レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

きっぷ類:乗車券・入場券・整理券/記念きっぷ・記念入場券

阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット/令和7年2月24日購入

阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セットの紹介です。



阪神なんば線が開業して15年にある。
近鉄との相互直通運転を記念した入場券が発売になっている。
阪神尼崎駅で買う。



20250224_162936
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙表)



20250224_163003
阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セット(台紙裏)



20250224_162948
左:阪神電車神戸三宮駅入場券 160円

右:近畿日本鉄道 近鉄奈良駅入場券 180円


開封してないので、入場券は袋越しの撮影です。
阪神電車の入場券は160円なのに、近鉄の入場券は180円なのはなんで?
エライ高いやん。
近鉄の初乗りが180円は納得いかんやろ。

それと、入場券2枚足して340円やのに800円もしたで。
高いやろ。
ぼったくりやん。


Instagramにも載せてるのでよかったらどうぞ見てやって下さい。









ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道根室本線東滝川駅整理券/令和6年9月10日

JR北海道根室本線東滝川駅整理券の紹介です。



20240910_153542
東滝川駅整理券

24.09.10
JR北海道 1東滝川



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン/令和6年9月10日購入

JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザインの紹介です。


祝!塩狩駅開業100周年


大正13年11月25日に開業した塩狩駅が100周年を迎えます。
塩狩駅開駅100周年記念入場券5枚1セット+台紙付きが、士別駅デザインと永山駅デザインの2種類が発売される。
発売期間は:2024年7月26日~2025年3月3日
限定発売ではなく、2025年3月以降在庫が無くなり次第発売終了となります。


塩狩駅開駅100周年記念入場券の発売




20241102_112938
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン台紙(左:表/右:裏)



20241102_112924
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン台紙(中)



20241102_112415
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン1枚目(表)
永山駅発行



20241102_112429
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン1枚目(裏)
№0749



20241102_112441
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン2枚目(表)
永山駅発行



20241102_112450
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン2枚目(裏)
№0749



20241102_112505
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン3枚目(表)
永山駅発行



20241102_112515
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン3枚目(裏)
№0749



20241102_112530
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン4枚目(表)
永山駅発行



20241102_112540
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン4枚目(裏)
№0749



20241102_112557
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン5枚目(表)
永山駅発行



20241102_112605
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザイン5枚目(裏)
№0749



20241102_112713
塩狩駅開駅100周年記念入場券永山駅デザインの裏を5枚並べると、塩狩駅の駅舎が現れる。



20241102_113027
台紙にセットしてみた。



ブログ記事の順番で行くと、11月21日に投稿しようと思っていたが、開業が11月25日なので11月25日に投稿を決めました。
士別駅デザインと永山駅デザインの紹介となります。
こちらの記事は永山駅デザインです。
士別駅デザインは別ページでの紹介となります。



塩狩駅開駅100周年おめでとうございます。
廃止にならないことを願ってます。
無事に101年を迎えてくれる事が鉄ちゃんの願いです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム











JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン/令和6年9月10日購入

JR北海道宗谷本線塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザインの紹介です。


祝!塩狩駅開業100周年


大正13年11月25日に開業した塩狩駅が100周年を迎えます。
塩狩駅開駅100周年記念入場券5枚1セット+台紙付きが、士別駅デザインと永山駅デザインの2種類が発売される。
発売期間は:2024年7月26日~2025年3月3日
限定発売ではなく、2025年3月以降在庫が無くなり次第発売終了となります。


塩狩駅開駅100周年記念入場券の発売




20241102_111715
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン台紙(左:表/右:裏)
バーコードの付いた台紙初めて見たかも・・・



20241102_111731
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン台紙(中)



20241102_111258
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン1枚目(表)
士別駅発行


20241102_111314
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン1枚目(裏)
№0709



20241102_111331
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン2枚目(表)
士別駅発行



20241102_111344
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン2枚目(裏)
№0709



20241102_111358
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン3枚目(表)
士別駅発行



20241102_111411
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン3枚目(裏)
№0709



20241102_111425
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン4枚目(表)
士別駅発行



20241102_111435
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン4枚目(裏)
№0709



20241102_111448
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン5枚目(表)
士別駅発行



20241102_111457
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザイン5枚目(裏)
№0709



20241102_111545
塩狩駅開駅100周年記念入場券士別駅デザインの裏を5枚並べると、塩狩駅の駅舎とキハ40形が現れる。



20241102_112026
台紙にセットしてみた。


ブログ記事の順番で行くと、11月21日に投稿しようと思っていたが、開業が11月25日なので11月25日に投稿を決めました。
士別駅デザインと永山駅デザインの紹介となります。
こちらの記事は士別駅デザインです。
永山駅デザインは別ページでの紹介となります。



塩狩駅開駅100周年おめでとうございます。
廃止にならないことを願ってます。
無事に101年を迎えてくれる事が鉄ちゃんの願いです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道宗谷本線士別駅整理券/令和6年9月10日

JR北海道宗谷本線士別駅整理券の紹介です。



20240910_103242
士別駅整理券

24.9.10
JR北海道 10士別



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR北海道宗谷本線音威子府駅整理券/令和6年9月10日

JR北海道宗谷本線音威子府駅整理券の紹介です。



20240910_062910
音威子府駅整理券

24.09.10
JR北海道 22音威子府



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR北海道宗谷本線幌延駅整理券/令和6年9月9日

JR北海道宗谷本線幌延駅整理券の紹介です。



20240909_191928
幌延駅整理券

24.9.9 JR北海道 30幌延



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道宗谷本線雄信内駅整理券/令和6年9月9日

JR北海道宗谷本線雄信内駅整理券の紹介です。




20240909_190850
雄信内駅整理券


24.9.9
JR北海道 28雄信内



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR北海道宗谷本線佐久駅整理券/令和6年9月9日

JR北海道宗谷本線佐久駅整理券の紹介です。



20240909_063716
佐久駅整理券

24.9.9 JR北海道 24 佐久


佐久駅の整理券の紹介を忘れてたので投稿します。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR北海道宗谷本線南幌延駅整理券/令和6年9月9日

JR北海道宗谷本線南幌延駅整理券の紹介です。



20240909_103233
南幌延駅整理券

24.9.-9 JR北海道 29 南幌延



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR北海道宗谷本線南稚内駅整理券/令和6年9月8日

JR北海道宗谷本線南稚内駅整理券の紹介です。



20240908_181536
南稚内駅整理券

24.9.8
JR北海道 36 南稚内


有人駅だけど、無人になる時間帯は整理券が出る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム



JR北海道宗谷本線北の駅訪問証雄信内駅・安牛駅・南幌延駅・下沼駅/令和6年9月8日購入

JR北海道宗谷本線北の駅訪問証雄信内駅・安牛駅・南幌延駅・下沼駅の紹介です。



幌延駅の駅舎内にある移住情報PR支援センターホロカルで、北の駅訪問証が発売されている。
ホロカルでは、雄信内駅・安牛駅・南幌延駅・下沼駅の4駅が発売中です。
安牛駅は令和3年ダイヤ改正で廃止されているが、発売されている。
宗谷本線全駅の北の駅訪問証がアリア毎に発売されている。
それぞれで発売個所は違う。



⇧北の駅訪問証の詳細は⇧



20241102_105253
北の駅訪問証 雄信内駅(表)



20241102_105306
北の駅訪問証 雄信内駅(裏)
発行年月日 -6.9.8



20241102_105328
北の駅訪問証 安牛駅(表)



20241102_105338
北の駅訪問証 安牛駅(裏)
発行年月日 -6.9.8



20241102_105354
北の駅訪問証 南幌延駅(表)



20241102_105403
北の駅訪問証 南幌延駅(裏)
発行年月日 -6.9.8



20241102_105415
北の駅訪問証 下沼駅(表)



20241102_105429
北の駅訪問証 下沼駅(裏)
発行年月日 -6.9.8




ホロカルで北の駅訪問証を買う時、日付印は押すかどうか決めれる。
押してもらってもいいし、押してもらわなくてもいい。
店員さんに聞かれる。




ホロカルは幌延駅構内にあるのに、幌延駅の北の駅訪問種は発売されていない。
幌延駅は北の駅訪問証は、Qマート幌延店で売られている。
それはおかしいだろ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本姫新線佐用駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本姫新線佐用駅整理券の紹介です。



20240821_190002
佐用駅整理券

24.08.21
JR JR西日本 11 佐用

因美線とは違う表記の整理券になっている。
太字のJRが目立ってます。
日付の月に0が入った。(24.08.21)

佐用駅は同じ駅に智頭急行も乗り入れているが、こちらはJRの整理券です。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本姫新線東津山駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本姫新線東津山駅整理券の紹介です。



20240821_173706
東津山駅整理券

24.8.21
JR西日本 10東津山



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本因美線美作河井駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本因美線美作河井駅整理券の紹介です。



20240821_165836
美作河井駅整理券

24.8.21
JR西日本 4美作河井



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本因美線美作滝尾駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本因美線美作滝尾駅整理券の紹介です。



20240821_153054
美作滝尾駅整理券

24.8.21
JR西日本 8美作滝尾



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本因美線美作加茂駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本因美線美作加茂駅整理券の紹介です。



IMG_0620
美作加茂駅の整理券

24.8.21
JR西日本 6美作加茂



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本因美線知和駅整理券/令和6年8月21日

JR西日本因美線知和駅整理券の紹介です。



IMG_0618
知和駅整理券

24.8.21
JR西日本  5知和



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本姫新線・津山線津山駅入場券/令和6年8月21日購入

JR西日本姫新線・津山線津山駅入場券の紹介です。



IMG_0384
普 通 入 場 券
 津 山 駅


みどりの窓口がないので、みどりの窓口プラスで購入



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本湖西線開通50周年記念入場券セット/令和6年8月24日

JR西日本湖西線開通50周年記念入場券セットの紹介です。



DISCOVER WEST mallで予約してた、J湖西線開通50周年記念入場券セットが、今日届いたのでお知らせします。



20240824_231806
台紙(表)



20240824_231820
台紙(裏)



20240824_231837
台紙(中)



20240824_231900
硬券入場券
袋に入った状態で届いた。



20240824_232225
硬券入場券
袋から出してみた。



20240824_232257
裏は全部同じ
№1140だった。



20240824_233251
台紙にセットしてみた。
きつくて入らんかと思ったが、なんとかセット出来た。
台紙の113系がいいね~
これはホンマ記念になります。


DISCOVER WEST mallのまだ在庫があるようですので、欲しいかたは是非買うてみては如何ですか。
送料込み3520円(3000円+送料520円)




⇧こちらからどうぞ。


Instagramにも載せてますので、よかったらそちらも見てもらえると嬉しいです。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本山陽本線瀬野駅入場券/令和6年4月16日購入

JR西日本山陽本線瀬野駅入場券の紹介です。




20240416_064311
 普通入場券
  瀬 野 駅
4月16日1回限り有効



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本山陽本線西条駅入場券/令和6年4月16日購入

JR西日本山陽本線西条駅入場券の紹介です。



20240416_051936
 普通入場券
(陽)西 条駅
4月16日1回限り有効



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セット/令和6年6月8日

神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セットの紹介です。



5月13日から発売が始まった、神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セットを買うて、今日届いた。



20240608_104952
神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セット(台紙表)



20240608_105010
神戸~大阪鉄道開通150周年記念入場券セット(台紙中)



20240608_105357
在中カード(表)



20240608_105409
在中カード(裏)



20240608_104512
神戸駅普通入場券(表)



20240608_104537
神戸駅普通入場券(裏)
0940 初代神戸停車場



20240608_104606
三ノ宮駅普通入場券(表)



20240608_104625
三ノ宮駅普通入場券(裏)
0940 初代三ノ宮駅



20240608_104651
住吉駅普通入場券(表)



20240608_104707
住吉駅普通入場券(裏)
0940 初代住吉駅



20240608_104728
西宮駅普通入場券(表)



20240608_104744
西宮駅普通入場券(裏)

0940 初代西ノ宮駅



20240608_104802
尼崎駅普通入場券(表)



20240608_104815
尼崎駅普通入場券(裏)
0940 初代神崎駅

尼崎駅は、開業当時は神崎駅だった。



20240608_104835
大阪駅普通入場券(表)



20240608_104849
大阪駅普通入場券(裏)
0940 初代大阪駅


日付は全て2024.-5.11である。


台紙にきっぷをセットしようと試みたが、切れ目がカツカツ入らん。
無理やり入れて折れ曲がったらイヤやから、セットは諦めた。




⇧6月8日時点でまだ売ってます。
3000セット限定やけど、まだ買えるので、欲しい方は⇧からどうぞ。
オンラインショッピング限定発売です。
クレジットカード決済限定です。
1セット1500円+送料520円(レターパックプラス)/5000円以上で送料無料
1人5セットまで買える。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線福井駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線福井駅入場券の紹介です。



福井駅の入場券は、行き(昨日)にみどりの券売機で買うたけど、近距離券売機の入場券を買い忘れたので、戻ってきたここで買う。
みどりの券売機のマルス入場券は新幹線開業後も買えるが、ハピラインふくい開業後は、JRの入場券は買えなくなる。




⇧みどりの券売機で買うたマルス入場券



20240313_213742
2024.-3.13
    福 井駅
普通入場券 150円 小児70円
3645 17:03



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








 

JR西日本北陸本線芦原温泉駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線芦原温泉駅入場券の紹介です。



20240313_213708
2024.-3.13
芦 原 温 泉 駅
普通入場券 150円 小児70円
3056 16:30

近距離券売機で購入



20240313_213730
普 通 入 場 券
     芦原温泉駅

みどりの券売機で購入



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線大聖寺駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線大聖寺駅入場券の紹介です。



20240313_145627
2024.-3.13
大 聖 寺 駅
普通入場券150円 小児70円
0825 14:55


大聖寺駅の券売機は、近距離用券売機でだけで、みどりの券売機はないのでマルス券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線加賀温泉駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線加賀温泉駅入場券の紹介です。



20240313_140214
普 通 入 場 券
  加 賀 温 泉 駅

加賀温泉駅の券売機はみどりの券売機1台だけで、数人が並んでて買うのに手間取った。
近距離券売機はなく、IRいしかわ鉄道用の券売機が設置され、準備中だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸本線動橋駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線動橋駅乗車券の紹介です。



20240313_130926
2024.-3.13
動橋▶西日本会社線 190円区間 小児90円
8990 12:35
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な乗車券


動橋駅の近距離券売機は、入場券のないタイプだった。
しかも、初乗りは150円ではなく、190円だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線粟津駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線粟津駅入場券の紹介です。



20240313_115054
2024.-3.13
粟 津駅
普通入場券 150円 小児70円
6471 11:49

粟津駅の券売機は近距離用の入場券のあるタイプ



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線小松駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線小松駅入場券の紹介です。




20240313_104216
普 通 入 場 券
     小 松 駅

3月13日1回限り有効


マルス入場券
みどりの券売機で購入




20240313_104224
2024.-3.13
小 松駅
普通入場券150円区間 小児70円
1289 10:32


近距離券売機で購入



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線明峰駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線明峰駅乗車券の紹介です。



20240313_095005
2024.-3.13
明峰▶ 西日本会社線 150円区間 小児70円
3484 09:44
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な初乗り乗車券

明峰駅の近距離券売機は入場券のないタイプです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線能美根上駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線能美根上駅入場券の紹介です。



20240313_091256
2024.-3.13
能美根上駅
普通入場券 150円 小児70円
6685 09:06



能美根上駅の券売機は近距離券売機しかないので、マルス入場券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線小舞子駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線小舞子駅乗車券の紹介です。



20240313_084211
2024.-3.13
小舞子▶西日本会社線 150円区間 小児70円
7959 08:41
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な乗車券です。


小舞子駅の券売機に入場券がなかったので、初乗り乗車券を買う。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線美川駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線美川駅入場券の紹介です。



20240313_080444
2024.-3.13
美川駅 普通入場券 150円 小児70円
9185 07:54



美川駅の券売機は近距離用しかないので、マルス入場券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券の紹介です。



20240313_072610
2024.-3.13
加賀笠間▶西日本会社線190円区間 小児90円
8090 07:18
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム




加賀笠間駅の券売機には入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
150円ではなく190円だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線松任駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線松任駅入場券の紹介です。



20240313_072636
  普通入場券
   松 任 駅


みどりの券売機で買うたマルス入場券

近距離券売機あるのに、近距離券売機の入場券買うの忘れた。
ショックだ!
JRの入場券としてはもう買えない。
あ~



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線野々市駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線野々市駅乗車券の紹介です。



20240313_060922
2024.-3.13
野々市▶西日本会社線150円区間 小児70円
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム
7877 06:05

JRで買える最後のきっぷ
入場券がなかったので初乗りきっぷを買う。
〇ムは貴重な一枚となった。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




JR西日本北陸本線西金沢駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線西金沢駅入場券の紹介です。



20240313_053537
2024.-3.13
    西金沢駅
   普通入場券150円 小児70円
4431 05:34

近距離券売機で購入
みどりの券売機はなかった。

初めて訪問した時は有人駅だったのに、知らん間に無人駅になっていた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸本線金沢駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線金沢駅入場券の紹介です。



20240313_045718
2024.-3.13 金沢駅
普通入場券150円 小児70円
通し番号0000にも見えるし、8888にも見えるし、6866にも見える。
時間は04:55

近距離券売機で購入
JRの入場券としてはもう買えない。
新幹線がある限り、マルス入場券はいつでも買える。

字が擦れてるので、見にくい。
記念券買うたのに残念や。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線福井駅入場券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線福井駅入場券の紹介です。



20240313_045658
普 通 入 場 券
 福 井 駅


みどりの券売機で買うたが、ハピラインふくい開業後も、みどりの券売機で買う事が出来る事に後々気付く。(北陸新幹線はJR西日本管理の駅なので)
近距離券売機で買うてないので、帰りに立ち寄って買う事にします。(近距離券売機ではJRとしてのきっぷは買えない)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線南条駅乗車券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線南条駅乗車券の紹介です。



20240312_154645
南条駅乗車券
南条駅の券売機に入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
150円ではなく190円だった。

2024-3.12 南条▶西日本会社線 190円区間 小児90円
4537 15:40
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

南条駅も貴重な〇ムのきっぷである。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線今庄駅乗車券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線今庄駅乗車券の紹介です。



20240312_131943
2024.-3.12 今庄▶ 西日本会社線 150円区間 小児70円
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム 
9312 13:18



今庄駅の自動券売機に入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
JRの駅として買える最後のチャンスでした。
貴重な〇ムのきっぷ
これは宝物になる。


ハピラインふくいでは入場券はあるのかな?



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券台紙/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券台紙の紹介です。



ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券の台紙は有料となっている。
富良野駅隣りの観光案内所で売っているので、買いに行った。



20240203_095947
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券台紙(袋入り表)



20240203_100004
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券台紙(袋入り裏)


裏を見ると、入場券と同じ形のカードが入っている。
袋から出してみる。



20240203_100110
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券台紙を買うと特典として付いてくるカード(表)



20240203_100123
特典カード(裏)
№0982
ナンバーが入っている。



20240203_100158
台紙を袋から出す(表)



20240203_100209
台紙を袋から出す(裏)



20240203_100307
台紙(中)

台紙の中に、クリアファイルが入っていた。



20240203_100327
クリアファイル(表)



20240203_100346
クリアファイル(裏)



20240203_101343
入場券+特典カードをセットしてみた。


これまで台紙付きの記念入場券は、台紙はただやったのに、ここで有料化してきた。
1200円はちょっと高い。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part5/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240119_092729
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅大人(表)



20240119_092738
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅大人(裏)
№1264



20240119_092747
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅小児(表)



20240119_092758
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券新得駅小児(裏)
№1264



JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part4/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part4の紹介です。



⇧前記事のつづき



20240119_092640
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券幾寅駅(表)



20240119_092648
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券幾寅駅(裏)
№1264



20240119_092704
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券落合駅(表)



20240119_092715
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券落合駅(裏)
№1264




JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part3/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part3の紹介です。



⇧前記事のつづき



20240119_092556
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券(根)金山駅(表)



20240119_092606
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券(根)金山駅(裏)
№1264



20240119_092618
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券東鹿越駅(表)



20240119_092628
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券東鹿越駅(裏)
№1264



JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part2/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240119_092507
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券山部駅(表)



20240119_092515
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券山部駅(裏)
№1264



20240119_092532
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券下金山駅(表)



20240119_092544
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券下金山駅(裏)
№1264



JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part1/令和6年1月19日購入

JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part1の紹介です。



ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券
    ⇧     ⇧     ⇧
詳細は上をクリック


記念入場券は、全部で11枚ある為、複数回に分けて紹介していきますので宜しくお願いします。



20240119_092232
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券チケットホルダー(表)



20240119_092243
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券チケットホルダー(裏)



20240119_092308
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券チケットホルダー(中)



20240119_092341
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券富良野駅(表)大人



20240119_092354
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券富良野駅(裏)大人
№1264



20240119_092411
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券富良野駅(表)小児



20240119_092422
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券富良野駅(裏)小児
№1264



20240119_092442
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券布部駅(表)



20240119_092455
ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券布部駅(裏)
№1264



JR北海道ありがとう根室本線(朱色5号が駆けた鉄路)記念入場券Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






今旅で使った乗車券類を持ち帰る/令和6年1月19日

今旅で使った乗車券類を持ち帰るの紹介です。



20240203_095400
札幌➡滝川
Sきっぷゆき

滝川駅下車してないので、乗車記念のハンコなし。



20240203_095548
滝川➡芦別
芦別➡富良野

富良野駅で下車時、出したのは芦別➡富良野のきっぷだけで、乗車記念のハンコを押してもらう。
パンチ穴開けられた。
改札機通してないから開けるって言うた。



20240203_095628
富良野➡芦別
芦別➡滝川

滝川駅下車時、出したんは芦別➡滝川のきっぷだけで、乗車記念のハンコ押してもらう。
滝川駅でもパンチ穴開けられた。



20240203_095645
滝川➡札幌
Sきっぷかえり

札幌駅下車時、乗車記念のハンコ押してもらう。
改札機通してるからハンチ穴なし。(改札機のパンチ穴だけ)



20240203_095655
北広島➡新千歳空港

乗車記念のハンコ押してもらう。
改札機以外のパンチ穴なし


今旅で使ったきっぷ、全部手元に残せた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR北海道石北本線愛山駅整理券/令和5年11月15日

JR北海道石北本線愛山駅整理券の紹介です。



20231115075704_IMG_8678
愛山駅整理券

23.11.15
JR北海道 10 愛山



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場