レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

ワンマン

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19の紹介です。




⇧前記事のつづき



加賀温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_1071
次に乗るのは、サンダーバードではなく普通福井行きです。



IMG_1072

IMG_1073

IMG_1074
福井行きの入線です。



IMG_1076
14:24 加賀温泉発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_1078
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_1079
14:28 大聖寺着


大聖寺駅の訪問撮影をする。

石川県内の駅はこれで全部降りた。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18の紹介です。




⇧前記事のつづき



動橋駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0939

IMG_0941

IMG_0943
次に乗る列車の入線です。



IMG_0945
13:16 動橋発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0946
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0949
13:19 加賀温泉着


加賀温泉駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_0861

IMG_0863

IMG_0864
次に乗る列車の入線です。



IMG_0865
12:11 粟津発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0866
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0867
12:15 動橋着



動橋駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240313_104124
小松駅の訪問撮影を終え、改札内待合室の加賀白山そば小松店でそば食う。
先客あり
改札外からは店内に入れる。
待合室内は、待合室の椅子に座って食える。



20240313_104118
ちょっと見にくいけどメニュー
写真を押せば多少は拡大されます。



20240313_104600
山菜そばを食う。

美味しくいただきました。

北陸新幹線開業前に行ったけど、開業後はどうなってるかわかりません。
確認に行く予定でございます。
いつになる事やら・・・



関連ランキング:そば(蕎麦) | 小松駅






IMG_0763

IMG_0765

IMG_0768
次に乗る電車の入線です。



IMG_0770
11:07 小松発 普通福井行き 521系2両ワンマン
連続で4両編成だったのが、ここにきて2両編成のワンマンになった。



IMG_0771
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0772
11:12 粟津着

粟津駅の訪問撮影をする。

いいところですが、今日はここまで。





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13の紹介です。




⇧前記事のつづき


小舞子駅の訪問撮影を終え、先に進みます。



IMG_0518

IMG_0521
次に乗る福井行きの入線です。



IMG_0526
8:50 小舞子発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0528
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0529
8:53 能美根上着

能美根上の訪問撮影をする。
3年5カ月前に能美市に住んでいたので(転勤で)、懐かしさがある。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



快活CLUB金沢駅東口店に泊まり、前日、金沢駅の訪問撮影が途中だったので、人が出てくる前に撮りたいので、3:59にレジ清算する。(自分で清算する事になってる)
まだ真っ暗な金沢駅の駅舎を撮った。



Screenshot_20240313_032748_Chrome
北陸お出かけtabiwaパスを予め有効化しておいた。
金沢駅の改札は誰も居ない。
が、自動改札を入る事が出来る。
有人改札を通り、中に入って、ホーム・駅名標等の撮影をした。
一通り撮り終えて、改札出てコンビニで朝メシ買いに行く。



20240313_045947
駅前のローソンでおにぎり弁当とコロッケとお茶を買うてきた。
改札前のベンチに座って食う。



IMG_0016
乗るのは敦賀行きです。



IMG_0061
5:18 金沢始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_0062
前面幕は雨で濡れて見にくい。
ワンマン 普通 敦賀の前面幕



IMG_0064
ワンマン普通 敦賀の方向幕



IMG_0065
5:21 西金沢着
乗ってきた敦賀行きを見送る。

西金沢駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



湯尾駅では特急列車の通過が見れる。



IMG_9697
しらさぎの通過(下り)
急に放送がなったので、前からはこの1枚だけ。



IMG_9698
後追いで1枚


更に、



IMG_9699
サンダーバード同士のすれ違い
下りサンダーバードが遅れてるのですれ違いが撮れたが、本来は撮れない。



IMG_9700

IMG_9701
次に乗る列車の入線です。



IMG_9703
15:01 湯尾発 普通福井行き 521系2両ワンマン
サンダーバードの遅れの影響で、5分遅れ発(15:06発)



IMG_9704
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9705
15:04 南条着
5分遅れ着(15:09着)


南条駅の訪問撮影をする。
南条駅の券売機には入場券がないので、初乗りきっぷを買う。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



今庄駅に着き、訪問撮影をしてからきっぷを買う。



IMG_9625

IMG_9627
次に乗る電車の入線です。



IMG_9631
13:52 今庄発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_9633
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9634
13:56 湯尾着


湯尾駅の訪問撮影をする。
まだ雨は降ってます。
自動券売機がないので、入場券や初乗りきっぷは買えない。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき


特急サンダーバードで敦賀に着き、北陸おでかけ tabiwaパスを有効にして、いよいよ北陸本線の旅が始まります。
北陸本線でまで未訪問駅では、訪問撮影をし、券売機がある駅では入場券を買う(入場券がなければ初乗りきっぷを買う)事をルールとします。



IMG_9523
大阪で乗れなかった新快速が敦賀に着いた。
折り返し姫路行きになるが、湖西線の影響を受けて近江塩津行きに変更されている。
各駅に止まるのに新快速名乗るってある意味凄いな。

次に乗るのは福井行きです。



IMG_9524
12:37 敦賀始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_9526
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9527
12:52 今庄着

先ずは、今庄駅から訪問する。
訪問撮影をする。
雨の降る中撮影は苦しかった。
屋根がない所は傘を差しての撮影。
訪問撮影は、別ページで紹介しますので、それまでお待ち下さい。



いいところですが、今日はここまで。
今旅の紹介は、写真の枚数を少な目で紹介していきます。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart7/令和6年2月14日



阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart7の紹介です。





⇧前記事のつづき



近鉄津駅に着いた。
近鉄の優待券はここまでとなります。
JRに乗り換えます。
タイトル通りノーラッチで行く為、改札を出ることなくJRに乗り換えます。
そんな事が出来るのか?と疑わしいでしょう。



IMG_9191
右の自動改札は近鉄津駅の改札
ファミリーマートの左側の通路を行くとJRに行く事が出来る。
中間改札はありません。
この通路の突き当りは、商業施設へのJRの自動改札機がある。
これは中間改札ではありません。
この自動改札機の右に1番線ホームへの階段があり、JR側の改札に行ける。
と言っても、JRの改札は出ません。
近鉄とJRは改札内で繋がっているんです。
このパターンは、津駅だけではなく、松阪駅と伊勢市駅もこのパターンで、改札内で繋がってます。



20240214_034012
津駅からはJRのきっぷでJRに乗ります。
自動改札を通ってないので、きっぷは有効化されてませんが、列車に乗る事が出来ます。
JR尼崎駅では自動改札で出る事は出来ません。
入場記録がないので、自動改札に入れると弾かれます。
有人改札を通る事によって改札を出る事が出来ます。
それではJRの旅のはじまりはじまり~
(はじまりはじまり~は、カンテレのよ~いドン!のとなりの人間国宝さんの和泉元彌さんの声で)



IMG_9192
乗るのは、亀山行きです。


IMG_9193
津駅3番のりばへ下りる。
近鉄とJRのホーム番線は通しになってます。



IMG_9194

IMG_9195
亀山行きの入線です。



IMG_9200
10:28 亀山発 普通亀山行き キハ25系2両ワンマン



IMG_9201
ワンマン普通 亀山の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



阪神尼崎駅からJR尼崎駅までノーラッチの旅に行ってきたPart8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part4/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part4の紹介です。


前記事のあらすじ
播但線福崎駅に着き、後ろ2両切り離し作業を撮る。
切り離し後、発車したのだった。



IMG_5002
8:21 寺前着
播但線はここから非電化区間に入る。



IMG_5003
乗るのは和田山行きです。



IMG_5004
8:28 寺前始発 J普通和田山行き キハ41形1両ワンマン



IMG_5005
J和田山の方向幕
側面はないので、前面幕を撮る。



IMG_5006
後ろは食パンになっていた。
後ろの車両とは縦列停車です。



IMG_5008
9:17 和田山着



IMG_5009
次に乗るのは、豊岡行きです。



IMG_5010

IMG_5012

IMG_5015
豊岡行きの入線です。



IMG_5018
9:31 和田山始発 E普通豊岡行き 223系2両ワンマン



IMG_5020
E普通 ワンマン豊岡の方向幕



IMG_5021
10:10 豊岡着




春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part3/令和5年3月22日

春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part3の紹介です。


前記事のあらすじ
西明石駅から始発の普通列車に乗って姫路に着いた。
播但線に乗り換えて、福崎駅に着いたのであった。



IMG_4993 (2)

IMG_4995 (2)

IMG_4996 (2)

IMG_4997 (2)
福崎駅で後ろ2両の切り離し作業中



IMG_4998 (2)
切り離し完了



IMG_4999 (2)
ここからワンマン運転になる。



IMG_5001 (2)
8:01 福崎発車



IMG_5000
ワンマン 寺前の方向幕
方向幕がワンマン表示に変わる。




春の青春18きっぷの旅~海鮮丼を食いに行く旅~Part4につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part5/令和3年12月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part5の紹介です。



IMG_7539

IMG_7541
列車が来ました。
ん?
上り列車でした。
乗るのは下り列車。



IMG_7544
上り列車を見送って、



IMG_7545
駅舎に戻ります。
雨は一向にやみません。



IMG_7546
乗る下り列車が来ました。



IMG_7548

IMG_7549

IMG_7552
やっと来ました。



IMG_7554
15:42 鹿部発 普通長万部行き キハ40形1両ワンマン


鹿部を発車し、程なくして呑み鉄タイム。



IMG_7556
大沼公園の沼の家で買うた大沼だんごを食う。



IMG_7560
大沼だんごはあんと醤油を買うたが、種類の味が楽しめる。
森のコンビニで買うた千歳鶴で吞み鉄する。



IMG_7561
列車は掛澗駅で数分間の停車
上り列車との交換です。



IMG_7563

IMG_7565

IMG_7569
上り列車が来たところで掛澗駅を発車する。


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11/令和3年11月8日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part11の紹介です。


金沢駅に着いて、これから乗る列車は、サンダーバードです。
すぐにサンダーバードが入線です。



IMG_7095

IMG_7100
普通電車が着いてすぐにサンダーバードが来た。



IMG_7111
石動駅で買うたきっぷ。
  乗 車 券
金沢 ➡ 加賀笠間
経由:北陸

  乗 車 券
加賀笠間 ➡ 敦賀
経由:北陸

分割すると安くなる。

福井までサンダーバードに乗ります。



IMG_7108
9:54 金沢始発 特急サンダーバード16号大阪行き 683系9両



IMG_7109
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_7110
乗るのは4号車指定席
チケットレス特急券を買うている。
自分の席に行ったら、変な外人が座ってた。
自分の席だと行って、スマホのチケットレス特急券の画面を見せたら、片言に日本語で話してたから日本人やないってわかった。
特急券を見せてもらったら、なんと自由席券で座ってるやん。
ええかげんにしろよ。



IMG_7113
10:40 福井着
福井からは普通電車で敦賀まで行く。

腹減ったので今庄そばでも食おうと思ってたら、なんとホームのお店がなくなってるやん。



IMG_7117
ほらないでしょ。



IMG_7118
次に乗るのは、11:12の敦賀行き



IMG_7120
11:12 福井始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_7119
ワンマン普通 敦賀の方向幕



IMG_7121
12:04 敦賀着
腹減ったので改札出る。
ラーメン食いたかったので、ラーメン屋をスマホで探して行ってみたら、店自体がないのみあれば、閉まってる店のあった。
ラーメン食えんやん。
しゃーないから、駅の立ち食いに行った。



20211108_124703
おぼろそばを食う。
やっと昼メシにありつけた。



この後、敦賀からは別のフリーきっぷに乗って立花に帰る事になる。


これで、あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅に紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
  • IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part8/令和7年4月2日訪問
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場