JR北海道日高本線浜田浦駅訪問の紹介です。
浜田浦駅の駅名標
駅番号付与なし
浜田浦駅のホーム
鵡川方面を背に奥が苫小牧方面
鵡川方面
ワンマンカー
乗車口
浜田浦駅のホーム
苫小牧方面を背に奥が鵡川方面
単式1面1線ホームの棒線駅
苫小牧方面
ワンマンカー
乗車口
駅出口
駅舎(待合所)はホームの外にある。
浜田浦駅の駅舎(待合所)
浜田浦駅の駅舎(待合所)
斜めから
駅舎内(待合所)
屋根がトタン
壁沿いにベンチあり
千羽鶴が飾られている。
浜田浦駅の時刻表・運賃表
駅ノート完備
イラストあり
JR北海道の無人駅に、このイラストをよく見る。
駅へ入って行く通路
鵡川方面の線路
苫小牧方面の線路
両方向とも一直線の線路
浜田浦駅の歴史
昭和34年12月18日 日本国有鉄道の駅として開業。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
令和5年3月18日 利用者減少に伴い、ダイヤ改正で廃止になる予定。
開業当時から無人駅で苫小牧駅が管理。
一部の列車は通過する。
駅番号は付与されず。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

浜田浦駅の駅名標
駅番号付与なし
浜田浦駅のホーム
鵡川方面を背に奥が苫小牧方面
鵡川方面
ワンマンカー
乗車口
浜田浦駅のホーム
苫小牧方面を背に奥が鵡川方面
単式1面1線ホームの棒線駅
苫小牧方面
ワンマンカー
乗車口
駅出口
駅舎(待合所)はホームの外にある。
浜田浦駅の駅舎(待合所)
浜田浦駅の駅舎(待合所)
斜めから
駅舎内(待合所)
屋根がトタン
壁沿いにベンチあり
浜田浦駅の時刻表・運賃表
駅ノート完備
イラストあり
JR北海道の無人駅に、このイラストをよく見る。
駅へ入って行く通路
鵡川方面の線路
苫小牧方面の線路
両方向とも一直線の線路
浜田浦駅の歴史
昭和34年12月18日 日本国有鉄道の駅として開業。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
令和5年3月18日 利用者減少に伴い、ダイヤ改正で廃止になる予定。
開業当時から無人駅で苫小牧駅が管理。
一部の列車は通過する。
駅番号は付与されず。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
