JR西日本北陸本線南今庄駅訪問Part2の紹介です。
↑前記事のつづき
南今庄駅2番線の駅名標(福井寄り)
南今庄駅2番線の駅名標(敦賀寄り)
南今庄駅縦型の駅名標
南今庄駅の2番線ホーム
相対式2面2線ホーム・地上駅・無人駅
福井方面を背に奥が敦賀方面
福井寄りのホームの有効長は長いが、柵で先には行けない。
南今庄駅の2番線ホーム
敦賀方面を背に奥が福井方面
2番線ホームの待合室
建物財産標
鉄
上り待合所
05‐1001
昭和37年7月
上りホームの時刻表
2番線ホームへのスロープ
南今庄駅のICカード簡易改札機
入場用・青
出場用・黄
運賃箱
南今庄駅の運賃表
南今庄駅の駅入り口
昭和37年6月10日 北陸本線敦賀駅ー今庄駅間新線切り替え時に、新線上に開業。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成30年9月15日 ICカード乗車券ICOCA利用開始。
令和6年3月 北陸新幹線金沢駅ー敦賀駅間延伸開業に伴い、ハピラインふくいに転換される予定。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

↑前記事のつづき
南今庄駅2番線の駅名標(福井寄り)
南今庄駅2番線の駅名標(敦賀寄り)
南今庄駅縦型の駅名標
南今庄駅の2番線ホーム
相対式2面2線ホーム・地上駅・無人駅
福井方面を背に奥が敦賀方面
福井寄りのホームの有効長は長いが、柵で先には行けない。
南今庄駅の2番線ホーム
敦賀方面を背に奥が福井方面
2番線ホームの待合室
建物財産標
鉄
上り待合所
05‐1001
昭和37年7月
上りホームの時刻表
2番線ホームへのスロープ
南今庄駅のICカード簡易改札機
入場用・青
出場用・黄
運賃箱
南今庄駅の運賃表
南今庄駅の駅入り口
昭和37年6月10日 北陸本線敦賀駅ー今庄駅間新線切り替え時に、新線上に開業。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成30年9月15日 ICカード乗車券ICOCA利用開始。
令和6年3月 北陸新幹線金沢駅ー敦賀駅間延伸開業に伴い、ハピラインふくいに転換される予定。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
