レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

旭川駅

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27/令和6年9月10日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27の紹介です。




⇧前記事のつづき


名寄駅に着いた。
次に乗る列車まで1時間12分あるので、一旦改札を出てブラブラ暇を持て余す。



20240910_131449
次に乗るのは滝川行きです。



20240910_133858
乗る列車が来ました。



20240910_133917

20240910_133942

20240910_133952
入線。
幕が旭川になってるので折り返し運転となる。
顔だけ見るとH100形と見間違う。
これでも電車です。(737系)



20240910_134258
13:47 旭川始発 普通滝川行き737系2両ワンマン



20240910_134323
ワンマン前乗・前降 滝川の方向幕



20240910_143135
14:28 滝川着



20240910_143153
次に乗る列車が隣りのホームに既に入線済み。



20240910_143244
特急ライラックが来たので、737系とキハ40形との並びを撮った。



20240910_143430
次に乗るのは富良野行きです。



20240910_143554
1番線ホームへ。



20240910_143603
14:57 滝川始発 普通富良野行き キハ40形1両ワンマン
737系との並び。



20240910_143718
旭川のコンビニで買うた日本酒で呑み鉄タイムといきます。
つまみなし。
発車までの間に一杯やる。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part28につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part26/令和6年9月10日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part26の紹介です。





⇧前記事のつづき



昼メシを食いに、永山駅周辺を散策。
入ったお店は、



20240910_113627
餃子屋來です。
着いた時はまだ、営業中の看板出てなかったけど、時間になってもなかなか開かないけど、少し待ったらお店の人が出てきて、看板出して営業開始です。(11:30営業開始)



20240910_113816
メニュー
餃子定食を注文



20240910_113904
ドリンクメニュー
ドリンクは注文してない。



20240910_114000
日本酒のお試しセットがある。
これはいいね。
昼なので注文はしてないけどネ。



20240910_115150
注文した餃子定食



20240910_114652
カウンターにたれ類がある。



20240910_115244
左:餃子のたれ
右:シークワーサー

餃子のたれも美味いけど、シークワーサーのたれも美味かった。
美味しくいただきました。

これで900円は安い。



関連ランキング:餃子 | 永山駅





永山駅に戻る。



20240910_112006
乗るのは12:22に普通列車(降りた時に撮影した)



20240910_121950
乗る列車が来ました。



20240910_122011

20240910_122024

20240910_122045
入線。



20240910_122102
12:22 永山発 普通旭川行き H100形1両ワンマン
方向幕のLEDが切れてる。



20240910_123514
ワンマン前乗前降 旭川の方向幕
永山で撮影出来なかったので、旭川に着いてから撮影。



20240910_123611
12:35 旭川着



20240910_123551
永山で撮った方向幕のLEDが切れたので、旭川に着いてから撮影。
旭川の幕は残っていたが、テールランプが点いてしまった。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part27につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part4/令和6年9月8日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240908_052550
次にやってきたのは、ライラック4号です。
今、5:25です。
ライラック4号は6:00発やで。
入線、ナンボなんでも早すぎるやろ。



20240908_052605

20240908_052624
間もなくホームに入線



20240908_052632
幕は回送です。



20240908_053733
ようやく乗る列車の入線です。
今、5:37です。



20240908_053810

20240908_053816

20240908_053826
ホームに入線です。



20240908_054642_001
6:03 旭川始発 普通稚内行き キハ54形2両+2両ワンマン



20240908_054700
サボは宗谷線
羊のイラスト



20240908_054713
2両目もキハ54形だった。
以前は、2両目はキハ40形が多かったがけどネ。



20240908_054358
着いた時点では自分だけ。
発車時には半分も埋まってなかった。
ほぼガラガラの状態やった。

次の旭川四条駅から学生が徐々に増えていき、士別駅と名寄高校駅で学生は8割方降りた。
名寄で後ろのキハ54形を切り離す。
場面は撮っていない。
眠たかったので・・・



20240908_100621
糠南駅の物置待合室が見えてきた。



20240908_100652
板張りホームに物置待合室のコンビネーションが堪りませんネ。
降りてみたいけど、予定があるので降りれない。(未だ未訪問です)



20240908_104817
10:33 幌延に到着
23分停車する。

改札を出てホロカルに行く。
北の駅訪問証を買う。
ホロカルでは、雄信内駅・安牛駅・南幌延駅・下沼駅の4枚が買える。
宗谷本線全駅分が発売されているが、発売個所はそれぞれのエリアで違う。




⇧北の駅訪問証の詳細は⇧



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part3/令和6年9月8日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき


快活CLUB旭川大町店に泊まり、料金を安くするために、メッチャ早く出た。
3:50である。
いくらなでも早すぎるやろ。



20240908_035305
快活CLUB旭川大町店に目の前にある松屋で朝メシ



20240908_040402
牛焼肉丼と味噌汁
美味しくいただきました。



関連ランキング:牛丼 | 新旭川駅





食った後は、旭川駅へ向かう。



20240908_043430_001
旭川駅に到着
只今の時間4:34です。
これは早すぎる。
列車の中で食う食料をコンビニに買いに行く。



20240908_045532
乗るのは稚内行きです。
時計は4:55になっている。



20240907_222524
使う青春18きっぷ(3回目)



20240908_045825
5:00に改札を入り、入鋏印をもらう。
ありがとうございます
   入鋏済
   9.-8
   旭川駅
   JR北海道



20240908_050320_001
旭川駅の789系の顔出しパネル



20240908_050626
5番線ホームに上がる。



20240908_051027
ホームに上がると、5:18発 特急ライラック2号が停車中



20240908_051046
6番線には、737系が居た。
この7373系・・・
昨日滝川から乗ってきたやつやん。
滝川から乗った737系は旭川駅6番線に入った。
夜間停泊やったんかな?



20240908_051106
737系とライラックの並び



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part2/令和6年9月7日

2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240907_211346

20240907_211408

20240907_211435

20240907_211436
次に乗る列車の入線です。



20240907_211635
21:35 滝川始発 普通旭川行き 737系2両ワンマン

顔見るとH100形と勘違いしそうやけど、737系と電車です。



20240907_211615
ワンマン前乗・前降 旭川に方向幕



20240907_222133
22:16 旭川着
4分遅れ着(22:20着)



この日は旭川で泊まります。
宿は、どのホテルも10000円オーバーと手の出ない値段なので、毎度おなじみの快活CLUBに泊まります。



20240908_034727
快活CLUB旭川大町店
ここは2回目の泊まりです。



20240907_235707
快活CLUBでは、夜食ラーメンと夜食カレーが安いんで、いつもこれを食っている。
美味しくいただきました。

明日の予定を調べて、明日の旅に備える。
今旅が楽しすぎて寝れなかった。



いいところですが、今日はここまで。



2024夏の青春18きっぷの旅第3弾~北海道の旅~Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道Sきっぷの旅Part7/令和5年11月15日

JR北海道Sきっぷの旅Part7の紹介です。




↑前記事のつづき


愛山駅の訪問撮影を終え、道北バスで旭川駅に着いた。



20231114_165119
自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ)かえりで改札を入る。



IMG_8711
乗るのは、特急ライラックです。



IMG_8712
旭川駅6番線ホームに上がる。



IMG_8713
10:00 旭川始発 特急ライラック16号札幌行き 789系6両



IMG_8714
ライラックのヘッドマーク



IMG_8717
6⃣🚭 特急ライラック
自由席 札幌
の方向幕



IMG_8718
6⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_8719
旭川駅のセブン‐イレブンで買うた、旭川市の男山株式会社の男山・おにおぎり・ホルモン・スイーツで呑み鉄タイムと行きます。



IMG_8721
11:25 札幌着



いいところですが、今日はここまで。



JR北海道Sきっぷの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





北海道&東日本パスの旅Part17/令和5年8月24日

北海道&東日本パスの旅Part17の紹介です。




↑前記事のつづき



初野駅の訪問を終え、名士バスで名寄駅に来た。



IMG_7369

IMG_7372
特急サロベツ2号の入線です。



IMG_7375
9:25 名寄発 特急サロベツ2号旭川行き キハ261系4両



IMG_7376
特急サロベツ 旭川の方向幕


士別で下り特急宗谷の遅れで6分遅れる。



IMG_7377
10:19 旭川着
6分遅れ着(10:25着)


次に乗るのは特急ライラックですが、サロベツが遅れたので、乗り換え時間5分ない。
改札出てコンビニで買いモン出来ん。



IMG_7378
10:30 旭川始発 特急ライラック18号札幌行き 789系6両



IMG_7381
6⃣🚭  特急ライラック
自由席   札幌
の方向幕



IMG_7380
6⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved   For Sapporo
の方向幕



IMG_7383
11:55 札幌着
午前中に札幌に着けた。
と言っても昼前ですがネ。



IMG_7387
次に乗るのは快速エアポート115号です。
新千歳空港行きやなくて小樽行きです。


いいところですが、今日はここまで。



北海道&東日本パスの旅Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







北海道&東日本パスの旅Part9/令和5年8月23日

北海道&東日本パスの旅Part9の紹介です。




↑前記事のつづき



IMG_7181
ライラックの入線です。



IMG_7184
14:55 岩見沢発 特急ライラック21号旭川行き 789系6両
2分程遅れてたので乗れた。
乗れてよかった。
間に合わんかったら、室蘭本線で来た意味ない。



IMG_7186
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_7187
3⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Asahikawa
の方向幕



IMG_7188
15:55 旭川着
殆ど定刻に戻ってた。


昼メシ食ってないので、駅そばで昼メシにする。



20230823_160612
駅弁屋の駅そばで山菜そばを食う。
美味しく頂きました。

これ、札幌経由でライラックに乗ったら駅そば食えない。



IMG_7189
次に乗るのは名寄行きです。



IMG_7190

IMG_7193
名寄行きが回送されてきました。



IMG_7196
16:38 旭川始発 普通名寄行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_7198
ワンマン前乗後降 名寄の方向幕



IMG_7199
18:14 名寄着
知らん間に寝てた。
起きたらみんな降りてるやん。


今晩泊まる宿で食う晩メシを買いにコンビニに行く。



IMG_7200
名寄駅近くのセブンイレブン閉店してるやん。
いつの間に無くなったんや?
しゃ~ないから向かいのこちらへ。



IMG_7201
ローソンで買う。



いいところですが、今日はここまで。



北海道&東日本パスの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16の紹介です。


前記事のあらすじ
帯広駅から始発のとかち2号で札幌へ。
ライラック11号に乗り換えて旭川へ向かうのでした。



札幌からのライラック11号は、



IMG_2862
11:25 旭川着



IMG_2863
次に乗るのは、富良野線に乗り換えですが、乗り換え時間が8分しかないのでメシ食う時間がない。



IMG_2865
11:33 富良野始発 普通富良野行き キハ150形1両ワンマン



IMG_2864
富良野ー旭川の方向幕



IMG_2867
12:42 富良野着

留置線にキハ40形にタラコ色が止まっている。
これが次にのる列車か?



IMG_2869
次に乗るのは14:19の東鹿越行きです。

ここで1時間37分待ちとなるので、昼メシにする。
駅舎内の圭子ちゃんの店に行く。



IMG_2873
んっ、なんか様子がおかしい。



IMG_2874
なーんと定休日です。
せっくか楽しみにしてたのに・・・

駅近くでお店を探す事にする。



IMG_2870
駅舎前にある国鉄時代の駅名標



IMG_2871
左隣りの駅名を見ると、「のかなん」の下に文字が見える。



IMG_2872
拡大するとよくわかる。
廃止になった「しまのした」ですね。
配信時なる前に訪問したのを覚えている。

駅前の喫茶店で昼メシにする。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9/令和4年9月15日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9の紹介です。



IMG_2071
5:56 網走始発 特急オホーツク2号札幌行き キハ183系4両



IMG_2074
特急オホーツク 札幌の方向幕

指定席に乗ります。



IMG_2029 (2)
  指 定 券
網 走 ➡ 旭 川
オホーツク 2号 3号車9番A席



IMG_2075
9番A席



IMG_2076
指定席の枕カバーがいいです。
後は無地なので自由席



IMG_2077
コンビニで買うた弁当で朝メシにする。



IMG_2078
9:44 旭川着



IMG_2081
隣りの789系のライラックとの並び



IMG_2083
オホーツク2号を見送る。



IMG_2084
次に乗るのは富良野行きです。

時間があるので、旭川の町をブラつく。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村













HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4の紹介です。


5:30に快活CLUBを出て、旭川駅に向かって歩いて行く。
行きは雨降ってたのでタクシー乗ったけど、雨が上がってるので散歩がてら歩いて行く。



IMG_0272
途中、なんかのタワーみたいなのがあった。
気温が21.8℃を示している。
暑くはない。



IMG_0273
6:30 旭川駅に到着
1時間かけて来た。
途中、コンビニ寄ったから実際には50分くらいかな。



IMG_0274
この日、最初に乗るのは石北本線上川行きです。



IMG_0275
ホームに上がると、隣りの歩ホームにカムイが発車待ちをしていた。



IMG_0277

IMG_0278

IMG_0280
上川行きの入線です。
幕は回送です。



IMG_0282
7:01 旭川始発 普通上川行き H100形1両ワンマン



IMG_0283 (2)
ワンマン前乗後降 上川の方向幕



IMG_0290
8:01 上川着
旭川からピッタリ1時間。

みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。



IMG_0288
上川駅の待合所にInstagramの枠があった。
Instagramではなく、Kamikawa Sta.です。
隣りの温泉むすめもいいね~



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part3/令和4年7月5日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part3の紹介です。



IMG_0254

IMG_0257
特急サロベツの入線です。



IMG_0259
13:35 旭川始発 特急サロベツ1号稚内行き キハ261系4両
先頭車は幌付き



IMG_0260
HET261のロゴ



IMG_0258
特急サロベツ 稚内の方向幕

旭川を発車したサロベツは、道中とんでもない出来事に巻き込まれます。
稚内まで行きますが、稚内駅のみどりの窓口は17:45までの営業です。
定刻に着いたら17:23と十分に間に合う。
先に言っときます。
稚内に17:45には着かなかった。
そのとんでもない出来事とは・・・



IMG_0261
サロベツの車内で吞み鉄タイムにする。
コンビニで買うたホルモンとハイボールで一杯。



IMG_0262
17:23 稚内着

1回だけではないんんです。
先ず、和寒手前で理由はわからんが車両整備で緊急停止。
その場に24分も止まった。
士別までノロノロ運転だった。
更に、佐久過ぎで鹿と衝突したらしく、急停止した。
車両点検で10分ほどで発車した。
これらの影響で稚内に着いたのは、
30分遅れ着(17:53着)
みどりの窓口閉まってるやんどうしてくれんねん。

改札を出てみると、なんとみどりの窓口開いてるやん。
いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券と稚内駅新駅舎グランドオープン10周年記念入場券を買う。

入場券を買うてる間に、折り返しの宗谷の改札が始まってる。
急いでセイコーマートで弁当買いに行ったが、レジが混雑してて買えなかった。
3時間40分以上飲まず食わずはツラいので、自販機で飲みモン何本か買うて改札を入る。
いつ宗谷が出るかわからん状態なので、弁当買うてて乗り遅れたらシャレになりませんから。



IMG_0267
17:44 特急宗谷の表示が出ているが、時計は18:00を過ぎている。



IMG_0269
17:44 稚内始発 特急宗谷札幌行き キハ261系4両
20分遅れ発(18:04発)
危なかった~
弁当買うてたらアウトやった。



IMG_0268
特急宗谷 札幌の方向幕



IMG_0196
    指 定 券
稚 内 ➡ 旭 川
宗谷号 3号車1番D席



IMG_0270
21:26 旭川着
12分遅れ着(21:38着)
僅かながら8分の回復運転だった。

旭川泊だけど、どの宿も10000円オーバーだった。
途方に暮れながら歩いてると、快活CLUBどうかな?
旭川大町店が近い。
と言っても旭川駅からかなりの距離がある。
しかも雨がパラついてきた。
ローソンで晩メシ買うて、タクシーで快活CLUB旭川大町店に行く。
この日は快活CLUB泊です。
快活CLUBの写真撮り忘れたので、朝出た時に撮った。



IMG_0271
7月5日晩に泊った快活CLUB旭川大町店

実は、正直言うと、石北本線南永山駅近くにある旭川永山店に泊る事を考えてた。
宗谷が遅れた事と雨が降ってる事で、南永山には行かなかった。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道旭川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券/令和4年7月5日購入

JR北海道旭川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0250 (2)
旭川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(表)



IMG_0251
旭川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(裏)
№0957
発行年月日 2022.7.-5



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part2/令和4年7月5日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part2の紹介です。


函館駅から乗った北斗は、



IMG_0240
9:50 札幌着



IMG_0241
次に乗るのは特急ライラックです。



IMG_0244
10:00 札幌始発 特急ライラック11号旭川行き 789系6両
自由席に乗ります。



IMG_0245
SOYAのラッピング



IMG_0246
5⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川の方向幕



IMG_0247
5⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Asahikawa
の方向幕



IMG_0249
11:25 旭川着

みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。

次に乗る列車まで2時間以上時間があくので、昼メシ食いに行く。
イオンのフードコートに行ったが、人が多かったのでコンビニで弁当買う事にした。



IMG_0252 (2)
特製ロースかつ丼を買うて、みどりの窓口前のベンチに座って食う。


実は、ホンマは宗谷本線の名寄高校駅を訪問しようとしていた。
東風連駅の駅名を変更して、場所を移転して誕生した駅である。
これを記念した記念乗車券が名寄駅で発売してるはずなんだが、いろいろと検索してたら、発売日当日に完売したって書き込みがいっぱい出て来た。
一人で買える枚数を制限してなかったことも原因と考えられるが、一人で何十枚も買い占めたヤツが居るって書き込みもあった。
これは許せんな。
買いたい人が買えないのは如何なモンか?
しかもオク等に多数高額で出品されてたって言うじゃないか。
買えないのに行ってもしゃ~ないと思い、11:30の快速なよろ1号に乗ろうと思ってたが、乗らなかった。



IMG_0253
次に乗るのは特急サロベツです。

名寄高校駅を訪問する予定だったので、サロベツの指定は取ってない。
指定席は4回しか使えないので、1日に3回は使えない。
ここは自由席で行きます。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part17/令和3年12月14日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part17の紹介です。



20211214102246_IMG_7847 (2)
10:19 旭川着2分遅れ着(10:21着)



20211214102708_IMG_7848 (2)
次に乗るのは、ライラック18号です。



20211214102733_IMG_7849 (1)
10:30 旭川始発 特急ライラック18号札幌行き 789系5両
ライラック編成車両不具合で、カムイ車両で運転。
自分は自由席やから関係ないけど、グリーン車の人どうなるんやろ?



20211214102850_IMG_7851 (2)
特急ライラック 札幌の方向幕



20211214105124_IMG_7856 (1)
10:48 深川着

留萌本線に乗り換えます。



20211214105300_IMG_7857 (2)
11:10 深川始発 普通留萌行き キハ54形1両ワンマン



発車前に、上りの普通列車が来た。



20211214110518_IMG_7860
山紫水明シリーズの山明号が来た。



更に、下りの特急と連絡する。



20211214110642_IMG_7868 (1)
特急ライラックと連絡してから普通列車の発車です。



20211214120825_IMG_7869 (3)
12:07 留萌着


北の大地の入場券を買う。


時間ギリギリかもしれんけど、立ち食いでそばを食う。



20211214121206_IMG_7872 (1)
留萌に来たらそばです。



20211214121227_IMG_7873 (1)
なんにするか迷ったがにしんそばを注文。



20211214121522_IMG_7874 (1)
にしんがウマイ。
留萌に来たらにしんを食わんとね。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part12/令和3年12月13日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part12の紹介です。



IMG_7708
15:28 札幌着



IMG_7709
昼メシ食ってへんので、立ち食いで昼メシにする。



IMG_7710
山菜うどんを頂く。



IMG_7711
次に乗る列車は特急ライラック27号です。



IMG_7712
特急ライラックの入線です。



IMG_7716
16:00 札幌始発 特急ライラック27号旭川行き 789系6両



IMG_7720
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_7719
3⃣🚭 LIMITED For Asahikawa
の方向幕

滝川に着いたところで、理由はわからんけど、暫く停車したままでなかなか発車しない。
滝川を7分遅れで発車した。



IMG_7721
17:25 旭川着
7分遅れ着(17:32着)

次の列車まで時間があるので、改札横のコンビニで晩メシを仕入れる。



IMG_7723
次に乗る列車の入線です。



IMG_7730
18:00 旭川始発 快速なよろ5号名寄行き H100形1両ワンマン
何でか1両だった。
劇込みで座れず。
2分遅れ発(18:02発)



IMG_7728
ワンマン前乗前降 快速 名寄
の方向幕

士別で殆ど降りてしまい、やっと座る事が出来た。

宗谷本線に乗って何処に行くのか?


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。



IMG_5411

IMG_5412
乗る列車が来ました。



IMG_5413
分岐器でこっちに入る。



IMG_5420
11:07 比布発 快速なよろ4号旭川行き キハ54形1両ワンマン



IMG_5422
11:28 旭川着



IMG_5423
次に乗る列車は、上川行きです。



IMG_5425

IMG_5427
乗る列車の入線です。



IMG_5430
上川行きは折り返し運転です。



IMG_5433
12:04 旭川始発 普通上川行き キハ40形1両ワンマン
非冷房なので、車内はかなり暑い。



IMG_5431
温度計見たら、29℃だった。
そら暑いよ。



IMG_5434
安足間駅で列車交換です。



IMG_5435
安足間駅に駅舎



IMG_5436

IMG_5436

IMG_5437

IMG_5439
上り旭川行きが来ました。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


東横インでは朝メシがタダで食える。
が、コロナ禍の影響で、弁当が用意され部屋で食う事になっている。
6:30ロビーに弁当貰いに行く。



IMG_5370
普通の弁当にスパゲッティが付いていて温かかった。
弁当食って一息ついてから、7:30にチェックアウトする。

旭川駅に向かう。



IMG_5373
旭川駅から旅の再開です。
駅舎に行こうとしたら、こんなん見つけた。



IMG_5372
旧旭川駅中心キロ程
3m先の舗装ブロックってどこや?



IMG_5371
旧旭川駅中心キロ程
函館本線=423.1㎞
宗谷本線=  0.0㎞
富良野線=  54.8㎞

こんなん初めて見た。
前からあった?
今まで全然気づかんかった。
雪の積もる冬に来る事が多いからな。

改札入る前にきっぷを買います。
これから行くところは、Peachひがし北海道フリーパスのエリア外やからね。



IMG_5386
  乗車券(ゆき)
新 旭 川 ➡ 比 布
経由:宗谷

  乗車券(かえり)
比 布 ➡ 新 旭 川
経由:宗谷


新旭川から比布までの往復乗車券を買うた。
Peachひがし北海道フリーパスは、旭川ー新旭川間はエリアに入ってるので新旭川から買う。
旭川から買うたら、片道100円の差がある。
旭川ー比布  340円
新旭川ー比布 440円

改札を入ります。



IMG_5374
改札入ったら、しろくまとペンギンの顔出しパネルがあったので一枚。
しろくまとペンギンの顔が人間やったらおかしいやろ。

ホームに上がる。

この日、最初に乗る列車は、


IMG_5383
8:07 比布行きです。



IMG_5376
8:07 旭川始発 普通比布行き H100形1両ワンマン
隣りのホームには永山行きのH100形が止まっている。
どっちかがキハ40形やったらな。



IMG_5377
H100形の側面
DeCMOのロゴ
何でeだけ小文字?



IMG_5378
ワンマン前乗 比布の方向幕



IMG_5381
前降 比布の方向幕



IMG_5382
H100-17の車番



IMG_5384
H100形はボックス席とロングシートになっている。(便所あり)
この時点では自分一人だったが、発車時には結構乗ってた。
その全員が高校生やった。
H100形初乗車です。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。


石狩沼田駅から深川駅に戻って来た。
次の特急列車まで50分あるので、改札を一旦出て、待合所で待つ。
22:00に改札を入りホームに行く。



IMG_5345
先に、普通旭川行きが来た。
特急を待避します。



IMG_5347
列車がきますの表示が出たので、特急の入線です。



IMG_5349

IMG_5350
前照灯を3つ光らせて入線。


IMG_5351

IMG_5355
乗る列車が来ました。



IMG_5359
22:06 深川発 特急カムイ43号旭川行き 789系5両



IMG_5361
特急カムイ 旭川の方向幕



IMG_5362
LIMITED WXPRESS KAMUI 旭川 For Asahikawaの方向幕



IMG_5363
22:25旭川着

この日は旭川に泊ります。

予約していた宿に向かう。
その前に、コンビニで晩飯を買う。



IMG_5364
予約したのは、東横イン旭川駅東口

アプリで予約したら、スーパーバリュー禁煙シングルが4550円だったので予約した。
ミッドナイトタイムサービスを使うと、4550円よりも高かったので、こっちで予約。
この予約が10回目になったので、次回が無料となる。
勿論、翌日泊る宿は東横インです。
しかもタダ!

早速、チェックインする。


IMG_5365
205号室と2階であった。
あまりにも低すぎる。
窓から外見たら、地面見えるやん。



IMG_5366
シングルルームでもダブル並みのベッド
東横インは、自分が泊ったとこはどこもそうやった。



IMG_5367
いつものシングルルームですよ。



IMG_5368
風呂と便所
いつも通りです。



IMG_5369
コンビニで買うた晩飯を食う。
カップ麺ごつ盛りワンタン・一膳ごはん 銀鮭とかつおめし・キムチ・ホルモン・サッポロビールの上富良野生ビール
美味しく頂きました。
テレビ見て、風呂入って、次の日の予定を立てて寝る。
おやすみなさい。
と言っても寝れんかったけどね。
楽しくてどうしょうもなかった。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17の紹介です。


旭川駅に戻り、昼飯食ってから先に進みます。



IMG_1217
12:00 旭川始発 特急ライラック22号札幌行き 789系6両



IMG_1218
ライラックの運転席側面は、札幌時計台です。



IMG_1219
特急ライラック 札幌の幕



IMG_1220
12:59 岩見沢着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1221
岩見沢駅と言えば、ばんば像を撮らんとね。
いつも撮ってる。



IMG_1228

IMG_1230
次に乗る列車の入線です。



IMG_1232
13:25 岩見沢発 特急カムイ17号旭川行き 789系5両
今旅初カムイです。
ライラックよりもカムイの方が好きやな。
理由は、カムイの方が自由席が4両もあるから。



IMG_1233
特急カムイ 旭川の幕



IMG_1234
13:52 滝川着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1238

IMG_1240

IMG_1242
次に乗る列車の入線です。



IMG_1244
14:32 滝川発 特急ライラック26号札幌行き 789系6両



IMG_1245
特急ライラック 札幌の幕



IMG_1246
14:49 美唄着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1249

IMG_1251

IMG_1253
次に乗れる列車の入線です。



IMG_1257
14:36 美唄発 特急カムイ旭川行き 789系5両
19分遅れ(14:55発)
実は、15:06発の特急ライラックに乗るはずやった。
ホームに降りたら急にカムイが来るって放送があったので、乗る事にした。
マイナス13分乗り換えが出来た。
ホンマは乗れない列車ですよ。
ライラックに乗っても同じ結果になんやけどね。
カムイに乗りたかったから乗っただけ。



IMG_1258
特急カムイ 旭川の幕



IMG_1261
14:46 砂川着
19分遅れ(15:05着)
北の大地の入場券を買う。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16の紹介です。


富良野線の美瑛駅・中富良野駅・富良野駅の北の大地の入場券を買い終え、旭川駅に戻って来た。



IMG_1179

IMG_1181

IMG_1182

IMG_1186
次に乗る列車の入線です。



IMG_1190
10:33 旭川始発 普通比布行き キハ54形1両ワンマン



IMG_1187
比布↔旭川サボとキハ54 529



IMG_1188
比布↔旭川サボ



IMG_1193
10:56 比布着
ここでまさかの事態が起こる。



IMG_1191
比布駅の駅舎内にあるピピカフェがなんと閉まってる。
シャッターになんか貼ってる。



IMG_1192
お盆休みのお知らせ
8月12日(水)お盆休み

お盆休みってあんまりやで。
折角来たのに。
時間の無駄やん。
しゃ~ないから戻る事にする。
宗谷本線内の北の大地の入場券はコンプリート出来ず。
明日買えばええんやけど、この日、千歳に宿取ってるのでどうにもならん。
フリーきっぷはこの日が最終日なので、戻っても来れない。



IMG_1196

IMG_1197

IMG_1201
次に乗る列車の入線です。



IMG_1204
11:07 比布発 快速なよろ4号旭川行き



IMG_1205
永山駅ではディーゼル機関車とすれ違う。



IMG_1207

IMG_1209

IMG_1210
旭川運転所では、H100形が止まっていた。
宗谷本線にも導入か?



IMG_1211
11:28 旭川着

ちょっと早いが昼飯を食う。



IMG_1213
駅の駅弁やさんでそばを頂く。



IMG_1214
ぶっかけそばを注文。
このくそ暑いのに、熱いそばは食えんやろ。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15の紹介です。


Peachきた北海道フリーパスの有効期限も最終日となりました。
切れても旅はまだまだ続きますよ。




6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯買うてから旭川駅に向かう。



IMG_1151
6:00過ぎの旭川駅



IMG_1152
富良野線も開通120周年のようです。
宗谷本線も120周年だったな。

それではホームに上がります。



IMG_1153

IMG_1155
先ず、最初に乗る列車の入線です。
乗るのは富良野線です。



IMG_1158
6:40 旭川始発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン



IMG_1159
富良野ー旭川の方向幕



IMG_1160
7:15 美瑛着
美瑛で4分停車する間に、北の大地の入場券を買いに行く。
7:19 美瑛発車



IMG_1163
7:37 上富良野着
上富良野で6分停車する間に、北の大地の入場券を買いに行く。
7:43 上富良野発車



IMG_1166

IMG_1167

IMG_1168

IMG_1169

IMG_1170
途中、臨時駅のラベンダー畑駅を通過する。



IMG_1172
8:03 富良野着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1174
8:12 富良野始発 普通旭川行き キハ150形1両+1両ワンマン
乗って来た列車がそのまま折り返します。




IMG_1175
旭川ー富良野の方向幕



IMG_1178
9:13 旭川着



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道函館本線・富良野線・宗谷本線旭川駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道函館本線・富良野線・宗谷本線旭川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1003
旭川駅北の大地の入場券(表)



IMG_1004
旭川駅北の大地の入場券(裏)
№2344
発行年月日 2020.8.11

発売場所:旭川駅みどりの窓口
発売時間:5:00~22:00




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part14/令和2年8月11日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part14の紹介です。


剣淵駅で列車待ち中



IMG_1097

IMG_1098

IMG_1100

IMG_1101
特急サロベツ4号が通過する。



IMG_1111

IMG_1114
次に乗る列車の入線です。
朝、名寄駅で稚内行きの2両目に繋がれてた紫水号です。



IMG_1119
16:47 剣淵発 普通旭川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_1120
紫水のロゴがいいね~
紫水だけに紫が生える。



IMG_1121
17:34 永山着



IMG_1122
乗ってきた列車を見送ります。

北の大地の入場券を買う。



IMG_1127
18:10 永山始発 普通旭川行き キハ54形1両ワンマン
旭川から来た永山止まりが折り返しとなる。
が、入線シーンを撮影出来ない。
なぜなら、始発の為、入線して、下車客が改札を出ないと入れてくれなかった。
ざけんなよ!



IMG_1130
旭川↔永山サボとキハ54 529



IMG_1131
旭川↔永山サボ



IMG_1132

IMG_1133

IMG_1134

IMG_1135

IMG_1136

IMG_1139

IMG_1140
18:02 永山発 快速なよろ5号名寄行きが入線
列車交換となる。
先に、



IMG_1141

IMG_1143
快速なよろ5号が発車して行った。

8分後、普通旭川行きが発車となる。



IMG_1145
18:24 旭川着

この日は旭川泊です。



IMG_1147
Yahoo!トラベルで予約した、ホテルメイツ旭川
チェックインする。
GoToキャンペーンで4000円が2500円で泊まれた。
旭川で2500円で泊まれるホテルなんてないで。
ず~とGoToキャンペーンやっててくれ。



IMG_1148
617号室禁煙室



IMG_1149
617号室は普通のシングルルームです。
が、ちょっと狭いかな。
安く泊まれたから文句は言いません。



IMG_1150
セイコーマートで買うた弁当とカップ麺で晩飯にする。
さんま蒲焼重美味かったで。
セイコーマートだけやなくて、他のコンビニでも売ってくれ。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part10/令和2年8月11日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part10の紹介です。



旭川駅に戻ってきた。
列車が3分遅れて着いたが、北の大地の入場券を買いに行く。
次の列車に間に合うのか?



IMG_0998
10:30 旭川始発 特急ライラック18号札幌行き 789系6両



IMG_0999
特急ライラック 札幌の幕
何とか間に合った。



IMG_1000
10:48 深川着
一駅だけの乗車であった。
北の大地の入場券を買う。



IMG_1006

IMG_1007

IMG_1008

IMG_1009
次に乗る列車の入線です。
上り普通列車が出て行った。
岩見沢行きは電車やなくてキハ40形やった。



IMG_1013
11:16 深川発 特急ライラック11号旭川行き 789系6両



IMG_1014
特急ライラック 旭川の幕

11:25 旭川着
旭川駅に戻って来ました。



IMG_1016
11:30 旭川始発 快速なよろ1号名寄行き キハ40形1両ワンマン
1両で車内は混雑してて座れなかった。
ケツのデッキで立ちっぱなし。



IMG_1017
宗谷線サボとキハ40 1716



IMG_1018
宗谷線サボ



IMG_1020
12:30 士別着
ゴールデンウィークに来た時に、コロナの影響で休業中だった、ぐるっと!
宗谷線沿線スタンプラリーのスタンプを取りに行きます。

行くお店は、バスがない。
タクシーしか足がない。
タクシーで行ったらナンボかかんねん?
駅舎にこんなポスターが貼ってあった。



20200811_070726[1]
さほっちタクシーのポスター
500円は安いね。(片道)
通常500円では行けない。

実は、このポスターには、北の大地の入場券を買うた時に気づいていた。
予め写真に撮っておいた。
深川から戻るライラックの車内で電話して予約しておいた。
予約の時、スタンプラリーの旨を伝えて、スタンプ取ったらすぐに戻ると伝え、4便で行って4便で戻る予約をした。



IMG_1021
駅前にタクシーのりばがあった。
さほっちタクシーの表記もある。

さほっちタクシーは12:40発車だが、



IMG_1022
12:35に来て、自分一人を乗せて発車して行った。
どうやら4便は自分一人のようだ。
士別ハイヤーののりばで、士別ハイヤーも来るので、乗り間違え必至です。
側面のドアにさほっちタクシーのステッカーが貼ってあるのが目印です。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part11につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part9/令和2年8月11日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part9の紹介です。



IMG_0973
8:18 美深着



IMG_0972
普通列車同士の交換



IMG_0974
上り普通列車とすれ違う。



IMG_0975
上り普通列車が行ってしまった。



IMG_0976

IMG_0977
乗ってきた列車が発車して行った。

美深駅のきっぷうりばは8:30に開くので、待ってから北の大地の入場券を買う。



IMG_0982

IMG_0983

IMG_0984

IMG_0985

IMG_0989

IMG_0991
跨線橋から次に乗る列車を撮る。




IMG_0992
9:04 美深発 特急サロベツ2号旭川行き キハ261系2両+4両



IMG_0993
特急サロベツ 旭川の方向幕



IMG_0994
自由席しか乗れないフリーきっぷなので、6号車の自由席に乗ります。



IMG_0995
10:19 旭川着
3分遅れ(11:22着)

3分遅れたが、旭川駅の北の大地の入場券を買いに行く。
次乗る列車はギリギリか?



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part10につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part1/令和2年8月9日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part1の紹介です。


鉄ネタが切れたので、今旅を順に紹介していきます。

8月8日 仕事が終わって、帰って風呂入ってから、福知山駅に向かい、大阪駅に出る。
そうしないと、8月9日の飛行機に間に合わない。
西梅田の快活CLUBで前泊する。



IMG_0743
5:18 ハービス大阪始発 関西空港第1ターミナル行き 関西空港リムジンバス
第2ターミナル経由の為、第1ターミナル行きになる。

6:22 関西空港第2ターミナル着

国内線ターミナルに入り、チケット発券する。
結構はよ着いたので、かなり待つ事になった。



IMG_0745
7:55 関西空港発 ピーチMM101便新千歳空港行き
ピーチの公式では7:53発になってるが、離陸したのは7:59だった。
新千歳に着くのはかなり遅れるのを覚悟した。

9:55 新千歳空港着
8分遅れ着(10:03着)
8分遅れは大打撃だ。



IMG_0746
JR新千歳空港駅

みどりの窓口できっぷを買う。



IMG_0748
Peachきた北海道フリーパス
8月9日ー8月12日まで有効
¥13150



IMG_0749
ホームに行きます。
いつものしんちとせくうこうの駅名標



IMG_0750
10:30 新千歳空港始発 快速エアポート105号小樽行き 721系6両
uシート買おうか迷ったが、少ない資金を無駄にしたくなかったので、自由席にした。
でも、何とか座れたよ。
721系で良かったよ。
733系やったらロングシートやから、座れんかったかもしれん。



IMG_0752
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_0753
11:09 札幌着

先ず、札幌駅で北の大地の入場券を買う。
旅の資金が少ないので銀行で下ろす事にした。
口座が三菱UFJ銀行なので、北海道で2店舗しかない内の札幌支店の札幌駅前ATMに行く。
本支店のATMなら、土休日でも手数料はタダ。
札幌駅に戻り、地下鉄さっぽろ駅前のローソンで弁当買う。




IMG_0755
12:00 札幌始発 特急ライラック15号 旭川行き 789系6両



IMG_0757
ライラックのヘッドマーク
全面が汚い。
洗車してんのか?
これは酷過ぎやろ。



IMG_0758
特急ライラック旭川の方向幕

車内はそれなりの埋まった。
ゴールデンウイークはガラガラやったけどな。



IMG_0763
13:25 旭川着

乗り換え時間が10分しかないので、旭川駅の北の大地の入場券を買うのを見送った。



IMG_0762
次に乗るのは、サロベツ1号です。



IMG_0760
13:35 旭川始発 特急サロベツ1号稚内行き キハ261系4両+2両
4両と思ったら、6両ので、自由席に座る事が出来た。



IMG_0761
サロベツのヘッドマーク



IMG_0764
特急サロベツ 稚内の方向幕
幕式



IMG_0765
4両+2両連結部分




IMG_0766
こっちの幕はLED



IMG_0768
車内で、札幌のローソンで買うた弁当を食う。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part2のつづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part4/令和2年5月6日

道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part4の紹介です。



旭川駅から札幌駅に向かいます。
時間の関係で滝川まで特急に乗るので、乗車券と特急券を買う。



IMG_9754
旭川▶北海道会社線1290円区間



IMG_9755
自由席特急券
旭川▶滝川
      ¥1150



IMG_9757
15:00 旭川始発 特急カムイ30号 789系5両



IMG_9758
特急カムイ 札幌の方向幕



IMG_9759
先頭の5号車自由席に乗ります。



IMG_9761
自由席はガラガラです。



IMG_9762
15:32 滝川着
滝川からは普通列車で行きます。



IMG_9763

IMG_9764

IMG_9765

IMG_9766
普通列車の入線です。
滝川どまりで折り返します。



IMG_9768
15:42 滝川始発 普通岩見沢行き 721系3両



IMG_9767
普通 岩見沢の方向幕

この日のきっぷは、道北一日散歩きっぷを使ってます。
最西端は美唄までしかエリアになってないので、美唄から札幌までのきっぷを車掌から買う。



IMG_9771
片道乗車券
[別途]
美唄▶札幌
経由:函館本線
      1,290円



IMG_9776
16:24 岩見沢着
乗り換えですが、ホームが変わります。
ホームに降りると、連結作業が始まります。



IMG_9772
731系に733系を連結しようとしてます。
これを撮影します。



IMG_9773

IMG_9774

IMG_9775

IMG_9777

IMG_9778
連結完了



IMG_9780
16:35 岩見沢始発 普通小樽行き 733系*731系3両



IMG_9781
733系 普通 小樽の方向幕



IMG_9784
731系3両



IMG_9783
731系 普通 小樽の方向幕



IMG_9785
17:19 札幌着
この日は、札幌泊です。

予約してる宿に行く前に、コンビニで晩飯を買うてから行く。



IMG_9786
アパホテルTKP札幌駅前
札幌で宿に泊まる時って、ここが多いな。
スマホアプリ予約で、既にチェックインしてるので、アプリを端末にかざして鍵もらう。



IMG_9788
1017号室コンパクトシングル禁煙室



IMG_9789
コンパクトシングルなので狭いです。
寝るだけなのでこれで十分です。
2820円でしたよ。
コロナじゃなかったら、こんなに安くない。



IMG_9790
ドアから部屋までの距離も短いでしょ。



IMG_9791
風呂と便所



IMG_9792
ベッドの横に荷物スペースがあるのは嬉しい。
床には置きにくい。

札幌駅で買うた駅弁とコンビニで買うた



IMG_9793
北海道知床とりめし



IMG_9794
鶏が3つしかないのは期待外れったけど、美味かった。

鶏飯(北海道産米)・鳥照焼・煮物(蒟蒻、しめじ、人参)・鮭蒲鉾・蕗煮・錦糸玉子・山菜和え物・漬物・枝豆
製造者:(株)札幌駅立売商会
住所:北海道札幌市東区北8条東2丁目1番地
電話:011-721-6101



IMG_9795
駅弁とコンビニで買うたカップ麺と太ちくわとからあげクンとキムチで晩飯にする。
美味しく頂きました。

この後、テレビ見ながら翌日の予定を立てて、風呂入ってから寝る事にする。

道北一日散歩きっぷの旅の紹介はこれで終わります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part3/令和2年5月6日

道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part3の紹介です。


下士別駅の訪問撮影を終え、駅舎内でゆっくり過ごしてたら、踏切が鳴り出した。
なんか来る。



IMG_9608

IMG_9609

IMG_9610

IMG_9613

IMG_9614

IMG_9615

IMG_9616

IMG_9617

IMG_9618

IMG_9619

IMG_9620

IMG_9621

IMG_9622
特急サロベツ2号が高速で通過して行った。
連写で激写する。
また、



IMG_9626

IMG_9627

IMG_9628

IMG_9629

IMG_9630

IMG_9631

IMG_9632

IMG_9633

IMG_9634
更に、特急宗谷が高速で通過して行った。



IMG_9638

IMG_9639

IMG_9640

IMG_9645

IMG_9646

IMG_9647

IMG_9648

IMG_9649
今度は、快速なよろ4号が高速で通過して行った。
連写で激写する。

下士別駅では、通過列車が多く楽しめた。



IMG_9651

IMG_9653

IMG_9655

IMG_9657

IMG_9658

IMG_9660
次に乗る列車の入線です。



IMG_9663
11:24 下士別発 普通旭川行き キハ54形1両+キハ40形1両ワンマン



IMG_9664
列車はホームに収まりきらず。
ホームの有効長は1両でした。



IMG_9667
12:40 新旭川着
この駅で降りたのは、昼飯食うためです。
ヤフーの地図アプリ見たら、駅の裏側にラーメン屋さんがあったので、ラーメン食いに行く事にした。
新旭川駅は初下車なので、訪問撮影してからお店に行く事にする。
撮影してたら、列車が近付いて来た。



IMG_9673

IMG_9675

IMG_9678

IMG_9682

IMG_9684

IMG_9712
特急大雪が高速で通過して行った。

ちょっと小雨模様です。
線路沿いに歩いて行くと踏切に出る。
踏切を渡って大通りに出るとすぐです。
お店の前に行くと、なんと閉まってるではないか。
え~
腹減ってるのに・・・
仕方なく新旭川駅に戻り、列車を待って旭川駅に出る。



IMG_9739

IMG_9741

IMG_9743

IMG_9744
次に乗る列車の入線です。



IMG_9749
13:32 新旭川発 普通旭川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9750
旭川⇔永山サボとキハ40 1737



IMG_9751
旭川⇔永山サボ



IMG_9752
13:39 旭川着
原減ってるので、一刻も早く飯が食いたい。
旭川駅の駅周辺を歩き回るが、飲食店はどこも閉まってる。
コロナ恐るべし。
松屋が開いてたので、松屋で牛めしを食うことにした。



IMG_9753
なんの牛めしやったか忘れた。
味噌汁付き+生サラダを注文。
美味かった~
満腹になって旭川駅に戻る。



道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part4につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part1/令和2年5月6日

道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part1の紹介です。


この日使うきっぷは、



IMG_9437 (2)
道北一日散歩きっぷ
一日散歩きっぷの道北版です。



IMG_9438
先ず最初に乗るのは、6:03 稚内行きです。



IMG_9440
6:03 旭川始発 普通稚内行き キハ54形1両+キハ40形1両ワンマン



IMG_9441
宗谷線サボとキハ54 528



IMG_9442
宗谷線サボ



IMG_9443
後ろの車両はキハ40形です。



IMG_9446
2両目はキハ40形



IMG_9444
宗谷線サボとキハ40 1761



IMG_9445
宗谷線サボ



IMG_9447
キハ54形の車内ガラガラです。



IMG_9448
キハ40形もガラガラ



IMG_9449
キハ54形の座席と窓の位置が合ってない。



IMG_9450
ここも合ってない。



IMG_9451
この位置がいい感じなので、ここに座る。



IMG_9452
最初に降りる駅が近付いて来ました。



IMG_9454
6:30 北比布着
ホームの有効長が1両の半分です。



IMG_9455
乗ってきた列車を見送ります。

この駅も、来年のダイヤ改正で廃止になるかもしれない駅の一つです。
訪問撮影する。
板張りホーム見てるだけで萌えました。



IMG_9469
駅の近くには牛がいた。



IMG_9474
景色は絶景です。
山々はまだ雪化粧です。



IMG_9485

IMG_9487

IMG_9488

IMG_9489

IMG_9490

IMG_9491

IMG_9492

IMG_9493
ん、通過やん。
しかもエライ長編成。



IMG_9494

IMG_9495

IMG_9496

IMG_9497

IMG_9498

IMG_9499

IMG_9500

IMG_9501

IMG_9502
キハ54形3両にキハ40形1両の長大編成だった。



道北一日散歩きっぷの旅~宗谷本線駅巡り~Part2につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part12/令和2年5月5日

ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part12の紹介です。


ANAきた北海道フリーパスも最終日となりました。
5月2日から4日間利用なので、今日が最終日です。
充実した利用内容です。
最終日は、宗谷本線で来年廃止されるかもしれない駅を訪問します。


旭川駅始発列車に乗る為、5:30に宿を出る。
連泊なので、デカいボストンリュックは部屋に置いて行く。
コンビニで朝飯買うてから旭川駅に向かう。



IMG_9200
6:03 旭川始発 普通稚内行き キハ54形1両+キハ40形1両ワンマン
発車時、車内内は自分入れても5人ほどだった。
北海道に入って、満員の列車に全く乗っていない。



IMG_9201
宗谷線サボとキハ54 511



IMG_9202
宗谷線サボ



IMG_9203
キハ54形とキハ40形の異編成連結



IMG_9208
後ろはキハ40形
後ろのキハ40形は名寄止まりです。



IMG_9205
宗谷線サボとキハ40 829



IMG_9206
宗谷線サボ



IMG_9209
隣りのホームに停車中の721系



IMG_9210
反対側のホームに停車中の789系ライラック



IMG_9212
左:721系
中:キハ40形
右:789系
のコラボ



IMG_9217
10:29 上幌延着
乗ってきた列車を見送ります。
後ろのキハ40形は、名寄で切り離してます。

上幌延駅は、来年のダイヤ改正で廃止されるかもしれない駅です。
訪問撮影をする。
次の列車まで1時間23分あるので、ゆっくり出来る。

ダルマ駅舎で待ってると、急に踏切がなった。
特急が通過するのです。




IMG_9245

IMG_9246

IMG_9247

IMG_9248

IMG_9249
特急宗谷の通過です。

ホームから駅舎前に移動する。



IMG_9250

IMG_9251

IMG_9252

IMG_9253

IMG_9254

IMG_9255

IMG_9256

IMG_9257

IMG_9258

IMG_9259

IMG_9260

IMG_9261

IMG_9262

IMG_9263

IMG_9264

IMG_9265

IMG_9266


IMG_9267
連写で通過する様子を撮影。

ホーム上で、望遠で近付く宗谷を撮り、駅舎前に移動して駅舎を通過する様子を連写で撮影した。



ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part13につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part11/令和2年5月4日

ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part11の紹介です。


新十津川駅を訪問し、この日泊まる旭川駅に戻る。



IMG_9172
16:50 新十津川役場始発 北海道中央バス滝の川団地行き



IMG_9173
側面の幕
後ろの景色が映り過ぎ。

17:04 滝川駅前着

滝川駅からカムイに乗ります。



IMG_9176

IMG_9177

IMG_9178

IMG_9179

IMG_9180
カムイの入線です。



IMG_9189
17:52 滝川発 特急カムイ31号旭川行き 789系5両



IMG_9190
特急カムイ 旭川の方向幕



IMG_9191
1号車に乗ります。



IMG_9192
1号車はガラガラですよ。
誰も乗ってない。

18:25 旭川着

予約してる宿に向かう。
その前に、コンビニで晩飯買う。



IMG_9054
Y's HOTEL旭川駅前
チェックインする。
因みにヤフートラベルで予約。



IMG_9194
1201号室禁煙室



IMG_9195
シングルルームですが、ベッドはセミダブルです。
連泊で予約し、1泊3000円×2泊=6000円でしたが、PayPay残高とクーポン使って、1泊2500円×2泊=5000円でした。
コロナの影響がなければこんな値段で泊まれるわけがない。



IMG_9196
セミダブルなので枕は2つ。



IMG_9197
ユニットバス
実のはこの宿には大浴場とサウナがあります。
なので使ったのは便所だけ。



IMG_9198
コンビニで買うた弁当で晩飯にする。

日付も変わり1:45に大浴場に行く。
15:00~10:00まで夜通し入れます。



IMG_1430
大浴場は最上階の12階にある。
部屋が12階なので、同じ階にだった。
チェックイン時に渡される紙に番号が書かれてるので、それを入力しないと入れない。



IMG_1435
入ってすぐに脱衣所



IMG_1438
しかも脱衣所にコインランドリーがある。



IMG_1439
便所もある。



IMG_1440
洗い場が6人分



IMG_1443
浴槽は結構広いが、左が水風呂で右が湯



IMG_1444
ここにはサウナもあるんです。
サウナは24:00で終わってたので入れず。

ゆっくり湯に浸かる。

部屋に帰っても寝れなかった。



ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part12につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part9/令和2年5月4日

ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part9の紹介です。


高砂酒造でスタンプラリーのスタンプをゲットし、歩いて旭川四条駅に向かう。




IMG_9067
旭川四条駅の前には、テツには堪らないお店がありますが、



IMG_9068
ぽっぽやという鉄道関連のお店があった。
コロナの影響なのか、祝日やから休みなのかわからんが、店は閉まってた。



IMG_9069
旧国鉄広尾線依田駅の駅名標があった。



IMG_9070
お店の周りを一通り撮影してみた。



IMG_9071
お店に入ってみたかった。
残念だ。



IMG_9072
ホンマいろんなモンがあるよ。
旭川四条駅の真ん前にあります。



IMG_9073
旭川四条駅
この右にお店がありますよ。

旭川四条駅の訪問撮影をする。



IMG_9106
次に乗る列車ではなく、これは旭川行きです。



IMG_9110
次に乗る列車の入線です。
さっきの旭川行きが出てすれ違う。



IMG_9112
12:37 旭川四条発 普通名寄行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9114
13:38 士別着



IMG_9113
士別駅にもスタンプラリーのポスターがあります。
改札出んでも跨線橋に掲示されていた。
スマホのアプリでQRコードを読み込む。
スタンプゲット

士別駅の観光スポットは、羊と雲の丘(レストラン羊飼いの家)ですが、コロナの影響で休みなので、士別駅のスタンプだけにしておく。



IMG_9115
13:46 士別発 快速なよろ6号旭川行き キハ54形1両ワンマン
左のキハ40形は乗ってきた列車。

14:45 旭川着



IMG_9117
次に乗るのはカムイ30号です。



IMG_9118
15:00 旭川始発 特急カムイ30号札幌行き 789系5両



IMG_9119
カムイのヘッドマーク



IMG_9122
特急カムイ 札幌の方向幕



IMG_9124
自由席なので、5号車に乗ります。



IMG_9125
5号車はガラガラです。



IMG_9127
15:32 滝川着
滝川で降ります。
ここからバスに乗ります。



IMG_9128
滝川駅前から北海道中央バスに乗ります。



IMG_9130
きっぷを買う。
滝川から230円区間

よく見ると、¥230円区間になってる。
¥なのか円なのかはっきりせーよ。



IMG_9131
バスのりばの前にはグライダーが展示されている。



IMG_9135
16:04 滝川駅前始発 北海道中央バス新十津川役場行き
新十津川役場行きに乗ると言う事は、



IMG_9137
16:17 新十津川役場着

そう新十津川駅に行きます。
4月17日にラストランは終わってる。
駅はどうなってるのか?
本来なら、廃止前なので開いてるはずです。
新十津川駅に向かいます。



ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part10につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part8/令和2年5月4日

ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part8の紹介です。


北星駅を訪問し、名寄駅に戻って来ました。



IMG_9014

IMG_9016

IMG_9018
次に乗る列車の入線です。



IMG_9023
9:25 名寄発 特急サロベツ2号旭川行き キハ261系4両



IMG_9024
特急サロベツ 旭川の方向幕



IMG_9025
車内はガラガラです。
自分を入れても5人くらい・・・

前日、行ったら閉まってたピピカフェのリベンジに行くが、10:00開店には少し早い。
サロベツで旭川に出てから戻ってくるパターンで行く。



IMG_9027
10:19 旭川着

すぐに戻ります。
と、その前に、旭川駅のスタンプを撮りに行く。
ポスターがどこにあるかわからんから、改札のお姉さんにスタンプラリーのポスターどこか聞いたら、東通りって教えてくれた。
言ってみる。



IMG_9028
旭川駅のスタンプラリーんポスター
スマホのアプリでQRコードを読み込む。
スタンプゲットです。



IMG_9029
コンコースには、旭山動物園の顔出しパネルがあった。



IMG_9031
10:33 旭川始発 普通比布行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9032
ピップ⇔旭川サボとキハ40 834



IMG_9033
比布⇔旭川サボ



IMG_9034
車内は誰も乗ってません。



IMG_9035
10:56 比布着
駅舎内のピピカフェに行く。



IMG_9036
今日こそは開いてる。
入って、スタンプラリーのポスターを探す。



IMG_9037
ありました。
スマホのアプリでQRコードを読み込む。
スタンプゲットです。

ピピカフェで、比布駅来駅記念証と懐かしの硬券きっぷを買う。(後日紹介しますよ)



IMG_9038
ピップエレキバンCMガールの樹木希林さん直筆のメッセージや写真と本が飾られている。



IMG_9039
サンドイッチマンのサイン色紙があった。



IMG_9040

IMG_9042

IMG_9043

IMG_9044

IMG_9046

IMG_9048
次に乗る列車の入線です。



IMG_9052
11:07 比布発 普通旭川行き キハ54形1両ワンマン



IMG_9053
11:28 旭川着
再び旭川に着いた。
この後、旭川の観光スポットに行き、巣担保をゲットしに行く。
旭川駅の観光スポットは、高砂酒造と三浦綾子記念文学館ですが、三浦綾子記念文学館は駅から遠い。
高砂酒造は徒歩圏内なので、ゆっくり歩いて行く。
旭川駅北口を東に進む。



IMG_9055
高砂酒造



IMG_9056
こちらは酒蔵



IMG_9066
中に入る。



IMG_9065
この通路を真っすぐ行く。



IMG_9062
お店には入れない。
壁沿いを見て行くと、



IMG_9057
スタンプラリーのポスターがあった。
スマホのアプリでQRコードを読み込む。
スタンプゲットです。

中を見学します。
自由に見学が出来ます。



IMG_9064

IMG_9063
この囲炉裏何かようわからんけど・・・



IMG_9061

IMG_9059

IMG_9058
こちらは、展示品です。

スタンプもゲット出来たので、先に進むが、旭川駅に戻るよりも、歩いて旭川四条駅に行った方が早いので、旭川四条駅に行く。



ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part9につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part2/令和2年5月2日

ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part2の紹介です。

札幌からライラックに乗って、旭川に着きました。
乗り換え時間が10分しかありません。
急いで撮影をして、列車に乗り込む。



IMG_8703
次に乗るのは、13:35 特急サロベツ1号稚内行きです。



IMG_8705
13:35 旭川始発 特急サロベツ1号稚内行き キハ261系4両



IMG_8706
サロベツのヘッドマーク



IMG_8708
特急サロベツ稚内の方向幕



IMG_8707
乗るのは4号車自由席です。



IMG_8701
言うまでもなく車内はガラガラです。
誰も居ない。
乗ってから、新千歳空港駅で買うた駅弁を食います。
ANAでもらったパックのお~いお茶で。



IMG_8669
石狩鮨



IMG_8709
さけといくらぎっしりです。
美味かった~。


ご飯(北海道産米)・鮭の酢漬・塩いくら・すし酢

石狩鮨さけいくら
製造者:佐藤水産鮨株式会社
住所:北海道千歳市泉沢1007-109
電話:0123-29-3100



IMG_8712
14:51 美深着
いきなり稚内には行きません。
宗谷線沿線スタンプラリーに参加するので、先ずは美深駅です。



IMG_8713
美深駅に貼ってるポスターのQRコードをアプリで読み込む。
美深駅のスタンプゲット
それぞれの駅に対して観光スポットに行かなければならない。
駅のスタンプと観光スポットのスタンプが揃って、その駅のスタンプが完了する。

美深駅の観光スポットは、
トロッコ王国美深またはRestaurant BSB

トロッコ王国は遠い。
仮に行けたとしても、コロナの影響でやってないかも?
Restaurant BSBは、電話したらやってるとの事で行く。
地図で見ると美深駅から歩いて10分かかるかかからんかくらいやけど、道がわからんし、迷ったら次に乗る列車に間に合わないかもしれないので、



IMG_8714
駅前に止まってたタクシーに乗る。
運転手さんに、スタンプラリーの事情を話して、着いたら撮影してスタンプ貰ってる間、メーター挙げてもらう。



IMG_8716
Restaurant BSB
ここはクラフトビールの醸造所ですが、飲んでる時間がない。
お店に入ったらすぐポスターがあった。



IMG_8715
アプリでQRコードを読み込む。
Restaurant BSBのスタンプゲット。
すぐさまタクシーに戻って、美深駅に戻った。
タクシー料金は、
Restaurant BSBまで620円
美深駅に戻って860円だった。


美深駅では、美深駅観光記念きっぷが売られていた。
美深⇔仁宇布です。
台紙付きで550円だったので買うた。
後日紹介しますよ。



IMG_8725
誰もいない美深駅

間もなく次に乗る列車が来ます。



IMG_8726

IMG_8727

IMG_8728

IMG_8729

IMG_8730

IMG_8731

IMG_8732

IMG_8734
間もなく入線です。



IMG_8740
15:29 美深発 普通稚内行き キハ54形1両ワンマン



IMG_8742
宗谷線サボ
キハ54 513



IMG_8743
宗谷線サボ



IMG_8744
車内はやっぱり誰も乗ってません。
美深始発やなく、名寄始発ですよ。



IMG_8745
キハ183系の簡易リクライニング座席です。
転換出来ない。
座席の向きは固定です。



IMG_8749
JNRのマークにグッとくるね~



ANAきた北海道フリーパスの旅~宗谷本線の旅~Part3につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part6/令和2年1月1日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part6の紹介です。


皆さん、新年明けましておめでとうございます。
この日は、令和2年1月1日で御座います。
前日、泊まった宿は、ホテルマイステイズ名寄です。
この宿には、大浴場がありますが、入れ替え制で時間によって男女入れ替わります。
21:00~24:00   女性用
15:00~20:00/1:00~9:00  男性用
チェックインは19:15で、飯食いながら、絶対に笑ってはいけないシリーズを見てたので、20:00までの大浴場には間に合わず。
新年が明けて、1:00過ぎに大浴場に行って風呂に入る。



20200101_014951[1]
  大浴場は1階のフロント横に入り口があります。



20200101_015027[1]
  更衣室
  ロッカーじゃない。
  でも、出てから事件が起こります。



20200101_020625[1]
  大浴場でも、そんなに広くはないが、ゆっくり浸かれた。
  一人先客がいた。
  この先客が事件を起こしてくれた。

  風呂から出てみると、知らんおっさんが、なんと自分の部屋着で体を拭いていた。
  おっさんの服等は、籠に入ってるのに、私レッドボーイの部屋着で体を拭いていたので、文句言ってやった。
  「その部屋着自分のやで」「何勝手に体拭いてんねん」って、
  2枚目の写真の右端2段目の籠に入ってるのがおっさんの服。
  自分は、左端2段目に入れていた。
  普通、部屋着で体拭くか?
  おっさん、部屋に戻っておっさんの部屋着を持って来た。
  気が収まらんが、おっさんが持ってきた部屋着を着て部屋に戻った。
  ロッカーにしとけよな。


  部屋に戻って、寝る事にした。

  宿泊プランは朝飯付きプランで予約した。
  朝飯が6:30からと早かったから、朝飯付きで予約した。
  7:00からやったら素泊まりやった。

  6:00前に起きて、6:25に部屋を出て、レストランへ行く。
  勿論、まだ開いてません。



20200101_063601[1]
  6:30営業中に変わる。



IMG_6388
  朝食券を渡し、朝飯を頂く。



20200101_063550[1]
  朝飯はバイキングです。
  予約した時の口コミに、カレーが美味いと書いてあったので、カレーを頂く。



20200101_063119[1]
  美味いカレーでした。
  もっと食いたかったが、部屋に戻って、荷物をまとめる。

  スマホでタクシーを予約してる。
  7:00に来るように頼んであるので、1階でタクシーを待つ。
  ホンマ時間ギリギリに来よるな。
  5分くらい前には来るモンやろ普通。
  タクシーで名寄駅に行く。

  前日、名寄駅に着いた時には、みどりの窓口は閉まってたので、北の40記念入場券は買えず。
  朝、駅に着いても、窓口が開く7:40までには30分以上ある。
  窓口の真ん前に荷物を置いて時間まで待つ。  
  1~2分程早く開いたので、北の40記念入場券を買い、青春18きっぷに下車印を、この日の入鋏印を押してもらう。



IMG_6396
  年始初乗車の列車の入線です。



IMG_6404
  7:47 名寄発 快速なよろ2号旭川行き キハ54形1両ワンマン
  この列車は、音威子府始発です。
   でも、車内には2人ほどしか乗ってなかった。




IMG_6405
  キハ54 505とサボ



IMG_6406
  宗谷線サボ

  9:21 旭川着



IMG_6411
  9:38 旭川始発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン



IMG_6412
  マイタウン列車ラベンダー 旭川ー富良野の方向幕



IMG_6413
  10:57 富良野着

  富良野駅の北の40記念入場券を買う。
  駅舎内にある圭子ちゃんの店でそば食おうと思ってたのに、休みでした。
  そらそうやろ。1月1日やもんな。



IMG_6416
  みどりの窓口に鏡餅が供えられていた。



IMG_6419
  11:42 富良野始発 普通旭川行き キハ150形1両ワンマン
  旭川から乗ってきた列車がそのまま折り返します。
  途中、西神楽駅で下り列車遅れで3分遅れる。



IMG_6420
  13:01 旭川着 
  2分遅れ着(13:03着)

  昼時なので、昼飯食います。



IMG_6422
  旭川駅の駅弁屋さんのそばを食う。



IMG_6421
  山菜そばを頂く。
  美味しく頂きました。



IMG_6423
  次に乗る列車の入線です。



IMG_6428
  13:47 旭川始発 普通滝川行き 721系3両



IMG_6429
  普通 滝川の方向幕



IMG_6430
  14:38 滝川着

  次の列車まで7分しかありません。
  急いで滝川駅の北の40記念入場券を買う。



IMG_6432
  14:45 滝川始発 普通岩見沢行き 721系3両



IMG_6433
  普通 岩見沢の方向幕



IMG_6436
  15:24 岩見沢着

  ここも次の列車まで11分です。
  急いで岩見沢駅の北の40記念入場券を買う。



IMG_6438
  15:35 岩見沢始発 普通小樽行き 731系3両
  札幌まで普通、札幌から区間快速いしかりライナー



IMG_6439
  普通 札幌から区間快速 小樽の方向幕



IMG_6442
  16:19 札幌着



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part7につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



JR北海道函館本線・宗谷本線・富良野線旭川駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券/令和1年12月31日購入

JR北海道函館本線・宗谷本線・富良野線旭川駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券の紹介です。



IMG_6386
  旭川駅の北の40記念入場券(表)
  旭川運転所 紫水号 キハ40 1791
  


IMG_6387
  旭川駅の北の40記念入場券(裏)
  №1306
  発行年月日 2019.12.31


発売場所:旭川駅みどりの窓口
発売時間:5:00~22:00








鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part5/令和1年12月31日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part5の紹介です。



釧路行きの2番列車に乗る為、6時前に宿をチェックアウトする。
宿を出ると雨が降っていた。
鞄から折り畳み傘を出して、カメラバッグにビニール被せて(カメラバッグ濡れんように)、途中コンビニで朝飯買うてから摩周駅に向かう。

前の日、摩周駅に着いた時は、みどりの窓口が閉まっていたので、北の40記念入場券買い、下車印を押してもらい、この日の入鋏印を押してもらう。



IMG_6296
  6:35 摩周発 普通釧路行き キハ54形1両ワンマン
  始発列車は摩周始発だけど、2番列車は網走始発ではなく、川湯温泉始発です。
  車内はガラガラですが・・・



IMG_6299
  6:43 南弟子屈着
  乗ってきた列車を見送ります。
  まだ夜も明けきらない南弟子屈駅に降りました。
  ダイヤ改正で廃止される駅です。

  訪問撮影をする。
  夜が明ける前の暗いのと、夜が明けてからの明るいのと2種類撮影。
  でも、雨降ってるので、撮りづらかった。



IMG_6329
  次に乗る列車の入線です。



IMG_6335
  7:18 南弟子屈発 普通網走行き キハ54形1両ワンマン
  ん、エライ人が乗ってます。
  ドカドカと人が降りてきました。
  降りたヤツらは、雨降ってる中一斉にカメラを構える。
  釧路の始発列車に乗ってきたヤツらだな。
  釧路に泊まらなくてよかった。
  釧路に泊まってたら、コイツらと一緒に撮影する事になってた。
  摩周に泊まってよかったよ。
  南弟子屈駅を独り占め出来たよ。

  車内は、テツが降りたお陰で空いた。
  車内で気付いたが、カメラのレンズキャップがない。
  列車乗るときは付いてたのに、乗ってから無いのに気付いた。
  周りを探したがない。
  南弟子屈駅のホームか線路に落ちたか?
  今旅、レンズキャップなしで行くしかない。
  シャレならんな。
  (旅から帰ってから、梅田のヨドバシカメラで買うた)



IMG_6338
  キハ54 524とサボ



IMG_6339
  網走サボ



IMG_6337
  9:19 網走着
  網走まで2時間だったけど、車内の混雑はなかった。

  北の40記念入場券を買う。
  次の列車まで1時間あります。



IMG_6346
  10:20 網走始発 普通遠軽行き キハ40形1両+1両ワンマン



IMG_6347
  キハ40 1715とサボ



IMG_6348
  網走⇔遠軽サボ

 
  
IMG_6350
  11:24 北見着
  13分停車します。
  その間を利用して、北の40記念入場券を買う。



IMG_6353
  キハ40形同士を連結ですが、所属が違います。



IMG_6354
  前が札トマ
  苫小牧所属車です。



IMG_6355
  後が旭アサ
  旭川所属車です。



IMG_6356
  こちらは、旭川所属車のキハ40形です。
  北見駅で撮影



IMG_6352
  特急オホーツク1号網走行きの入線
  列車交換して、
  普通列車の発車です。

  11:37 北見発



IMG_6359
  12:52 遠軽着

  北の40記念入場券を買う。
  30分待ちです。
  駅そば屋は休みだったので、そばは食えず。



IMG_6363
  13:22 遠軽始発 普通旭川行き キハ40形1両+1両ワンマン
  網走から乗って来た列車がそのまま旭川行きとなった。
  じゃあ、網走から旭川行きで運転すればええやん。
  一旦下車させられた。



IMG_6364
  キハ40 1727とサボ



IMG_6365
  遠軽⇔旭川サボ



IMG_6366
  途中、信号所場列車交換です。
  この信号場って、下白滝信号場ですね。
  下白滝駅廃止前に来たな。
  それ以来です。
  でも、下白滝駅廃止から約4年、駅舎が残ってるじゃないのよ。



IMG_6367
  反対側にはホームにあった電話です。
  これもそのまま残ってる。



IMG_6368
  ここで特急大雪1号が高速で通過して行った。
  特急が4分遅れたので、下白滝信号場は4分遅れで発車。



IMG_6372
  上川で36分停車です。 
  特急大雪4号が先に出ます。



IMG_6371
  その1分後、特別快速きたみ北見行きが発車して行った。



IMG_6375
  17:10  旭川着 

  26分待ちです。
  北の40記念入場券を買う。 
  次の列車が座れんかったらイヤなので、すぐにホームに行く。
  列車はまで来ていなかった。



IMG_6377
  17:36 旭川始発 快速なよろ名寄行き キハ40形1両ワンマン



IMG_6378
  キハ40 1736とサボ



IMG_6379
  宗谷線サボ
  行き先やないのね。



IMG_6380
  19:01 名寄着

  みどりの窓口が閉まってるので、北の40記念入場券は買えず。
  この日、名寄止まりです。

  タクシーをスマホで予約してたので、タクシーで宿に向かう。
  雪の中歩くのは勘弁。



IMG_6381
  予約していたホテルマイステイズ名寄
  チェックインする。



IMG_6382
  207号室禁煙シングルルーム



IMG_6383
  207号室は普通のシングルルームです。



IMG_6389
  コンビニで買うた弁当と年越しそばを、絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時を見ながら頂く。



IMG_6391
  青春18きっぷ1枚目4回目
  入鋏印:ありがとうございます 入鋏済 12.31 摩周駅 JR北海道
  下車印:摩周・網走・北見・遠軽・旭川



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part6につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場