JR西日本北陸本線動橋駅訪問Part5の紹介です。
⇧前記事のつづき
動橋駅の駅舎内
動橋駅の駅舎内
結構な広さの待合所
ベンチは少ない。
駅舎内には飲料自販機がある。
動橋駅の駅舎
駅舎にかかる駅名標
JRのロゴはなく、IRのロゴが隠されて状態である。
建物資産標
駅本屋
03‐1001
1896年12月
え、開業時からの駅舎?
開業は1897年9月やから、前年には出来てたんやな。
駅舎横には駅便(駅の便所)がある。
建物資産標
駅便所
39‐1001
1940年12月
え、これも戦前の便所ってのも凄いな。
更に駅横には継電器室がある。
建物資産標
継電器室
48-1002
1957年12月
更に信号動力室がある。
建物資産標
信号動力室
48-1003
1961年12月
駅舎左手のこの道は、北陸鉄道山代線の廃線跡です。
動橋駅の歴史
明治30年9月20日 官設鉄道北陸線福井駅ー小松駅間延伸時に、動橋(いぶりばし)駅として開業。
明治42年10月12日 路線名称制定で、北陸本線の所属駅となる。
昭和31年12月15日 駅名の読みを「いぶりはし」に変更。
昭和40年9月24日 みどりの窓口設置。
昭和45年9月30日 みどりの窓口の営業を終了。
昭和45年10月7日 貨物の取り扱い鵜を廃止。旅客駅となる。
昭和57年5月1日 業務委託駅となる。
昭和60年3月14日 荷物の取り扱いを廃止。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成20年4月30日 駅前のバス停が廃止され、バス路線は無くなった。
平成21年4月1日 簡易委託を解除し、無人化される。
平成29年4月15日 ICカード乗車券ICOCAの利用開始。
令和6年3月16日 北陸新幹線金沢駅ー敦賀駅間延伸開業に伴い、IRいしかわ鉄道の駅となる。
5回に渡ってお送りしました動橋駅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回は、加賀温泉駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。
鉄道ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村
⇧前記事のつづき
動橋駅の駅舎内
動橋駅の駅舎内
結構な広さの待合所
ベンチは少ない。
駅舎内には飲料自販機がある。
動橋駅の駅舎
駅舎にかかる駅名標
JRのロゴはなく、IRのロゴが隠されて状態である。
建物資産標
駅本屋
03‐1001
1896年12月
え、開業時からの駅舎?
開業は1897年9月やから、前年には出来てたんやな。
駅舎横には駅便(駅の便所)がある。
建物資産標
駅便所
39‐1001
1940年12月
え、これも戦前の便所ってのも凄いな。
更に駅横には継電器室がある。
建物資産標
継電器室
48-1002
1957年12月
更に信号動力室がある。
建物資産標
信号動力室
48-1003
1961年12月
駅舎左手のこの道は、北陸鉄道山代線の廃線跡です。
動橋駅の歴史
明治30年9月20日 官設鉄道北陸線福井駅ー小松駅間延伸時に、動橋(いぶりばし)駅として開業。
明治42年10月12日 路線名称制定で、北陸本線の所属駅となる。
昭和31年12月15日 駅名の読みを「いぶりはし」に変更。
昭和40年9月24日 みどりの窓口設置。
昭和45年9月30日 みどりの窓口の営業を終了。
昭和45年10月7日 貨物の取り扱い鵜を廃止。旅客駅となる。
昭和57年5月1日 業務委託駅となる。
昭和60年3月14日 荷物の取り扱いを廃止。
昭和62年4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
平成20年4月30日 駅前のバス停が廃止され、バス路線は無くなった。
平成21年4月1日 簡易委託を解除し、無人化される。
平成29年4月15日 ICカード乗車券ICOCAの利用開始。
令和6年3月16日 北陸新幹線金沢駅ー敦賀駅間延伸開業に伴い、IRいしかわ鉄道の駅となる。
5回に渡ってお送りしました動橋駅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回は、加賀温泉駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。
鉄道ランキング
にほんブログ村
にほんブログ村