レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

十三駅

フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part35の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_144135
14:41 洛西口発 準急大阪梅田行き 7300系2両+6両



20250403_144145
準急 大阪梅田の方向幕



20250403_150125
2両目と3両目の連結繋ぎ目



20250403_152539
15:24 十三着



20250403_152809
神戸線に乗り換えます。
神戸線の1号線ホーム



20250403_153420
乗るのは神戸三宮行きです。



20250403_153523
普通電車の入線です。



20250403_153525
15:36 十三発 普通神戸三宮行き 8000系8両



20250403_153540
普通 神戸三宮の方向幕



20250403_154646
15:46 武庫之荘着



3日間の旅を終え、帰ってきました。



久しぶりの北陸旅は楽しかったです。
開業してすぐに乗りに行くと、人がいっぱいで撮りづらい。
1年以上たってから行くと、そんなに人はいないので、じっくりと撮れる。

35回に渡ってお送りしました「フリーきっぷで北陸の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した駅を順に紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3/令和7年3月6日

KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250306_070733
武庫之荘始発の普通電車が待避線に停車している。
通勤特急の通過待ちである。



20250306_070809
通過線と待避線の出発信号は赤です。
通勤特急はまだ来ない。



20250306_070845
通過線の信号が青に変わった。
間もなく通勤特急が通過する。

通勤特急の通過の模様をInstagramに載せてるのでどうぞ。



Instagra






VideoCapture_20250306-195146
動画からカットした画像
幕は切れてる。

7:09 園田発車



20250306_071616
7:14 十三着

京都線に乗り換えます。



20250306_072232
京都線は5号線



20250306_072600
5号線ホームへ下りる。
すると、



20250306_072401
隣りの4号線ホームの宝塚線ホームにのせでん車両の6000系6002Fが入線してきた。
準急です。



20250306_072805
乗るのは準特急京都河原町行きです。



いいところですが、今日はここまで。



KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part11の紹介です。





⇧前記事のつづき



東向日駅から乗った準急が、



20250113_181626
18:13 十三着

神戸線に乗り換えです。



20250113_181933
神戸線ホームへ。



20250113_182412
乗るのは神戸三宮行きです。



20250113_182532

20250113_182535

20250113_182538

20250113_182540
神戸三宮行きの入線です。



20250113_182542
18:26 十三発 普通神戸三宮行き 7000系8両



20250113_182555
普通 神戸三宮の方向幕



20250113_183738
18:36 武庫之荘着



11回に渡ってお送りしました「JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつは、阪急阪神1dayパスの旅の模様を紹介しますので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_120622

20250113_120626

20250113_120631
準急京都河原町行きの入線です。



20250113_120632
12:06 十三発 準急京都河原町行き 5300系7両



20250113_120646
準急 京都河原町の方向幕



20250113_125047
12:49 東向日着


阪急東向日駅からJR向日町駅まで歩く。



20250113_130618
JR向日町駅到着



20250113_130644
向日町駅の駅前には、向日市激辛商店街のからっキー像がある。



20250113_130833
乗るのは野洲行きです。



20250113_131200
上りホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part1の紹介です。



今日からは、JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅の模様を紹介していきますので宜しくお願いします。



湖西線アートプロジェクト第4弾! ~湖西線をもっと好きになる! アート体験とスタンプラリーでめぐる駅の物語~




湖西線に乗る為には京都駅まで行く必要がある。
が、湖西線スタンプラリーのリーフレットを手に入れる必要があります。
湖西線スタンプラリーのスタンプ設置駅は、大津京駅・堅田駅・近江高島駅の3駅です。(博物館もこの3駅)
リーフレットもこの3駅のどっかの駅で手に入れなければならない。
うんちんが安い大津京駅を目指す事にする。
立花駅から大津京駅までの運賃は1170円する。
分割しても1050円と1000円以上する。
立花ー新大阪 230円
新大阪ー京都 580円
京都ー大津京 240円
である。
もう少し安く行けないか検索すると、
武庫之荘ー東向日 410円
向日町ー大津京  330円
740円で行ける。
これでしょ。



20250113_114348
阪急武庫之荘駅から出発する。



20250113_114717
上りホームへ。



20250113_115006

20250113_115013

20250113_115016
乗る電車の入線です。



20250113_115022
11:50 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 9000系8両
しまった幕が切れた。



20250113_120114
普通 大阪梅田の方向幕



20250113_120218
12:01 十三着



20250113_120130
十三で撮り直した。
が、それでも少し切れた。

京都線に乗り換えます。



20250113_120502
乗るのは準急京都河原町行きです。
特急乗ると乗り換えが発生するので、準急で行く。



20250113_120538
京都線ホームへ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





越前tabiwaパスの旅Part14/令和5年4月19日

越前tabiwaパスの旅Part14の紹介です。



↑前記事のつづき



JR桂川駅から阪急電車洛西口駅まで歩く。



IMG_6108
洛西口駅下りホーム



IMG_6109
乗るのは準急大阪梅田行きです。



IMG_6110

IMG_6112
準急大阪梅田行きの入線です。



IMG_6115
20:21 洛西口発 準急大阪梅田行き 7300系8両



IMG_6117
準急 大阪梅田の方向幕



IMG_6118
21:04 十三着
長岡天神で準特急への乗り換えを見送った。



IMG_6120
神戸線1号線ホームへ移動



IMG_6119
乗るのは通勤急行神戸三宮行きです。



IMG_6121

IMG_6125
通勤急行神戸三宮行きの入線です。



IMG_6127
21:09 十三発 通勤急行神戸三宮行き 1000系8両



IMG_6128
通勤急行 神戸三宮の方向幕



IMG_6129
21:19 武庫之荘着
地元の武庫之荘駅に帰って来ました。

これで、越前tabiwaパスの旅の紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました。

次回のたびてつの紹介まで暫くお待ち下さい。
明日からは、今旅で訪問した北陸本線の駅の紹介をしていきますので宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart7/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart7の紹介です。



↑前記事からのつづき



IMG_5236
次に乗るのは、準特急です大阪梅田行きです。



IMG_5238

IMG_5241
準特急の入線です。



IMG_5247
17:29 長岡天神発 準特急大阪梅田行き 9300系8両



IMG_5248 (2)
準特急 大阪梅田の方向幕



IMG_5249
17:56 十三着



IMG_5251
神戸線に乗り換えます。
乗るのは西宮北口行きです。



IMG_5250
1号線ホームへ



IMG_5252
西宮北口行きの入線です。



IMG_5256
18:06 十三発 普通西宮北口行き 9000系8両



IMG_5257
普通 西宮北口の方向幕



IMG_5258
18:16 武庫之荘着

武庫之荘駅に帰って来ました。

日が長くなって、この時間でもまだ明るい。
日没までもう少しありそう。


これで、
屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たの紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました。
次のたびてつの紹介まで暫くお待ち下さい。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart1/令和5年4月11日

屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart1の紹介です。



ネット上で、SNSや動画では有名な鉄道ネタですが、行きたいと思ってたので、行って来た。



IMG_5095 (2)
阪急武庫之荘駅から出発



IMG_5096
上りホームに入る。



IMG_5100

IMG_5102

IMG_5103
大阪梅田行きの入線です。



IMG_5105
10:50 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 1000系8両



IMG_5106
普通 大阪梅田の方向幕



IMG_5107
11:01 十三着



IMG_5109
次に乗るのは、準急京都河原町行きです。



IMG_5108
京都線5号線ホーム



IMG_5110

IMG_5113
準急京都河原町行きの入線です。



IMG_5120
11:09 十三発 準急京都河原町行き 1300系8両



IMG_5121
準急 京都河原町の方向幕



IMG_5122
11:51 洛西口着



IMG_5123
洛西口駅からJR桂川駅まで歩く。


屋根の上を列車が走るコンビニに行って来たPart2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart1/令和5年3月13日

JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart1の紹介です。


3月13日に特急ひだ36号に乗り納めに行く。
乗る区間は京都ー大阪です。
京都駅に行く最安はどう行くのがいいのか?
乗換案内でいろいろと検索して、出したのは、
阪急武庫之荘ー十三ー長岡天神ー洛西口ー徒歩ーJR桂川ー京都
で京都駅に向かう。
ひだ36号に合わせて出発する。



IMG_4457
最寄り駅の阪急電車武庫之荘駅から出発。



IMG_4458
上りホームへ。



IMG_4459
上り電車の入線です。



IMG_4464
17:15 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両



IMG_4465
普通 大阪梅田の方向幕



IMG_4466
17:28 十三着



IMG_4468
京都線に乗り換えます。
乗るのは準特急です。



IMG_4469
準特急の入線です。



IMG_4474
17:33 十三発 準特急京都河原町行き 9300系8両



IMG_4475
準特急 京都河原町の方向幕



IMG_4481
長岡天神着



IMG_4477
隣りの準急に乗り換えます。



IMG_4479
乗るのは1分乗り換えの準急です。



JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part2/令和5年1月11日

阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part2の紹介です。


前記事のあらすじ
阪急阪神ニューイヤーチケットを使ってガチャの旅に出た。
阪急武庫之荘駅をスタートし、出たガチャは阪急京都本線がでた。
十三駅から特急京都河原町行きに乗ったのでした。



IMG_3534
10:14 京都河原町着
阪急京都本線を完乗した。



IMG_3533
京都河原町駅は地下駅なので改札口を撮った。

次のガチャを回す。



Screenshot_20230111-101917
阪急甲陽線



IMG_3535 (2)
特急 大阪梅田行きに乗る。



IMG_3538
10:30 京都河原町始発 特急大阪梅田行き 9300系8両



IMG_3536
特急 大阪梅田の方向幕



IMG_3540
11:08 十三着
神戸本線に乗り換える。



IMG_3544
神戸本線のホームに移動



IMG_3543
特急 新開地行きに乗る。



IMG_3547 (2)
11:13 十三発 特急新開地行き 8000系8両



IMG_3550
特急 新開地の方向幕



IMG_3551
11:25 夙川着
甲陽線の起点駅に到着
甲陽線に乗る。



阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part1/令和5年1月11日

阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part1の紹介です。


今日からは、令和5年初の旅となる、阪急阪神ニューイヤーチケットを使ったガチャの旅の模様をお届けしますので、宜しくお願いします。



IMG_3512
今旅で使う阪急阪神ニューイヤーチケット
このチケットの利用最終日です。
使わないとクズになってしまいます。



IMG_3510
スタートは阪急武庫之荘駅です。



Screenshot_20230111-085955
使うガチャは、前回も使ったandroidのこちらのアプリを使います。
セットしたのは駅ではなく、阪急・阪神・神戸高速の全路線を入れた。
ガチャを回して出た路線を、起点から終点まで乗り通す(完乗)事にします。
終点駅(起点駅)に着いたら、駅名標と駅舎を撮影する。

駅にしようと思ったが、駅数が膨大で、入力が大変なので路線にした。
ではガチャを回します。



Screenshot_20230111-090024
阪急京都本線

平日なので、朝早い時間ではラッシュにかち合うので、9:00スタートとする。



IMG_3647
では改札を入ります。
印字も9:00になってます。




IMG_3521
武庫之荘上りホームに入る。



IMG_3524
9:10 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 8000系8両



IMG_3525
普通 大阪梅田に方向幕



IMG_3526
9:20 十三着
京都本線に乗り換えます。
大阪梅田で京都本線に乗り換えるのではなく、十三で乗り換えです。
京都本線の起点駅は十三駅なので。



IMG_3531
京都本線のホームに移動。



IMG_3527
乗るのは特急京都河原町行きです。



IMG_3529
9:33 十三発 特急京都河原町行き 9300系8両



IMG_3530
特急 京都河原町の方向幕



阪急阪神ニューイヤーチケットでガチャの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






京都市内の一から十までの駅を巡る旅Part8/令和2年6月12日

京都市内の一から十までの駅を巡る旅Part8の紹介です。


八幡前駅の訪問撮影を終え、九の駅に行きます。
が、出町柳に出て京阪・地下鉄で行くと遠回りになるので、京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅まで歩く。



IMG_0426
国際会館駅まで歩いてる道中、京都バスに2台抜かれた。
フリーきっぷは、京都バスにも乗れるが、後ろから来られたらわからん。
そのまま歩いて行った。



IMG_0427
京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅に着いた。



IMG_0428
17:34 国際会館始発 普通竹田行き 10系6両
方向幕はまだ竹田に変わっていない。



IMG_0429
京都サンガF.C.号だった。



IMG_0430
17:56 九条着
訪問撮影をする。
残すところ、十の駅だけとなりました。

近鉄京都線にも十条駅がありますが、近距離がルールなので、
隣り駅の地下鉄十条駅となります。



IMG_0455
18:06 九条発 普通竹田行き 10系6両



IMG_0456
竹田の方向幕



IMG_0457
18:07 十条着
訪問撮影をする。

これで、京都市内で完結する一から十が頭に付く駅を巡る旅が完了した。
後は帰るだけです。



IMG_0480
18:24 十条発 普通国際会館行き 10系6両
ラッシュにぶつかり、車内は混雑してきた。



IMG_0482
国際会館の方向幕



IMG_0483
18:31 四条着
阪急に乗り換えます。



IMG_0484
特急かと思ったら、快速急行だった。



IMG_0489
18:41 烏丸発 快速急行大阪梅田行き 9300系8両
勿論、ラッシュなので座れない。
途中駅やからね。



IMG_0491
快速急行 大阪梅田の方向幕



IMG_0492
19:19 十三着
大阪まで戻って来ました。
大阪梅田まで出ずに、十三で宝塚線に乗り換えて帰ります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場