区間準急
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part3の紹介です。
⇧前記事のつづき
山陽姫路駅から直通特急で尼崎まで来た。
ここから近鉄方面に行く。
乗るのは、
東花園行きです。
13:34 尼崎始発 普通東花園行き 1026系6両近鉄車
なんと発車ギリギリに入線してきやがった。
撮影して、
普通 東花園の方向幕
この方向幕を撮った瞬間に扉が閉まった。
ふざけんなよ。
ギリギリに入って来やがって。
次の列車まで待つ羽目になった。
次は、区間準急大和西大寺行き
これも始発なので、ギリギリか・・・
区間準急の入線です。
13:42 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 9820系6両近鉄車
区間準急 大和西大寺の方向幕
方向幕撮影してもちょっと時間があったので、乗る事が出来た。
14:01 大阪難波着
次に乗るのは、
快速急行でなく、特急賢島行きです。
特急の入線です。
14:10 大阪難波始発 特急賢島行き 22200系4両+2両+2両
賢島の前面幕
特急全席指定 賢島の方向幕
LIMITED EXPRESS ALL SEATS RESERVED Kashikojimaの方向幕
近鉄特急チケットレスで特急券を買う。
大阪難波➡大和八木
14:10発 14:40着
7403列車
1号車 10A番レギュラー
乗るのは大和八木までです。
自分の席は一番前
姫路駅のショッピングモール内で買うた酒と、コンビニで買うたつまみで呑み鉄タイムにする。
姫路市の地酒ヤエガキ酒造の八重垣 純米の日本酒とセブン‐イレブンで買うたつまみ天ぷらかほる桜えびを頂く。
八重垣はすっきりとした飲み口で、味わい深いお酒でした。
美味しくいただきました。
短い乗車時間ですが、呑み鉄れた。
いいところですが、今日はここまで。
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
山陽姫路駅から直通特急で尼崎まで来た。
ここから近鉄方面に行く。
乗るのは、
東花園行きです。
13:34 尼崎始発 普通東花園行き 1026系6両近鉄車
なんと発車ギリギリに入線してきやがった。
撮影して、
普通 東花園の方向幕
この方向幕を撮った瞬間に扉が閉まった。
ふざけんなよ。
ギリギリに入って来やがって。
次の列車まで待つ羽目になった。
次は、区間準急大和西大寺行き
これも始発なので、ギリギリか・・・
区間準急の入線です。
13:42 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 9820系6両近鉄車
区間準急 大和西大寺の方向幕
方向幕撮影してもちょっと時間があったので、乗る事が出来た。
14:01 大阪難波着
次に乗るのは、
快速急行でなく、特急賢島行きです。
特急の入線です。
14:10 大阪難波始発 特急賢島行き 22200系4両+2両+2両
賢島の前面幕
特急全席指定 賢島の方向幕
LIMITED EXPRESS ALL SEATS RESERVED Kashikojimaの方向幕
近鉄特急チケットレスで特急券を買う。
大阪難波➡大和八木
14:10発 14:40着
7403列車
1号車 10A番レギュラー
乗るのは大和八木までです。
自分の席は一番前
姫路駅のショッピングモール内で買うた酒と、コンビニで買うたつまみで呑み鉄タイムにする。
姫路市の地酒ヤエガキ酒造の八重垣 純米の日本酒とセブン‐イレブンで買うたつまみ天ぷらかほる桜えびを頂く。
八重垣はすっきりとした飲み口で、味わい深いお酒でした。
美味しくいただきました。
短い乗車時間ですが、呑み鉄れた。
いいところですが、今日はここまで。
山陽姫路駅からJR姫路駅までノーラッチの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart4の紹介です。
⇧前記事のつづき
OsakaMetoro四つ橋線なんば駅から近鉄・阪神大阪難波駅へ行く。
近鉄・阪神大阪難波駅の改札
近畿日本鉄道沿線招待乗車券で改札を入り、きっぷを有効にする。
改札鋏の穴が開いたが、日付を乗車駅の駅名の印字がされてない。
穴が開いたので兎に角きっぷは有効になった。
これでこのまま入ってしまうと、スタートの阪神尼崎駅に行けなくなるので、続けざまにモバイルICOCAをタッチして改札を入った。
大阪難波駅3番線ホーム
乗るのは、区間準急尼崎行きです。(各駅に止まります)
隣りの近鉄日本橋駅が見えている。
6:10 大阪難波発 区間準急尼崎行き 近鉄車9820系6両
区間準急 尼崎の方向幕
6:29 尼崎着
スタートの尼崎駅に戻ってきた。
これで有効な乗車券類を所持している事になる。
いいところですが、今日はここまで。
回想シーンはこれで終わります。
次回から、尼崎駅から乗った普通近鉄奈良行きで先に進んでいきます。
阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
OsakaMetoro四つ橋線なんば駅から近鉄・阪神大阪難波駅へ行く。
近鉄・阪神大阪難波駅の改札
近畿日本鉄道沿線招待乗車券で改札を入り、きっぷを有効にする。
改札鋏の穴が開いたが、日付を乗車駅の駅名の印字がされてない。
穴が開いたので兎に角きっぷは有効になった。
これでこのまま入ってしまうと、スタートの阪神尼崎駅に行けなくなるので、続けざまにモバイルICOCAをタッチして改札を入った。
大阪難波駅3番線ホーム
乗るのは、区間準急尼崎行きです。(各駅に止まります)
隣りの近鉄日本橋駅が見えている。
6:10 大阪難波発 区間準急尼崎行き 近鉄車9820系6両
区間準急 尼崎の方向幕
6:29 尼崎着
スタートの尼崎駅に戻ってきた。
これで有効な乗車券類を所持している事になる。
いいところですが、今日はここまで。
回想シーンはこれで終わります。
次回から、尼崎駅から乗った普通近鉄奈良行きで先に進んでいきます。
阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part1の紹介です。
今旅で買いに行く西日本懐鉄入場券は和歌山駅です。
先日行った時、窓口の営業が終わっていたので、今回はリベンジです。
和歌山まで往復すると2200円で行けるので、関西1デイパスは使わずに、ICOCAにチャージして行く。
天王寺で分割すると片道50円安くなるので、勿論、天王寺で途中下車する。
直接紀州路快速では行かない。
先ずは、阪神電車で西九条駅に出る。
西九条駅からJRに乗る事にする。
尼崎駅のホームへ上がる。
乗るのは区間準急大和西大寺行きです。
留置線で待機してる近鉄車
区間準急の入線です。
12:41 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 近鉄車9020系2両*2両*2両
区間準急 大和西大寺の方向幕
12:52 西九条着
ここでJRに乗り換えます。
13:03 西九条発 Q大和路快速奈良行き 221系8両
Q大和路快速 奈良の方向幕
西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
今旅で買いに行く西日本懐鉄入場券は和歌山駅です。
先日行った時、窓口の営業が終わっていたので、今回はリベンジです。
和歌山まで往復すると2200円で行けるので、関西1デイパスは使わずに、ICOCAにチャージして行く。
天王寺で分割すると片道50円安くなるので、勿論、天王寺で途中下車する。
直接紀州路快速では行かない。
先ずは、阪神電車で西九条駅に出る。
西九条駅からJRに乗る事にする。
尼崎駅のホームへ上がる。
乗るのは区間準急大和西大寺行きです。
留置線で待機してる近鉄車
区間準急の入線です。
12:41 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 近鉄車9020系2両*2両*2両
区間準急 大和西大寺の方向幕
12:52 西九条着
ここでJRに乗り換えます。
13:03 西九条発 Q大和路快速奈良行き 221系8両
Q大和路快速 奈良の方向幕
西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- えちごトキめき鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 京都駅
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸おでかけtabiwaパス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 小松駅
- 尼崎駅
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 廃線跡探訪
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旧国鉄福知山線廃線敷
- 旭川駅
- 更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場