西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
串本駅からくろしお16号に乗り、新大阪駅で山陽新幹線に乗り換えるのでした。



IMG_4819
新大阪駅22番線ホーム
エスカレーターで22番線ホームにあがったところで、のぞみが入って来た。
急いで顔の写真を撮りに行く。



IMG_4821
13:02 新大阪発 のぞみ25号博多行き N700A系16両
何とか顔は撮れたが、ここから9号車に行くと間に合わないので、車両に乗って中を歩いて9号車に向かう。
方向幕は撮れない。



IMG_4823
のぞみ 博 多
 25   指定席
の方向幕



IMG_4824
NOZOMI  Hakata
    25   Reserved
の方向幕



IMG_4825
9号車グリーン車に乗る。
N700A系はラージAの編成だ。

方向幕と乗り口は、次の新神戸で撮った。



20230314_051818
   新幹線指定券(グリーン)
新 大 阪 ➡ 徳 山
のぞみ25号 全席禁煙 9号車1番D席



IMG_4826
9号車1番D席



IMG_4827
14:45 徳山着
在来線に乗り換えではなく、こだまに乗るので、ここで待機。



IMG_4828
乗るのは、こだま849号です。


西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村