レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

スマホ投稿

カシマサッカースタジアムに来ました

20190908163225_IMG_4537
鹿島サッカースタジアム駅で、乗って来た列車を見送ります。



20190908163527_IMG_4538
カシマサッカースタジアム
一部工事してますね。



20190908165651_IMG_4540
今のところスタンドはガラガラです。

勝って準決勝に行くぞ‼️


台風が気になるけど、今のところ雨は降ってないし、風もない。
蒸し暑いだけ。

明日、新幹線大丈夫かな?

相鉄JR直通12000系入線

品川駅で総武快速線の列車を待っていたら、



20190908131022_IMG_4481


20190908131022_IMG_4482


20190908131025_IMG_4483


20190908131026_IMG_4484


20190908131032_IMG_4485


20190908131034_IMG_4486
相鉄のJR直通12000系が入線してきた。
急に来たので、慌ててカメラを構えた。

こんな偶然に立ち会えたのは奇跡としか言いようがない。

こだま642号に乗ってます

青春18きっぷで名古屋まで来て、名古屋から新幹線に乗ります。




20190908100214_IMG_4471
名古屋からこだま642号に乗車中。



20190908100252_IMG_4474
こだま642号の幕
グリーン車に乗ってます。



20190908094641_IMG_4466
スマートEXの早得で買うた。
ぷらっとこだまよりも安い9000円だった。


台風が気になる所です。



北海道新幹線に乗ります

20190815105340_IMG_4435
新函館北斗駅から北海道新幹線に乗ります。



20190815105303_IMG_4434
はやぶさ18号東京行き



20190815104549_IMG_4424
はやぶさ18号の幕


指定は満席なので立席です。
4時間11分立ちっぱなしやで。
盛岡まで空いてるとこに座れるけど、いざ立つとなったら、デッキはいっぱいだろうな。
立ち覚悟です。


新幹線に乗るのは、イタイ出費となった。

今日、帰ります

宿を出たら雨だった。
帰りの飛行機のきっぷ買うてない。
昨日、いろいろ検索してたら、飛行機は台風の影響で欠航が多い。
Peach予約してなくて良かった。
いろいろ考えて出た結論は、列車で帰るです。
先ずは、



20190815055952_IMG_4397
苫小牧駅から始発列車に乗り、東室蘭に行きます。
この列車は、室蘭行き。

長万部からスーパー北斗に乗り、新函館北斗からはやぶさに乗り、東京からのぞみに乗ります。

これで33700円だった。
飛行機よりも安い結果になった。
果たして、東海道新幹線は止まらずに(台風の影響)定刻に着いてくれるかが心配だ。

荻伏駅に来ました

20190814162052_IMG_4368
荻伏駅に来ました。



20190814161430_IMG_4353
こちらの駅もダルマ駅舎でした。
右側に駅便(駅の便所)もあります。


今日の、日高本線駅訪問の旅はこれで終わります。
苫小牧に戻ります。

東静内駅に来ました

20190814144306_IMG_4339
東静内駅に来ました。
駅名標は寂れてます(錆びれて)。



20190814144203_IMG_4336
ホームは砂利です。



20190814143228_IMG_4322
こちらは駅舎
そんな駅に、なんと駅便(駅の便所)があります。
もらさずに済んだ。

西様似駅に来ました

20190814122531_IMG_4293
西様似駅に来ました。
JR北海道特有のダルマ駅舎です。

代行バスの西様似駅は、国道沿いにあるが、鉄道駅は代行バスから歩いて5~6分かかる。



20190814122848_IMG_4303
駅の撮影をする。
先ずは、駅名標。



20190814122812_IMG_4302
ホーム

周りは静かです。
隣の鵜苫駅は、海沿いやけど、西様似駅は内陸にはいる。
だから代行バスが入って行けない。



20190814124545_IMG_4317
駅前(代行バス)のセラーズというコンビニというかスーパーというか、海の幸も扱っていた。
ここで買うた豚キムチ丼とカキフライがうまかった。
昼メシ食えて良かった。

汐見駅に来ました

20190814082010_IMG_4255
20190814082349_IMG_4265
代行バスで、汐見駅に来ました。
寂れた駅です。



20190814082230_IMG_4262
待合室を兼ねた駅舎があります。
待合室があり救われた。

それにしてもサブい!

今日は日高本線を旅します

昨日は、苫小牧に泊まった。

苫小牧駅から、日高本線の始発列車に乗る。



20190814054203_IMG_4225
苫小牧から鵡川行きに乗る。



20190814062230_IMG_4230
鵡川駅から代行バスに乗る。

やって来たのは、



20190814072253_IMG_4233
豊郷駅です。

次のバスまで時間がないので、急いで訪問撮影をする。

旧国鉄万字線美流渡駅跡に来ました

20190813160602_IMG_4151
旧国鉄万字線美流渡駅跡の石碑



20190813160325_IMG_4146
美流渡交通センター(バス停)の2階には、万字線の資料館があります。
見学は、岩見沢市役所に予約が必要です。
電話して予約し、鍵を開けて待っていてくれた。
ここから歩いて15分位のところに、



20190813161231_IMG_4154
20190813161241_IMG_4155
万字線鉄道資料館があります。
こちらも予約して、鍵を開けてもらっていた。
こちらは、民間に委託してるそうです。


どっちも、じっくりと見学と撮影してきた。
その模様は、今旅を紹介する時にじっくりとブログに載せます。


鶴沼駅に来ました

20190813091733_IMG_4020
20190813092311_IMG_4035
学園都市線鶴沼駅に来ました。

これで、学園都市線北海道医療大学駅~新十津川駅間の廃止される駅の訪問が完了しました。
折り返して来た列車に乗れば、乗下車完了です。



20190813092357_IMG_4038
駅前は田園風景ですよ。



次はどこに行くか?

今日も学園都市線の旅に出てます

20190813071027_IMG_4012
20190813071039_IMG_4013
石狩当別駅から新十津川行きに乗ります。

天気が悪く、雨です。

北海道に来て4日目やけど、曇りか雨で、全く陽が出てない。
涼しくてええけど、雨だけは勘弁やで!

旧国鉄万字線朝日駅跡に来ました

20190812153825_IMG_3955
岩見沢駅からバスに乗って、旧国鉄万字線朝日駅跡に来ました。

駅舎が残ってます。



20190812153628_IMG_3948
駅名標もあります。



20190812153646_IMG_3950
B201号蒸気機関車が静態保存されてます。



20190812153516_IMG_3939
動輪と車止めとキロポストもあります。



20190812153444_IMG_3936_1
いろいろ当時の物が残されてるのは、嬉しいね。


雨が降ってきたので、岩見沢駅に戻ります。

於札内駅に来ました

20190812092053_IMG_3879
学園都市線於札内駅に来ました。

今日はこの一駅だけです。



20190812092103_IMG_3880
国鉄時代の駅名標が、いい味出してます。
サビサビやけど。



20190812092256_IMG_3884
20190812092648_IMG_3893
田園風景真っ只中です。
秘境駅です。

降りたのは自分ひとりなので、独り占めです。


今日の旅は琴似駅から

20190812054854_IMG_3860
琴似駅の始発列車に乗って札幌駅に出てます。

昨日は、琴似の宿に泊まる。
洗濯したかったので、ビジネスホテルに泊まった。


札幌駅で、デカイ荷物をコインロッカーに入れる。

今日は、予告通り学園都市線の旅に行きますよ。



20190812061238_IMG_3862


20190812061316_IMG_3863
札幌から石狩当別行きの始発列車に乗ります。


ては、行ってきます。

今日の旅は銭函駅から

20190811072840_IMG_3662
銭函駅のホームにある銭函



20190811073347_IMG_3667
千歳行きの普通列車
札幌で、快速エアポートに乗り換え、千歳駅に向かう。



20190811084807_IMG_3675
千歳駅から追分行きに乗るが、来た列車は、キハ40形ではなく、キハ150形だった。



20190811084934_IMG_3677
追分-千歳は、サボではなく方向幕だ。

追分駅から歩いて来たのは、



20190811094604_IMG_3692
道の駅あびらD51ステーション
今日は、D51 320の屋外展示の日です。
10:00に出庫です。



20190811094337_IMG_3685
先ずは、キハ183系おおぞら



20190811094405_IMG_3688
おおぞらのヘッドマーク



20190811100701_IMG_3733
D51 320の出庫です。



20190811100726_IMG_3740
出て来ました。



20190811100939_IMG_3743
D51 320斜めから


この後は、道の駅あびらD51ステーションを楽しみます。






浦和レッズ引き分け

20190810155954_IMG_3514
先制したのに、追い付かれて1-1で引き分ける。



20190810160215_IMG_3523
ゴール裏に挨拶



20190810174241_IMG_3555
今日は、銭函泊です。



20190810175241_IMG_3556
小さな旅の博物館というとほ宿に泊まります。
ここは、テツには堪らない宿です。


では、また明日。

北海道の旅に出てます

関西空港から新千歳空港まで飛行機に乗り、JRと地下鉄を乗り継いで、



20190810131838_IMG_3477
札幌ドームに来ました。

北海道コンサドーレ札幌-浦和レッズに参戦です。



20190810133042_IMG_3479
ウォーミングアップ



20190810133656_IMG_3483
先発メンバー



20190810133741_IMG_3484
控えメンバー


全力サポでいきます。












プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場