レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

帯広駅

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15の紹介です。


前記事のあらすじ
東鹿越に着き、列車代行バスで新得へでて、普通列車で帯広へと戻り、連泊の宿へ帰ったのでした。


6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから帯広駅に向かう。



IMG_2829
今旅最後の帯広駅です。



IMG_2828
乗るのは、特急とかち2号です。
根室本線布部駅を訪問しに行くが、代行バスで行くと、布部駅で5時間58分待ちになってしまうので、遠回りして行く事にした。



IMG_2841

IMG_2844
とかち2号の入線です。



IMG_2850
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2848
とかちのヘッドマーク
回転幕ではなくLED



IMG_2845
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌の方向幕



IMG_2846
4⃣🚭 Ltd.EXPRRESS TOKACHI
Non-Reserved For Sapporoの方向幕



IMG_2853
自由席の先頭の席に座り、コンビニで買うた弁当で朝メシにする。



IMG_2854
9:34 札幌着
1分遅れ着(9:35着)



IMG_2855
次に乗るのは、特急ライラック11号です。



IMG_2860
10:00 札幌始発 特急ライラック11号旭川行き 789系6両



IMG_2858
ライラックのヘッドマーク



IMG_2857
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_2856
3⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Asahikawa
の方向幕



IMG_2861
側面はSAPPOROって書いてるけど、キリンとカンガルーて事は、旭山動物園と感じ取れる。
旭山動物園を連想するやんね。だったらASAHIKAWAじゃないのか?



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
下金山駅の訪問撮影を終え、占冠村営バスで山部へ向かい、山部駅の訪問撮影をしたのだった。
戻りは列車で、東鹿越駅へ戻って来たのでした。



IMG_2817
17:37 東鹿越始発 列車代行バス新得行き
列車が遅れて着いたので3分遅れ発(17:40発)



IMG_2818
列車代行様の幕



IMG_2819
18:46 新得着
4分早着(18:42着)
3分遅れて発車して、しかもサホロリゾート寄ってるにも関わらず、4分も早く着いた。



IMG_2820
次に乗るのは普通帯広行きです。
おおぞら9号よりも先に帯広に着く。



IMG_2824
改札を入り、3番線ホームに行く。
まだ改札時間じゃないが、先に入れてもらった。



IMG_2822
19:00 新得始発 普通帯広行き H100形1両+1両ワンマン
列車は自分一人だけで発車した。



IMG_2823
ワンマン前乗後降 帯広の方向幕

交換列車の遅れで、御影で3分遅れたが、芽室で定刻に戻り、西帯広で4分遅れた。



IMG_2825
19:55 帯広着
4分遅れ着(19:59着)

コンビニで晩メシ買うてから、



20221024_174258
連泊の宿に戻って来た。



20221025_203524
コンビニで買うて来た弁当で晩メシにする。
このカップ麺は、宿で売ってるんやど、なんと120円だった。
デカカップなのに120円は安すぎやろ。
初日にそれを見て、次の日はこれにしようと、コンビニでは買わんかった。

この後、温泉を楽しんで翌日に備えて寝る事にする。
おやすみなさい。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。


6:00前に宿を出る。
連泊なので、ボストンリュックは置いて行く。



IMG_2506
コンビニに寄って朝メシ買うてから帯広駅に向かう。
どこに行くのか?
根室本線富良野駅ー新得駅間の廃止が決まってるので、布部駅・山部駅・下金山駅・(根)金山駅を訪問する。
列車の運転数が少ないので、2日かけて訪問する。



IMG_2507
最初に乗るのは、始発のとかち2号です。



IMG_2508
上りホームに上がる。



IMG_2509
6:19 池田から来た普通新得行きのH100形が先に来た。
学生が大挙して降りて来た。



IMG_2510

IMG_2512
とかち2号の入線です。



IMG_2523
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2519
とかちの幕
先頭車は回転幕
入線時に先頭だった、最後尾車両の幕はLEDだった。



IMG_2515
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌
の方向幕



IMG_2516
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI

Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_2524 (2)
自由席に乗る。
コンビニで買うたパンで朝メシにする。

特急に乗る時は、一番前の席に座るのがお決まりになっている。
何で一番前か?
2列目から後ろの席だと、前の席のヤツがリクライニング倒されるのがイヤやから。
新幹線やったらテーブルデカいからええけど、北海道の特急は小さい。



IMG_2525
7:16 新得着



IMG_2526
とかち2号を見送る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


幾寅駅の再訪問撮影を終え、新得に戻ります。



IMG_2484

IMG_2486
列車代行バスの入線です。



IMG_2487
15:21 幾寅発 列車代行バス新得行き



IMG_2488
列車代行様の幕



IMG_2489
16:21 新得着
5分早着(16:16着)



IMG_2490
新得駅に入ります。



IMG_2493
次に乗るのは、おおぞら7号です。

SHINTOKU STELLA STATIONに預けた荷物を受け取りる。



IMG_2495

IMG_2497
おおぞら7号の入線です。



IMG_2502
16:33 新得発 特急おおぞら7号釧路行き キハ261系4両
4分遅れ発 (16:37発)
おおぞらっていつも5両なのに、なんと4両だった。



IMG_2504
4⃣🚭 特急おおぞろら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_2503
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕



IMG_2505
17:02 帯広着
4分遅れ着(17:06着)

この日は帯広泊です。
安い宿がなかったので、ドミトリーの宿に泊まる事にした。
致し方ない。

コンビニで晩メシ買うてから宿に向かう。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10の紹介です。





IMG_0390
9:52 帯広発 特急おおぞら4号札幌行き キハ261系5両




IMG_0392
5⃣🚭 特急おおぞら
自由席 札幌
の方向幕



IMG_0391
5⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_0393
12:23 札幌着



IMG_0394
小樽行きに乗ります。



IMG_0398
12:28 札幌発 普通小樽行き 733系3両+731系3両



IMG_0395
普通 小樽の方向幕(733系)


IMG_0396
LOCAL For OTARUの方向幕(733系)


IMG_0399
左:733系
右:731系



IMG_0401
後ろ3両の731系
731系は赤帯があるって覚えとけば分かりやすい。



IMG_0400
普通 小樽の方向幕(731系)



IMG_0402
13:14 小樽着



IMG_0403
次に乗るのは倶知安行きです。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券/令和4年7月7日購入

JR北海道帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0377 (2)
帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(表)



IMG_0378
帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(裏)
№0707
発行年月日 2022.07.-7


№が0707になってます。
7月7日に0707って奇跡としか言いようがない。
「七夕入場券」と命名しよう。
この事は、当日Instagramにも書かしてもらったけど、話題にも上がらんかったな。
今思うと、帯広泊まりだったら0707はなかった。

帯広駅の購入をもって、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券のコンプリート達成となりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9の紹介です。


6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから札幌駅に向かう。



IMG_0371
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_0372
OZORAのヘッドマーク



IMG_0373
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_0374
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

指定席は4回使い切ったので、自由席に乗ります。



IMG_0375
発車後すぐに、コンビニで買うたおにぎりで朝メシにする。



IMG_0376
9:18 帯広着
前日泊まれなかった帯広に来た。
みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。
帯広駅を買うた事で10駅分コンプリート達成です。
この後は、北の大地の入場券を買いに行きます。



IMG_0379
4番線に停車中のH100形



IMG_0380
2番線に停車中のH100形



IMG_0381
引きで見るとこんな感じで停まってる。



IMG_0383
4番線のH100形が発車して行った。



IMG_0382 (2)
次に乗るのは特急おおぞら4号です。
4番線にH100形がいたら特急が入って来れないモンな。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4の紹介です。



IMG_9391

IMG_9393
次に乗る列車の入線です。
幕は回送



IMG_9395
12:26 帯広始発 普通釧路行き H100形1両ワンマン



IMG_9396
ワンマン前乗前降 釧路の方向幕

実は、この12:26の釧路行きは、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行くのにメッチャ便利な列車です。
この1列車だけで、幕別駅・池田駅・浦幌駅・白糠駅の4駅分が買えるんです。(札内駅は無理)



IMG_9397
発車まで時間があるので、コンビニで買うた弁当で昼メシにする。
レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当とななちき
食後に、



IMG_9398
大福を食う。



IMG_9399
12:40 幕別着
幕別で6分停車する。

この6分で、十勝・釧路の40記念入場券を買いに行く。
同じ事を考えてる鉄がいた。
そいつよりも先に買いたいので、早歩きで階段上がって駅舎に向かう。
みどりの窓口に行くも駅員がいない。
無人やん。
窓口は開いてる。
なんぼ待っても出て来ん。
窓口バンバン叩いて出て来いと促しても出てけーへん。
列車発車まで3分を切ってる所に駅員がのこのこと現れる。
どこ行っててん。
買うたあとは列車までダッシュ。

12:46 幕別発車



IMG_9403
13:00 池田着
池田で9分停車する。

幕別と同じ鉄も降りて来た。
ここも先頭で買うて列車に戻る。

13:09 池田発車



IMG_9407
13:36 浦幌着
浦幌で5分停車する。

ここでも同じ鉄が降りて来た。
ここも先頭で買うて列車に戻る。

13:41 浦幌発車



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part3/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part3の紹介です。



IMG_9375

IMG_9376

IMG_9379

IMG_9382
次に乗る列車の入線です。



IMG_9384
10:29 占冠発 特急おおぞら3号釧路行き キハ261系5両



IMG_9386
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_9385
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕



IMG_9387
11:38 帯広着



IMG_9388
乗って来たおおぞら3号を見送る



IMG_9390
次に乗るのは12:26釧路行きです。
まだ時間があるので、改札を出て昼メシにする。


エスタ西館にある豚丼のお店に入ろうと思ったが、エライ混んでて時間かかりそうやったので諦めた。
昼メシはコンビニ弁当で済ます。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1/令和4年5月11日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1の紹介です。


いよいよ今日から
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の本題に入ります。


6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯を買うてから
駅に行く。



IMG_9298
この日は帯広駅からスタートです。



IMG_9231
この日から使い始めるHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス



IMG_9299

IMG_9300
これから乗る列車の入線です。
幕は回送



IMG_9303
6:22 帯広始発 普通浦幌行き H100形1両+1両+1両ワンマン
3両編成だった。



IMG_9304
ワンマン前乗前降 浦幌の方向幕



IMG_9305
1両目と2両目



IMG_9306
2両目と3両目



IMG_9307
1両目の後ろを見ると、締め切りで、乗れるのは前の1両だけで、後ろ2両は回送扱いだった。



IMG_9308
6:27 札内着
一駅で下車する。

この駅のみどりの窓口は7:00から営業開始なので、それまでの間に訪問撮影をする。
札内駅は初下車である。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6の紹介です。



IMG_9282
帯広駅から予約してる宿に向かう。
時刻は21:25である。

先ずは、宿の前にあるローソンで晩飯を買う。



IMG_9287
予約してたHOTEL NUPKA
ここはドミトリーの宿で、個室もあるので個室を予約した。
チェックインする。



IMG_9288
507号室



IMG_9289
部屋は低いベッドだけで、机とかはない。



IMG_9292
ベッドからドアを撮ってみる。



IMG_9293
照明は鍵を差し込むタイプやなくて、鍵を差しこんで回すタイプだった。
このパターンは初めて見た。



IMG_9294
入ってすぐの所に洗面台がある。



IMG_9290
風呂は浴槽はなくてシャワー
個室には全部付いてるが、ドミトリーは共用らしい。



IMG_9291
便所はユニットやなくて、シャワー室とは別やった。
これは嬉しい。
ドミトリーは共用。



IMG_9295
テレビは壁に掛かってる。



IMG_9297
ローソンで買うた、唐揚げ弁当と盛岡風冷麺とトリスハイボールで晩飯にする。
メシは、ホンマは飯食う共用の場所で食わんとアカンらしいけど、部屋で食う事にした。
出たごみは、チェックアウトの時にその共用の場所のごみ箱に捨てた。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part1につづきますよ。
次回からようやくHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅が始まります。
ご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道帯広駅十勝・釧路の40記念入場券/令和4年5月10日購入

JR北海道帯広駅十勝・釧路の40記念入場券の紹介です。



IMG_9280
帯広駅十勝・釧路の40記念入場券(表)
№3405
発行年月日 2022.05.14



IMG_9281
帯広駅十勝・釧路の40記念入場券(裏)
カレンダー2022年5月・2023年1月



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5/令和4年5月10日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐5の紹介です。



IMG_9271
新得駅の発車標
次に乗るのは、普通浦幌行きです。



IMG_9272
20:09 新得始発 普通浦幌行き H100形1両ワンマン



IMG_9274
ワンマン前乗前降 浦幌の方向幕



IMG_9275
新得発車時点では自分一人だけだった。
次に乗客が乗って来たのは大成駅だった。



IMG_9276
21:14 帯広着

十勝・釧路の40記念入場券をみどりの窓口で買う。
この日は帯広泊まりです。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part0‐6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




突然ですが旅に出てます/令和4年5月10日

突然ですが旅に出てますの紹介です。


北海道をたびてつ中です。



20220510135453_IMG_9227
関西空港からピーチで新千歳空港に降り立つ。



20220510164720_IMG_9230
   乗 車 券
新千歳空港 ➡ 帯 広
経由:石勝・根室線



20220510183419_IMG_9264
おおぞら9号で新得で降りて、普通列車で帯広に来た。



20220510212835_IMG_9282
帯広に着いたのは21:14だった。
今日は帯広泊です。

突然のたびてつですが、目的は、北の大地の入場券購入+十勝・釧路40記念入場券購入旅です。

今日は、新得駅と帯広駅の十勝・釧路40記念入場券を買うた。


今旅の模様は、明日から少しずつ紹介していきますので乞うご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part9/令和4年1月18日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part9の紹介です。



IMG_8177

IMG_8178


IMG_8181
乗る列車の入線です。



IMG_8183
12:08 豊頃発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン

前から撮ろうとしたけど、雪で前から撮ると足が埋まるので、ケツからの撮影となった。



IMG_8185
帯広のサボ



IMG_8184
帯広のサボ
キハ40 1776

利別駅で下り普通列車が遅れたので、遅れが生じている。



IMG_8188
13:19 帯広着
4分遅れ着(13:23着)



IMG_8189
次に乗るのはとかち8号です。



IMG_8190

IMG_8192

IMG_8193
乗る列車の入線です。
帯広止まりのとかち3号が遅れて着いた。



IMG_8197
13:35 帯広始発 特急とかち8号札幌行き キハ261系4両
2分遅れ発(13:37発)



IMG_8152
  指定券
帯 広 ➡ 南 千 歳
とかち8号 3号車9番A席

乗変になってるのは、元々芽室➡南千歳だった。
釧路駅の始発の普通列車が運休になったので、帯広からに変えた。



IMG_8198
3⃣🚭 特急とかち 
指定席 札幌
の方向幕



IMG_8199
3⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Reserved For Sapporo
の方向幕



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part8/令和4年1月18日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part8の紹介です。



IMG_8155
8:56 芽室始発 普通帯広行き キハ40形1両+1両+1両ワンマン
なんと3両編成だった。
厚内始発(厚内駅の上り始発列車)の芽室行きが折り返しとなる。



IMG_8157
帯広↔芽室のサボ



IMG_8156
帯広↔芽室のサボ
キハ40 1765



IMG_8158
キハ40形ノーマル色が3両と圧巻です。



IMG_8159
でも、3両目は回送車で乗れなかった。



IMG_8161
9:14 帯広着



IMG_8162
次に乗るのは、10:28の普通釧路行きです。
まだ1時間以上あります。



IMG_8163
10:28 帯広始発 普通釧路行き
芽室から乗って来たのが釧路行きになるようです。
でも、1両だけ。
芽室からの乗ったのと同じ車番



IMG_8167
1両目と2両目が切り離される。



IMG_8166
これで1両になった。



IMG_8165
釧路のサボ

釧路↔帯広にしてほしかった。



IMG_8164
釧路のサボ
キハ40 1765



IMG_8169
発車してから呑み鉄タイムと行きます。
前日、釧路駅のセブンイレブンで買うた福司酒造の辛口福司とジュースの自販機で売ってたえび黒こしょうのスナック菓子で一杯やる。
この福司・・・フルーティーで美味い酒です。
そうこうしてる内に、



IMG_8170
11:12 豊頃着



IMG_8171
乗って来た列車を見送る。

豊頃駅・・・久しぶりに来たな。
わがまちご当地入場券買いに来て以来。

北の大地の入場券を買いに行く。
豊頃駅は無人駅の為、セイコーマートで売ってる。



IMG_8174
セイコーマートはせがわ豊頃店に行く。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第2弾Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12/令和3年6月8日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12の紹介です。



IMG_4387

IMG_4388

IMG_4389
尺別信号場で特急の通過待ちで止まっていたが、その特急が通過した。



IMG_4390
16:24 池田着
池田駅で13分停車する。
高校生が大量に乗り込んできた。

その間に、北の大地の入場券を買う。



IMG_4391
池で駅でも
国鉄一般気動車標準色を撮る。



IMG_4392
鏡に映る国鉄一般気動車標準色を撮ってみる。
16:37 池田発車



IMG_4395
17:15 帯広着

大量に乗り込んできた高校生が帯広で下車して行った。



IMG_4396
国鉄一般気動車標準色は、



IMG_4399
そのまま芽室行きとなる。
最初から芽室行きで運転すりゃええのに。
次に乗るのは特急おおぞら10号です。

一旦改札を出て、コンビニで食料を調達。



IMG_4404
17:48 帯広発 特急おおぞら10号札幌行き キハ261系5両



IMG_4406
5自由席 特急おおぞら 札幌の方向幕



IMG_4405
5Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For SAPPOROの方向幕



IMG_4408
20:28 札幌着

この後、まだまだ北の大地の入場券を買いに行きますよ。
まだ宿には入らない。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道根室本線帯広駅北の大地の入場券/令和3年6月7日購入

JR北海道根室本線帯広駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_4247
帯広駅北の大地の入場券(表)



IMG_4248
帯広駅北の大地の入場券(裏)
№5414
発行年月日 2021.06.-7

発売場所 帯広駅みどりの窓口
営業時間 6:00~22:30



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4/令和3年6月7日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4の紹介です。



IMG_4242
21:49 帯広着
新得から快速狩勝に乗って帯広に着いた。

帯広駅の北の大地の入場券を買いに行く。



IMG_4243
次に乗るのは、特急おおぞらです。
さっき乗って来た快速狩勝は、特急待ちで34分も止まる。



IMG_4244
帯広駅には、記念のタペストリーが並ぶ。



IMG_4245
釧路=白糠開通百二十周年
花咲線全通百周年
釧網本線全通九十周年



IMG_4246
石勝線開通四十周年



IMG_4252
特急おおぞらの入線です。



IMG_4255
22:19 帯広発 特急おおぞら釧路行き キハ261系5両



IMG_4258
4自由席 特急おおぞら 釧路の方向幕



IMG_4259
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For Kushiroの方向幕



IMG_4260
4号車自由席に乗る。
おおぞらは自由席が2両あるが、自由席はガラガラである。
帯広で誰も乗ってへんかった。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道根室本線・帯広駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券/令和1年12月30日購入

JR北海道根室本線・帯広駅キハ40山紫水明シリーズデビュー記念北の40記念入場券の紹介です。



IMG_6140
  帯広駅の北の40記念入場券(表)
  釧路運輸車両所 キハ40 700代
  


IMG_6141
  帯広駅の北の40記念入場券(裏)
  №1028
  発行年月日 2019.12.30


発売場所:帯広駅みどりの窓口
発売時間:6:00~22:30








鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part4/令和1年12月30日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part4の紹介です。



  追分駅から乗ったスーパーおおぞら3号は、



IMG_6124
  11:05  新得着
  北の40記念入場券を買う。

  新得と言えば新得そばでしょう。
  次の列車まで42分あるので、



IMG_6127
  駅舎内のそば処で新得そばを頂く。
  山菜そばを注文



IMG_6128
  注文した山菜そば
  440円
  美味しく頂きました。



IMG_6129
  次に乗る列車が入線していたので、ホームに入る。
  JR北海道は、各列車毎に改札を行うが、列車が来てるので入れてもらう。



IMG_6132
  11:47 新得始発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン  
  道東森の恵み列車です。



IMG_6133
  道東森の恵みのヘッドマーク



IMG_6134
  JR北海道
  宇都宮 富士重工 昭和56年
  JR北海道 苗穂工場 平成19年改造
  のプレート



IMG_6135
  帯広⇔新得サボ



IMG_6130
  道東森の恵みの車内



IMG_6137
  12:36 帯広着
  次の列車まで6分しかありません。
  急いで下車印貰って、北の40記念入場券を買いに行く。



IMG_6139
  12:42 帯広始発 普通釧路行き キハ40形1両ワンマン
  なんとか間に合ったよ。
  車内は混雑してて座れない。
  なんで1両やねん。



IMG_6146
  キハ40 739とサボ



IMG_6147
  釧路サボ



IMG_6144
  帯広駅で買うたぶた八の豚丼
  時間ないのに態々買うた。
  お店の人がレンジで温めようとしてた。
  列車の時間がないのでって言って、そのままもらった。
  1万円札で買うた自分も悪い。
  車内の後ろのデッキにずっと立ちっぱなし。
  


IMG_6145
  デッキで立ったまま食った。
  美味しく頂きました。


  途中、



IMG_6150

IMG_6151
  去年(平成31年)のダイヤ改正で廃止になった直別駅跡(直別信号場)を通過。
  駅舎が残ってるじゃないのよ。
  真新しいこの駅舎いつまでも残しておいてね。

  それから、



IMG_6156
  同じく去年(平成31年)のダイヤ改正で廃止になった尺別駅跡(尺別信号場)を通過。  
  ここも駅舎が残ってるじゃない。



IMG_6165
  14:57 古瀬着
  今年(令和2年)のダイヤ改正で廃止される古瀬駅で下車。
  乗ってきた列車を見送るが、交換では反対の列車がタラコだった。
  降りたのは自分を入れて5人だった。
  同じこと考えるヤツらは居るのね。
  次の列車まで訪問撮影をします。
  駅前に出たら、車で乗り入れてるヤツが居た。
  テツやったら、列車で訪問しろよ。
  車で来るんはにわかだろ。



IMG_6217
  スーパーおおぞらが高速で通過して行った。



IMG_6227
  
IMG_6229
  
IMG_6232
  
IMG_6233
  次に乗る列車の入線です。



IMG_6235
  16:10 古瀬発 普通芽室行き キハ40形1両ワンマン
  なんで釧路行きやないねんってお思いでしょ。
  待合室もないこんな駅で2時間13分も待てない。
  サブいしね。
  一駅戻ります。



IMG_6238
  16:20 音別着



IMG_6239
  乗ってきた列車を見送ります。
  駅の近くにA-COOPがあったので、パンと温かいお茶を買うてきた。



IMG_6249
  次に乗る列車の入線です。
  2両ですね。



IMG_6258
  17:00 音別発 普通釧路行き キハ40形1両+1両ワンマン
  前はタラコだった。



IMG_6259
  車内から見た連結部分
  後はノーマルです。



IMG_6261
  18:01 釧路着
  北の40記念入場券を買う。

  次の列車まで時間があるので、改札横のセブンイレブンで晩飯を買うておく。



IMG_6262
  次に乗る列車の入線です。




IMG_6267
  18:52 釧路始発 普通網走行き キハ54形1両ワンマン
  今旅初のキハ54形です。



IMG_6268
  キハ54 519とサボ



IMG_6269
  網走サボ



IMG_6273
  20:10 摩周着
  既にみどりの窓口が閉まってるので、北の40記念入場券は買えない。

  この日は摩周泊です。
  なんと駅前にタクシーがいません。
  仕方なく宿まで歩いて行く。
  雪で路面が凍ってるよ。



IMG_6274
  この日は泊まるのは、摩周温泉ホテル摩周です。
  楽天トラベルで、ポイント使って5000円でした。



IMG_6275
  228号室



IMG_6276
  扉を開けると襖でした。
  開けると、



IMG_6277
  
IMG_6278
  
8畳の和室です。
  この宿は全室和室です。



IMG_6280
  釧路駅で買うた晩飯を食う。


  洗濯したかったので、この日は宿に泊まらければならなかったんです。
  コインランドリーではなく、全自動洗濯機が5台程あり、無料なんです。
  洗濯終わってから、温泉に入りに行く。



20191230_231328[1]
  温泉は1階にあります。



20191230_231409[1]
  脱衣所



20191230_231548[1]
  広くはないが、誰も居なかったのでゆっくり浸かれた。



IMG_6270
  青春18きっぷ1枚目3回目
  入鋏印:ありがとうございます 入鋏済 12.30 苫小牧駅 JR北海道
  下車印:追分・千歳・苗穂駅・新得・帯広・釧路



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part5につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場