レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

えちごトキめき鉄道

フリーきっぷで北陸の旅Part14/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part14の紹介です。




⇧前記事のつづき




20250401_185726
18:57 直江津着



20250401_190024
次に乗るのは、19:08発なので、11分のりかえとなる。



20250401_190145
ちょうど入線してきました。



20250401_190454
19:08 直江津始発 普通泊行き ET122形1両ワンマン



20250401_190417
ワンマン 泊の方向幕



20250401_202445
20:25 泊着



20250401_202501
あいの風とやま鉄道の車両は既に来てます。
20:27発なので、2分のりかえである。
急がんと。
顔撮れるか?



20250401_202553
20:27 泊始発 普通高岡行き あいの風とやま鉄道521系2両+2両



20250401_202537
普通 高岡の方向幕




20250401_204947
20:48 魚津着
乗ってきた電車を見送る。



20250401_205216
魚津駅を後にし、今日の宿泊地に向かう。
以前の泊まった事があり、常宿である・・・



20250401_212311
快活CLUB魚津店です。
ここは事前に鍵付き個室を予約していた。



20250401_212935
77号室です。
なんかええ番号やな。



20250401_213001(0)
入室。
これで心置きなく横になれる。



20250401_215051
ウエルシア薬局で買うたカップラーメンやビールで晩メシにする。
この日は火曜日である。
太川さんのルイルイちゃんねる更新の日である。
シンバス旅見ながら頂く。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part13/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part13の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_181736
二本木から乗った電車は2両+2両である。
2両目と3両目の貫通路
奥は3両目



20250401_181750
貫通扉に10周年のヘッドマーク



20250401_181808
2両目と3両目の貫通路
奥は2両目



20250401_182221
新井駅で9分停車する。
外から撮った2両目と3両目
1・2両目は田島ルーフィングラッピング車
3・4両目はノーマル車



20250401_182240
田島ルーフィングラッピング車を見る。
クモハET127‐1
トップナンバーである。



20250401_182523
パッと見~京急に見えんでもない。



20250401_182530
越トキ
TAJIMAのプレート



20250401_182638
3・4両目ノーマル車の直江津の方向幕



20250401_182718
4両目扉横に、姉妹鉄道締結 銚電 トキ鉄のラッピング



20250401_182731-1
4両目
ケツを撮る。



20250401_182741
テールランプに照らされた10周年ヘッドマーク



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part12/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part12の紹介です。




⇧前記事のつづき



直江津から乗った電車は、



20250401_174213
17:40 二本木(かがくで、かがやく、日本曹達前)着

この駅は信越本線時代からスイッチバック駅で有名な所。
既に何回も訪問しているが、いつ来てもいい所。
改めて訪問撮影する。
訪問撮影の模様は、今旅紹介後に紹介します。



20250401_181239
奥から前照灯が見えてきた。



20250401_181243

20250401_181246

20250401_181253
だんだん近づいて来た。



20250401_181257
乗る電車の入線しようとしてます。



20250401_181301

20250401_181304
間もなく入線。



20250401_181332

20250401_181335

20250401_181337

20250401_181339

20250401_181340
ホームに入線。



20250401_181341
18:14 二本木発 普通直江津行き ET127系2両+2両
2両と思ってたら、4両だった。
しかもガラガラ。
2両でも十分やん。



20250401_181406
直江津の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part13につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part11/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part11の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_162043
次に乗る列車が来た。



20250401_162047

20250401_162051

20250401_162055

20250401_162058
入線。



20250401_162100
16:21 えちご押上ひすい海岸発 普通直江津行き ET122形1両ワンマン



20250401_162113
ワンマン 直江津の方向幕



20250401_162119
乗車口の横に
祝3姉妹提携
長良川鉄道・えちごトキめき鉄道・調子電気鉄道
のラッピング



20250401_170234
17:02 直江津着

妙高はねうまラインに乗り換える。



20250401_170312
乗るのは17:06の妙高高原行です。
4分乗り換えと時間がない。



20250401_170416
17:06 直江津始発 普通妙高高原行 ET127系2両ワンマン



20250401_170355
ワンマン 妙高高原の方向幕



20250401_170424
10th
ANNIVERSARY
2025
ヘッドマーク(前)



20250401_170339
10th
ANNIVERSARY
2025
ヘッドマーク(後)
前と後ろは同じデザインのヘッドマーク



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part10/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part10の紹介です。





⇧前記事のつづき



20250401_144625
えちごトキめき鉄道10th
ANNIVERSARY
2025
ヘッドマーク



20250401_144709
前と後ろは同じデザインのヘッドマーク



20250401_144740
側面のラッピング



20250401_145417
車には誰も居ません。
独り占め。



20250401_153221
15:27 糸魚川着
ここで18分停車



20250401_153049
暇だったので、こんなん撮ってみた。
雪月花・観光急行の乗車位置・停止目標
15:45 糸魚川を発車



20250401_154728

20250401_154737
間もなく下りる駅に着く。



20250401_154856
15:48 えちご押上ひすい海岸着
乗ってきた列車を見送る。
えちごトキめき鉄道で一番新しい駅。
北陸本線時代にはなかった駅。
訪問撮影をする。
33分しかないので、急いで撮影する。
上下線のホームは千鳥配置で、踏切渡らなアカン。
訪問撮影の模様は、今旅紹介後に、紹介していきます。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part9/令和7年4月1日

フリーきっぷで北陸の旅Part9の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250401_114413
次に乗るのは、泊行きです。



20250401_115119
泊行き入線して来たが、テールランプです。



20250401_115529
テールランプは消えたが、



20250401_115549
12:05 金沢始発 普通泊行き あいの風とやま鉄道521系2両ワンマン
前照灯が点いた。



20250401_115011
ワンマン普通 泊の方向幕




20250401_130526-3
13:03 富山着
12分停車するので、コンビニに買いモンに行く。



20250401_131614
コンビニで買うてきた炭火焼鳥しお・炭火焼さばのおにぎり・ビールで呑み鉄タイム



20250401_140306
14:01 泊着
次の電車まで57分あるので、泊の町中を散策。
14:40 泊駅に戻る。
えちごトキめき鉄道に乗るので、のりばへ行く。



20250401_144332

20250401_144356
えちごトキめき鉄道の車両が来た。



20250401_144400
間もなく入線です。



20250401_144414
入線。



20250401_144425
14:58 泊始発 普通直江津行き ET122形1両ワンマン



20250401_144559
普通 直江津の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part3/令和5年3月14日

西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part3の紹介です。


前記事のあらすじ
大阪駅から乗ったサンダーバード1号が金沢駅に着いた。
北陸新幹線はくたかに乗って糸魚川駅に着いたのだった。



IMG_4562
えちごトキめき鉄道糸魚川駅からJR大糸線に乗ります。



IMG_4563
乗るのは10:31の南小谷行きです。



IMG_4565
大糸線の4番線ホームに下りる。



IMG_4566
10:31 糸魚川始発 普通南小谷行き キハ120形1両ワンマン



IMG_4567
大糸線全線開通65周年のヘッドマーク
看板ではなくラッピングになっている。



IMG_4568
糸魚川↔南小谷
ワンマン
の方向幕



IMG_4570
ワンマン運転時は
後乗り 前降り
2両ワンマンの時
後ろの車両のドアは
  開きません
のサボ



IMG_4572
車内に、
お願い
安全運行のため乗務員の
撮影は、おやめください
が貼られている。
撮らんけどね。



IMG_4575
トンネルに入る。
このトンネルを抜けると、



IMG_4576
間もなく中土駅に着く。



IMG_4579
11:28 中土着



IMG_4578
中土駅の駅名標を撮る。



IMG_4611
中土駅の駅舎を撮る。

中土駅には自動券売機がないので、入場券が買えない。



IMG_4655 (2)
中土駅の整理券
整理券を入場券代わりとします。
23.3.14 JR西日本 8中土

JR西日本(管理駅)最東端の駅をクリアした。
JR西日本の数少ない長野県の駅。
次はJR西日本最北端の駅に向かいます。


西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part4/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part4の紹介です。



IMG_6785
10:57 越中宮崎着
乗って来た列車を見送る。

フリーきっぷのエリア内最東端の駅に来た。
早速、訪問撮影をする。



IMG_6814
ホームからドライブインきんかいが見えるので、昼メシがてら行ってみる。



20211107_111901
ドライブインきんかい

早速入ってみる。



20211107_112130
メニュー(表)



20211107_112142
メニュー(中)



20211107_112150
メニュー(裏)

人気No.1のたら汁定食を注文した。



20211107_112407
注文したたら汁定食

たらは骨が多くて食いにくかったけど、美味かった。
1400円とちょっと高めかな?


ドライブインきんかい
住所:富山県下新川郡朝日町宮崎25-1
電話:0765-83-1870
営業時間:9:00~23:00
定休日:第2木曜日

このドライブインきんかいは、2階が宿になってて宿泊出来る。







美味しく頂いた後、駅に戻り旅の再開です。



IMG_6817

IMG_6819
次に乗る列車が来ました。



IMG_6826
12:15 越中宮崎発 普通泊行き ET122系1両ワンマン



IMG_6827
ワンマン 泊の方向幕



IMG_6828
乗った列車はえちごトキめき鉄道のET122系のトップナンバーだった。



IMG_6829
12:24 泊着
泊に着くと、あいの風とやま鉄道の521系電車が既に入線していた。


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3/令和3年11月7日

あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part3の紹介です。


IMG_6687
9:05 東富山着



IMG_6688
乗って来た電車を見送る。

富山から乗った泊行きを一駅で下車
東富山駅の訪問撮影をする。
どこかで降りて駅を訪問したかったが、東富山駅にした。



IMG_6762

IMG_6766
次に乗る電車の入線です。



IMG_6769
9:46 東富山発 普通泊行き 521系2両



IMG_6772
普通 泊の方向幕



IMG_6774
10:29 泊着

えちごトキめき鉄道の車両に乗り換えます。
フリーきっぷは、次の越中宮崎まで使えるので、越中宮崎駅を訪問してみる。
前々から行ってみたかった。



IMG_6773
あいの風とやま鉄道の車両とえちごトキめき鉄道の車両が縦列停車中です。



IMG_6776
10:53 泊始発 普通直江津行き ET122系1両ワンマン



IMG_6777
ワンマン 直江津の方向幕

発車待ちしてたら、



IMG_6781
貨物列車が通過して行った。
EF510-22



IMG_6784
鏡に映ったET122系


あいの風とやま鉄道1日フリー優待乗車証の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





直江津駅でE129系とET126系を撮る/平成29年12月29日

直江津駅でE129系とET126系を撮るの紹介です。


青春18きっぷで旅の途中で、立ち寄った直江津駅で撮影。



IMG_8510
右:JR東日本E129系
左:えちごトキめき鉄道ET126系




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part1/令和1年12月28日

冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part1の紹介です。



IMG_5881 (2)
  今旅で使う青春18きっぷ
  予め買うていたのは1枚だけです。
  2枚使うが、もう一枚はどっかの駅で買います。
  
  夏までは熱転写のきっぷを買うていたが、8月に熱転写の券売機が全滅しました。
  感熱のきっぷを買うしかない。

  夜勤明けの為、出発が遅くなった。

  例年なら、飛行機で北海道入りするが、今旅は八戸からフェリーで苫小牧から北海道入りします。



IMG_5890
  9:34 川西池田発 快速同志社前行き 207系4両+3両



IMG_5891
  9:45 尼崎着
  新快速まで時間があるので、途中下車してセブンイレブンで朝飯を買う。
  夜勤から帰ってから食わずに家出たので、腹減りまくりです。



IMG_5898
  10:08 尼崎発 新快速敦賀行き 223系4両+8両
  前4両が敦賀行きで、後ろ8両が近江今津行き。
  近江今津で切り離しです。



IMG_5899
  12:15 敦賀着



IMG_5901
  次に乗る福井行きが入線です。



IMG_5904
  12:38 敦賀始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_5902
  福井行きの幕



IMG_5905
  13:30 福井着
  
  新快速の車内でパン食ったが、昼飯を食う事にする。



IMG_5906
  ホームにある今庄そばです。



IMG_5907
  天ぷらそばを頂く。



IMG_5908
  次に乗る列車の乗車位置は、恐竜の足跡です。
  



IMG_5909
  次に乗る金沢行きの入線です。



IMG_5916
  14:10 福井始発 普通金沢行き 521系2両ワンマン
  並んでたので、座る事が出来るものの、
車内はエライ混雑です。



IMG_5921
  金沢行きの幕



IMG_5923
  15:37 金沢着

  次の日は始発列車に乗るので、宿には早く着いて、早く休みたいので、新幹線に乗ります。
  本来なら、IRいしかわ鉄道~あいの風とやま鉄道~えちごトキめき鉄道に乗る予定だった。



IMG_5882 (2)
  乗車券・新幹線自由席特急券****
  金沢➡糸魚川



IMG_5925
  16:09 金沢始発 はくたか570号東京行き W7系12両



IMG_5927
  はくたか570号の幕



IMG_5928
  W726-208
  W7系です。



IMG_5929
  16:59 糸魚川着
  トキ鉄への乗り換えが9分しかありません。
  急ぎます。

  トキ鉄の窓口で、



IMG_5930
  普通乗車券
  糸魚川➧直江津

  乗車券を買う。



IMG_5931
  17:08 糸魚川発 普通直江津行き ET122系1両ワンマン
  2両と思ってたのに1両だった。
  車内はいっぱいで座れず。
  直江津まで立ちっぱなしです。



IMG_5933
  直江津行きの幕



IMG_5934
  17:49 直江津着
  信越本線に乗り換えますが、次の列車まで54分あります。
  途中下車して、NewDaysで酒とつまみを買う。



IMG_5936
  こしひかり越後ビールとおつまみ塩たん



IMG_5939
  次に乗る新潟行きの入線



IMG_5950
  18:43 直江津始発 快速新潟行き E129系4両



IMG_5948
  快速新潟行きの幕



IMG_5953
  20:55 新潟着

  EPARKのポイントを使って、餃子の王将で晩飯を予約した。
  新潟駅前に餃子の王将があります。

  予約してた宿に行きます。



IMG_5955
  シングルイン新潟第1
  じゃらんで予約して、ポイント使って3100円だった。



IMG_5956 (2)
  416号室



IMG_5957
  名前の通りシングルルームです。
  ちょっと狭いかな・・・
  安かったので文句は言いませんよ。



IMG_5961
  EPARKのポイントで予約した、餃子の王将で晩飯とします。



IMG_5959
  青春18きっぷ1枚目1回目
  入鋏印:川西池田 12.28 JR西日本
  下車印:尼崎・下車 1年12.28 福井駅・下車 1年12.28 金沢駅・新潟

  尼崎の下車印反対に押された。



冬の青春18きっぷの旅~JR北海道北の40記念入場券&札沼線記念入場券購入+αの旅~Part2につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場