レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

敦賀駅

フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part33の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_121826
A新快速が入線してきました。



20250403_122105
12:20 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
2分遅れ発(12:22発)



20250403_122033
A新快速 湖西線経由姫所の方向幕



20250403_122149
敦賀駅の土産物屋さんで買うた酒とツマミで呑み鉄タイム。

力泉酒造の福井藩
寿山商店のチーズ入り飛魚のやき(ちくわ)

美味しくいただきました。



20250403_125819
12:58 近江今津着
前に223系8両を連結する。(前8両は近江今津始発)
連結が終わらないと扉は開かない。



20250403_125912
12:59 近江今津着
1分遅れ着(12:59着)
遅れはほぼ解消されている。



20250403_125922
223系同士の連結



20250403_130902
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
定刻発車です。
遅れは完全に解消した。



20250403_135913
A新快速 姫路の方向幕
近江今津の時点では光って文字が見えない状態だったので、京都に着いてから撮り直した。



20250403_140040
13:58 京都着



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part34につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part32の紹介です。







20250403_070011
7:01 大聖寺発 普通敦賀行き ハピラインふくい521系2両+2両



20250403_073119
普通 敦賀の方向幕



20250403_073218
2両目(右)と3両目(左)の異種連結
同じハピラインふくいの521系ですが、塗装が違います。



20250403_073301
ハピラインふくい521系
福井駅で後ろから撮る



20250403_082839
8:27 敦賀着

敦賀駅に戻ってきた。
今旅は今日が最終日です。
まだ朝なので、敦賀駅の訪問撮影をする。
JR小浜線+ハピラインふくい+JR特急ホームを順に撮って行く。
結構な時間をかけて撮った。
訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わった後に、順に紹介していきます。

訪問撮影を終え、ハピラインふくいファンクラブ1日フリー乗車券で改札を出て、モバイルICOCAのチャージで改札を入り直す。



20250403_120743
次に乗るのは、新快速姫路行きです。

現在12:07です。
敦賀駅の訪問撮影を始めたのが8:30頃だったので、3時間30分以上も時間をかけた事になる。
自分は、ホームの撮影は、端から端まで行かんと気が済まないので、端から端まで歩きまわった。
4本のホームを端から端まで歩き、2つある改札と駅舎を撮ったのでかなり歩いた。



Screenshot_20250403_121658_WESTER
現在12:16です。
A新快速は遅れてます。
敦賀駅に向かって5分遅れてます。
まずい、バッテリー15%しかない。
これは途中で充電切れるのは間違いない。
モバイルバッテリーで充電を始める。



20250403_121752
遅れてたA新快速が来ました。



20250403_121757

20250403_121759

20250403_121805

20250403_121808

20250403_121811

20250403_121813
遅れてたA新快速が間もなく入線です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part33につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part6/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_080004
8:04 敦賀始発 快速福井行き 521系2両
2両編成やけどワンマンやなかった。



20250401_080022
快速 福井の方向幕



20250401_080115
ハピラインふくいの521系車両側面
初乗車である。



20250401_080122
HAPI-LINE FUKUIの英語ロゴ



20250401_084605
8:45 福井着
快速なので41分で着いた。
メッチャ早いやん。
次の電車まで46分の待ち合わせである。
46分もあるんだったら、ハピラインもっと乗りたいから、上り方面に折り返して、途中で福井を9:31出る金沢行きに乗ってみる。



20250401_084721
発車標から9:05の敦賀行きかな・・・



20250401_085131
上りホームに上がると、9:05 敦賀の表示
これに乗るが、もう入線している。



20250401_085233
9:05 福井始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン
どこまで行けるかな?



20250401_085316
ワンマン普通 敦賀の方向幕



20250401_091255-1
9:12 大土呂着
ここまでが限界



20250401_091312
乗ってきた敦賀行きを見送る。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_064240
ここは1号車グリーン車の乗車位置
ここから乗ります。
ということは、そうグリーン車に乗ります。



Screenshot_20250401_053948_Chrome
WESTERポイント特典チケットレス特急券
サンダーバード1号
グリーン車
1号車1番C席
発売額 0円
ご利用WESTERポイント 1350P

通常、京都ー敦賀のグリーン席特急券は2700円(4月1日)する。
半額の1350Pで乗れた。



20250401_065905
一番前から乗って、グリーン車の車内の様子。
ガラガラです。
誰も乗ってない。



20250401_065917
自分の席
1番C席



20250401_065957
WESTERの座席指定で、1番A席・B席は埋まってたのに、京都から乗って来なかったので、無人となった。



20250401_070146
京都駅の改札内コンビニで買うた弁当で朝メシにする。
朝なので呑み鉄はしない。



20250401_075525
7:54 敦賀着

時間通り敦賀に着いた。

ハピラインふくいを含めた敦賀駅の訪問撮影をしたいが、乗りたい列車があるので、ここは先に進む。
ICOCAで改札を出て、



Screenshot_20250401_050204_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスで改札を入り直す。
この日は、このパスでたびてつします。

このパス買う時、2日間使えると勘違いしていた。
敦賀駅でICOCAで改札を出て、このパスを開いた時に、有効期間 1日間の表示にビックリした。
えっ、2日間ちゃうかったんや。
しまったな~
ま、この乗車エリアで2900円を考えると安いと、開き直った。



Screenshot_20250401_050516_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスの利用区間

小浜線青郷駅~えちごトキめき鉄道上越妙高駅
九頭竜線越前花堂駅~九頭竜湖駅
七尾線津幡駅~和倉温泉駅
城端線高岡駅~城端駅
氷見線高岡駅~氷見駅
高山本線富山駅~猪谷駅
大糸線糸魚川駅~中土駅
と利用区間が広い。

1日利用2900円です。

欲を言えば、新疋田駅も入れてほしかったな。
福井県の駅なのに、入ってないのは残念である。




20250401_075756
次に乗るのは、快速福井行きです。
そう、この快速電車に乗りたかったんです。
この快速に間に合わす為には、サンダーバードに乗らざるを得ないんです。
発車まで6分しかないので、のりばに急ぎます。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part6につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22の紹介です。





⇧前記事のつづき


石川県内と福井県内の駅は全部降りたので、後は帰るだけ。



IMG_1314
特急サンダーバードに乗ります。

乗車券は往復で買うてるので、かえり券で改札を入る。



20240312_081300

    乗車券(かえり)

敦 賀 ➡ 近 江 塩 津
経由:北陸


   乗車券(かえり)
近 江 塩 津 ➡ おごと温泉
経由:湖西


   乗車券(かえり)
おごと温泉 ➡ 京 都
経由:湖西・東海道


   乗車券(かえり)
京 都 ➡ 大 阪
経由:東海道



20240313_184449
         自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都
                         乗 継


乗継表示があるという事は、そうです京都から新幹線に乗ります。
ちょっとでも安くいきたいから。
だったら特急に乗らずに新快速で帰れって思うでしょ。
18:49に新快速あるけど、琵琶湖線経由なんです。
乗車券は湖西線経由なので乗れない。
でも、実は、琵琶湖線経由に乗る時は湖西線経由の運賃が適用されるのは知ってるけど、あえて乗らんかった。
サンダーバードの乗り納めの為に、わざわざ金出して乗る。



IMG_1316

IMG_1317
サンダーバード42号の入線です。



IMG_1318
19:16 敦賀発 特急サンダーバード42号大阪行き 683系3両+6両

自由席に乗るので、乗車位置から撮ったので中途半端になった。
京都駅で撮り直す。





IMG_1319
9両1編成じゃなかった。



IMG_1320
サンダーバード 大阪方向幕



自由席は満席だったので、デッキに立ってた。
敦賀駅のセブン-イレブンで呑み鉄の酒とつまみを買うたので、ここで
呑み鉄タイムに入る。




20240313_191718
ハイボールとホルモンでいっぱい
カンパイ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23
につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21の紹介です。




⇧前記事のつづき



芦原温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_1295
次に乗るのは福井行きです。



IMG_1298

IMG_1300
福井行きの入線です。



IMG_1302
16:43 芦原温泉発 普通福井行き 521系2両+2両



IMG_1304
普通 福井の方向幕



IMG_1305
17:00 福井着


更に乗り継ぐ



IMG_1306
乗るのは敦賀行きです。



IMG_1309
17:46 福井始発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_1311
前面幕の種別幕がフルカラーLEDになっている。



IMG_1312
普通 敦賀の方向幕
方向幕の種別幕もフルカラーLEDになっている。



IMG_1313
18:36 敦賀着



いいところですが、今日はここまで。




JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき


特急サンダーバードで敦賀に着き、北陸おでかけ tabiwaパスを有効にして、いよいよ北陸本線の旅が始まります。
北陸本線でまで未訪問駅では、訪問撮影をし、券売機がある駅では入場券を買う(入場券がなければ初乗りきっぷを買う)事をルールとします。



IMG_9523
大阪で乗れなかった新快速が敦賀に着いた。
折り返し姫路行きになるが、湖西線の影響を受けて近江塩津行きに変更されている。
各駅に止まるのに新快速名乗るってある意味凄いな。

次に乗るのは福井行きです。



IMG_9524
12:37 敦賀始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_9526
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9527
12:52 今庄着

先ずは、今庄駅から訪問する。
訪問撮影をする。
雨の降る中撮影は苦しかった。
屋根がない所は傘を差しての撮影。
訪問撮影は、別ページで紹介しますので、それまでお待ち下さい。



いいところですが、今日はここまで。
今旅の紹介は、写真の枚数を少な目で紹介していきます。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part1/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part1の紹介です。



予告でお知らせした通り、北陸本線の全駅乗下車で未訪問駅(石川県内全駅+今庄駅・湯尾駅・南条駅・福井駅・芦原温泉駅)を旅する模様をお伝えします。
雨に中、撮影が大変でしたが、ちょっとずつ紹介していきますので、宜しくお願いします。



IMG_9515
ここは大阪駅連絡橋改札口です。


タイトルにもあるように、北陸おでかけtabiwaパスを使う為、利用可能駅である敦賀駅に向かいます。

敦賀までの乗車券は4分割しました。
予め往復で買うてます。



20240312_081157
    乗車券(ゆき)
大 阪 ➡ 京 都
経由:東海道

    乗車券(ゆき)
京 都 ➡ おごと温泉
経由:湖西

     乗車券(ゆき)
おごと温泉 ➡ 近江塩津
経由:湖西

      乗車券(ゆき)
近江塩津 ➡ 敦 賀
経由:北陸



湖西線内の遅れの影響で、JR神戸線・JR京都線で遅れが発生
大阪10:15の新快速敦賀行きに間に合わなかった。
ホンマは乗りたくなかったが、敦賀までサンダーバードに乗る事にした。



IMG_9516
大阪駅11番線ホーム

特急券を買う時間さえもなかったけど、撮影だけは別。



IMG_9519
乗るのは、特急サンダーバード17号和倉温泉行きです。
時計は10:45を指しているが、まだ入線してません。



IMG_9517
10:42 大阪始発 特急サンダーバード17号和倉温泉行き 683系6両+3両
5分遅れ発(10:47発)

ホームは鉄で一杯だった。



IMG_9518
サンダーバード 和倉温泉の方向幕



20240312_121121
車内で特急券を買う。
検札時に。



IMG_9521
12:01 敦賀着
5分遅れ着(12:06着)

敦賀駅の駅名標は、JRとシールが貼られたなにかが表示されている。
ハピラインふくいのロゴだと思われる。



IMG_9520
敦賀到着時に撮影
683系3両(左)+683系6両(右)

大阪から乗るはずだった10:15の新快速敦賀行きよりも先に着いた。



ここから、



Screenshot_20240312_121353_Chrome
WESTERで予約した北陸おでかけtabiwaパスを有効にする。
このパスがあれば、直江津まで行ける。
これで980円だからね。(3月15日まで)
今日一日これで旅をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





越前tabiwaパスの旅Part13/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part13の紹介です。



↑前記事のつづき


越前tabiwaパスは南今庄が最西端の利用駅の為、南今庄駅のICカードリーダーにICOCAをタッチする。



IMG_6086

IMG_6090
敦賀行きの入線です。



IMG_6095
17:25 南今庄発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_6096
普通 敦賀の方向幕



IMG_6097
17:36 敦賀着



IMG_6101
次に乗るのは、」新快速播州赤穂行きです。



IMG_6099
17:49 敦賀始発 A新快速播州赤穂行き 223系4両



IMG_6100
A新快速 米原方面播州赤穂の方向幕



IMG_6102
米原で前に225系8両連結



IMG_6104
19:05 近江八幡着



IMG_6103
次に乗るのは普通網干行きです。



IMG_6106
19:08 近江八幡発 A普通網干行き 223系4両+4両



IMG_6105
A普通 姫路方面網干の方向幕



IMG_6107
19:58 桂川着

阪急電車洛西口駅まで歩く。



越前tabiwaパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



IMG_9591
敦賀から特急サンダーバードに乗ります。
関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。



IMG_9590
       自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都



IMG_9593

IMG_9595
特急サンダーバードの入線です。



IMG_9597
12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両




IMG_9598
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_9599
13:09 京都着

新快速に乗り換えます。
サンダーバードを大阪まで乗らずに京都で降りたのは、特急券を安く済ます為である。




IMG_9600
13:15 京都発 A新快速姫路行き 223系8両+4両

サンダーバードがついお手から新快速の入線まで5分しかなかったので、顔が撮れずケツの撮影となった。



IMG_9602
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9603
13:43 大阪着



IMG_9604
大阪環状線ホームに移動
旅はまだ終わりではありません。



春の関西1デイパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本敦賀駅西日本懐鉄入場券/令和4年5月19日購入

JR西日本敦賀駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_9588
敦賀駅西日本懐鉄入場券(表)
雷鳥489系



IMG_9589
敦賀駅西日本懐鉄入場券(裏)
№3464
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-5.19


敦賀駅西日本懐鉄入場券
発売場所:敦賀駅みどりの窓口
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part1/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part1の紹介です。


今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
6時間30分後にまさかの事態が起こります。



IMG_9574
e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。



IMG_9575
出発駅は立花駅です。
最初に乗るのは高槻行きです。
時計は8:53を差している。
8:54の放出行きの列車は撮影が出来ないので見送った。



IMG_9577
上りホームに下りる。



IMG_9576
8:58 立花発 A普通高槻行き 321系7両



IMG_9578 (2)
A普通 高槻の方向幕



IMG_9579
9:01 尼崎着



IMG_9580
次に乗るのは新快速敦賀行きです。



IMG_9581

IMG_9582
B新快速敦賀行きの入線です。



IMG_9585
9:09 尼崎発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



IMG_9586
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕

近江今津で後ろ8両を切り離して、


IMG_9587
11:15 敦賀着

西日本懐鉄入場券をみどりの窓口で買う。
この後、昼メシ食いに行く。
敦賀と言えばヨーロッパ軒です。
カツ丼セットを食って敦賀駅に戻る。

最初、ヨーロッパ軒閉まってたって書いてたけど、別の日と勘違いしてた。
この日は開いててカツ丼食えたんです。



春の関西1デイパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅/令和3年11月8日

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅の紹介です。



昨日まで紹介して来た「
あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅」で敦賀まで戻って来た。
敦賀からは、これから紹介する「
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ」で立花まで戻ります。

関西近郊『プラス』乗り放題きっぷとは、ICOCA定期券プラスキャンペーンでアーバンネットワークが乗り放題になるフリーきっぷです。
しかも1枚当たり当日限定が2回使える。
しかも料金が1回1000円とべらぼうに安い。
関西1デイパスとは比べモンにならない。
関西1デイパスと違うのは、特急券を買うても特急に乗れない点です。
敦賀ー立花が1000円なら使わん手はないでしょ。






IMG_6993
関西近郊『プラス』乗り放題きっぷ
予め予約して大阪駅で発券していた。



IMG_7123

IMG_7125
これから乗る新快速が到着
敦賀行きの新快速はB表示である。



IMG_7129
13:23 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両



IMG_7134
A新快速 個性線経由 姫路の方向幕
姫路行きはA新快速である。

近江今津駅で前に225系8両を連結する。



IMG_7135
15:35 尼崎着



IMG_7136
乗って来た新快速を見送る。



IMG_7137
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
未更新車



IMG_7138
16:04 立花着
後ろ4両は更新車
乗って来た西明石行きを見送る。


帰ってくるだけで使った関西近郊『プラス』乗り放題きっぷの旅はこれで終わりです。

2回目は期限までに使う事にする。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11/令和3年11月8日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11の紹介です。


金沢駅に着いて、これから乗る列車は、サンダーバードです。
すぐにサンダーバードが入線です。



IMG_7095

IMG_7100
普通電車が着いてすぐにサンダーバードが来た。



IMG_7111
石動駅で買うたきっぷ。
  乗 車 券
金沢 ➡ 加賀笠間
経由:北陸

  乗 車 券
加賀笠間 ➡ 敦賀
経由:北陸

分割すると安くなる。

福井までサンダーバードに乗ります。



IMG_7108
9:54 金沢始発 特急サンダーバード16号大阪行き 683系9両



IMG_7109
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_7110
乗るのは4号車指定席
チケットレス特急券を買うている。
自分の席に行ったら、変な外人が座ってた。
自分の席だと行って、スマホのチケットレス特急券の画面を見せたら、片言に日本語で話してたから日本人やないってわかった。
特急券を見せてもらったら、なんと自由席券で座ってるやん。
ええかげんにしろよ。



IMG_7113
10:40 福井着
福井からは普通電車で敦賀まで行く。

腹減ったので今庄そばでも食おうと思ってたら、なんとホームのお店がなくなってるやん。



IMG_7117
ほらないでしょ。



IMG_7118
次に乗るのは、11:12の敦賀行き



IMG_7120
11:12 福井始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_7119
ワンマン普通 敦賀の方向幕



IMG_7121
12:04 敦賀着
腹減ったので改札出る。
ラーメン食いたかったので、ラーメン屋をスマホで探して行ってみたら、店自体がないのみあれば、閉まってる店のあった。
ラーメン食えんやん。
しゃーないから、駅の立ち食いに行った。



20211108_124703
おぼろそばを食う。
やっと昼メシにありつけた。



この後、敦賀からは別のフリーきっぷに乗って立花に帰る事になる。


これで、あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅に紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part1/令和1年12月28日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part1の紹介です。



IMG_5881 (2)
  今旅で使う青春18きっぷ
  予め買うていたのは1枚だけです。
  2枚使うが、もう一枚はどっかの駅で買います。
  
  夏までは熱転写のきっぷを買うていたが、8月に熱転写の券売機が全滅しました。
  感熱のきっぷを買うしかない。

  夜勤明けの為、出発が遅くなった。

  例年なら、飛行機で北海道入りするが、今旅は八戸からフェリーで苫小牧から北海道入りします。



IMG_5890
  9:34 川西池田発 快速同志社前行き 207系4両+3両



IMG_5891
  9:45 尼崎着
  新快速まで時間があるので、途中下車してセブンイレブンで朝飯を買う。
  夜勤から帰ってから食わずに家出たので、腹減りまくりです。



IMG_5898
  10:08 尼崎発 新快速敦賀行き 223系4両+8両
  前4両が敦賀行きで、後ろ8両が近江今津行き。
  近江今津で切り離しです。



IMG_5899
  12:15 敦賀着



IMG_5901
  次に乗る福井行きが入線です。



IMG_5904
  12:38 敦賀始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_5902
  福井行きの幕



IMG_5905
  13:30 福井着
  
  新快速の車内でパン食ったが、昼飯を食う事にする。



IMG_5906
  ホームにある今庄そばです。



IMG_5907
  天ぷらそばを頂く。



IMG_5908
  次に乗る列車の乗車位置は、恐竜の足跡です。
  



IMG_5909
  次に乗る金沢行きの入線です。



IMG_5916
  14:10 福井始発 普通金沢行き 521系2両ワンマン
  並んでたので、座る事が出来るものの、
車内はエライ混雑です。



IMG_5921
  金沢行きの幕



IMG_5923
  15:37 金沢着

  次の日は始発列車に乗るので、宿には早く着いて、早く休みたいので、新幹線に乗ります。
  本来なら、IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道~えちごトキめき鉄道に乗る予定だった。



IMG_5882 (2)
  乗車券・新幹線自由席特急券****
  金沢➡糸魚川



IMG_5925
  16:09 金沢始発 はくたか570号東京行き W7系12両



IMG_5927
  はくたか570号の幕



IMG_5928
  W726-208
  W7系です。



IMG_5929
  16:59 糸魚川着
  トキ鉄への乗り換えが9分しかありません。
  急ぎます。

  トキ鉄の窓口で、



IMG_5930
  普通乗車券
  糸魚川➧直江津

  乗車券を買う。



IMG_5931
  17:08 糸魚川発 普通直江津行き ET122系1両ワンマン
  2両と思ってたのに1両だった。
  車内はいっぱいで座れず。
  直江津まで立ちっぱなしです。



IMG_5933
  直江津行きの幕



IMG_5934
  17:49 直江津着
  信越本線に乗り換えますが、次の列車まで54分あります。
  途中下車して、NewDaysで酒とつまみを買う。



IMG_5936
  こしひかり越後ビールとおつまみ塩たん



IMG_5939
  次に乗る新潟行きの入線



IMG_5950
  18:43 直江津始発 快速新潟行き E129系4両



IMG_5948
  快速新潟行きの幕



IMG_5953
  20:55 新潟着

  EPARKのポイントを使って、餃子の王将で晩飯を予約した。
  新潟駅前に餃子の王将があります。

  予約してた宿に行きます。



IMG_5955
  シングルイン新潟第1
  じゃらんで予約して、ポイント使って3100円だった。



IMG_5956 (2)
  416号室



IMG_5957
  名前の通りシングルルームです。
  ちょっと狭いかな・・・
  安かったので文句は言いませんよ。



IMG_5961
  EPARKのポイントで予約した、餃子の王将で晩飯とします。



IMG_5959
  青春18きっぷ1枚目1回目
  入鋏印:川西池田 12.28 JR西日本
  下車印:尼崎・下車 1年12.28 福井駅・下車 1年12.28 金沢駅・新潟

  尼崎の下車印反対に押された。



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part2につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場