レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

南今庄駅

JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part2/令和5年4月19日訪問

JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part2の紹介です。



↑前記事のつづき



IMG_6056
南今庄駅2番線の駅名標(福井寄り)



IMG_6043
南今庄駅2番線の駅名標(敦賀寄り)



IMG_6055
南今庄駅縦型の駅名標



IMG_6046
南今庄駅の2番線ホーム
相対式2面2線ホーム・地上駅・無人駅
福井方面を背に奥が敦賀方面



IMG_6047
福井寄りのホームの有効長は長いが、柵で先には行けない。



IMG_6057
南今庄駅の2番線ホーム
敦賀方面を背に奥が福井方面



IMG_6054
2番線ホームの待合室



IMG_6050
建物財産標
  鉄
上り待合所
  05‐1001
昭和37年7月



IMG_6053
上りホームの時刻表



IMG_6059
2番線ホームへのスロープ



IMG_6061
南今庄駅のICカード簡易改札機
入場用・青
出場用・黄
運賃箱



IMG_6062
南今庄駅の運賃表



IMG_6063
南今庄駅の駅入り口


昭和37年6月10日    北陸本線敦賀駅ー今庄駅間新線切り替え時に、新線上に開業。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成30年9月15日    ICカード乗車券ICOCA利用開始。
令和6年3月       北陸新幹線金沢駅ー敦賀駅間延伸開業に伴い、ハピラインふくいに転換される予定。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part1/令和5年4月19日訪問

JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part1の紹介です。



今日からは、北陸本線南今庄駅を紹介します。
写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので宜しくお願いします。



IMG_6067
南今庄駅1番線の駅名標(福井寄り)



IMG_6077
南今庄駅1番線の駅名標(敦賀寄り)



IMG_6079
南今庄駅の1番線ホーム
福井方面を背に奥が敦賀方面



IMG_6076
南今庄駅の1番線ホーム
敦賀方面を背に奥が福井方面



IMG_6084
1番線ホームの待合室



IMG_6080
建物財産標
  鉄
下り待合所
  05‐1002
昭和37年7月



IMG_6085
待合室内の時刻表



IMG_6075
1番線ホームへのスロープ



IMG_6066
南今庄駅の構内踏切
1番線ホームから2番線ホームへは構内踏切を渡る。



IMG_6058
2番線ホームから見た構内踏切



JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





越前tabiwaパスの旅Part13/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part13の紹介です。



↑前記事のつづき


越前tabiwaパスは南今庄が最西端の利用駅の為、南今庄駅のICカードリーダーにICOCAをタッチする。



IMG_6086

IMG_6090
敦賀行きの入線です。



IMG_6095
17:25 南今庄発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_6096
普通 敦賀の方向幕



IMG_6097
17:36 敦賀着



IMG_6101
次に乗るのは、」新快速播州赤穂行きです。



IMG_6099
17:49 敦賀始発 A新快速播州赤穂行き 223系4両



IMG_6100
A新快速 米原方面播州赤穂の方向幕



IMG_6102
米原で前に225系8両連結



IMG_6104
19:05 近江八幡着



IMG_6103
次に乗るのは普通網干行きです。



IMG_6106
19:08 近江八幡発 A普通網干行き 223系4両+4両



IMG_6105
A普通 姫路方面網干の方向幕



IMG_6107
19:58 桂川着

阪急電車洛西口駅まで歩く。



越前tabiwaパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




越前tabiwaパスの旅Part12/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part12の紹介です。



↑前記事のつづき



IMG_6034

IMG_6037
敦賀行きの入線です。



IMG_6040
16:10 王子保発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_6042
16:24 南今庄着
乗って来た
列車を見送る。
南今庄駅の訪問撮影をする。

南条駅・湯尾駅・今庄駅は時間の関係で訪問を見送った。



IMG_6043
南今庄駅の駅名標



IMG_6063
南今庄駅の駅入口
駅舎がないので駅への入口を撮った。
券売機がないので、入場券・乗車券はありません。



越前tabiwaパスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part7/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場