レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

京都駅

フリーきっぷで北陸の旅Part34/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part34の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_140027
次に乗るのは、網干行きです。



20250403_140721

20250403_140723
A普通網干行きの入線です。



20250403_140725
14:09 京都発 A普通網干行き 225系6両



20250403_140745
A普通 網干方向幕



20250403_140747
A普通 網干 姫路方面の方向幕



20250403_141512
14:14 桂川<久世>着



阪急洛西口駅まで歩く。
行く時と同じ経路の逆です。



20250403_143220
阪急洛西口駅



20250403_143909
洛西口駅下りホームへ上がる。



20250403_144059
乗るのは準急です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part35につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part33の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_121826
A新快速が入線してきました。



20250403_122105
12:20 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
2分遅れ発(12:22発)



20250403_122033
A新快速 湖西線経由姫所の方向幕



20250403_122149
敦賀駅の土産物屋さんで買うた酒とツマミで呑み鉄タイム。

力泉酒造の福井藩
寿山商店のチーズ入り飛魚のやき(ちくわ)

美味しくいただきました。



20250403_125819
12:58 近江今津着
前に223系8両を連結する。(前8両は近江今津始発)
連結が終わらないと扉は開かない。



20250403_125912
12:59 近江今津着
1分遅れ着(12:59着)
遅れはほぼ解消されている。



20250403_125922
223系同士の連結



20250403_130902
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
定刻発車です。
遅れは完全に解消した。



20250403_135913
A新快速 姫路の方向幕
近江今津の時点では光って文字が見えない状態だったので、京都に着いてから撮り直した。



20250403_140040
13:58 京都着



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part34につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part5/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_064240
ここは1号車グリーン車の乗車位置
ここから乗ります。
ということは、そうグリーン車に乗ります。



Screenshot_20250401_053948_Chrome
WESTERポイント特典チケットレス特急券
サンダーバード1号
グリーン車
1号車1番C席
発売額 0円
ご利用WESTERポイント 1350P

通常、京都ー敦賀のグリーン席特急券は2700円(4月1日)する。
半額の1350Pで乗れた。



20250401_065905
一番前から乗って、グリーン車の車内の様子。
ガラガラです。
誰も乗ってない。



20250401_065917
自分の席
1番C席



20250401_065957
WESTERの座席指定で、1番A席・B席は埋まってたのに、京都から乗って来なかったので、無人となった。



20250401_070146
京都駅の改札内コンビニで買うた弁当で朝メシにする。
朝なので呑み鉄はしない。



20250401_075525
7:54 敦賀着

時間通り敦賀に着いた。

ハピラインふくいを含めた敦賀駅の訪問撮影をしたいが、乗りたい列車があるので、ここは先に進む。
ICOCAで改札を出て、



Screenshot_20250401_050204_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスで改札を入り直す。
この日は、このパスでたびてつします。

このパス買う時、2日間使えると勘違いしていた。
敦賀駅でICOCAで改札を出て、このパスを開いた時に、有効期間 1日間の表示にビックリした。
えっ、2日間ちゃうかったんや。
しまったな~
ま、この乗車エリアで2900円を考えると安いと、開き直った。



Screenshot_20250401_050516_tabiwa
北陸おでかけtabiwaパスの利用区間

小浜線青郷駅~えちごトキめき鉄道上越妙高駅
九頭竜線越前花堂駅~九頭竜湖駅
七尾線津幡駅~和倉温泉駅
城端線高岡駅~城端駅
氷見線高岡駅~氷見駅
高山本線富山駅~猪谷駅
大糸線糸魚川駅~中土駅
と利用区間が広い。

1日利用2900円です。

欲を言えば、新疋田駅も入れてほしかったな。
福井県の駅なのに、入ってないのは残念である。




20250401_075756
次に乗るのは、快速福井行きです。
そう、この快速電車に乗りたかったんです。
この快速に間に合わす為には、サンダーバードに乗らざるを得ないんです。
発車まで6分しかないので、のりばに急ぎます。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part6につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part4/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_065205
向かいの2番線にA普通米原行き 223系6両の入線



20250401_065333
A普通米原行きの発車



20250401_065445
中線(1番線)に貨物が来た。



20250401_065659
奥に前照灯が見える。
サンダーバードか?



20250401_065713
間もなく入線



20250401_065726
サンダーバードです。



20250401_065742

20250401_065745

20250401_065755

20250401_065812

20250401_065814
特急サンダーバード1号の到着です。



20250401_065829
6:59 京都発 特急サンダーバード1号敦賀行き 683系9両



20250401_065843
サンダーバード 敦賀の方向幕



いいところですが、今日はここまで。
何号車に乗るのでしょうか?
それは明日をお楽しみに。



フリーきっぷで北陸の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part3/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_062714
6:26 京都着



20250401_062851
次に乗るのは果たして・・・



20250401_062907
B普通 近江今津行きでもなく、



20250401_062928
A普通 長浜行きでもなく、



20250401_063657
乗るのは、特急サンダーバード1号です。



20250401_064110
京都駅0番線ホームへ。



20250401_064626
何かが来た。
なんだろうか?



20250401_064647
あ、特急スーパーはくとです。



20250401_064654
入線を見る。



20250401_064702
お、ヘッドマークが付いてるね。



20250401_064835
スーパーはくと
名探偵コナン号
です。



20250401_064852
スーパーはくと
名探偵コナン号ヘッドマーク



20250401_064858
この後、上り方面へ引き上げて行った。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9の紹介です。





⇧前記事のつづき


20250113_164520
16:46 京都始発 A普通西明石行き 321系7両



20250113_164540
A普通 西明石の方向幕



20250113_165417
16:54 向日町着



行きは、阪急東向日駅~JR向日町駅間は歩いたが、



20250113_165528
阪急東向日駅まで阪急バスに乗ります。
ちょうどいい時間にバスがあるので。



20250113_165609
16:59 JR向日町駅始発 阪急バス64系統循環勝山町・右京の里東山方面行き



20250113_165622
阪急バスは前面幕に発車時間が表示されます。
Dep.Time 16:59発



20250113_165541
64

東山 右京の里 勝山町 向日台団地前 向日市役所前 循環の経由幕



20250113_165538
経由幕にも発車時間が表示される。
Dep.Time 16:59発



20250113_165702
運賃はなんと180円です。
阪神バスの定期券を持ってるので、運賃はタダ。

17:06 阪急東向日駅着




いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part8の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_160750

20250113_160757

20250113_160802
普通京都行きの入線です。



20250113_160804
16:08 堅田発 B普通京都行き 221系6両



20250113_160816
B普通 京都の方向幕



20250113_163143
16:31 京都着

JR京都線に乗り換えです。



20250113_163325
JR京都線ホームへ

駅名標のラインカラーは、湖西線が水色でJR京都線が青色。
微妙に色がちゃうネ~



20250113_163332
次に乗るのは、普通姫路行きでもいいけど、座りたので西明石行きに乗る。
始発やから座れる。



20250113_164341

20250113_164346

20250113_164350
普通西明石行きの入線です。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3/令和7年1月13日

JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part3の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250113_131233

20250113_131238

20250113_131243
野洲行きの入線です。



20250113_131244
13:12 向日町発 A普通野洲行き 225系8両



20250113_131255
A普通 京都方面野洲の方向幕



20250113_132134
13:20 京都着
湖西線に乗り換えます。



20250113_132144
乗るのは、近江舞子行きです。



20250113_132159
13:27 京都始発 B普通近江舞子行き 223系4両



20250113_132245
B普通 湖西線近江舞子の方向幕



20250113_133718
13:37 大津京着

改札を出る。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本湖西線アートプロジェクト湖西線スタンプラリー&博物館の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき


敦賀から乗ったサンダーバード42号が、



IMG_1321
20:09 京都着

敦賀でサンダーバードの撮影がうまく撮れなかったので、急いで先頭車に行く。



IMG_1323
先頭車は非貫通車だった。


新幹線に乗り換えます。
きっぷ類は持ち帰るので、在来線の改札を一旦出る。



20240423_080056
乗車記念使用済印を押してもらい、穴が開けられた。



20240313_184502
新幹線改札を入る。

       新幹線特定特急券
京 都 ➡ 新 大 阪


ホームに上がったらもう入線していたので、そのまま乗車。
新幹線の撮影は出来なかった。



20:16 京都発 のぞみ249号新大阪行き N700A系16両
とりあえず方向幕だけは撮れた。



IMG_1326
のぞみ 新 大 阪
  249      次は新大阪
の方向幕



IMG_1324
NOZOMI Shin-Osaka
   249         Non-Reserved🚭
の方向幕

英語表記に禁煙マークが入るんやな。



IMG_1328
N700ラージAのロゴ
それでは乗車
お邪魔します。




IMG_1329
20:30 新大阪着



IMG_1327
先頭に行って車両を撮る。



乗り換え改札から在来線へ
特急券を持ち帰る為、有人改札へ。



20240423_080122
乗車記念印を押してもらい穴が開けられたが、ハンコの上に開けられた。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart4の紹介です。




⇧前記事のつづき


京都駅に着いて新快速で一気に尼まで行きますよ。



IMG_9371
21:14 京都発 A新快速網干行き 223系8両+4両



IMG_9373
A新快速 姫路方面網干の方向幕




IMG_9374
21:50 尼崎着



IMG_9375
21:53 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両



IMG_9376
A普通 西明石の方向幕



IMG_9377
21:55 立花着


これで、JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うの紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次回のたびてつをご期待ください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart2/令和6年2月20日

JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart2の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9334
18:22 新快速敦賀行きの停車駅が最下段に流れている。
通常、敦賀行きの新快速はおごと温泉は通過ですが、おごと温泉が表記されている。
駅の放送や車内の自動放送でも新快速の停車駅として扱われている。
3つ目の新快速野洲行きも8両の表記が出てますネ。


それでは、18:22大阪始発のB新快速敦賀行きに乗ります。



IMG_9337
18:50 京都着
京都駅の発車標を見ると、快速敦賀行きと表示されている。
新快速が京都で快速に化けるんです。



IMG_9335
京都駅に着き、前面幕を見ると、



IMG_9336
B快速 敦賀と表示されている。



IMG_9338
方向幕もB快速 湖西線経由敦賀と表示されている。


18:51 京都を発車。
停車時間1分しかないので、これ以上の撮影が出来なかった。
とりあえず4号車までは移動で来たので、4号車に乗る。
堅田までは混んでて座れなかったが、堅田でガラガラになったので座っていく。
すると、



IMG_9339
4号車の運転席と反対側の制御盤の扉が開いたり閉まったりする。
京都からはここに立っていたが、扉が当たってしゃ~なかった。



IMG_9341
19:40 近江今津着
ここで車両の切り離しが行われる。



IMG_9340
京都で撮れなかった4号車の方向幕を撮る。
B快速 湖西線近江今津の表示



IMG_9342

IMG_9343

IMG_9344
切り離し作業を見る。
後ろ4両の幕が回送になっている。

大阪始発のこの新快速が4両+4両と知った時、近江今津で切り離すんだなってのはわかってはいた。
後ろの4両が回送で引き上げるってのは気付かなかった。
てっきり、敦賀を19:19に出る普通京都行きに連結して、8両で京都に向かうと思っていた。
が、そうではなかった。
このB快速は、近江今津2番線に入線している。
普通京都行きは4番線に入線する。
ということは、連結しないんだなってわかった。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本大阪駅18:22発B新快速敦賀行きを追うPart3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart3/令和5年3月13日

JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart3の紹介です。


前記事のあらすじ
阪急長岡天神から準急に乗って洛西口駅で下車する。JR桂川駅まで徒歩で向かう。
普通京都行きで京都駅に着いたのだった。



IMG_4498
特急ひだ36号が入線する6番線ホーム
ラッシュとかち合ってるので人が多い。



IMG_4499

IMG_4500

IMG_4502
特急ひだ36号の入線です。



IMG_4507
19:18 京都発 特急ひだ36号大阪行き キハ85系3両



IMG_4509
ひだのヘッドマーク



IMG_4510
特急ひだ 大阪
2⃣ 🚭指定席
の方向幕


e5489のチケトレス特急券を買うたので指定席に乗る。



Screenshot_20230313_100616_Chrome
チケットレス特急券
3月13日(月)
特急ひだ36号
指 普通 🚭禁煙
2号車 5番D席
京都(19:18発)
大阪(19:50着)

合計990円


1190円の指定券が990円で買えた。
満席ではなく結構な空席があった。

乗車券はICOCAのチャージで乗る。




IMG_4511
2号車の掲示部分



IMG_4512
キハ85‐1103のプレート



JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart2/令和5年3月13日

JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart2の紹介です。


前記事のあらすじ
JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めをする為に京都駅に向かう。
通常、立花→京都で行く方が早いが、940円と運賃が高い。
何とか安く行けないかと乗り換え案内で検索すると、武庫之荘ー洛西口-徒歩ー桂川ー京都これが560円と安い。
阪急武庫之荘から十三で準特急に乗り換えて長岡天神駅に着いたのだった。




IMG_4478
18:00 長岡天神発 準急京都河原町行き 5300系8両



IMG_4480
準急 京都河原町の方向幕



IMG_4482
18:06 洛西口着
ここから歩いてJR桂川駅に行く。
途中にイオンがあるので、ちょっと寄り道してから行く。



IMG_4483
桂川駅に着いた。



IMG_4484
乗るのは京都行きです。



IMG_4485
高架の列車線をはるかが通過して行った。



IMG_4488
普通京都行きの入線です。



IMG_4494
18:40 桂川発 A普通京都行き 207系4両+3両



IMG_4495 (2)
A普通 京都の方向幕



IMG_4497
18:46 京都着

特急ひだは19:18発なので32分ある。
時間潰してからひだが着くホームに向かう。



JR東海キハ85系特急ひだ乗り納めPart3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





西なびグリーンパスでガチャの旅Part23/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part23の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅から新快速に乗る為にホームに下りたら、大阪環状線の323系が止まっていた。
発車を見送ったら、甲種輸送で横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形が来た。
新快速で京都に着き、次の行き先を決めるガチャを回したら富山が出たのだった。



IMG_4064 (2)
乗るのはサンダーバード27号です。



IMG_4066 (2)

IMG_4067 (2)
サンダーバード27号の入線です。



IMG_4072 (2)
15:10 京都発 特急サンダーバード27号金沢行き 683系9両+3両



IMG_4074
サンダーバード 金沢の方向幕



IMG_4032
  指定券(グリーン)
京 都 ➡ 金 沢
サンダーバード27号 1号車5番C席



20230120_152056
サンダーバードに乗ってから呑み鉄タイムとする。
新山口で買うた酒の残りとつまみを頂く。



IMG_4075
17:26 金沢着
北陸新幹線に乗り換えます。



IMG_4076
乗るのはつるぎ720号です。



IMG_4081 (2)
17:35 金沢始発 つるぎ720号富山行き E7系12両
あいの風とやま鉄道が遅れていたので、それを待っての発車となった。
2分遅れ発(17:37発)



IMG_4078 (2)
つるぎ 富  山
  720     自由席
の方向幕



IMG_4079 (2)
TSURUGI Toyama
  720       Non-Reserved
の方向幕



西なびグリーンパスでガチャの旅Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







西なびグリーンパスでガチャの旅Part22/令和5年1月20日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part22の紹介です。


前記事のあらすじ
山陽新幹線で広島に着き次の行き先を決めるガチャを回したら京都が出た。
山陽新幹線で呑み鉄を楽しみながら新大阪に着いたのだった。
誤って次のガチャも回してしまった。
何が出たかはここでは伏せておく。



IMG_4041
乗るのは新快速長浜行きです。



IMG_4042
上りホームに下りる。



IMG_4036
6番線に大阪環状線の323系が止まっていた。



IMG_4040
323系が回送で発車したら、おおさか東線の221系が止まってたので、並びで撮ってみた。

貨物の踏切が鳴ったので何が来るのか見てたら、



IMG_4044 (2)
甲種輸送の車両が来た。
この車両が何か調べたら、横浜市営地下鉄ブルーラインの4000形と分かった。



IMG_4045 (2)

IMG_4047 (2)
急に来たからちゃんと撮れんかった。



IMG_4057
14:05 新大阪発 A新快速長浜行き 223系4両+8両



IMG_4058
A新快速 米原方面長浜の方向幕



IMG_4059
14:29 京都着



IMG_4061
京都駅の駅舎を撮るが、引きで撮ると駅名が見えないので寄りで撮った。



IMG_4060
京都駅の入場券を買う。

次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230120_144653
富山が出た。

上でも書いたけど、実は広島でガチャを回したが、誤ってもう一回回してしまった。
1回分減ったので、セットし直した。
広島の時点で富山が出ていた。


西なびグリーンパスでガチャの旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part11/令和5年1月19日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part11の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅からサンダーバードのグリーン車に乗って金沢に着いた。
回したガチャが出たのは奈良だった。



IMG_3850 (2)
乗るのはサンダーバード22号です。



IMG_3852
12:14 金沢始発 特急サンダーバード22号大阪行き 683系3両+9両
時間の関係上グリーン券の発券出来ず。
自由席に乗ります。



IMG_3851
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_3854
14:37 京都着
奈良線に乗り換えです。



IMG_3855
乗るのはみやこ路快速です。



IMG_3856
京都駅8番線ホーム



IMG_3857
15:03 京都始発 みやこ路快速奈良行き 221系6両



IMG_3858
Dみやこ路快速 奈良の方向幕



IMG_3859
15:48 奈良着



IMG_3861
奈良駅の駅舎を撮る。



IMG_3862
奈良駅と言えば、旧駅舎を忘れてはならない。



IMG_3860
奈良駅の入場券を買う。


次の行き先を決めるガチャを回す。



Screenshot_20230119_155539
博多

近距離が出ない。
エライ遠いとこに行く事になった。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




西なびグリーンパスでガチャの旅Part6/令和5年1月18日

西なびグリーンパスでガチャの旅Part6の紹介です。


前記事のあらすじ
新大阪駅に戻り、サンダーバードで福井に到着。
次のガチャで鳥取が出て、サンダーバードで呑み鉄を楽しんだのでした。



IMG_3756
19:09 京都着

京都で鳥取に向けて乗り換えです。
鳥取と言えばあの列車。



IMG_3757
乗りのはスーパーはくと13号です。



IMG_3759
スーパーはくと13号の入線です。



IMG_3763
19:35 京都始発 スーパーはくと13号鳥取行き HOT7000系5両



IMG_3765
4号車禁煙
特急スーパーはくと
の方向幕



IMG_3766
4号車指定席
特急スーパーはくと
の方向幕



IMG_3767
4号車指定席
特急鳥取
の方向幕



IMG_3747
 指定券(グリーン)
京 都 ➡ 鳥 取
スーパーはくと13号 4号車1番C席



IMG_3748 (2)
指定席交付記録券(西なびG)
2回目なのに3回目に書かれた。
2回目って言うたら、消して訂正しよった。
誤りの言葉はなかった。(ふざけんなよ)

福井駅で発券していた。



IMG_3769
グリーン車に乗る。



IMG_3770
1番C席
一番後ろ



IMG_3772
京都の時点で誰も乗ってない。
一人独占出来た。



西なびグリーンパスでガチャの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



IMG_9591
敦賀から特急サンダーバードに乗ります。
関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。



IMG_9590
       自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都



IMG_9593

IMG_9595
特急サンダーバードの入線です。



IMG_9597
12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両




IMG_9598
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_9599
13:09 京都着

新快速に乗り換えます。
サンダーバードを大阪まで乗らずに京都で降りたのは、特急券を安く済ます為である。




IMG_9600
13:15 京都発 A新快速姫路行き 223系8両+4両

サンダーバードがついお手から新快速の入線まで5分しかなかったので、顔が撮れずケツの撮影となった。



IMG_9602
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9603
13:43 大阪着



IMG_9604
大阪環状線ホームに移動
旅はまだ終わりではありません。



春の関西1デイパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





青春18きっぷの旅2022春Part14/令和4年4月5日

青春18きっぷの旅2022春Part14の紹介です。



IMG_9048
奈良駅から乗るのは、みやこ路快速京都行きです。



IMG_9049

IMG_9050

IMG_9052
みやこ路快速の入線です。



IMG_9058
14:53 奈良始発 Dみやこ路快速京都行き 221系6両



IMG_9055
Dみやこ路快速 京都の方向幕



IMG_9059
15:42 京都着

京都駅の西日本懐鉄入場券はないんです。
京都府は福知山駅と東舞鶴駅の二駅だけです。

琵琶湖線に乗り換えます。



IMG_9060
次に乗るには普通野洲行きです。



IMG_9062
15:52 京都発 A普通野洲行き 223系8両



IMG_9063
A普通 野洲の方向幕



IMG_9064
16:01 大津着

大津駅の西日本懐鉄入場券を買う。



青春18きっぷの旅2022春Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0/令和3年11月6日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part0の紹介です。



あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰える一日フリー優待
乗車証を使って、あいの風とやま鉄道をたびてつをします。
2枚あるので、2日かけて乗りまくります。


IMG_6524
先ずは、大阪駅から旅のスタートです。



IMG_6527
12:47 大阪発 A普通高槻行き 321系7両



IMG_6528
A普通 高槻の方向幕



IMG_6529
13:11 高槻着
後続の新快速ではなく、普通電車に乗ります。



IMG_6530
乗るのは13:13の米原行き
6分遅れてます。



IMG_6532
13:13 高槻発 A普通 米原行き 225系4両+223系6両
6分遅れ(13:19発)



IMG_6533
A普通 米原の方向幕



IMG_6534
13:35 京都着
6分遅れ着(13:41着)

なんで京都で降りる?って思うでしょ。
富山までJRで行くんじゃなくて、高速バスで行くんですよ。



IMG_6537
京都駅中央口JR高速バスのりば
2番のりば



IMG_6538
乗るのは16:20の富山駅行きです。



IMG_6541
16:20 京都駅中央口始発 北陸道青春昼特急京都1号 西日本JRバス



IMG_6542
一番後ろの席を予約



IMG_6543
21:35 富山駅前着
14分早着(21:21着)


泊るのはお馴染み快活CLUB

路線バスに乗って移動する。



20211106_220546
快活CLUB富山掛尾店
ここで泊って明日に備える。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part1につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part8/令和3年3月3日

春の関西1デイパスの旅Part8の紹介です。


京都駅に着き、奈良線に乗り換えます。



IMG_3088
奈良線の10番線ホームに行くと103系が入線していた。



IMG_3090
13:19 京都始発 普通奈良行き 103系4両



IMG_3092
13:22 東福寺着



IMG_2937
春の関西1デイパスを買うた時に付いてた引換券で、京阪の京都定期観光チケットに引き換える。
東福寺駅ー出町柳駅間乗り放題、京橋駅ー東福寺駅往復移動(途中下車不可)、定期観光バスに乗れるフリーパス。
定期観光バスには乗らない。



IMG_3095
京都定期観光チケット

今、13:25を回っている。
昼メシまだなので、駅前のラーメン屋で昼メシにする。



20210303_132759
東福寺駅前にある大黒ラーメン
このラーメン屋さん久しぶりに来た。
京都競馬場に行く時は常に寄ってたけど、行かんようになってからは10年以上が経っている。



20210303_132924
大黒ラーメンのメニュー
以前から変わらないメニューです。
大盛りラーメンとご飯を注文



20210303_133342
大盛りラーメンとご飯

スープの味は変わってへんかった。
美味かった~

大盛りラーメン   680円
ご飯        120円
計         800円


大黒ラーメン 東福寺店
住所:京都府京都市東山区本町13-246-1
電話:075-541-3153
営業時間:11:30~23:00
定休日:月曜日







IMG_3094
腹いっぱいになったので、京阪の改札を入る。



春の関西1デイパスの旅Part9につづきますよ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





春の関西1デイパスの旅Part7/令和3年3月3日

春の関西1デイパスの旅Part7の紹介です。



IMG_3071
柘植駅にも忍者がいる。
階段には「おかえりなさい」



IMG_3078
駅舎側の階段には「いってらっしゃい」



IMG_3076
跨線橋に忍者



IMG_3077
駅舎側のホームにも忍者がいる。



IMG_3070
草津線の電車が入線



IMG_3075
12:01 柘植始発 普通草津行き 113系4両



IMG_3072
113系の方向幕



IMG_3079
車内はボックスシートです。



IMG_3080
12:47 草津着



IMG_3082
次に乗る新快速の入線です。
113系との並び



IMG_3084
12:52 草津発 新快速姫路行き 223系8両+4両



IMG_3086
A新快速 姫路の方向幕



IMG_3087
13:13 京都着
ここから奈良線に乗り換えます。



春の関西1デイパスの旅Part8につづきますよ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




冬の関西1デイパスの旅Part2/令和3年2月10日

冬の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



京都駅に着き、改札内のセブンイレブンで朝飯を調達する。



IMG_2411
次に乗る電車の入線です。



IMG_2415
9:40 京都発 新快速野洲行き 223系4両+8両



IMG_2422
A新快速 野洲の方向幕



IMG_2423
草津を出ると先頭車は誰も居なくなった。
自分一人独占状態です。



IMG_2424
10:11 野洲着



IMG_2426
向かいの2番線には普通米原行きが発車してる所です。



IMG_2427
乗って来た新快速は回送の幕で、車庫に入ろうとしてる。


この後、野洲始発の新快速1号に乗ります。
新快速1号まで時間があるので、駅前をブラブラする。
以前、野洲で仕事してたけど、南口は変わった。
バスターミナルが大きくなってるけど、金券ショップはそのままやった。
あれから10年以上経ってる。

改札の駅員さんに10:59の新快速が何分に入線するのか聞いたら、2~3分前って言うてた。



IMG_2428
新快速1号は1番線から出る。
発車標には、
新快速 △1~8、10~12 10:59 姫路



IMG_2429
Special Rapid △9は有料座席 10:59 Himeji
△9は有料座席の表示が出ていた。

新快速1号のAシートに乗ります。



IMG_2431
Aシートの乗車位置



IMG_2435
Aシートの乗車口はありません。
車両の真ん中の扉は座席設置で扉が無くなってる。



冬の関西1デイパスの旅Part3につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場