阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セットの紹介です。
阪神なんば線が開業して15年にある。
近鉄との相互直通運転を記念した入場券が発売になっている。
阪神尼崎駅で買う。
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙表)
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙裏)
左:阪神電車神戸三宮駅入場券 160円
右:近畿日本鉄道 近鉄奈良駅入場券 180円
開封してないので、入場券は袋越しの撮影です。
阪神電車の入場券は160円なのに、近鉄の入場券は180円なのはなんで?
エライ高いやん。
近鉄の初乗りが180円は納得いかんやろ。
それと、入場券2枚足して340円やのに800円もしたで。
高いやろ。
ぼったくりやん。
Instagramにも載せてるのでよかったらどうぞ見てやって下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


阪神なんば線が開業して15年にある。
近鉄との相互直通運転を記念した入場券が発売になっている。
阪神尼崎駅で買う。
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙表)
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙裏)
左:阪神電車神戸三宮駅入場券 160円
右:近畿日本鉄道 近鉄奈良駅入場券 180円
開封してないので、入場券は袋越しの撮影です。
阪神電車の入場券は160円なのに、近鉄の入場券は180円なのはなんで?
エライ高いやん。
近鉄の初乗りが180円は納得いかんやろ。
それと、入場券2枚足して340円やのに800円もしたで。
高いやろ。
ぼったくりやん。
Instagramにも載せてるのでよかったらどうぞ見てやって下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

