レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

新大阪駅

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6/令和6年12月31日

JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part6の紹介です。





⇧前記事のつづき



20241231_105118

20241231_105120

20241231_105123

20241231_105126
おおさか東線の入線です。



20241231_105127
10:52 鴫野発 F普通大阪行き 221系6両



20241231_105137
F普通 大阪の方向幕



20241231_110552
11:05 新大阪着

JR京都線に乗り換えます。



20241231_111109
乗るのは、新快速敦賀行きです。



20241231_111145
JR京都線上りホームへ。



20241231_112102

20241231_112106
新快速敦賀行きの入線です。



20241231_112110
11:20 新大阪発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



20241231_114636
B新快速 湖西線経由敦賀の方向幕

このB新快速ですが、加古川駅で乗ったB新快速の1時間後の電車です。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本アーバンネットワーク大回り乗車の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)の紹介です。





⇧前記事のつづき



IMG_1330
乗るのは、新三田行きです。



IMG_1331
7番線ホームへ下りる。



IMG_1332
20:38 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両



IMG_1334
G普通 新三田の方向幕



IMG_1335
20:42 大阪着



20240423_080136
京都 ➡ 大阪の乗車券は持ち帰りの為、乗車記念印を押してもらい穴が開けられた。



阪急電車に乗り換えます。
ホンマやたら、ICOCA定期があるから立花まで行くが、早く帰りたかったので阪急電車に乗る。



20240313_205309
阪急大阪梅田駅8号線ホーム



20240313_205339
乗るのは通勤急行



20240313_205432
20:56 大阪梅田始発 通勤急行神戸三宮行き 9000系8両



20240313_205400
通勤急行 神戸三宮の方向幕



20240313_210939
21:09 武庫之荘着

急行以上の優等電車は武庫之荘通過だが、通勤急行だけは停まる。




これで、JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した旧北陸本線の駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき


敦賀から乗ったサンダーバード42号が、



IMG_1321
20:09 京都着

敦賀でサンダーバードの撮影がうまく撮れなかったので、急いで先頭車に行く。



IMG_1323
先頭車は非貫通車だった。


新幹線に乗り換えます。
きっぷ類は持ち帰るので、在来線の改札を一旦出る。



20240423_080056
乗車記念使用済印を押してもらい、穴が開けられた。



20240313_184502
新幹線改札を入る。

       新幹線特定特急券
京 都 ➡ 新 大 阪


ホームに上がったらもう入線していたので、そのまま乗車。
新幹線の撮影は出来なかった。



20:16 京都発 のぞみ249号新大阪行き N700A系16両
とりあえず方向幕だけは撮れた。



IMG_1326
のぞみ 新 大 阪
  249      次は新大阪
の方向幕



IMG_1324
NOZOMI Shin-Osaka
   249         Non-Reserved🚭
の方向幕

英語表記に禁煙マークが入るんやな。



IMG_1328
N700ラージAのロゴ
それでは乗車
お邪魔します。




IMG_1329
20:30 新大阪着



IMG_1327
先頭に行って車両を撮る。



乗り換え改札から在来線へ
特急券を持ち帰る為、有人改札へ。



20240423_080122
乗車記念印を押してもらい穴が開けられたが、ハンコの上に開けられた。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part20の紹介です。


前記事のあらすじ
新下関駅から乗ったこだまが博多駅に着き、JR西日本最西端の駅をクリアした。
博多駅からみずほに乗り、呑み鉄を味わいながら帰路に着いたのだった。



IMG_4945
21:47 新大阪着



IMG_4946
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速(Aシート連結車)です。



IMG_4947
8番線ホームに下りる。



IMG_4948
新快速の入線です。



IMG_4952
21:53 新大阪発 A新快速網干行き 225系8両+223系4両



IMG_4953
A新快速 網干の方向幕



IMG_4954
21:57 大阪着
ゴールの大阪駅に、
西日本グリーンきっぷの期限内に戻って来る事が出来た。
成功です。

このまま新快速に乗り続けます。



IMG_4955
23:05 尼崎着



IMG_4956
西明石行きに乗り換えます。



IMG_4958
4番線ホームに下りる。



IMG_4957
22:10 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_4959
A普通 西明石の方向幕



IMG_4960
22:12 立花着
地元の立花駅に帰って来た。



これで、西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part14/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
串本駅からくろしお16号に乗り、新大阪駅で山陽新幹線に乗り換えるのでした。



IMG_4819
新大阪駅22番線ホーム
エスカレーターで22番線ホームにあがったところで、のぞみが入って来た。
急いで顔の写真を撮りに行く。



IMG_4821
13:02 新大阪発 のぞみ25号博多行き N700A系16両
何とか顔は撮れたが、ここから9号車に行くと間に合わないので、車両に乗って中を歩いて9号車に向かう。
方向幕は撮れない。



IMG_4823
のぞみ 博 多
 25   指定席
の方向幕



IMG_4824
NOZOMI  Hakata
    25   Reserved
の方向幕



IMG_4825
9号車グリーン車に乗る。
N700A系はラージAの編成だ。

方向幕と乗り口は、次の新神戸で撮った。



20230314_051818
   新幹線指定券(グリーン)
新 大 阪 ➡ 徳 山
のぞみ25号 全席禁煙 9号車1番D席



IMG_4826
9号車1番D席



IMG_4827
14:45 徳山着
在来線に乗り換えではなく、こだまに乗るので、ここで待機。



IMG_4828
乗るのは、こだま849号です。


西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part13/令和5年3月15日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part13の紹介です。


前記事のあらすじ
和歌山駅から普通紀伊田辺行きで紀伊田辺に出て、普通新宮行きに乗って串本駅に着いた。
本州最南端の駅をクリアしたのだった。



IMG_4800 (2)
乗るのは、くろしお16号です。



IMG_4801

IMG_4805
くろしお16号の入線です。



IMG_4809
9:23 串本発 特急くろしお16号新大阪行き 283系6両
オーシャンアロー車両です。
コンセントないので、スマホの充電出来ん。



IMG_4811
くろしお 新大阪の方向幕



IMG_4815
1号車グリーン車に乗る。



IMG_4816
最後尾しゃろゆは展望車
だけど、後ろ向き。



20230314_051803
   指定券(グリーン)
串 本 ➡ 新 大 阪
くろしお16号 1号車11番C席



IMG_4817
12:50 新大阪着



IMG_4818
山陽新幹線に乗り換えます。
次に乗るのは、のぞみ25号です。



西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part16/令和5年2月22日

JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅Part16の紹介です。


前記事のあらすじ
坂出駅から帰路に着く為、快速マリンライナーで岡山駅に着いた。
金券ショップで新幹線のきっぷを買うも、今日の日付じゃない為、今日の日付に変更する必要があるが、みどりの窓口がエライ列で、列が減って行かない。
このままじゃいつ新幹線に乗れるかわからんので、入場券を買うて改札内のみどりの窓口に行くと、すぐ乗変出来たのだった。



IMG_4429
乗るのはのぞみ36号です。



IMG_4430
新幹線23番線ホーム



IMG_4431
のぞみ36号の入線です。



IMG_4433
15:58 岡山発 のぞみ36号東京行き N700A系16両



IMG_4437
スモールA編成



IMG_4436
のぞみ 東京
 36   指定席🚭
の方向幕
乗るのは自由席だけど、顔の撮影の為、先頭車に居る。



IMG_4434
NOZOMI Tokyo
  36  Reserved🚭
の方向幕



IMG_4439
16:43 新大阪着



IMG_4440
JR京都線に乗り換えます。
乗るのは新快速か?普通か?
同時刻発車
先に来た方に乗る。

先に来たのは、



IMG_4444
16:53 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両



IMG_4446
G普通 新三田の方向幕



IMG_4447
16:57 大阪着

阪急電車で帰ります。



IMG_4448
阪急電車大阪梅田駅7号線ホーム



IMG_4449
乗るのは普通神戸三宮行きです。



IMG_4453
17:11 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両



IMG_4451
普通神戸三宮の方向幕



IMG_4456
17:26 武庫之荘着

やっと帰ってきました。


これで、
JR四国スマえき平日限定四国1日フリーきっぷでガチャの旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回の旅の紹介まで暫くお待ち下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






西なびグリーンパスでガチャの旅Part22/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part22の紹介です。


前記事のあらすじ
山陽新幹線で広島に着き次の行き先を決めるガチャを回したら京都が出た。
山陽新幹線で呑み鉄を楽しみながら新大阪に着いたのだった。
誤って次のガチャも回してしまった。
何が出たかはここでは伏せておく。



IMG_4041
乗るのは新快速長浜行きです。



IMG_4042
上りホームに下りる。



IMG_4036
6番線に大阪環状線の323系が止まっていた。



IMG_4040
323系が回送で発車したら、おおさか東線の221系が止まってたので、並びで撮ってみた。

貨物の踏切が鳴ったので何が来るのか見てたら、



IMG_4044 (2)
甲種輸送の車両が来た。
この車両が何か調べたら、横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形と分かった。



IMG_4045 (2)

IMG_4047 (2)
急に来たからちゃんと撮れんかった。



IMG_4057
14:05 新大阪発 A新快速長浜行き 223系4両+8両



IMG_4058
A新快速 米原方面長浜の方向幕



IMG_4059
14:29 京都着



IMG_4061
京都駅の駅舎を撮るが、引きで撮ると駅名が見えないので寄りで撮った。



IMG_4060
京都駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230120_144653
富山が出た。

上でも書いたけど、実は広島でガチャを回したが、誤ってもう一回回してしまった。
1回分減ったので、セットし直した。
広島の時点で富山が出ていた。


西なびグリーンパスでガチャの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part21/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part21の紹介です。


前記事のあらすじ
山陽新幹線で岡山駅に着いた。
次の行き先を決めるガチャを回したら広島が出た。
のぞみに乗って広島に向かうのであった。



IMG_4019
12:03 広島着



IMG_4020
広島駅の駅舎を撮るが、駅舎全景を入れたくて後ろに下がったけど、広島駅の文字が入らないので、南北自由通路を撮る事でクリアにしたい。



IMG_4033
広島駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230120_121142
京都が出た。
行ったり来たりで、山陽新幹線何回乗ってる?


みどりの窓口でグリーン券を発券する。



IMG_4021 (2)
   新幹線指定券(グリーン)
広 島 ➡ 新 大 阪
のぞみ24号 全席禁煙 8号車6番A席



IMG_4031
指定席交付記録券(西なびG)
6日目
7回目ハンコ押してるけど、間違ってもう一回ガチャを回してしまったんです。
その指定券を広島駅で発券したんです。



IMG_4027
乗るのはのぞみ24号です。



IMG_4022
のぞみ24号の入線です。



IMG_4026
12:22 広島発 のぞみ24号東京行き N700A系16両



IMG_4028
のぞみ 東京
 24 指定席
の方向幕



IMG_4029
NOZOMI Tokyo
  24      Reserved
の方向幕



20230120_124430
新山口駅の新幹線改札内のコンビニで、旅行支援のクーポンで呑み鉄用の酒とつまみを買うていた。
ここで呑み鉄タイムとする。
山城屋酒造の清酒杉姫と鯛入りチーズちくわで一杯。



IMG_4034
13:43 新大阪着

JR京都線で京都に向かう。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part22につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part19/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part19の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅から新快速に乗って大津に着いた。
次の行き先を決めるガチャを回したら岡山が出たのだった。



IMG_3982
乗るのは、加古川行きではなく、新快速姫路行きです。
京都乗り換えなら加古川行きだけど、新大阪乗り換えしか出来ないので新快速に乗る。



IMG_3983

IMG_3985
新快速の入線です。



IMG_3990
9:33 大津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3991
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3992
10:08 新大阪着
山陽新幹線に乗り換えです。



IMG_3993
乗るのはのぞみ13号です。



IMG_3994
山陽新幹線21番線ホームj



IMG_3995
のぞみ13号の入線です。



IMG_3998
10:23 新大阪発 のぞみ13号博多行き N700A系16両



IMG_4001
のぞみ 博   多
 13     自由席🚭
の方向幕



IMG_3999
NOZOMI Hakata
    13    Non-Reserved🚭
の方向幕



西なびグリーンパスでガチャの旅Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part18/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part18の紹介です。


前記事のあらすじ
宿を5:30にチェックアウトし、新山口駅からのぞみ2号で新大阪駅に着いたのであった。



IMG_3962
乗るのは新快速草津行きです。



IMG_3963
新大阪駅上りホーム



IMG_3964

IMG_3966
新快速の入線です。



IMG_3973 (2)
12両全部入った。
ギリギリや。



IMG_3975 (2)
8:41 新大阪発 A新快速草津行き 223系4両+8両



IMG_3978
A新快速 京都方面草津の方区幕



IMG_3979
9:16 大津着



IMG_3980
大津駅の駅舎を撮る。



IMG_3981
大津駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回します。



Screenshot_20230120_092335
岡山が出た。

大津の前に岡山が出てくれたら・・・



西なびグリーンパスでガチャの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part17/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part17の紹介です。


前記事のあらすじ
山口駅に着いて、回したガチャは大津が出た。
もう大津に向かう列車はないので、新山口に出て泊まったのだった。


5:30に宿をチェックアウトし、新山口駅に向かう。



IMG_3931
まだ夜も明けきらない新山口駅



IMG_3932
乗るのはのぞみ2号です。

6:00にみどりの窓口が開くので、グリーン券を発券する。



IMG_3933
   新幹線指定券(グリーン)
新 山 口 ➡ 新 大 阪
のぞみ2号 全席禁煙 8号車5番D席



IMG_3934
指定券交付記録(西なびG)
5回目を使った。



IMG_3936
新幹線改札を入ると、カンセンジャーの張りぼてがあった。
新幹線改札内のお土産屋さんで、旅行支援でもらったクーポンで、呑み鉄用の酒と朝メシを買うた。



IMG_3937
上りホームに上がる。



IMG_3942
のぞみ2号の前照灯が見える。
間もなく入線。



IMG_3947

IMG_3950
のぞみ2号の入線です。



IMG_3955
6:36 新山口発 のぞみ2号東京行き N700A系16両



IMG_3957
のぞみ 東京
 2   指定席
の方向幕



IMG_3958
NOZOMI Tokyo
  2  Reserved
 の方向幕



IMG_3959
8号車グリーン車に乗ります。



20230120_064155
パンとアールグレイティで朝メシにする。



IMG_3961
8:28 新大阪着

京都まで行けたらええねんけど、新大阪ー京都間は他社線なので乗れない。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





新大阪駅牛カルビ焼肉重/令和5年1月19日購入

新大阪駅牛カルビ焼肉重の紹介です。



IMG_3888 (2)
新大阪駅新幹線21番線22番線ホームの駅弁屋で買うた
牛カルビ焼肉重
とキリン一番搾り



IMG_3889 (2)
牛カルビ焼肉重
焼肉がぎっしりです。
早速頂きます。

タレも美味くて最高の牛カルビです。
美味かった~

これで1080円は安いネ。(一番搾りは別)


牛カルビ焼肉重
製造者:(株)ジェイアール東海パッセンジャーズ
住所:大阪府摂津市南別府町8‐20
電話:0120‐919‐212




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part13/令和5年1月19日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part13の紹介です。


前記事のあらすじ
奈良駅からO大和路快速とおおさか東線を乗り継いで新大阪に着いた。
みどりの窓口でさくらのグリーン券を発券したのだった。



IMG_3880
乗るのはさくら567号です。



IMG_3881
新幹線21番線ホーム



IMG_3882
17:18 新大阪始発 さくら567号鹿児島中央行き N700系8両
500系のこだまが入線して来たので、500系の停車を待って並びで撮った。



IMG_3884
さくら 鹿児島中央
 567   指定席
の方向幕



IMG_3885
SAKURA Kagoshima-Chuo
 567   Reserved
の方向幕



IMG_3886
グリーン車10番D席
自分の席です。
先頭の席に拘ってます。
前のヤツにリクライニングされるのがイヤやから。

新大阪駅新幹線ホームで買うた駅弁で晩メシにする。(駅弁は別ページで紹介)



IMG_3891
19:55 博多着



IMG_3892
駅舎を撮る。


IMG_3893
博多駅の入場券を買う。
西日本の旅なので、西日本の券売機で買うた。
九州の券売機ではない。

では、次の行き先を決めるガチャを回すとしますか。



Screenshot_20230119_200125
山口が出た。

なんとか今日中に山口に行けそう。
富山だったら行けなかった。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part12/令和5年1月19日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part12の紹介です。


前記事のあらすじ
金沢から乗ったサンダーバードを今日で下車し、奈良線に乗り換えて奈良に着き、次の行き先を決めるガチャを回したら博多が出たのでした。



IMG_3863
乗るのは大和路快速です。



IMG_3866
16:00 奈良始発 O大和路快速大阪環状線行き 221系8両

発車標と列車を撮ってたら、今にも扉が閉まりそうだった。



IMG_3864
O大和路快速 大阪環状線の方向幕



IMG_3867
16:27 久宝寺着
おおさか東線に乗り換えです。



IMG_3868
乗るのは新大阪行きです。



IMG_3869
おおさか東線の入線です。



IMG_3872
16:31 久宝寺始発 F普通新大阪行き 221系6両



IMG_3875
F普通 新大阪の方向幕



IMG_3876
17:04 新大阪着

山陽新幹線に乗り換えます。
みどりの窓口でグリーン券を発券する。



IMG_3878 (2)
       新幹線指定券(グリーン)
新 大 阪 ➡ 博 多
さくら567号 6号車10番D席



IMG_3879 (3)
指定席交付記録(西なびG)
4回目使用



西なびグリーンパスでガチャの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part10/令和5年1月19日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part10の紹介です。


前記事のあらすじ
智頭急行で上郡駅に着き、JRへの連絡改札を通り山陽本線に乗り換え、相生で山陽新幹線に乗って新大阪に着いたのだった。



IMG_3825
乗るのはサンダーバード11号です。


みどりの窓口でグリーン券を発券する。



IMG_3826 (2)
   指定券(グリーン)
新 大 阪 ➡ 金 沢
サンダーバード11号 1号車1番C席



IMG_3827 (2)
指定席交付記録券(西なびG)
3回目なのに4回目の所にハンコ押された。
3回目って言うたら、✖して訂正しよった。
謝りはなかった。
ミスしたのに謝らんのは何でや?



IMG_3828
在来線ホームに行く。



IMG_3830

IMG_3835
サンダーバード11号の入線です。



IMG_3841
9:17 新大阪発 特急サンダーバード11号金沢行き 683系9両



IMG_3843
サンダーバード 金沢の方向幕



IMG_3844
グリーン車1番C席
金沢までゆっくり過ごすよ。



IMG_3845
11:58 金沢着



IMG_3849
金沢駅の駅舎を撮る。
鼓門は撮らんとね。



IMG_3847
金沢駅の入場券を買う。

次のガチャを回す。



Screenshot_20230119_120730
奈良が出た。

行ったり来たりの繰り返しや~



西なびグリーンパスでガチャの旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part9/令和5年1月19日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part9の紹介です。


前記事のあらすじ
鳥取駅から始発列車に乗って、智頭駅
で智頭急行に乗り換えて上郡駅に着いたのでした。



IMG_3801
智頭急行上郡駅の改札からJRへ乗り換え改札を通る。



IMG_3802
山陽本線上郡駅上りホーム



IMG_3804
7:27 上郡始発 A普通野洲行き 225系8両
明石まで普通、明石から快速となる。



IMG_3803
A不通京都方面 野洲の方向幕



IMG_3805
7:39 相生着
そのまま乗り通さず、相生で山陽新幹線に乗り換える。



IMG_3807
乗るのはひかり500号です。
このひかり500号は、広島始発で東京まで5時間28分かかるロングラン列車です。



IMG_3809 (2)

IMG_3812 (2)
ひかり500号の入線です。



IMG_3816 (2)
7:50 相生発 ひかり500号東京行き N700S系16両



IMG_3820
N700S系初乗車となった。



IMG_3822
ひかり 東 京
 500 次は 姫路
の方向幕



IMG_3823
ひかり 東  京
 500  自由席🚭
の方向幕



IMG_3821
HIKARI Tokyo
 500  Non-Reserved🚭
の方向幕



IMG_3824
8:46 新大阪着
西なびグリーンパスは新大阪までしか新幹線には乗れない。
京都までは他社線になるので。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part5/令和5年1月18日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part5の紹介です。


前記事のあらすじ
松江駅からやくもで岡山駅に戻り、みずほ車内で呑み鉄しながら新大阪駅に戻って来たのでした。



IMG_3732
乗るのはサンダーバード27号です。



IMG_3736
サンダーバード27号の入線です。



IMG_3739
14:46 新大阪発 特急サンダーバード27号金沢行き 683系9両+3両
自由席に乗る。



IMG_3742
サンダーバード 金沢の方向幕



IMG_3743
16:35 福井着



IMG_3744
駅舎を撮る。



IMG_3746
福井駅の入場券を買う。

次のガチャを回す。



Screenshot_20230118_164052
鳥取が出た。
なんで松江の次に出ん。
福井挟んで鳥取なんて・・・
でも行くよ。



IMG_3749
乗るのは、サンダーバード38号です。



IMG_3751 (2)
サンダーバード38号の入線です。



IMG_3755
17:44 福井発 特急サンダーバード大阪行き 683系9両



IMG_3754
サンダーバード 大阪の方向幕



20230118_174724
福井駅で買うた、福井の日本酒辛口クラシック一本義で呑み鉄タイム。


辛口クラシック一本義

製造者:株式会社一本義久保本店
住所:福井県勝山市沢町1丁目3-1
電話:0779‐87‐2500



西なびグリーンパスでガチャの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part4/令和5年1月18日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part4の紹介です。


前記事のあらすじ
岡山駅から特急やくもに乗り松江に着いた。
次のガチャを回したら、福井が出たのでした。



IMG_3711 (2)
乗るのは特急やくも14号です。



IMG_3712

IMG_3714
やくも14号の入線です。



IMG_3717 (2)
10:59 松江発 特急やくも14号岡山行き 381系3両+4両
自由席に乗ります。



IMG_3719
やくもではこういう編成をよく見る。



IMG_3718
特急やくも 岡山
5⃣自由
の方向幕
ゆったりやくものラッピング



IMG_3720
13:38 岡山着

山陽新幹線に乗り換えます。



IMG_3721
みずほ606号に乗ります。
発車標の字が切れてしまった。
シャッタースピードの設定を間違ってしまった。




IMG_3722
山陽新幹線24番線ホーム



IMG_3723
みずほ606号の入線です。



IMG_3728
13:53 岡山発 みずほ606号新大阪行き N700系8両



IMG_3730 (2)
みずほ 新大阪
  606    自由席🚭
の方向幕



20230118_135446
岡山駅で買うた、岡山のカップ酒賀茂緑グリーンカップとバターパーで呑み鉄タイム



IMG_3731
14:38 新大阪着

在来線に乗り換えます。


賀茂緑 グリーンカップ

製造者:丸本酒造株式会社
住所:岡山県浅口市鴨方町本庄2485
電話:0865‐44‐3155



西なびグリーンパスでガチャの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part2/令和5年1月18日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part2の紹介です。


前記事のあらすじ
西なびグリーンパスでガチャの旅をに出た。
大阪駅をスタート駅とし、最初のガチャを回したら神戸が出た。
神戸駅に行き、その次のガチャで松江が出たのでした。



IMG_3666
乗るのは快速米原行きです。



IMG_3672
5:57 神戸発 A快速米原行き 223系8両



IMG_3674 (3)
A快速 米原の方向幕



IMG_3675
6:39 新大阪着

神戸から松江に行くのに、姫路に出ずに新大阪に出たのは、新大阪に出た方が早い新幹線に乗れるから。



IMG_3676
乗って来たA快速を見送る。

山陽新幹線に乗ります。
岡山までと近距離なので、指定は取らない。
自由席で行く。



IMG_3678
乗るのは、さくら543号です。



IMG_3679
21番線ホーム



IMG_3680
6:50 新大阪始発 さくら543号鹿児島中央行き N700系8両



IMG_3681
さくら 鹿児島中央
  543  自由席🚭
の方向幕 



IMG_3682
WEST JAPAN KYUSHUのロゴ



IMG_3685
7:40 岡山着



IMG_3686
乗って来たさくらを見送る。


乗り換え改札から在来線に行く。
乗り換え改札入って左のみどりの窓口で、やくものグリーン券を発券する。



IMG_3687 (2)
 指 定 券(グリーン)
岡 山 ➡ 松 江
やくも3号  1号車11番C席



IMG_3688 (2)
指定席交付記録券
1回目



西なびグリーンパスでガチャの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR西日本新大阪駅入場券/令和4年8月31日購入

JR西日本新大阪駅入場券の紹介です。



IMG_1552
普通入場券
新 大 阪 駅



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





春の関西1デイパスの旅Part4/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part4の紹介です。



IMG_9618
帰りはくろしおに乗ります。
実は、紀州路快速の車中で、スマホで特急券を買うていた。



IMG_9619

IMG_9620
くろしおの入線です。



IMG_9623
15:50 和歌山発 特急くろしお24号新大阪行き 289系6両
乗務員交代です。



IMG_9624
くろしお 新大阪の方向幕



IMG_9625
6号車指定席に乗ります。



Screenshot_20220519-151814_Chrome
J-WESTチケットレス500
特急くろしお24号
6号車16番A席

e5489で買うたJ-WESTチケットレス500
指定席なのになんと500円だ。
これは買いでし。



IMG_9626
16:50 新大阪着



IMG_9628
次に乗るのは西明石行きだけど、なんと10分も遅れている。
遅れの理由は、高槻駅周辺で火災があったんだって。



IMG_9629
16:44 新大阪発 A普通西明石行き 321系7両
ホームにはエライ人数の客でごった返していた。
撮ってから乗れるかな?
14分遅れ発(16:58発)



IMG_9630
A普通 西明石の方向幕



IMG_9631
17:04 立花着
10分遅れ着(17:14着)
遅れは4分解消してた。


春の関西1デイパスの旅の紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本山陰本線梅ヶ峠駅・飯井駅来駅証明書ゲットの旅Part1/令和2年6月20日

JR西日本山陰本線梅ヶ峠駅・飯井駅来駅証明書ゲットの旅Part1の紹介です。


JR西日本の株主優待券を予め金券ショップで買うていた。
株主優待券を使ってきっぷを買う。



IMG_0533
   乗車券
大阪市内  ➡  小 倉
経由:新大阪・新幹線・小倉



IMG_0534
   新幹線特急券
新 大 阪  ➡ 小 倉
さくら541号 全席禁煙  4号車8番A席



IMG_0536
新大阪駅ホームに入る。



IMG_0537
さくら541号に乗ります。



IMG_0539
6:25 新大阪始発 さくら541号鹿児島中央行き N700系




IMG_0540
KYUSHU WEST JAPANNのロゴ
S6編成JR西日本車です。



IMG_0541
さくら541号の方向幕



IMG_0542
4号車に乗ります。



IMG_0543
4号車8番A席
2×2の座席でゆったりしてる。
まるでグリーン車並みですわ。



IMG_0544
8:47 小倉着
小倉から鹿児島本線と山陽本線で戻ります。



IMG_0547
在来線のホームに来ました。
おいおい、駅番号何個あんねん?



IMG_0546
門司港行きに乗ります。
9:11の下関行きだと時間がかかり過ぎます。



IMG_0553
8:58 小倉発 普通門司港行き 415系4両



IMG_0555
門司港ゆきの方向幕



JR西日本山陰本線梅ヶ峠駅・飯井駅来駅証明書ゲットの旅Part2につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場