レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

新得駅

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part5/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240119_092729
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅大人(表)



20240119_092738
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅大人(裏)
№1264



20240119_092747
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅小児(表)



20240119_092758
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅小児(裏)
№1264



JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
下金山駅の訪問撮影を終え、占冠村営バスで山部へ向かい、山部駅の訪問撮影をしたのだった。
戻りは列車で、東鹿越駅へ戻って来たのでした。



IMG_2817
17:37 東鹿越始発 列車代行バス新得行き
列車が遅れて着いたので3分遅れ発(17:40発)



IMG_2818
列車代行様の幕



IMG_2819
18:46 新得着
4分早着(18:42着)
3分遅れて発車して、しかもサホロリゾート寄ってるにも関わらず、4分も早く着いた。



IMG_2820
次に乗るのは普通帯広行きです。
おおぞら9号よりも先に帯広に着く。



IMG_2824
改札を入り、3番線ホームに行く。
まだ改札時間じゃないが、先に入れてもらった。



IMG_2822
19:00 新得始発 普通帯広行き H100形1両+1両ワンマン
列車は自分一人だけで発車した。



IMG_2823
ワンマン前乗後降 帯広の方向幕

交換列車の遅れで、御影で3分遅れたが、芽室で定刻に戻り、西帯広で4分遅れた。



IMG_2825
19:55 帯広着
4分遅れ着(19:59着)

コンビニで晩メシ買うてから、



20221024_174258
連泊の宿に戻って来た。



20221025_203524
コンビニで買うて来た弁当で晩メシにする。
このカップ麺は、宿で売ってるんやど、なんと120円だった。
デカカップなのに120円は安すぎやろ。
初日にそれを見て、次の日はこれにしようと、コンビニでは買わんかった。

この後、温泉を楽しんで翌日に備えて寝る事にする。
おやすみなさい。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12の紹介です。


前記事のあらすじ
占冠駅から特急とかちに乗って新得へ戻って来た。
2回目の列車代行バスに乗る。
が、代行バスまで時間があるので、SL広場に行き、SLを撮影したのでした。
新得駅に戻ってきて旅の再開です。

今回から、前記事のあらすじを書いていく事にした。
あらすじが書かれてる事により、前記事を開かなくてもいいようにしていきたいと考えてます。



IMG_2674
新得駅に戻って来て、乗るのは代行バスです。



IMG_2676
13:57 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2677
列車代行バ様の幕



IMG_2678
15:04 東鹿越着



IMG_2679 (2)
東鹿越駅のホームに上がる。



IMG_2680 (2)
15:12 東鹿越始発 普通滝川行き キハ40形ワンマン
ヘッドマークに影が落ちてるので、後ろからも撮った。



IMG_2687
後はヘッドマークに影は落ちていない。



IMG_2684
車両側面の紫水号のロゴ



IMG_2686
紫水号のヘッドマーク
後ろを撮った。

実は、ここでやらかしてしまった事がある。
紫水号のヘッドマークを撮っていたら、急に列車が動き出した。
えっ、15:15ちゃうん?
15:12発を15:15発と勘違いしてた。
慌てて前に行ったら、運転士が止めてくれた。
危うく行けなくなるところやった。
危ない危ない。



IMG_2685
東鹿越ー富良野ー滝川のサボ



IMG_2690
間もなく下金山に着く。



IMG_2691
15:29 下金山着



IMG_2692
紫水号を見送る。

下金山駅の訪問撮影をする。
廃止が決まってるので、今の内に訪問撮影しておく。
が、ここでは撮影時間が18分しかないので、急いで撮影する。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11の紹介です。



IMG_2640 (2)
占冠駅のホームに入る。



IMG_2641

IMG_2643
これから乗る列車の入線です。



IMG_2651
12:01 占冠発 特急とかち3号帯広行き キハ261系4両



IMG_2652
4⃣🚭 特急とかち
自由席 帯広
の方向幕



IMG_2653
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Non-Reserved For Obihiro
の方向幕



IMG_2654
12:40 新得着 
トマムで上り特急が遅れで7分遅れ着(12:47着)

列車代行バスに乗ります。
この日2回目の代行バスです。
代行バスまで時間があるので、SL広場まで行く事にする。
前々から行きたいと思ってたけど、この機会に行ってみる。
バスがないので、歩いて行く。
タクシー乗るほどではない。



IMG_2655 (2)
SLが見えてきました。



IMG_2656 (2)
D51 95



IMG_2661
駅名標を模したSL広場の表示



IMG_2663
D51 95正面から



IMG_2664
D51 95プレート



IMG_2665
斜めから



IMG_2666
運転席右から



IMG_2667
中には入れないので、ここから覗き込んで撮ってみた。



IMG_2668
後ろから



IMG_2670
運転席左から



IMG_2671
斜めから(反対側)



IMG_2669
D51 95号 蒸気機関履歴



IMG_2659 (2)
狩勝ポッポの道全体案内図



IMG_2660 (2)
旧狩勝線鉄道遺構群


一通り撮影も終わり、新得駅に戻る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9の紹介です。


とかち2号で新得に着いた。
次に乗るのは、



IMG_2527
代行バスです。



IMG_2528
代行バスのりば



IMG_2529
代行バス時刻表
4便しかないのは少なすぎる。
朝出たら、5時間58分後までない。



IMG_2531
代行バスの入線です。



IMG_2535
7:59 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2536
列車代行の幕
東鹿越・富良野方面行きになってるが、東鹿越までしか行かない。
以前は富良野直通が1便あったけど、今はもうない。



IMG_2537
9:07 東鹿越着



IMG_2538
ホームに入る。



IMG_2541
9:15 東鹿越始発 普通滝川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_2542
東鹿越ー富良野ー滝川のサボ
キハ40 1797



IMG_2552
列車は70㎞/hで爆走中。



IMG_2560 (2)

IMG_2562
間もなく金山に着く。



IMG_2565
9:25 金山着



IMG_2564
乗って来た列車を見送る。

金山駅の訪問撮影をする。
富良野ー新得間の廃止が決まったので、布部・山部・下金山・金山の各駅を訪問する。
東鹿越・幾寅・落合は訪問済み。
この4駅は未訪問だった。

朝9時台のの列車を降りてしまったら、代行バスと同じく、次は5時間58分後になる。
じゃあどうするのか?
それは明日のお楽しみです。
明日を待て。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。


6:00前に宿を出る。
連泊なので、ボストンリュックは置いて行く。



IMG_2506
コンビニに寄って朝メシ買うてから帯広駅に向かう。
どこに行くのか?
根室本線富良野駅ー新得駅間の廃止が決まってるので、布部駅・山部駅・下金山駅・(根)金山駅を訪問する。
列車の運転数が少ないので、2日かけて訪問する。



IMG_2507
最初に乗るのは、始発のとかち2号です。



IMG_2508
上りホームに上がる。



IMG_2509
6:19 池田から来た普通新得行きのH100形が先に来た。
学生が大挙して降りて来た。



IMG_2510

IMG_2512
とかち2号の入線です。



IMG_2523
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2519
とかちの幕
先頭車は回転幕
入線時に先頭だった、最後尾車両の幕はLEDだった。



IMG_2515
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌
の方向幕



IMG_2516
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI

Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_2524 (2)
自由席に乗る。
コンビニで買うたパンで朝メシにする。

特急に乗る時は、一番前の席に座るのがお決まりになっている。
何で一番前か?
2列目から後ろの席だと、前の席のヤツがリクライニング倒されるのがイヤやから。
新幹線やったらテーブルデカいからええけど、北海道の特急は小さい。



IMG_2525
7:16 新得着



IMG_2526
とかち2号を見送る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


幾寅駅の再訪問撮影を終え、新得に戻ります。



IMG_2484

IMG_2486
列車代行バスの入線です。



IMG_2487
15:21 幾寅発 列車代行バス新得行き



IMG_2488
列車代行様の幕



IMG_2489
16:21 新得着
5分早着(16:16着)



IMG_2490
新得駅に入ります。



IMG_2493
次に乗るのは、おおぞら7号です。

SHINTOKU STELLA STATIONに預けた荷物を受け取りる。



IMG_2495

IMG_2497
おおぞら7号の入線です。



IMG_2502
16:33 新得発 特急おおぞら7号釧路行き キハ261系4両
4分遅れ発 (16:37発)
おおぞらっていつも5両なのに、なんと4両だった。



IMG_2504
4⃣🚭 特急おおぞろら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_2503
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕



IMG_2505
17:02 帯広着
4分遅れ着(17:06着)

この日は帯広泊です。
安い宿がなかったので、ドミトリーの宿に泊まる事にした。
致し方ない。

コンビニで晩メシ買うてから宿に向かう。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。


札幌から乗ったとかち3号は、



IMG_2432
12:40 新得着
トマムで上りの交換列車が遅れて来たので、とかち3号は7分遅れ着(12:47着)
トマムでは雪が降ってた。



IMG_2433
とかち3号を見送る。



IMG_2434
次に乗るのは、代行バス東鹿越行きです。
のりばは駅前になってます。
まだ時間があるので、駅舎内のそば屋で昼メシとする。



20221024_125440
駅そばせきぐちで昼メシとする。



20221024_125901
かしわそばを注文
美味しく頂きました。



IMG_2491
駅舎内にあるSHINTOKU STELLA STATIONで手荷物を預かってくれる。
新得駅にはコインロッカーがない。



IMG_2492
デカいボストンリュックを預ける。
デカいのに200円だった。
コインロッカーよりも安い。



IMG_2435
代行バスのりば



IMG_2436
代行バスの時刻表
1日4便しかない。
朝行った後は6時間後である。
この朝の便に乗ると、帰って来るバスの時間が合わない。
だから札幌発のとかちを遅らせた。



IMG_2438
代行バスが来た。



IMG_2442
13:57 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2443
代行バスの方向幕は列車代行様です。

おおぞら5号が10分遅れで来たので、代行バスの発車が5分遅れた。(14:02発)



IMG_2444
14:56 幾寅着
代行バスは、遅れて出たのに定刻に着いた。



IMG_2446
南ふらの情報プラザで幾寅駅の北の大地の入場券を買う。

次の代行バスまでちょっと時間があるので、幾寅駅の再訪問撮影をする。
わがまちご当地入場券買いに来た時に訪問撮影をしたけど、もう一度撮影しておく。
富良野ー新得間の廃止が決まったので、廃止される前に撮っておく。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9の紹介です。


5:30に宿をチェックアウトし、札幌駅に向かう前にコンビニで朝メシを買う。



IMG_9481
6:00過ぎに札幌駅に着く。



IMG_9482
乗るのはおおぞら1号です。



IMG_9484
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_9485
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_9486
4⃣🚭 Ltd.OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

ホンマは指定席に乗りたかったけど、窓側が全部埋まってて通路側しか開いてなかったので、自由席に乗ります。
何とか席確保出来たよ。



IMG_9487
乗って程なくしてコンビニで買うた弁当で朝メシにする。

一番前の席やけど、2列目以降に座ると、前の席のヤツがリクライニングしてきたらイヤやから一番前に座る。
西日本の特急やったら、デカいテーブルがあってコンセントまであるからええけど、北海道テーブル小さすぎ。
隣りは誰も来んかった。



IMG_9488
8:49 新得着
新得駅には用はない。
乗り換えで降りた。
これから行く駅はおおぞら1号は通過する(停まるのもある)。



IMG_9489
おおぞら1号を見送る。

一旦改札出て、待合所で次の列車を待つ。



IMG_9490
9:25 新得始発 普通帯広行き H100形1両ワンマン



IMG_9493
ワンマン前乗前降 帯広の方向幕



IMG_9494
9:32 十勝清水着
一駅で下車する。

十勝清水駅の北の大地の入場券と十勝・釧路の40記念入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2の紹介です。



IMG_9351

IMG_9353
次に乗る列車の入線です。
この列車がエライ事になる。



IMG_9355
7:18 札内発 普通新得行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_9356
ワンマン前乗前降 新得の方向幕

この列車が入線する前から、駅のホームは高校生でごった返していた。
エライ多さで撮影は出来ず。
車内も高校生で超満員だった。
座るどころやなかった。
この多さは、帯広で解消されるだろうと思ってたら、帯広でも降りない。
えっ、どこで降りんねん。
降りたのは、西帯広駅と大成駅だった。
大成駅で車内はガラガラになった。



IMG_9357
8:22 新得着



IMG_9358

IMG_9360

IMG_9362
次に乗る列車の入線です。



IMG_9364
8:34 新得発 特急おおぞら2号札幌行き キハ261系5両



IMG_9366
5⃣🚭 おおぞら
自由席 札幌
の方向幕



IMG_9365
5⃣🚭 OZORA
Non-Reserved For Sapporo
の方向幕

おおぞらの表記が見えない。
明るすぎるのが原因。
上に屋根があり暗い所だと見える。



IMG_9371
9:20 占冠着

北の大地の入場券を買う。
占冠は一部の特急しか停まらないので、なかなか来る事が困難な駅だ。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5の紹介です。



IMG_9271
新得駅の発車標
次に乗るのは、普通浦幌行きです。



IMG_9272
20:09 新得始発 普通浦幌行き H100形1両ワンマン



IMG_9274
ワンマン前乗前降 浦幌の方向幕



IMG_9275
新得発車時点では自分一人だけだった。
次に乗客が乗って来たのは大成駅だった。



IMG_9276
21:14 帯広着

十勝・釧路の40記念入場券をみどりの窓口で買う。
この日は帯広泊まりです。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道新得駅十勝・釧路の40記念入場券/令和4年5月10日購入

JR北海道新得駅十勝・釧路の40記念入場券の紹介です。



IMG_9269
新得駅十勝・釧路の40記念入場券(表)
№2858
発行年月日 2022.5.10




IMG_9270
新得駅十勝・釧路の40記念入場券(裏)
カレンダー10月



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐4/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐4の紹介です。



IMG_9256

IMG_9259
次に乗るおおぞら9号の入線です。



IMG_9264
18:32 新夕張発 特急おおぞら9号釧路行き キハ261系5両



IMG_9266
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路のおおぞら
の方向幕



IMG_9265
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
方向幕



IMG_9267
19:33 新得着



IMG_9268
乗って来たおおぞら9号を見送る

十勝・釧路の40入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道根室本線・石勝線新得駅北の大地の入場券/令和3年6月7日購入

JR北海道根室本線・石勝線新得駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_4237 (2)
新得駅北の大地の入場券(表)



IMG_4238 (2)
新得駅北の大地の入場券(裏)
№4771
発行年月日 2021.6.-7

発売場所:新得駅みどりの窓口
営業時間:5:20~21:30







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3/令和3年6月7日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。



IMG_4191
南千歳駅から乗るのは、とかち7号です。



IMG_4202
19:14 南千歳発 特急とかち7号帯広行き キハ261系4両



IMG_4204
4自由席 特急とかち 帯広の方向幕



IMG_4203
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS TOKACHI For Obihiroの方向幕



IMG_4206
とかち7号の自由席は1両だけで、ほとんど人が居ない。
自分入れても3人ほどだった。



IMG_4218
20:43 新得着



IMG_4219
とかちを見送る。

新得で下車し、北の大地の入場券を買う。
20分後の新得始発の列車に乗る。



IMG_4220
留置線に、国鉄塗装色の列車が止まっていた。
ここに止まってるが乗れない。
この後、乗る事になる。



IMG_4228
21:03 新得始発 快速狩勝池田行き キハ40形1両ワンマン
ボケボケで申し訳ない。


IMG_4230
快速狩勝 池田(帯広ー池田間普通)FOR IKEDAのサボ



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道根室本線列車代行バスに乗る/平成30年5月2日

JR北海道根室本線列車代行バスに乗るの紹介です。



2018-05-023
新得駅から根室本線の列車代行バスに乗ります。



2018-05-02
列車代行バス到着
ふらのバスが担当



2018-05-022
幕は列車代行様になってます。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道根室本線・石勝線新得駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券/令和1年12月30日購入

JR北海道根室本線・石勝線新得駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券の紹介です。



IMG_6125
  新得駅の北の40記念入場券(表)
  釧路運輸車両所 首都圏色 キハ40 700代



IMG_6126
  新得駅の北の40記念入場券(裏)
  №0729
  発行年月日 2019.12.30


発売場所:新得駅みどりの窓口
発売時間:5:20~21:30








鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part4/令和1年12月30日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part4の紹介です。



  追分駅から乗ったスーパーおおぞら3号は、



IMG_6124
  11:05  新得着
  北の40記念入場券を買う。

  新得と言えば新得そばでしょう。
  次の列車まで42分あるので、



IMG_6127
  駅舎内のそば処で新得そばを頂く。
  山菜そばを注文



IMG_6128
  注文した山菜そば
  440円
  美味しく頂きました。



IMG_6129
  次に乗る列車が入線していたので、ホームに入る。
  JR北海道は、各列車毎に改札を行うが、列車が来てるので入れてもらう。



IMG_6132
  11:47 新得始発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン  
  道東森の恵み列車です。



IMG_6133
  道東森の恵みのヘッドマーク



IMG_6134
  JR北海道
  宇都宮 富士重工 昭和56年
  JR北海道 苗穂工場 平成19年改造
  のプレート



IMG_6135
  帯広⇔新得サボ



IMG_6130
  道東森の恵みの車内



IMG_6137
  12:36 帯広着
  次の列車まで6分しかありません。
  急いで下車印貰って、北の40記念入場券を買いに行く。



IMG_6139
  12:42 帯広始発 普通釧路行き キハ40形1両ワンマン
  なんとか間に合ったよ。
  車内は混雑してて座れない。
  なんで1両やねん。



IMG_6146
  キハ40 739とサボ



IMG_6147
  釧路サボ



IMG_6144
  帯広駅で買うたぶた八の豚丼
  時間ないのに態々買うた。
  お店の人がレンジで温めようとしてた。
  列車の時間がないのでって言って、そのままもらった。
  1万円札で買うた自分も悪い。
  車内の後ろのデッキにずっと立ちっぱなし。
  


IMG_6145
  デッキで立ったまま食った。
  美味しく頂きました。


  途中、



IMG_6150

IMG_6151
  去年(平成31年)のダイヤ改正で廃止になった直別駅跡(直別信号場)を通過。
  駅舎が残ってるじゃないのよ。
  真新しいこの駅舎いつまでも残しておいてね。

  それから、



IMG_6156
  同じく去年(平成31年)のダイヤ改正で廃止になった尺別駅跡(尺別信号場)を通過。  
  ここも駅舎が残ってるじゃない。



IMG_6165
  14:57 古瀬着
  今年(令和2年)のダイヤ改正で廃止される古瀬駅で下車。
  乗ってきた列車を見送るが、交換では反対の列車がタラコだった。
  降りたのは自分を入れて5人だった。
  同じこと考えるヤツらは居るのね。
  次の列車まで訪問撮影をします。
  駅前に出たら、車で乗り入れてるヤツが居た。
  テツやったら、列車で訪問しろよ。
  車で来るんはにわかだろ。



IMG_6217
  スーパーおおぞらが高速で通過して行った。



IMG_6227
  
IMG_6229
  
IMG_6232
  
IMG_6233
  次に乗る列車の入線です。



IMG_6235
  16:10 古瀬発 普通芽室行き キハ40形1両ワンマン
  なんで釧路行きやないねんってお思いでしょ。
  待合室もないこんな駅で2時間13分も待てない。
  サブいしね。
  一駅戻ります。



IMG_6238
  16:20 音別着



IMG_6239
  乗ってきた列車を見送ります。
  駅の近くにA-COOPがあったので、パンと温かいお茶を買うてきた。



IMG_6249
  次に乗る列車の入線です。
  2両ですね。



IMG_6258
  17:00 音別発 普通釧路行き キハ40形1両+1両ワンマン
  前はタラコだった。



IMG_6259
  車内から見た連結部分
  後はノーマルです。



IMG_6261
  18:01 釧路着
  北の40記念入場券を買う。

  次の列車まで時間があるので、改札横のセブンイレブンで晩飯を買うておく。



IMG_6262
  次に乗る列車の入線です。




IMG_6267
  18:52 釧路始発 普通網走行き キハ54形1両ワンマン
  今旅初のキハ54形です。



IMG_6268
  キハ54 519とサボ



IMG_6269
  網走サボ



IMG_6273
  20:10 摩周着
  既にみどりの窓口が閉まってるので、北の40記念入場券は買えない。

  この日は摩周泊です。
  なんと駅前にタクシーがいません。
  仕方なく宿まで歩いて行く。
  雪で路面が凍ってるよ。



IMG_6274
  この日は泊まるのは、摩周温泉ホテル摩周です。
  楽天トラベルで、ポイント使って5000円でした。



IMG_6275
  228号室



IMG_6276
  扉を開けると襖でした。
  開けると、



IMG_6277
  
IMG_6278
  
8畳の和室です。
  この宿は全室和室です。



IMG_6280
  釧路駅で買うた晩飯を食う。


  洗濯したかったので、この日は宿に泊まらければならなかったんです。
  コインランドリーではなく、全自動洗濯機が5台程あり、無料なんです。
  洗濯終わってから、温泉に入りに行く。



20191230_231328[1]
  温泉は1階にあります。



20191230_231409[1]
  脱衣所



20191230_231548[1]
  広くはないが、誰も居なかったのでゆっくり浸かれた。



IMG_6270
  青春18きっぷ1枚目3回目
  入鋏印:ありがとうございます 入鋏済 12.30 苫小牧駅 JR北海道
  下車印:追分・千歳・苗穂駅・新得・帯広・釧路



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part5につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


フリーきっぷの旅~北海道編~Part13/4月27日

フリーきっぷの旅~北海道編~Part13の紹介です。



IMG_1693















4月27日は雪です。
4月も終わろうとしてるのに雪なんて

駅に入る前に、改札横のコンビニで朝飯を買う。



IMG_1695















この日最初に乗る列車の入線です。
え、そっから1番線に来るの?

この時点で、改札案内はされていない。
自分は、自動改札機に通せるきっぷなので、改札案内前に入る事が出来る。
勿論、自由席の座席確保の為です。



IMG_1697















曲がってきます。



IMG_1699















更に切り込んで来ます。



IMG_1701















1番線に入線の特急スーパーおおぞら2号



IMG_1706















6:26 釧路始発 特急スーパーおおぞら2号札幌行き キハ283系7両
列車内で朝飯食う。



IMG_1708















9:39 新夕張着

乗ってきた列車を見送ります。

新夕張駅に来たのは、わがまちご当地入場券が夕張駅から新夕張駅に変更になったので、新夕張駅のわがまちご当地入場券を買う。
夕張支線の遺構はまだ残ってます(平成31年4月27日現在)。



IMG_1709















夕張支線の出発信号は×されてます。



IMG_1710















夕張支線の0㎞ポストはまだありました(平成31年4月27日現在)。



IMG_1711















夕張支線へのホームへは行けなくなってます。



IMG_1720


































ゆうばり鉄道廃線跡マップがあったのでもらってきた。



IMG_1715















10:01 新夕張発 特急スーパーおおぞら3号釧路行き 283系7両




IMG_1725















11:05 新得着
乗ってきた列車を見送ります。



新得駅からバスに乗ります。
根室本線の代行バスではありません。
バス乗り場は新得町役場前にあるので歩いて行く。



フリーきっぷの旅~北海道編~Part14につづく・・・





人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。


プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場