レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。 宜しくお願いします。

タグ:ダルマ駅舎

JR北海道学園都市線中小屋駅訪問の紹介です。



IMG_3160
  中小屋駅の駅名標



IMG_3163
  サッポロビールの駅名標



IMG_3162
  中小屋駅のホーム
  単式1面1線の棒線駅・無人駅



IMG_3166
  ホームの左側に線路跡があります。
  貨物の線路跡かな?



IMG_3167
  この線路跡は、本線方向に行ってるが、本線に合流していない。



IMG_3164
  ホームから見たダルマ駅舎
  緩急車を改造した駅舎となってます。
  北海道内ではよく見られるダルマ駅舎ですね。



IMG_3165
  駅舎へは階段を下ります。



IMG_3170
  このダルマ駅舎は、元ヨ4659のようです。



IMG_3185
  富士車輛
  昭和29年

  ん、昭和23年にも見えるな。どっちやろ?



IMG_3171
  駅舎内
  結構奥行きはあるように見えます。



IMG_3172
  駅舎内
  ベンチもあります。



IMG_3173
  駅舎内
  反対側から



IMG_3174
  中小屋駅の運賃表



IMG_3175
  中小屋駅の時刻表



IMG_3176
  駅ノートも完備です。



IMG_3183
  駅舎内にある
  建物財産標
    鉄
  待合所1号
  昭和62年3月6日



IMG_3184
  待合所1号かどうか見難かったので下から撮影
  やっぱり待合所1号だった。
  
  建物財産標があるダルマ駅舎は初めて見たな。



IMG_3177
  中小屋駅の駅舎



IMG_3179
  駅舎横にある駅名標
  この駅名標は漢字表記です。



IMG_3178
  駅舎前に、木造駅舎の基礎の跡があります。
  どんな木造駅舎やったんかな?



IMG_3169
  新十津川駅方面の線路
  右にややカーブしてます。



IMG_3168
  石狩当別方面の線路
  こっちは右に大きくカーブしてます。



中小屋駅の歴史


昭和10年10月3日    国有鉄道石狩当別駅ー浦臼駅間が開通に伴い開業。
昭和18年10月1日    第二次世界大戦激化に伴い、札沼線の石狩月形駅ー石狩追分駅間が不要不急線に指定され、営業休止。
昭和21年12月10日      札沼線 石狩当別駅 - 浦臼駅間の営業再開に伴い、営業再開。
昭和24年6月1日      日本国有鉄道法施行に伴い日本国有鉄道の駅となる。
昭和47年4月15日      貨物の取り扱い廃止。
昭和54年2月1日      荷物の取り扱い扱い廃止。簡易委託駅となり、無人化。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
平成16年3月16日      札沼線に学園都市線の愛称を設定。
平成8年3月16日        学園都市線の内、石狩当別駅ー新十津川駅間でワンマン運転開始。
平成12年         学園都市線の内、当駅を含む桑園駅ー石狩月形駅間に自動進路制御装置を導入
平成28年3月6日      浦臼駅 - 新十津川駅間の運行が1日1往復のみとなり、列車の発着が1日上下各1本のみとなる。
令和2年5月7日        北海道医療大学駅ー新十津川駅間の廃止に伴い、廃駅になる予定。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線浜厚真駅訪問の紹介です。



IMG_2761
  浜厚真駅の駅名標



IMG_2762
  サッポロビールの駅名標



IMG_2765
  浜厚真駅のホーム
  単式1面1線ホーム・棒線駅・無人駅



IMG_2763
  ホームの端っこにある徐行継続の標識



IMG_2766
  ホームから見たダルマ駅舎



IMG_2775
  駅舎内
  こう見ると広く感じる。



IMG_2777
  駅舎内
  反対側から



IMG_2779
  浜厚真駅の運賃表



IMG_2778
  浜厚真駅の時刻表



IMG_2776
  駅ノート完備です。
  漫画本もあるので退屈凌ぎにはいいかも。



IMG_2783
  日本国有鉄道  
  苗穂工場 
  昭和54年
  ダルマ駅舎の下にあった。



IMG_2767
  浜厚真駅の駅舎



IMG_2773
  駅舎の横側



IMG_2774
  反対側は顔が描かれている。



IMG_2768
  駅舎横にある駅名標



IMG_2780
  駅に小屋があるが、なんの小屋かは不明。



浜厚真駅の歴史


大正2年10月1日    苫小牧軽便鉄道厚真駅(あづま)として開業。
大正14年11月15日      駅名を浜厚真駅(はまあづま)に改称。
昭和2年8月1日      苫小牧軽便鉄道が国有化により、国有鉄道に移管。路線名を日高線に改称。駅名の読みを「はまあつま」に改称。
昭和18年11月1日     路線名を日高本線に改称。
昭和52年2月1日    貨物・荷物の取り扱い廃止。出札・改札業務を停止し、旅客業務を無人化。乗車券は簡易委託化。
昭和61年11月1日     電子閉塞の導入により、運転要員無人化。
昭和62年4月1日    国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
昭和62年       貨車駅舎に改築。


嘗ては相対式ホーム2面2線の列車交換可能駅だった。
上りの一部の列車は通過する。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道学園都市線本中小屋駅訪問の紹介です。



IMG_2395
  本中小屋駅の駅名標
  サッポロビールの駅名標はどこにもなかった。




IMG_2396
  名所案内板



IMG_2397
  本中小屋駅のホーム
  単式1面1線ホームの棒線駅




IMG_2399
  ホームから見た駅舎
  北海道特有のダルマ駅舎です。



IMG_2405
  駅舎内
  待合所
  ベンチがります。
  奥の扉は駅便(駅の便所)かと思ったら、物置でした。



IMG_2404
  反対から見た駅舎内



IMG_2409
  本中小屋駅の時刻表



IMG_2410
  本中小屋駅の運賃表



IMG_2411
  駅ノートが設置されていた。



IMG_2412
  駅舎の側面



IMG_2414
  反対側の駅舎の側面
  壁ですね。



IMG_2415
  上から4枚目の写真でもわかる通り、シャッターの小屋でした。
  中は何かはわからない。



IMG_2413
  新潟鉄工所
  昭和29年
  のプレート  
  昭和29年製のダルマ駅舎



IMG_2401
  本中小屋駅の駅舎(正面)



IMG_2403
  駅舎横にある駅名標
  漢字表記の駅名標



IMG_2402
  引きで見ると、旧駅舎跡と思われる基礎が残ってます。



IMG_2398
  新十津川方面の線路
  まっすぐです。



IMG_2400
  石狩当別方面の線路
  こっちもまっすぐに伸びてます。



本中小屋駅の歴史


昭和10年10月3日    国有鉄道札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間の開通に伴い開業。
昭和19年7月21日    第二次世界大戦の激化に伴い、札沼線の石狩当別駅ー石狩月形駅間が不要不急線に指定された為、営業休止となる。
昭和21年12月10日     札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間営業再開に伴い、営業再開。
昭和24年6月1日      日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道の駅となる。
昭和36年6月12日    業務委託駅になる。
昭和47年4月15日    貨物取り扱い廃止。
昭和54年2月1日      荷物取り扱い廃止。簡易委託駅となり無人化。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
平成3年3月16日      札沼線に学園都市線の愛称設定。
平成8年3月16日      学園都市線の内、石狩当別駅ー新十津川駅間ワンマン運転開始。
平成12年         学園都市線の内、桑園駅ー石狩月形駅間にう自動進路制御装置を導入。
令和2年5月7日     北海道医療大学駅ー新十津川駅廃止に伴い、廃駅になる予定。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道学園都市線石狩金沢駅訪問の紹介です。




IMG_2306
  石狩金沢駅の駅名標
  駅番号はありません。



IMG_2307
  石狩金沢駅のホーム
  単式1面1線ホームの棒線駅



IMG_2309
  ホームから見た駅舎
  緩急車改造のダルマ駅舎



IMG_2310
  ホーム側反対から見た駅舎



IMG_2330
  駅舎横



IMG_2311
  駅舎横(反対側)



IMG_2317
  駅舎内
  ベンチがあります。
  狭いけど、駅舎内は見所のある駅舎内です。



IMG_2320
  

IMG_2321


IMG_2322


IMG_2323
  
駅舎内に飾られてる写真



IMG_2318
  石狩金沢駅の運賃表



IMG_2319
  石狩金沢駅の時刻表



IMG_2324
  駅ノートが設置されている。



IMG_2314
  石狩金沢駅の駅舎
  こっちが表側



IMG_2329
  このダルマ駅舎は、東京 日本車両 昭和29年製です。



IMG_2315
  引きで見ると、前に元々あった駅舎の基礎が残ってます。
  左には、



IMG_2312
  漢字で書かれて駅名標
  右隣の北海道医療大学駅が新しいのは、大学前駅から駅名が変わったからです。



IMG_2313
  駅には、ケーブルハウスがあります。



IMG_2333
  ホームに沿って古レールが立ってます。



IMG_2308
  新十津川方面
  カーブして真っすぐ線路は伸びてます。



IMG_2332
  石狩当別方面
  線路は真っすぐ伸びてます。



石狩金沢駅の歴史



昭和10年10月3日    国有鉄道札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間開通に伴い開業。
昭和19年7月21日    第二次世界大戦激化に伴い、札沼線石狩当別駅ー石狩月形駅間が不要不急線に指定された為、営業休止。
昭和21年12月10日    札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間の営業再開に伴い、駅業再開。
昭和24年6月1日      日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道の駅となる。
昭和54年2月1日        貨物・荷物取り扱い廃止。簡易委託駅となり、無人化。
昭和62年4月1日     国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
平成3年3月16日     札沼線に学園都市線の愛称を設定。
平成8年3月16日     学園都市線の内、石狩当別駅ー新十津川駅間でワンマン運転開始。
平成12年         学園都市線の内、桑園駅ー石狩月形駅間に自動進路制御装置を導入。
令和2年5月7日     北海道医療大学駅ー新十津川駅間廃止に伴い、廃駅となる予定。






鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
  


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ