レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

新快速

山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part7/令和6年4月6日

山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_1446
16:45 大阪発 A新快速播州赤穂行き 225系8両+33系4両



IMG_1447
新快速 播州赤穂の方向幕

A新快速ではなく、新快速の幕になってる。



IMG_1448
前面もAはない。

こんなん見たの初めてかも・・・



IMG_1450
17:49 姫路着



IMG_1449
姫路に着いて見ると、A新快速になってる。
いつの間に変わってん?



IMG_1451

後ろ4両は切り離し。
223系ですね。



IMG_1454
JR姫路駅の改札を出る。



有人改札で、きっぷの持ち帰りを申し出て、(ICOCA定期も見せる)



20240407_053537
乗車記念
使用済
印を押してもらった。
真ん中の下部に穴が開いてる。



IMG_1456
JR姫路駅の外に出る。
駅前の時計は18:00前を指している。



IMG_1459
山陽姫路駅から山陽~阪神で帰る事にする。
JRに乗ると早く帰れるが、きっぷ買わなあかん。
阪神山陽シーサイド1dayチケットがあるので、これを使って帰る。



IMG_1460
直通特急に乗るが、赤い直通特急ですね。
黄色き直通特急に当たらん。



IMG_1464
18:05 山陽姫路始発 直通特急阪神大阪梅田行き 8000系6両阪神車
この直通特急も、須磨浦公園に臨時停車する。



IMG_1462
直特 阪神大阪梅田の方向幕



IMG_1465
19:34 尼崎着



12:07に山陽姫路駅を出発して、改札を出ずにノーラッチでJR姫路駅に着いた。
17:49に着いたので、5時間42分で着いた事になる。
こういうノーラッチの旅も楽しいモンやな。
また、別の駅でノーラッチ旅をやってみたい。
次はどこにしようか・・・
ドジャース大谷選手人気にあやかって、大谷ー大谷のノーラッチ旅もいいかもね。
京阪京津線大谷駅ーJR西日本和歌山線大谷駅なんてどうかな?
近場やけど。



7回に渡てお送りしました山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。

次の旅は、4月末で廃線になったあの路線に乗りに行きましたので、明日から紹介していきますので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







青春18きっぷの旅2022春Part20/令和4年4月6日

青春18きっぷの旅2022春Part20の紹介です。



IMG_9169
15:38 姫路着



IMG_9171
15:41 姫路始発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9170
A新快速 野洲 京都方面の方向幕



IMG_9172
16:30 芦屋着


普通電車に乗り換えます。



IMG_9174

IMG_9176
普通電車の入線です。



IMG_9177
16:38 芦屋発 H普通松井山手行き 207系4両+3両



IMG_9178
H普通 松井山手の方向幕



IMG_9179
16:48 立花着

立花に帰って来ました。

西日本懐鉄入場券購入旅の紹介を終わります。
閲覧有難う御座いました。
次の旅は間もなく出発予定ですので、乞うご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



青春18きっぷの旅2022春Part15/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part15の紹介です。


大津駅と言えば、



IMG_9067
北緯35度線が通ってます。



IMG_9068
地面にも黄色の線が引かれてる。



IMG_9069
反対側にも



IMG_9070
上りホームにはモニュメントがあります。



IMG_9071
説明板



IMG_9073
地球儀にも線が引かれてる。

モニュメントはこの辺にして、下りホームに行く。



IMG_9077
乗るのは新快速姫路行きです。




IMG_9078
新快速の入線です。



IMG_9080
16:17 大津発 A新快速姫路行き 225系8両+223系4両



IMG_9081
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9082
17:05 尼崎着


尼崎に帰って来ました。
この日の旅はこれで終わりです。



青春18きっぷの旅2022春Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part13/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part13の紹介です。


JRが発売している西日本懐鉄入場券を買いに行く旅に出る。






IMG_9020
スタート駅は甲子園口駅です。
家から一番近いJRの駅は、立花駅か甲子園口駅のどっちかだけど、歩いて行くと甲子園口駅の方が時間的に早いので、甲子園口駅まで歩く。



IMG_9021
甲子園口駅の改札を入り、入鋏印を入れてもらう。
甲子園口 4.-5 JR西日本



IMG_9024
9:44 甲子園口発 A普通西明石行き 321系7両



IMG_9025
A普通 西明石の方向幕



IMG_9026
10:11 三ノ宮着

先ずは三ノ宮駅の西日本懐鉄入場券を買う。



IMG_9029

IMG_9031
次に乗る電車の入線です。



IMG_9034
10:22 三ノ宮発 A新快速野洲行き 225系4両+223系8両



IMG_9035
A新快速 野洲の方向幕
野洲の表記だけど、英語表記はKyoto・Yasuになっている。
京都方面の表記なし。
回転幕じゃなくてLED



IMG_9036
10:43 大阪着

大阪駅で西日本懐鉄入場券を買う。
大阪駅は2種類発売されている。



IMG_9042
12:43 大阪発 Q大和路快速奈良行き 221系8両



IMG_9043
Q大和路快速 奈良の方向幕



IMG_9044
13:33 奈良着

奈良駅の西日本懐鉄入場券を買う。


西日本懐鉄入場券は別ページで紹介しますので暫くお待ち下さい。



青春18きっぷの旅2022春Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









青春18きっぷの旅2022春Part12/令和4年4月4日

青春18きっぷの旅2022春Part12の紹介です。



IMG_9009

IMG_9010

IMG_9011
次に乗る電車の入線です。



IMG_9013
225系の並び
新快速は入線中でまだ止まらない。



IMG_9014
12:07 加古川発 A新快速草津行き 225系4両+223系8両



IMG_9015
A新快速 草津 京都方面の方向幕
回転幕じゃなくてLED

これ草津行きだから、途中止まりで行ってもよかったけど、所用なので帰ります。



IMG_9016
12:52 尼崎着

尼のエディオンに寄る。



IMG_9017
13:17 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両



IMG_9018
A普通 須磨の方向幕



IMG_9019
13:20 立花着

立花に帰って来ました。



青春18きっぷの旅2022春Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




青春18きっぷの旅2022春Part1/令和4年3月7日

青春18きっぷの旅2022春Part1の紹介です。


青春18きっぷ2年ぶりの購入です。
令和2年春以来です。

今旅は、2月に爆弾低気圧の影響で訪問出来なかった銚子口駅の訪問旅です。
銚子口駅の為だけに大金はたいて北海道に行きます。



20220307_103740 (2)
尼崎駅で青春18きっぷを買う。
金券ショップやなくてみどりの券売機で買うたよ。



20220307_172123 (2)
改札を入る。
尼崎 3.-7 JR西日本の入鋏印


IMG_8724

IMG_8726
先ず最初に乗る列車の入線です。



IMG_8729
11:08 尼崎発 新快速敦賀行き 223系4両+225系8両



IMG_8730
B新快速 京都方面個性線経由 敦賀の方向幕



IMG_8731
11:13 大阪着



IMG_8732
次に乗るのは関空/紀州路快速です。



IMG_8735
11:21 大阪発 S関空R紀州路快速関空/和歌山行き 225系4両+223系4両



IMG_8736
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8737
12:17 日根野着
日根野で途中下車

日根野のイオンに行きます。
ノートパソコン持って来たけど、電源コード持ってくるのを忘れた。
イオンにジョーシンがあるので見に行った。
持ち運び便利なコンパクトなACコードがあったけど、4000円以上もした。
高くて買えなかったので買わずに日根野駅に戻る。



IMG_8743
乗るのはもちろん関空快速です。



IMG_8742
13:04 日根野発 関空快速関西空港行き 223系4両




IMG_8744
S関空快速 関西空港の方向幕



IMG_8746
13:16 関西空港着



青春18きっぷの旅2022春Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5/令和3年11月23日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part5の紹介です。


井筒屋でうどんを食って、帰る事にします。



IMG_7382
乗るのは新快速です。



IMG_7384

IMG_7386
車庫から新快速の入線です。



IMG_7389
14:20 米原始発 新快速姫路行き 223系8両+225系4両



IMG_7392
A新快速 姫路の方向幕



IMG_7394
後ろ4両は225系



IMG_7396
A新快速 姫路の方向幕
後ろ4両の225系の方向幕はLEDだった。



IMG_7397
16:06 三ノ宮着

三宮の街をブラつく。



IMG_7398
17:18 三ノ宮発 A普通松井山手行き 321系7両



IMG_7400
17:48 立花着


旅を終えて帰って来ました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3/令和3年11月23日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3の紹介です。


西明石から乗った普通電車が大阪駅に着いた。



IMG_7357
大阪駅では、快速の待ち合わせをする。
後から来た快速が先に出る。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速と6本の列車に抜かれる。



IMG_7359
千里丘で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速と7本の列車に抜けれた。



IMG_7362
11:35 高槻着
ここで高槻まで快速で来て、高槻から普通に種別を変える普通電車に乗り換える。



IMG_7363
次に乗るのは11:43の快速米原行きです。
なんと6両編成である。
8両と思ってたのに残念。



IMG_7364
とそこにスーパーはくとが通過して行った。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急と8本の列車に抜かれた。



IMG_7368
11:43 高槻発 普通米原行き 221系6両



IMG_7370
A普通 米原の方向幕



IMG_7371
山崎でサンダーバードに抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急と9本の列車に抜かれた。



IMG_7372
向日町で新快速に抜かれる。
新快速→特急→新快速→快速→新快速→快速→新快速→特急→特急→新快速と10本の列車に抜かれた。



IMG_7379
野洲で野洲止まりの新快速の入線です。
この新快速は野洲止まりなので、カウントしません。



IMG_7380
13:19米原着

姫路ー米原間を普通電車で移動したら、10本の列車に抜かされる結果となりました。


米原に来たら井筒屋の立ち食いうどんを食いたい。
でも、米原駅の在来線ホームの立ち食いは既に閉店してお店が無くなっている。
ではどうするか?
新幹線ホームなら営業している。
わざわざ入場券買うて新幹線ホームまでは行かない。


関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part4につづきますよ。
次回、井筒屋のうどんを食います。
お楽しみに。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2/令和3年11月23日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part2の紹介です。



加古川で新快速に抜かれた普通電車は、



IMG_7344
9:40 西明石着
西明石から快速になるので、西明石始発の普通電車に乗り換えます。



IMG_7345
乗って来た電車は、幕を快速にして発車して行った。



IMG_7346
西明石ではまかぜが通過して行った。
新快速→特急と2本の列車に抜かれる。



IMG_7347
9:51 西明石始発 A普通高槻行き 207系4両+3両



IMG_7348
A普通 高槻の方向幕



IMG_7350
普通の発車前に新快速が入線



IMG_7351
新快速が先に出て行った。
新快速→特急→新快速と3本の列車に抜かれる。



IMG_7353
須磨で後続の快速電車が来る。



IMG_7354
快速電車が先に出て行った。
新快速→特急→新快速→快速と4本の列車に抜かれた。
須磨駅の手間で貨物列車に抜かれたが、旅客列車のみとします。
貨物列車はカウントしません。



IMG_7355
後ろから新快速に抜かれようとしてます。



IMG_7356
西宮で新快速に抜かれた。
新快速→特急→新快速→快速→新快速と5本の列車に抜かれた。


関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅第2弾Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅/令和3年11月8日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅の紹介です。



昨日まで紹介して来た「
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅」で敦賀まで戻って来た。
敦賀からは、これから紹介する「
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」で立花まで戻ります。

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷとは、ICOCA定期券プラスキャンペーンでアーバンネットワークが乗り放題になるフリーきっぷです。
しかも1枚当たり当日限定が2回使える。
しかも料金が1回1000円とべらぼうに安い。
関西1デイパスとは比べモンにならない。
関西1デイパスと違うのは、特急券を買うても特急に乗れない点です。
敦賀ー立花が1000円なら使わん手はないでしょ。






IMG_6993
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ
予め予約して大阪駅で発券していた。



IMG_7123

IMG_7125
これから乗る新快速が到着
敦賀行きの新快速はB表示である。



IMG_7129
13:23 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両



IMG_7134
A新快速 個性線経由 姫路の方向幕
姫路行きはA新快速である。

近江今津駅で前に225系8両を連結する。



IMG_7135
15:35 尼崎着



IMG_7136
乗って来た新快速を見送る。



IMG_7137
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
未更新車



IMG_7138
16:04 立花着
後ろ4両は更新車
乗って来た西明石行きを見送る。


帰ってくるだけで使った関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅はこれで終わりです。

2回目は期限までに使う事にする。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






JR西日本ICOCA定期券で大回り乗車Part1/令和3年3月17日

JR西日本ICOCA定期券で大回り乗車Part1の紹介です。


今年のダイヤ改正でICOCAのエリアが拡大されました。
↓のリッチリンクでエリアが確認いただけます。



 

近畿圏では、福知山線篠山駅~福知山駅間全駅/山陰本線園部・胡麻駅・綾部駅・福知山駅・和田山駅・八鹿駅・江原駅・豊岡駅・城崎温泉駅/播但線寺前駅・生野駅・竹田駅・和田山駅/関西本線加茂駅~亀山駅間が新たにエリアに組み込まれた。
新たにエリアとなった区間は、大都市近郊区間にはなっていない。
福知山線と関西本線加茂駅~亀山駅間以外は上記に上げた駅のみ利用可能で、これ以外の途中駅は利用出来ない。
これを逆手にとって大回り乗車をしてみる。


ICカード乗車券取扱約款

↑のリンク内の約款の第2章第19条に以下のような記述があります。

2 前項の規定により減額する片道普通旅客運賃の運賃計算経路は、別表1に定める実線及び 二重線ならびに点線の区間を含む範囲において片道普通旅客運賃が最も低廉となる経路とし ます。ただし、最も低廉となる経路が複数ある場合は、営業キロ(幹線と地方交通線を連続 して乗車する経路の場合は運賃計算キロ)が短い経路とします。 



別表1に定める実線及び 二重線ならびに点線の区間は↑のリッチリンクのエリアを見て下さい。
区間を含む範囲において片道普通旅客運賃が最も低廉となる経路とし ます。
とあります。

経路にかかわらず、最短距離で運賃を計算します。
低廉とあるので、最も安い経路で計算されます。
きっぷでの大回りと同じで、
(例)新大阪駅から東淀川駅間で大回りするとします。
新大阪駅から下り方面に行って、姫路駅から播但線~和田山駅から山陰本線~京都駅からJR京都線で行った場合、引き去られる金額はナンボになるのか?
但し、姫路駅の中間改札を通過する場合、有効な残額がチャージされていなければ中間改札を通れない。
新大阪駅ー姫路間は1520円かかるが、姫路駅の次の京口駅までの運賃1520円がチャージされていなければ、姫路駅の中間改札を通れない。
これについては、これから紹介するICOCAでの大回りで紹介します。

上のナンボになるかの答えは、大回り乗車の紹介の最終回でお知らせします。
ナンボ引き去られるのか予想してみて下さい。

大都市近郊区間内でないと出来ないのではないかとお思いでしょうが、約款にある通り合法なやり方です。


では、ICOCAで大回りをした模様を紹介していきます。
宜しくお願いします。

タイトルにあるように、ICOCAではなくICOCA定期券で大回りをします。
大回り乗車の区間は、
立花駅(JR神戸線)姫路駅(播但線)和田山駅(山陰本線)福知山駅(福知山線)尼崎駅です。
移動総距離は279.9㎞です。
ICOCAは200㎞制限が設定されてます。
279.9㎞でどうやって大回りが出来るんや?
とお思いでしょう。
実際の移動距離ではなく、立花駅ー尼崎駅間3.0㎞なので、200㎞には大きく届きません。
では行きますよ。



IMG_3225
使うのはICOCA定期券
立花↔尼崎
です。
これを使って大回りをします。

このICOCA定期券は、通勤で使うてる物です。



IMG_3226
立花駅の券売機で500円だけチャージをする。
ICOCAの残額は591円です。
では改札を入ります。



IMG_3228
立花駅下りホームから出発です。



IMG_3232
6:56 立花発 普通西明石行き 207系3両+4両
尼崎で急病人の救護で3分遅れで来た。
奥の時計は6:59を指してます。
7:00に見えるか・・・
ラッシュ時間ではあるが、先頭車両は結構ガラガラだった。



IMG_3234
A普通 西明石の方向幕



IMG_3235
7:22 三ノ宮着
3分遅れ着(7:25着)
ここで後続の新快速に乗り換えます。



IMG_3236
次の新快速は7:41です。



IMG_3237
快速・普通が止まるホームにホームドアがあって、特急・新快速側にはホームドアがない。



IMG_3238
先に、7:37の快速が出る。



IMG_3244
7:41 三ノ宮発 新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3246
A新快速 姫路の方向幕


今日はここまで。


JR西日本ICOCA定期券で大回り乗車Part2につづきますよ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





冬の関西1デイパスの旅Part2/令和3年2月10日

冬の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



京都駅に着き、改札内のセブンイレブンで朝飯を調達する。



IMG_2411
次に乗る電車の入線です。



IMG_2415
9:40 京都発 新快速野洲行き 223系4両+8両



IMG_2422
A新快速 野洲の方向幕



IMG_2423
草津を出ると先頭車は誰も居なくなった。
自分一人独占状態です。



IMG_2424
10:11 野洲着



IMG_2426
向かいの2番線には普通米原行きが発車してる所です。



IMG_2427
乗って来た新快速は回送の幕で、車庫に入ろうとしてる。


この後、野洲始発の新快速1号に乗ります。
新快速1号まで時間があるので、駅前をブラブラする。
以前、野洲で仕事してたけど、南口は変わった。
バスターミナルが大きくなってるけど、金券ショップはそのままやった。
あれから10年以上経ってる。

改札の駅員さんに10:59の新快速が何分に入線するのか聞いたら、2~3分前って言うてた。



IMG_2428
新快速1号は1番線から出る。
発車標には、
新快速 △1~8、10~12 10:59 姫路



IMG_2429
Special Rapid △9は有料座席 10:59 Himeji
△9は有料座席の表示が出ていた。

新快速1号のAシートに乗ります。



IMG_2431
Aシートの乗車位置



IMG_2435
Aシートの乗車口はありません。
車両の真ん中の扉は座席設置で扉が無くなってる。



冬の関西1デイパスの旅Part3につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part7/令和2年3月16日

春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part7の紹介です。



浜松で後ろ3両を切り離し、11:02 浜松を発車。



S1060024
  11:36 豊橋着



S1060027
  11:50 豊橋始発 新快速大垣行き 313系2両+4両
  このホーム、有効長が6両限界だ。
  斜めからの撮影となり、下が切れた。



S1060026
  前2両の新快速大垣の方向幕



S1060028
  313系同士の連結
  前2両と後ろ4両は、方向幕が回転式とLED。



S1060030
  313系後ろ4両
  後ろから撮っても、スカートが切れた。
  ここまでキチキチのホームって、有り得へんやろ。



S1060029
  後ろ4両の新快速大垣の方向幕
  こっちはLEDです。



S1060031
  隣りには名鉄の車両
  
  ホームにあったベルマートで弁当買うて昼飯とする。



S1060032
  新快速が発車するまでの間に頂いた。



S1060033
  13:17 大垣着

  同じ車両がそのまま普通米原行きになる。



S1060034
  13:42 大垣始発 普通米原行き 313系2両+4両



S1060035
  前2両の普通米原の方向幕



S1060036
  313系同士の連結



S1060037
  後ろ4両の普通米原の方向幕
  LEDです。



S1060039
  14:17 米原着



S1060041
  14:20 米原発 新快速網干行き 223系8両+4両



S1060044
  15:43 大阪着



  大阪に帰ってきました。
  ダイヤ改正で新たに開業した新駅訪問ぼ旅はこれで終わります。



S1060043
  青春18きっぷ 
  入鋏印:ありがとうございます JR東日本 3.16 高輪ゲートウェイ駅
  下車印:なし




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part1/令和2年3月14日

春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part1の紹介です。


仕事が夜勤明けの為、出発が遅いです。



IMG_7571
  春の青春18きっぷ



S1040005
  9:34 川西池田発 快速同志社前行き 207系4両+3両



S1040006
  快速同志社前行きの方向幕



S1040007
  9:45 尼崎着



S1040008
  9:51 尼崎発 新快速姫路行き 223系8両+4両



S1040009
  10:49 姫路着

  朝飯食ってないので、ホームの駅そばでそばを食う。



S1040010
  天ぷら駅そば

  日没までに着きたいので、岡山まで新幹線に乗ります。
  駅前の金券ショップで回数券を買う。



S1040011
  新幹線回数券
  姫路 ↔ 岡山

  3030円で売っていた。



S1040012
  こだま849号に乗ります。



S1040013
  新幹線ホームに入る。



S1040017
  11:18 姫路発 こだま849号博多行き 700系レールスター8両



S1040018
  レールスターのロゴ



S1040019
  700系レールスターの方向幕



S1040022
  11:42 岡山着



S1040023
  乗ってきたこだまを見送ります。

  在来線ホームに行き、瀬戸大橋線に乗り換えます。



S1040026
  12:12 岡山始発 快速マリンライナー29号高松行き 500系3両+223系2両
  指定席に乗ります。
  指定券は紙の指定券を買うと530円するが、e5489のチケットレス特急券で買うと330円で買える。



S1040032
  マリンライナーのロゴ



S1040021
  e5489で買うた指定券



S1040031
  12:49 坂出着
  四国上陸



春の青春18きっぷの旅~新駅訪問の旅~Part2につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場