JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part7の紹介です。
⇧前記事のつづき
津山駅の駅舎
駅前にバスターミナルがあり、しかもデカい字で駅名看板があるので、駅舎が見難い。
駅舎右から
電話ボックスがある。
コインロッカーと飲料自販機
コンビニと駅入り口
建物資産標
鉄 停
駅
本屋1号
大正12年6月
駅入り口の駅名標
駅入り口左側に、飲料自販機と郵便ポスト
津山管理駅
駅舎の右端に交番がある。
津山駅の歴史
大正12年8月21日 国有鉄道作美線津山駅ー美作追分駅間、津山駅ー津山口駅間開業時に設置。
昭和3年3月15日 因美南線として美作加茂駅ー東津山駅間ー津山駅間が開業し、乗り入れ。
昭和4年4月14日 作美線が作美東線に改称され、所属駅となる。
昭和5年12月11日 作美東線が作美西線を編入し、作美線に再改称。所属駅となる。
昭和7年7月1日 因美南線が因美線に改称。
昭和11年10月10日 作美線全区間と因美線の東津山駅ー津山駅間が姫新線の一部となり、所属駅となる。因美線の終点は東津山駅に移行。
昭和19年6月1日 姫新線の津山駅ー津山口駅間と、旧中国鉄道本線を合わせた岡山駅ー津山口駅ー津山駅間が津山線に改称され、国有鉄道単独駅となる。
昭和48年年3月12日 貨物の取り扱いを廃止。
昭和60年3月14日 荷物の取り扱いを廃止。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
令和4年7月1日 接近メロディを「Easy Come,Easy Go!」に当面の間変更。9月30日に使用終了。
令和5年3月11日 バリアフリー化工事完了。駅構内エレベーターの設置と跨線橋の使用再開。
令和6年2月26日 みどりの窓口営業終了。
令和6年2月27日 みどりの券売機プラス導入。
令和6年9月14日 駅舎内外装のリニューアル工事完成。(訪問時は工事中)
令和6年9月21日 ICカード乗車券ICOCAの利用開始。
7回に渡ってお送りしました「JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回は、JR西日本因美線知和駅の紹介しますので宜しくお願いします。
お詫び:
傷んだコンパクトデジカメで撮影した為、まともな写真を紹介する事が出来ませんでした。
訪問後に、駅のリニューアル工事が完了するということもあり、新しい津山駅を紹介出来ませんでした。
改めて津山駅を再訪問し、再撮影をしたのち改めてリニューアル後の津山駅を紹介いたします。
いつになるかわかりませんが、気長に待ってもらえると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
津山駅の駅舎
駅前にバスターミナルがあり、しかもデカい字で駅名看板があるので、駅舎が見難い。
駅舎右から
電話ボックスがある。
コインロッカーと飲料自販機
コンビニと駅入り口
建物資産標
鉄 停
駅
本屋1号
大正12年6月
駅入り口の駅名標
駅入り口左側に、飲料自販機と郵便ポスト
津山管理駅
駅舎の右端に交番がある。
津山駅の歴史
大正12年8月21日 国有鉄道作美線津山駅ー美作追分駅間、津山駅ー津山口駅間開業時に設置。
昭和3年3月15日 因美南線として美作加茂駅ー東津山駅間ー津山駅間が開業し、乗り入れ。
昭和4年4月14日 作美線が作美東線に改称され、所属駅となる。
昭和5年12月11日 作美東線が作美西線を編入し、作美線に再改称。所属駅となる。
昭和7年7月1日 因美南線が因美線に改称。
昭和11年10月10日 作美線全区間と因美線の東津山駅ー津山駅間が姫新線の一部となり、所属駅となる。因美線の終点は東津山駅に移行。
昭和19年6月1日 姫新線の津山駅ー津山口駅間と、旧中国鉄道本線を合わせた岡山駅ー津山口駅ー津山駅間が津山線に改称され、国有鉄道単独駅となる。
昭和48年年3月12日 貨物の取り扱いを廃止。
昭和60年3月14日 荷物の取り扱いを廃止。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
令和4年7月1日 接近メロディを「Easy Come,Easy Go!」に当面の間変更。9月30日に使用終了。
令和5年3月11日 バリアフリー化工事完了。駅構内エレベーターの設置と跨線橋の使用再開。
令和6年2月26日 みどりの窓口営業終了。
令和6年2月27日 みどりの券売機プラス導入。
令和6年9月14日 駅舎内外装のリニューアル工事完成。(訪問時は工事中)
令和6年9月21日 ICカード乗車券ICOCAの利用開始。
7回に渡ってお送りしました「JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回は、JR西日本因美線知和駅の紹介しますので宜しくお願いします。
お詫び:
傷んだコンパクトデジカメで撮影した為、まともな写真を紹介する事が出来ませんでした。
訪問後に、駅のリニューアル工事が完了するということもあり、新しい津山駅を紹介出来ませんでした。
改めて津山駅を再訪問し、再撮影をしたのち改めてリニューアル後の津山駅を紹介いたします。
いつになるかわかりませんが、気長に待ってもらえると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

