは、新快速姫路行きです。



20240731_124501
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 225系8両+223系4両
近江今津で切り離した車両で、折り返し姫路行きになる電車です。
この後、敦賀から来た4両と併結する。
この電車まだテールランプのままですね。



20240731_124903
テールランプが消え、前照灯になったのも撮っておいた



20240731_124619
湖西線なのにB新快速ではなく、A新快速です。
着駅が何線に所属してるかによって路線記号が決まります。
姫路駅はJR神戸線なのでAです。



20240731_124706
A新快速 姫路の方向幕



20240731_134847
13:48 大津京着
大津京駅で下車します。
これから行くのは、湖西線50周年の写真展示会場
です。
大津市歴史博物館で行われています。
大津京駅から歩いて行く。
京阪に乗ればええやんってお思うでしょう。
貧乏人にはそんな余裕すらないんです。
歩くも、たびてつの一つのテーマです。



20240731_141308
大津市歴史博物館の入り口に入ってます。
この坂を上ります。



20240731_141318
坂の上り口には、大津市歴史博物館の他に、大津市伝統芸能会館もあります。
行くのは、看板にもある「わたしの湖西線」です。



20240731_141615
大津市歴史博物館

以前にも来たことあるが、以前来たときは江若鉄道の写真展示でした。
ここは無料ではなく有料です。



20240731_141650

20240731_141658
大津市歴史博物館の高台から見る景色は絶景です。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第1弾湖西線の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本湖西線開通50周年記念入場券セット/令和6年8月24日

JR西日本湖西線開通50周年記念入場券セットの紹介です。



DISCOVER WEST mallで予約してた、J湖西線開通50周年記念入場券セットが、今日届いたのでお知らせします。



20240824_231806
台紙(表)



20240824_231820
台紙(裏)



20240824_231837
台紙(中)



20240824_231900
硬券入場券
袋に入った状態で届いた。



20240824_232225
硬券入場券
袋から出してみた。



20240824_232257
裏は全部同じ
№1140だった。



20240824_233251
台紙にセットしてみた。
きつくて入らんかと思ったが、なんとかセット出来た。
台紙の113系がいいね~
これはホンマ記念になります。


DISCOVER WEST mallのまだ在庫があるようですので、欲しいかたは是非買うてみては如何ですか。
送料込み3520円(3000円+送料520円)




⇧こちらからどうぞ。


Instagramにも載せてますので、よかったらそちらも見てもらえると嬉しいです。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場