レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

富山駅

フリーきっぷで北陸の旅Part17/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part17の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_062400
高山本線越中八尾行きキハ120形を見送ります。



20250402_062314
後ろからも見ておこう。



20250402_062725

20250402_062750
更に、普通金沢行きも見送っておく。



20250402_062907
4番線ホームに何やら黒い車両が入線して来た。



20250402_062910

20250402_062913
413系とやま絵巻です。


20250402_062925
とやま絵巻のヘッドマーク



20250402_063824
すると、3番線ホームに入線して来たのは、



20250402_063832

20250402_063835

20250402_063839

20250402_063840

20250402_063842

20250402_063843
回送車です。
これが小松行きになります。
IR車での運転。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part18につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part16/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part16の紹介です。




⇧前記事のつづき



魚津駅始発の富山行きに乗ったのは、富山駅から金沢方面は金沢が山で、越える事はなかった。
それが今年のダイヤ改正で、なんと小松行きが誕生した。
金沢を超える列車が運転されるんです。
それに乗る為に、魚津駅始発の富山行きに乗ったんです。
2番電車では間に合わないんです。



20250402_060605
で、富山からに乗るのが、3番線の小松行きです。
6:47と時間は早いが、1日にこの1本だけが小松まで行くんです。
平日だけではなく、休日ダイヤの運転されるので、毎日乗れるんです。
時計は6:05を指している。
6:47までは時間がある。



20250402_062625
富山駅の上りの時刻表を見てみよう。



20250402_062640
6:47 小松と書かれている。
これに乗りたいが為に、富山まで来た。



20250402_060832
すると何かが入線して来た。



20250402_060835

20250402_060838

20250402_060840
キハ120形です。
高山本線の越中八尾行きです。

改札を出ます。



20250402_061225
祝 あいの風とやま鉄道開業10周年のイラストボードがあった。



20250402_061306
更には、富山を走る列車の顔出しパネルがある。
でも、なんかないな。



20250402_061404
キハ120形が離れた所にあった。

外に出て、行きたい所がある
富山と言えば、これでしょ。⇩



20250402_061647
そうSLです。
このSLは以前撮ったので、改めては紹介しない。



20250402_061951
路面電車を忘れてならない。

改札を入り、ホームに戻る。



20250402_062241
越中八尾行きがまだいた。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








フリーきっぷで北陸の旅Part15/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part15の紹介です。




⇧前記事のつづき



泊まった快活CLUB魚津店を5:00前に出る。
歩いて魚津駅に向かう。
途中でコンビニに寄り、朝メシを買う。



20250402_051323
5:13 魚津駅に着いた。



20250402_051438
今日使うきっぷは、あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証です。
これは平日も使えるので、ありがたいです。



20250402_052423
乗るのは、5:38始発の富山行きです。



20250402_053306
改札・きっぷうりばは6:30から営業開始なので、フリーきっぷに日付を入れてもらえない。
そのまま改札を入る。



20250402_052809
魚津駅の上りホームへ入場



20250402_053316
5:30頃改札からごそごそと音がするから除いてみたら、改札が開いてるではないか。
フリーきっぷを出して、日付を入れてもらう。



20250402_053151
あいの風
とやま鉄道
  4.-2
魚津駅
の入鋏印

開場まで1時間早いのにありがとう駅員氏。
因みに、自分はゴールド会員なので、フリーきっぷはもう1枚持ってるんです。
ゴールド会員は2枚もらえる。



20250402_053808
始発電車が入線してきました。

20250402_053813

20250402_053816

20250402_053819

20250402_053821
やっと来ました。



20250402_053822
5:38 魚津発 普通富山行き あいの風とやま鉄道521系2両ワンマン



20250402_053835
ワンマン普通 富山の方向幕



20250402_060445
6:04 終点富山着

始発の富山行きに乗ったのには理由があるんです。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part9/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part9の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_114413
次に乗るのは、泊行きです。



20250401_115119
泊行き入線して来たが、テールランプです。



20250401_115529
テールランプは消えたが、



20250401_115549
12:05 金沢始発 普通泊行き あいの風とやま鉄道521系2両ワンマン
前照灯が点いた。



20250401_115011
ワンマン普通 泊の方向幕




20250401_130526-3
13:03 富山着
12分停車するので、コンビニに買いモンに行く。



20250401_131614
コンビニで買うてきた炭火焼鳥しお・炭火焼さばのおにぎり・ビールで呑み鉄タイム



20250401_140306
14:01 泊着
次の電車まで57分あるので、泊の町中を散策。
14:40 泊駅に戻る。
えちごトキめき鉄道に乗るので、のりばへ行く。



20250401_144332

20250401_144356
えちごトキめき鉄道の車両が来た。



20250401_144400
間もなく入線です。



20250401_144414
入線。



20250401_144425
14:58 泊始発 普通直江津行き ET122形1両ワンマン



20250401_144559
普通 直江津の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






西なびグリーンパスでガチャの旅Part24/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part24の紹介です。


前記事のあらすじ
京都駅からサンダーバードに乗って金沢に着き、北陸新幹線つるぎに乗ったのであった。



IMG_4084
17:58 富山着
2分遅れ着(18:00着)



IMG_4085
富山駅の駅舎を撮る。




IMG_4090 (2)
富山駅の入場券を買う。


次の行き先を決めるガチャを回すけど、和歌山しか残ってないけど回します。



Screenshot_20230120_181038
和歌山が出た。

和歌山に向かう為、金沢駅に戻ります。


みどりの窓口でグリーン券を取る。



IMG_4088
  指定券(グリーン)
金 沢 ➡ 大 阪
サンダーバード46号 1号車11番C席



IMG_4089 (2)
指定席交付記録券(西なびG)
8回目を使い、全部使いきった。



IMG_4091
乗るのは、つるぎ727号です。



IMG_4092
18:20 富山始発 つるぎ727号金沢行き E7系12両



IMG_4094
つるぎ 金沢
 727 自由席
の方向幕



IMG_4095
TSURUGI Kanazawa
   727        Non-Reserved
の方向幕


IMG_4097
18:43 金沢着

北陸本線に乗り換えます。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part25につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR西日本富山駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月3日購入

JR西日本富山駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0965
富山駅西日本懐鉄入場券(表)
特急スーパー雷鳥



IMG_0966
富山駅西日本懐鉄入場券(裏)
№2548
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-3



IMG_0968
富山駅西日本懐鉄入場券(表)
特急白鳥



IMG_0969
富山駅西日本懐鉄入場券(裏)
№2542
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-3



富山駅西日本懐鉄入場券
発売場所:富山駅みどりの窓口(新幹線改札口付近)
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10の紹介です。


新富山口駅の訪問撮影を終え、富山駅に向かうとする。



IMG_0953 (2)

IMG_0955 (2)
乗る列車の入線です。


IMG_0959
8:33 新富山口発 普通金沢行き とやま車521系2両ワンマン



IMG_0962
普通 金沢の方向幕



IMG_0964
8:38 富山着

富山で下車し、西日本懐鉄入場券をJRのみどりの窓口に買いに行く。
その後、



IMG_0971
立山そばに入る。



IMG_0970
かけそばを頂く。
美味かった~



IMG_0972

IMG_0974
次に乗る列車の入線です。
この列車4両編成になってるが、後ろ2両切り離しされる。



IMG_0980

IMG_0982

IMG_0983
切り離し作業中
この521系よく見ると、側面の青ラインの位置が違う。
左:ラインは下
右:ラインは少し上



IMG_0984
9:42 富山発 普通金沢行き とやま車521系2両ワンマン



IMG_0864 (2)
朝、石動に着いた時に、帰りの倶利伽羅までのきっぷを買うていた。
あいの風とやま鉄道の券売機は、ICOCAできっぷが買える。
ICの表示あり
石動で降りなくてもいい。



IMG_0985
10:43 金沢着
IRいしかわ一日フリーきっぷで改札を出る。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part6/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part6の紹介です。



IMG_6576
富山駅の改札外コンコース
奥は富山地方鉄道軌道線富山駅停留場のりば



IMG_6575
ここも富山駅停留場のりば



IMG_6574
コンコースに富山地方鉄道鉄道線・軌道線・あいの風とやま鉄道・西日本・北陸新幹線の顔出しパネルがある。



IMG_6573
ここも軌道線の富山駅停留場のりばへ



IMG_6572
コンコースを引きで見る。



IMG_6549
上の写真と反対側から撮影



IMG_6544
富山駅北口駅舎



IMG_6553
富山駅南口駅舎
駅舎前のガードは、富山地方鉄道軌道線の架線柱


平成27年3月14日  北陸新幹線開業により、あいの風とやま鉄道の駅となる。
高山本線はJR西日本のまま

JRからあいの風とやま鉄道へ移管後、ホームが高架化され、駅舎も新しくなる。
快速あいの風ライナーと普通が停車する。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part5/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part5の紹介です。



IMG_6640
富山駅の新幹線連絡改札
改札外乗り換えとなる。



IMG_6639
自動券売機
左:JR西日本北陸新幹線(みどりの券売機)
右:あいの風とやま鉄道



IMG_6601
改札内コンコース



IMG_6595
改札上の発車標(あいの風とやま鉄道下り)



IMG_6596
改札上の発車標(あいの風とやま鉄道上り)



IMG_6597
改札上の発車標(JR西日本高山本線)



IMG_6587
あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線の改札
右にある自動改札機は、新幹線乗り換え用
あいの風とやま鉄道には自動改札機はない。
ICカードの簡易改札機がある。



IMG_6582
自動券売機



IMG_6586
運賃表



IMG_6605
あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅の時刻表


IMG_6588
富山マラソン開催まで0日
0日・・・この日が富山マラソン当日だった。
あいの風とやま鉄道では高岡までの臨時電車が運転されていた。



IMG_6589
自動券売機とは別にきっぷうりばの窓口がある。



IMG_6578
改札を引きで見ると、横にセブンイレブンがある。


あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part4/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part4の紹介です。


泊駅方面の階段を下りる。



IMG_6631
1・2・3番線ホームへの階段



IMG_6646
改札内コンコース



IMG_6632
改札内コンコースの発車標



IMG_6634
1・2・3番線へのエレベーター



IMG_6633
4・5番線への階段



IMG_6635
4・5番線へのエレベーター



IMG_6637
新幹線乗り換え改札出口



IMG_6645
ICカード簡易改札機とICカードチャージ機



IMG_6644
新幹線乗り換え改札入口
ICカード簡易改札機とICカードチャージ機



IMG_6641
新幹線乗り換え改札上の発車標



IMG_6638
新幹線乗り換え改札(引き)
右の出口へ行くと、



IMG_6643
階段を降りた所



IMG_6642
階段を降りた所(引き)


あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part3/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part3の紹介です。



IMG_6651
富山駅4番線の駅名標と時刻表
あいの風とやま鉄道下り



IMG_6652
富山駅5番線の駅名標と時刻表
あいの風とやま鉄道下り



IMG_6653
富山駅の4・5番線島式1面2線ホーム
あいの風とやま鉄道下り
高岡方面を背に奥が泊り方面



IMG_6654
富山駅の4番線ホーム



IMG_6655
富山駅の5番線ホーム



IMG_6656
4番線の発車標



IMG_6657
5番線の発車標



IMG_6658
4・5番線ホームのエスカレーター



IMG_6659
4・5番線の階段



IMG_6661
4・5番線のエレベーター



IMG_6665
富山駅の4・5番線ホーム
泊り方面を背に奥が高岡方面
4番線は柵があるが、5番線は4番線より長くなっている。



IMG_6663
富山駅の4番線ホーム



IMG_6664
富山駅の5番線ホーム


あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part2/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part2の紹介です。



IMG_6607
富山駅1・3番線ホームの切り欠き部に2番線ホームがある。
この先が2番線ホーム



IMG_6608
2番線の発車標(JR高山本線)



IMG_6611
富山駅2番線の駅名標(JR高山本線)
高山本線のホームには駅名標はなかった。
JR時代に使われていたであろう縦型の駅名標しかなかった。



IMG_6609
富山駅の2番線ホーム(高山本線)



IMG_6602
1・2・3番線ホームへのエスカレーター



IMG_6634
1・2・3番線ホームへのエレベーター



IMG_6604
エレベーターの手前に待合室がある。(改札内)



IMG_6600
改札内コンコース
右の柱に何やら・・・



IMG_6598
中井精也さんだ。
写真コンテストがの作品が展示されている。



IMG_6599
4・5番線側に駅便(駅の便所)がある。


あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part1/令和3年11月7日訪問

あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part1の紹介です。


富山駅を紹介しますが、あいの風とやま鉄道に移管されてからは、乗り換え等では来た事あっても、時間を取って撮影はしてこなかったので、今回時間を掛けて訪問撮影をしてみた。
写真の枚数が多いので数回にわけて紹介していきます。
宜しくお願いします。



IMG_6619
富山駅1番線の駅名標と自時刻表
あいの風とやま鉄道



IMG_6620
富山駅3番線の駅名標と時刻表
あいの風とやま鉄道・JR高山本線



IMG_6628
富山駅の1・3番線の1面2線ホーム
後が下り方面で、奥が上り方面



IMG_6629
1番線のホーム
左は新幹線ホーム



IMG_6630
3番線のホーム

2番線は?

2番線は1・3番線の上り方面に切り欠きホームになっている。



IMG_6627
1・3番線のエレベーター



IMG_6626
1・3番線の階段



IMG_6625
1.3番線のエスカレーター



IMG_6621
1・3番線の発車標



IMG_6615
富山駅の1番線ホーム
後が上り方面で、奥が下り方面



IMG_6616
富山駅の3番線ホーム
後が上り方面で、奥が下り方面


あいの風とやま鉄道・JR西日本高山本線富山駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part7/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part7の紹介です。


遅い昼メシを食って、この日泊まる所まで移動する。


IMG_6980
次に乗るのは、17:12 普通泊行きです。



IMG_6981

IMG_6982
次に乗る電車の入線です。
なんと413系ではないか。
これに乗れるなんて。



IMG_6985
17:12 富山発 普通泊行き 413系3両



IMG_6987
泊の方向幕



IMG_6988
17:36 魚津着



IMG_6989
乗って来た電車を見送る。



20211107_174253
魚津駅の駅舎

この日は魚津のネットカフェに泊まります。
毎度おなじみの快活CLUBです。

快活CLUBまで歩いて行く道中にスーパーマーケットがあるので、晩飯を調達してから行く。



20211107_184253
快活CLUB魚津店
魚津駅から歩いて15分かかるかかからんかくらい。

次の日は、あいの風とやま鉄道でまだ乗った事のない車両に乗ります。
楽しみだな。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part6/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part6の紹介です。



IMG_6910
15:02 高岡やぶなみ着
あいの風とやま鉄道で一番新しい駅で、前々から訪問してみたかったが、ようやく訪問する事が出来た。
訪問撮影をする。
あいの風とやま鉄道で一番新しい駅である。(平成30年3月17日開業)

訪問撮影が終わり、ホームで待ってると上り電車が来た。



IMG_6957

IMG_6961

IMG_6963
上りの普通金沢行きが来て、



IMG_6964
出て行った。



IMG_6966

IMG_6968
これから乗る電車の入線です。



IMG_6972
15:44 高岡やぶなみ発 普通富山行き 521系2両+2両
IRいしかわ鉄道の車両



IMG_6973
普通 富山の方向幕
光って見えないのはご愛敬でお願いします。

呉羽駅で9分も停車した。
理由は何だったかよくわからん。



IMG_6979
16:05 富山着
8分遅れ着(16:13着)
この電車の終点である。



IMG_6974
電車は回送の幕に変わっている。



IMG_6975
IRのロゴはカッコいいね。



この後、富山駅のとやマルシェののれん横丁で、遅い昼メシを食う。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3の紹介です。


IMG_6687
9:05 東富山着



IMG_6688
乗って来た電車を見送る。

富山から乗った泊行きを一駅で下車
東富山駅の訪問撮影をする。
どこかで降りて駅を訪問したかったが、東富山駅にした。



IMG_6762

IMG_6766
次に乗る電車の入線です。



IMG_6769
9:46 東富山発 普通泊行き 521系2両



IMG_6772
普通 泊の方向幕



IMG_6774
10:29 泊着

えちごトキめき鉄道の車両に乗り換えます。
フリーきっぷは、次の越中宮崎まで使えるので、越中宮崎駅を訪問してみる。
前々から行ってみたかった。



IMG_6773
あいの風とやま鉄道の車両とえちごトキめき鉄道の車両が縦列停車中です。



IMG_6776
10:53 泊始発 普通直江津行き ET122系1両ワンマン



IMG_6777
ワンマン 直江津の方向幕

発車待ちしてたら、



IMG_6781
貨物列車が通過して行った。
EF510-22



IMG_6784
鏡に映ったET122系


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part2/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part2の紹介です。


富山駅の訪問撮影を終え最初に乗るのは、



IMG_6657
9:00の泊行きです。
まだ30分以上もあります。



IMG_6649
413系電車が入って来た。
前から



IMG_6647
後ろから



IMG_6663
413系の横に更に青い413系が来た。



IMG_6666
青い413系が発車しようとしている。



IMG_6670
隣りの413系と被らんように撮れないか、後ろに下がってなんとか撮れた。
この時発車している。



IMG_6680
青い413系が出て行った。



IMG_6671
これから乗る泊行きの入線です。



IMG_6674
9:00 富山発 普通泊行き 521系2両



IMG_6676
普通 泊の方向幕


車内で発車待ちしてたら、青い413系が出て行った所に、



IMG_6684
413系のとやま絵巻が入って来た。
413系揃い踏みやん。



IMG_6685
とやま絵巻のヘッドマーク



IMG_6686
とやま絵巻の側面

413系4編成中、一万三千尺物語以外の3編成を見れた。



あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3につづきますよ。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1の紹介です。



IMG_6545
6:50富山駅から旅のスタートです。



IMG_6548
駅舎の駅名標


今旅で使うフリーきっぷは、


IMG_6546
1日フリー優待乗車証(表)



IMG_6547
1日フリー優待乗車証(裏)
あいの風とやま鉄道ファンクラブでもらったフリーきっぷです。
ゴールド会員なら2枚貰える。
なので、ゴールド会員になっているので2枚手元にある。



IMG_6569
富山駅近くの牛島公園にSLが展示されているみたいなので行ってみる。



IMG_6570
左を見ると、SLが見えるではないか。
そんなに近いのか?



IMG_6555
牛島公園に着くと、奥に黒光りした物が見える。



IMG_6556
9600形蒸気機関車9628号です。
右斜めから



IMG_6557
前から



IMG_6558
左斜めから



IMG_6559
動輪


IMG_6560
9628のプレート



IMG_6561
運転台
中にも入れた。



IMG_6563
後ろから




IMG_6564
左横運転席入口



IMG_6565
左から(引き)



IMG_6562
9600形蒸気機関車の説明板

一通り撮影したので富山駅に戻る。

富山駅に始めて来たのは、富山港線が現役時代に来たのを覚えている。
それから考えると、富山駅はかなり変貌した。
当時の面影は全くない。

今の富山駅を訪問撮影してみる。
1時間以上かけて撮る。
旅のスタートは遅くなる。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場