レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。 宜しくお願いします。

タグ:日高本線

JR北海道日高本線浜田浦駅訪問の紹介です。



IMG_3328
浜田浦駅の駅名標
駅番号付与なし



IMG_3330
浜田浦駅のホーム
鵡川方面を背に奥が苫小牧方面



IMG_3329
鵡川方面
ワンマンカー
乗車口



IMG_3334
浜田浦駅のホーム
苫小牧方面を背に奥が鵡川方面
単式1面1線ホームの棒線駅




IMG_3333 (2)
苫小牧方面
ワンマンカー
乗車口



IMG_3337
駅出口
駅舎(待合所)はホームの外にある。



IMG_3338
浜田浦駅の駅舎(待合所)



IMG_3339
浜田浦駅の駅舎(待合所)
斜めから



IMG_3340
駅舎内(待合所)
屋根がトタン
壁沿いにベンチあり




IMG_3345
千羽鶴が飾られている。



IMG_3341
浜田浦駅の時刻表・運賃表



IMG_3343
駅ノート完備



IMG_3344
イラストあり
JR北海道の無人駅に、このイラストをよく見る。



IMG_3346
駅へ入って行く通路



IMG_3335
鵡川方面の線路



IMG_3336
苫小牧方面の線路
両方向とも一直線の線路


浜田浦駅の歴史
昭和34年12月18日   日本国有鉄道の駅として開業。
昭和62年4月1日       国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
令和5年3月18日    利用者減少に伴い、ダイヤ改正で廃止になる予定。

開業当時から無人駅で苫小牧駅が管理。
一部の列車は通過する。
駅番号は付与されず。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線浜田浦駅整理券の紹介です。



IMG_3347
浜田浦駅整理券
22.12.20
JR北海道 3 浜田浦


令和5年3月18日ダイヤ改正で廃止になる。
3月17日がラスト営業となる。
整理券は今のうちにGETしておきましょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

北海道&東日本パスの旅Part7の紹介です。


前記事のあらすじ
南千歳から普通列車で苫小牧へ行き、全国旅行支援プランで予約して東横インに泊ったのでした。


東横インの朝メシはタダで食える。
6:30から朝メシになるので、6:25に下りて行く。



20221220_062958
1階のロビーが朝メシ会場になる。
テーブルと椅子が少ないので、早く下りてこないと座れないので、時間前に下りた。



20221220_063316
メニューが少なすぎる。



20221220_063514
焼きそばがあったのは良かった。
取り敢えずこれを朝メシとして食う。

部屋に戻ってテレビ見たりして過ごしたが、暇すぎるので宿を出て駅に向かう事にした。



IMG_3300 (2)
苫小牧駅



IMG_3301
ホームに下りる。



IMG_3302
これから乗るのは日高本線であるが、浜田浦駅を訪問しに行くが、始発と2本目は浜田浦駅通過になってるので、遅い出発となる。



IMG_3304
乗るのは10:32の鵡川行きです。



IMG_3303
留置線にキハ40形が止まってる。
これが日高本線になる模様。



IMG_3306

IMG_3305 (2)

IMG_3308 (2)
10:15に列車が動き出した。
予想通りこのキハ40形が日高本線に入る。



IMG_3310 (2)

IMG_3314
鵡川行きの入線です。



IMG_3321
10:32 苫小牧始発 普通鵡川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_3322
ワンマン
前乗・前降
岩見沢ー滝川間 除く

行先のサボはなかった。



IMG_3323
勇払ー浜厚真間では、エゾシカが大量にいた。
どんだけおんねん。



IMG_3326
10:57 浜田浦着

乗って来た列車を見送り、浜田浦駅の訪問撮影をする。
令和5年3月のダイヤ改正で廃止になる。



北海道&東日本パスの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線様似駅北の大地の入場券の紹介です。



20210403_101640
様似駅北の大地の入場券(表)



20210403_101654
様似駅北の大地の入場券(裏)
№6658
発行年月日 2021.3.31

既に廃駅になってる為、もう買う事が出来ません。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線浦河駅北の大地の入場券の紹介です。



20210403_101610
浦河駅北の大地の入場券(表)



20210403_101625
浦河駅北の大地の入場券(裏)
№6158
発行年月日 2021.3.31

廃駅になった為、もう買う事は出来ません。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線静内駅北の大地の入場券の紹介です。



20210403_101520
静内駅北の大地の入場券(表)



20210403_101537
静内駅北の大地の入場券(裏)
№7159
発行年月日 2021.3.31

令和3年4月1日をもって廃駅となったので、もう買う事は出来ません。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線新冠駅北の大地の入場券の紹介です。



20210403_101436
新冠駅北の大地の入場券(表)



20210403_101457
新冠駅北の大地の入場券(裏)
№6228
発行年月日 2021.3.31

令和3年3月31日に発売が終了しました。
もう買う事が出来ません。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道室蘭本線・日高本線苫小牧駅北の大地の入場券の紹介です。


日高本線記念入場券を郵送で買う時、日高本線内の北の大地の入場券も一緒に買えたので、買うた物です。
廃止までに北海道に行けないので、買わないと後悔しかないので。



20210403_101341
苫小牧駅北の大地の入場券(表)



20210403_101353
苫小牧駅北の大地の入場券(裏)
№7081
発行年月日 2021.3.31

日付印は最終営業日の2021.3,31でした。


発売場所:苫小牧駅みどりの窓口
発売時間:5:30~22:50





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線東静内駅訪問の紹介です。



IMG_4368
  荻伏駅の駅名標



IMG_4365
  荻伏駅のホーム
  単式1面1線ホームの棒線駅の無人駅



IMG_4370
  ホームの駅舎側に線路があったと思われる跡(静内方面)



IMG_4369
  反対側(様似方面)



IMG_4371
  ホームへ上がる階段
  この階段は使われていない。



IMG_4363
  ホームへはこちらの階段が使われている。



IMG_4364
  ホームヵら見た駅舎
  ワフ29500形有蓋緩急車改造の貨車駅舎となっている。
  北海道特有のダルマ駅舎です。
  ホーム側とは言え、有人駅時代の駅舎の基礎跡があります。



IMG_4357
  駅舎内
  ベンチがあり、しかも窓口が板で塞がれてます。
  扉もあります。



IMG_4358
  駅舎内
  反対から見た所



IMG_4359
  荻伏駅の運賃表



IMG_4360
  ノートらしきモンがあります。
  ウエルセプト
  何かな?



IMG_4361
  開いてみたら、駅ノートでした
  タイトル書いとけよ。



IMG_4362
  荻伏駅の駅舎
  駅舎正面にも、有人駅時代の駅舎の基礎跡があります。



IMG_4355
  駅舎横にある、漢字表記の駅名標



IMG_4353
  遠目で見ると、右に古い建物があります。



IMG_4356
  駅便(駅の便所)でした。



IMG_4366
  様似方面の線路



IMG_4367
  静内方面の線路



IMG_4352
  列車代行バスの停留所
  上り・下り共用です。
  丁度バスが来た所です。
  駅からは少し離れてます。



昭和10年10月24日に国有鉄道日高線の駅として開業した荻伏駅ですが、平成27年1月8日の高波被害で列車は運休中です。
鵡川駅~様似駅間の廃止が決まってるが、廃止時期は決まっていない。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線東静内駅訪問の紹介です。



IMG_4339
  東静内駅の駅名標
IMG_4336
  東静内駅のホーム
  単式1面1線ホームの棒線駅で無人駅



IMG_4337
  ホームは更にあるようですが、草むらの中です。



IMG_4343
  ホームから見た駅舎
  無人駅なのに立派な駅舎があります。



IMG_4333
  ホームへ上がる階段と上家



IMG_4346
  上家の建物財産標
  2枚あるようですが、上のは錆びついて剥がれて見えない。
  下のも、表面が剥がれて見えない。



IMG_4334
  因みに下のヤツです。
  旅客上家1号と昭54年は見えます。



IMG_4324
  待合室入り口



IMG_4325
  待合室内
  結構な広さです。



IMG_4327
  待合室内を斜めから



IMG_4328
  待合室内
  奥から入り口を見た。



IMG_4326
  東静内駅の運賃表



IMG_4329
  駅ノート完備です。



IMG_4331
  待合室の向かいには、駅便(駅の便所)があります。



IMG_4330
  待合室内に貼られているポスター
  この馬、完全に酔うてるやろ。



IMG_4322
  東静内駅の駅舎



IMG_4323
  駅舎横にある漢字表記の駅名標



IMG_4320
  列車代行バスの停留所(上り)



IMG_4348
  列車代行バスの停留所(下り)


昭和8年12月15日に国有鉄道日高線の駅として開業したが、平成27年1月8日高波被害で運休中です。
鵡川駅~様似駅間の廃止が決まっているが、廃止時期は決まっていない。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ