レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

グルメ

はいからたこ焼きうどんを作る/令和7年4月23日

はいからたこ焼きうどんを作るの紹介です。



昨日、大阪駅の麺屋で食ったたこ焼きうどんが美味かったので、スーパーで冷凍のたこ焼きを買うてきて、朝メシで作ってみた。
それが⇩



250423072213326IF_1_BURST250423072213326_COVER
うどんは讃岐うどん
冷凍のたこ焼き3個を解凍し、天かすとねぎを入れて出来上がり。
スープはヒガシマルのうどんスープ
たこ焼きにうどんスープがしみ込んで、メッチャ美味かった。
家でも手軽に出来るたこ焼きうどんが堪らなく美味い。


材料

冷凍讃岐うどん      1人前
冷凍たこ焼き       3個
天かす          適量
ねぎ           適量
ヒガシマルうどんスープ  1人前1袋
お湯           300CC



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







夜中にスイーツが食いたくなり買いに行く/令和6年12月13日

夜中にスイーツが食いたくなり買いに行くの紹介です。



夜中にスイーツが食いたくなり、近所にある冷凍の自販機でケーキを買う。



20241213_054720
不二家の自販機がある。
600円か700円の2種類なので、わりかし安めで買える。
3番のマロンモンブランを買う。
家に持ち帰る。



20241213_061047
マロンモンブランは2個入りで600円
ちょっと凍ってるけど、カチカチではないので、そのまま食えそう。
早速いただく。



20241213_061153
甘くて、栗のうまみが堪らんで。
美味しくいただきました。


神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part14/令和6年5月29日

神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part14の紹介です。




⇧前記事のつづき



次のスタンプ地は、南城内緑地です。
歩いて行けるので歩く。
この南城内緑地も鉄なら知ってる廃駅跡です。



IMG_2406
南城内緑地(歴史探訪23)
ここは、旧国鉄福知山線の支線尼崎港駅跡です。
跡地は遺構は何も残ってない。
ここでGPSでスタンプGET



Screenshot_20240529_134044_WESTER
南城内緑地のスタンプ



この後、阪神尼崎駅まで歩いた。
14:00過ぎの昼メシを食ってないので、例の如く餃子の王将へ。
尼崎三和店まで商店街を歩いて行く。



20240529_142450
辛い!冷やし中華と生中で昼メシとする。



20240529_142520
辛い!冷やし中華は辛いけど、最高の辛さを誇る王将ならではの一品です。




餃子の王将尼崎三和店



この後は、スタンプラリーを終了して引き上げる。
バスで帰ってるのに、SDカードに写真がない。
なんでかは不明・・・
撮ったのにな。


いいところですが、今日はここまで。



神戸~大阪鉄道開業150周年記念企画!沿線地域をつなぐデジタルスタンプラリーの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







梅田で働くすべての03(おっさん)のために。バルチカ03プレオープン/令和6年7月30日

梅田で働くすべての03(おっさん)のために。バルチカ03プレオープンの紹介です。



梅田で働くすべてに03(おっさん)のために。をコンセプトに、今日7月30日に、WESTER会員限定でプレオープンした。
本オープンは明日7月31日です。
WESTER会員なので行ってきた。

03をおっさんと表現するのには衝撃だった。
03って東京23区の市外局番やん。
東京23区民はおっさん?
東京03というお笑いトリオがいるが、トリオは正しくおっさん。
それはさておき、
大阪駅桜橋口改札から地下に下りて、阪神電車・地下鉄四つ橋線方向へ行く途中の通路に、


20240730_074023
森山未來氏



20240730_074112
角野卓造氏

のポスターが貼られている。



大阪駅からイノゲート大阪へ向かう。
大阪駅西口からの方が近い。
が、高速バスのりばから行ってみた。
高速バスのりばからJRの高架下に行くと、イノゲート大阪があり、バルチカ03が見える。



20240730_144835
こんなとこにこんなん出来てたんやな。



20240730_145105
大阪駅西口出た所、イノゲート大阪の1階にこんなんあった。
なにこれ?



20240730_145121
漫画家荒木飛呂彦先生の噴水小僧っていうモニュメントだった。
一応、撮っておいた。



20240730_145143
こんな感じ。


スマホのWESTERアプリを表示して、エスカレーターで2階に上がって行く。
アプリにWESTERポイント1000ポイントがあたる抽選のクーポンがあったので、抽選会場へ行って、抽選したけど外れた。
1000ポイントなんてそう簡単に当たるわけないやん。
3階へ上がるエスカレータの上り口でガイドブックをもらう。



20240730_145940
ガイドブック(表)
森山未來氏



20240730_150009
ガイドブック(裏)
角野卓造氏

ガイドブックでお店を見ていると、餃子のお店があったので行ってみた。



20240730_151104
餃子酒場満太郎

幕にも出てる通り、餃子はニンニク不使用やけど旨い餃子と謳っている。
お店の店員のお兄さん曰く、ニンニク入りは餃子の王将さんにおまかせとの事。
このお店はニンニクなしの餃子で勝負してるようだ。
この店に入ってみた。

お店の店員さんに撮影の許可をもらって撮ってます。



20240730_151112
生中に関しては、泡無し なみなみ生中と泡までほんまにうまい生中がある。



20240730_151118
暖簾もいい感じ。



20240730_150853
メニュー(表)を見る。

餃子は、肉餃子と野菜餃子があり、しかもそれぞれ、蒸し・焼き・揚げの3種類ある。
その中の、肉餃子焼きと野菜餃子焼きを注文。
ごはんモンで、伊吹イリコのだし茶漬けを注文。



20240730_150912
メニュー(裏)は酒
宝焼酎の焼酎ハイボールドライを注文。



20240730_151043
餃子の食べ方が壁に貼られている。
お店の店員さんも言うてたけど、なんもつけんと先ずは食う。
次に酢で食う。
更には、酢胡椒で食う。



20240730_151623
テーブルの上に、酢と胡椒が置かれてる。
蓋を取ってみる。



20240730_151843
右が酢
左が胡椒



20240730_151722
餃子が出来てきた。
手前が野菜餃子
奥が肉餃子

ひとつそのまま食ってみる。
旨いやん。



20240730_151745
皿(右)に酢を入れる。

酢で食ってみたが、これも旨いやん。

胡椒を入れて食った。
これも旨いやん。
胡椒入れたの撮るの忘れた。

餃子は小さいけど、味では王将に負けてへんよ。



20240730_152024
最後に、伊吹イリコのだし茶漬けを食う。
ワサビを混ぜて食うと、これまた旨い。
これぬいハマってしまった。
また行きたいお店になった。
時間があったらまた行くよ。

明日の本オープン、どんだけの人が来るのか・・・






LINEで友達登録すると、LINEで注文出来る仕組みになっている。
大体のお店がそのような仕組みを取り入れてます。
LINEで注文するも良し、お店の店員さんに直接注文するのも良しです。



以上、梅田で働くすべての03(おっさん)のために。バルチカ03プレオープンの紹介でした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







北のたまゆら桑園で晩メシ/令和5年8月22日

北のたまゆら桑園で晩メシの紹介です。



20230822_211012
北のたまゆら桑園お食事



20230822_213625
券売機で食券を買います。
中華麻婆茄子定食にする。



20230822_211459
中華麻婆茄子定食


美味しく頂きました。
これで780円はお手頃価格かな。



関連ランキング:その他 | 桑園駅




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







新千歳空港フードコートで腹ごしらえ/令和5年5月18日

新千歳空港フードコートで腹ごしらえの紹介です。



20230518_181615
新千歳空港フードコート内
札幌らーめん大心新千歳空港店



20230518_181634
メニュー
マーラー担々麺と生中を注文



20230518_182418
注文したマーラー担々麺と生中
担々麺はピリ辛で美味かった。
野菜も摂れて一石二鳥のメニューです。
ご馳走様でした。

マーラー担々麺   900円
生中        530円


マーラー担々麺は新千歳空港店限定メニューなので、ここでしか食えないメニューとなっている。



関連ランキング:ラーメン | 新千歳空港駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







自家製麺の店まごころ五十番で昼メシ/令和5年5月18日

自家製麺の店まごころ五十番で昼メシの紹介です。



JR北海道旧留萌本線廃駅探訪の旅を終え、深川に戻って来た。
昼時なので、自家製麺の店まごころ五十番で昼メシを食います。



ru5e3qta
自家製麺の店まごころ五十番



16g3tyib
メニュー


セットメニューのAセットを注文



5ekpi0di
注文したAセット
ラーメンと半チャーハン

ラーメンは濃い醤油スープの中華そばって感じのラーメンです。
スープ濃すぎず飲み干せる。
美味かったです。
が、半チャーハンがちょっと訳ありな感じです。
卵が入ってないので、味のないチャーハンだった。
正直食えたモンじゃなかった。
これで1000円は高いかなって感じです。


スマホで撮ったので、写真の画角が小さい事をご了承下さい。



関連ランキング:ラーメン | 深川駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




石山のラーメン藤で昼メシ/令和5年4月11日

石山のラーメン藤で昼メシの紹介です。



JR石山駅で途中下車したので、昼メシを食いにラーメン藤に行く。



20230411_130030
ラーメン藤石山店

10数年前に大津市に住んでいたので、ラーメン藤にはよく行っていた。
引っ越してからは今回が初めてとなるが、店が移転していた。
以前の場所からは斜め向かいである。



20230411_130747
ラーメン大盛りを頂く。

以前食ったラーメンとなんか味が変わったような・・・
でも、美味しく頂きました。

ラーメン大盛り   850円



関連ランキング:ラーメン | 石山駅京阪石山駅唐橋前駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





鳥取駅で海鮮丼を食う/令和5年3月22日

鳥取駅で海鮮丼を食うの紹介です。


鳥取駅に着いて、海鮮丼を食いにお店に入る。



20230322_125825
三代目網元魚鮮水産鳥取北口店
鳥取駅の駅舎の建物内にある。



20230322_130157
店頭のメニュー

地魚海鮮丼と生中を注文



20230322_131719
地魚海鮮丼と生中
アニサキスが心配なところだけど、美味かった~
海鮮丼は最高だね。


地魚海鮮丼   1419円
生中        649円
計       2068円



Screenshot_20230322_121327_Chrome
鳥取県の旅行支援のクーポン
支払いにこれを充当する。
68円足らんので、モバイルICOCAで68円分を支払った。



関連ランキング:居酒屋 | 鳥取駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






新下関駅近くの中国料理福寿亭でメシを食う/令和5年3月15日

新下関駅近くの中国料理福寿亭でメシを食うの紹介です。



20230315_173729
中国料理福寿亭



20230315_174022
メニュー


ニラレバ定食を注文
10分ほどして料理が運ばれて来た。



20230315_174629
ニラレバ定食
ニラレバ炒め・ごはん・味噌汁・高菜。ほうれん草と左上の白いの何やったかな?
キャベツやったような・・・

美味しく頂きました。



関連ランキング:中華料理 | 新下関駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村











くるまや常三島店で晩メシ/令和5年2月21日

くるまや常三島店で晩メシの紹介です。


徳島駅から快活CLUB徳島大学前店に行く前に晩メシ食う為に来店。



20230221_233822
くるまや常三島店


20230221_234319
メニュー

ネギラーメンと餃子を注文。



20230221_234801
注文したネギラーメンと餃子
みそラーメンにピリ辛のねぎの入ったラーメンだった。(メニューよう見たら(辛)って書いてる)
思ってたネギラーメンとちゃうやん。
青ネギが入ってると思った。
でも、美味かった。
餃子はタレ付けて食っても美味いけど、ラーメンに浸しても美味かった。

ネギラーメン    850円
餃子        350円



関連ランキング:ラーメン | 徳島駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





全国旅行支援おかやまハレ旅応援割で餃子の王将岡山駅前店で晩メシを食う/令和5年2月20日

全国旅行支援おかやまハレ旅応援割で餃子の王将岡山駅前店で晩メシを食うの紹介です。


全国旅行支援で予約した宿から貰った、おかやまハレ旅応援割のクーポン2000円分で餃子の王将岡山駅前店に行く。



20230220_173953
餃子の王将岡山駅前店
入り口なんか狭い感じがする。



20230220_175344

20230220_175410

20230220_175441
メニュー見ると、岡山駅前店オリジナルメニューがあるので、麻婆飯・フェアの豚とろラーメンの単品・餃子1人前・生中を注文する。
本来あるはずの餃子のタレや酢・ラー油等が置かれていない。




20230220_175103
先ず、餃子のタレ等が来た。



20230220_180230
注文した麻婆飯・豚とろラーメン・餃子1人前が来た。

豚とろラーメンめっちゃ美味いやん。
フェアのメニューだけやなくて、通常メニューにしてほしいな。
美味しく頂きました。

麻婆飯      517円
豚とろラーメン  750円
餃子1人前      275円   
生中          418円
ぎょうざ倶楽部会員割引 ‐98円

1862円



関連ランキング:餃子 | 岡山駅前駅西川緑道公園駅岡山駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





道の駅いまべつ半島プラザアスクルれすとらん驛で昼メシ/令和4年12月14日

道の駅いまべつ半島プラザアスクルれすとらん驛で昼メシの紹介です。



20221214_115657
道の駅いまべつ半島プラザアスクル



20221214_114708
れすとらん驛



20221214_112351
メニューと券売機
16 あらま味噌ラーメンとライスを頂く。



20221214_113145
あらま味噌ラーメンとライス

いまべつ牛・麺1.5玉・野菜大盛り
いまべつ牛美味い。
あっさり味噌ラーメンで、スープまで飲み干した。

あらま味噌ラーメン   1070円
ライス           100円

あらまは漢字で荒馬って書く。
荒馬は、青森県の無形民俗文化財に指定されている今別町の伝統芸能です。



関連ランキング:ラーメン | 津軽二股駅奥津軽いまべつ駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






 

神戸ラーメン第一旭三宮本店で昼メシ/令和4年12月13日

神戸ラーメン第一旭三宮本店で昼メシの紹介です。



20221213_143620
神戸ラーメン第一旭三宮本店



20221213_143902
ランチセットメニュー
15時までになってるが、入ったのは14:36である。

Bらーめん+高菜ごはんorライスのライスで注文。
Bらーめんはチャーシュー麺である。



20221213_144149
Bラーメンとライス
チャーシューが多くて食い応えがあった。
美味かった。

これで960円は安い。




関連ランキング:ラーメン | 三宮駅(神戸新交通)三ノ宮駅(JR)神戸三宮駅(阪神)




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







富良野駅前喫茶我夢舎楽で昼メシ/令和4年10月26日

富良野駅前喫茶我夢舎楽で昼メシの紹介です。



20221026_125307
富良野駅前のラベンダーショップもりやの建物の2階にある、



20221026_125243
喫茶我夢舎楽に入る。



20221026_125623
このお店、北の国からの出演者が訪れているお店でした。



20221026_130340
壁にサイン色紙が飾られている。
お店を訪れたお客さんの写真も貼られている。



20221026_125635
マスターが田中邦衛さんフィギュアを見せてくれた。
めっちゃリアル。



20221026_130912
シーフードパスタとブレンドコーヒーのセットを注文
それなりに美味かったが、



20221026_131544
食後のブレンドコーヒーが美味かった。

セットで900円と安かった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






喫茶我夢舎楽

関連ランキング:喫茶店 | 富良野駅




らーめん山頭火旭川本店で昼メシ/令和4年9月15日

らーめん山頭火旭川本店で昼メシの紹介です。



網走からオホーツク2号で旭川に着いた。
次に乗る列車まで時間があるので、旭川の町をブラつく。
所謂町ブラですわ。

11:00とちょっと早いけど、昼メシを食う為に入ったのが、



20220915_105937
ラーメン山頭火 旭川本店です。


しょうゆらーめん普通盛りを注文
ランチタイムだとおにぎりが1個付いてくるので、付けてもらう。



20220915_110637
しょーゆらーめん普通盛りとおにぎり

ちょっとコッテリ感のあるスープではあるが、美味いらーめんだった。
おにぎりあって良かった。
美味しく頂きました。


しょうゆらーめん普通盛り   900円
おにぎり             0円




関連ランキング:ラーメン | 旭川駅




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






天王寺MIOの新福菜館で昼メシ/令和4年8月18日

天王寺MIOの新福菜館で昼メシの紹介です。


青春18きっぷでたびてつ中に立ち寄る。
天王寺MIO本館10階にある新福菜館に行く。



20220818_144304
新福菜館に入る。



20220818_144401
店先にあるメニュー

特大新福そばとギョーザセットを注文する。

待つ事15分(結構待った)、



20220818_145419
注文した特大新福そばとギョーザとご飯

特大デカいぞ。
結構な大盛り感がある。
生卵を崩して麺に絡めて食うと、メッチャ美味いやん。
ギョーザの焼き加減もいいよ。
腹一杯になった。

特大新福そば   1180円
ギョーザセット    300円



関連ランキング:ラーメン | 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






井出商店で和歌山中華そばを食う/令和4年6月13日

井出商店で和歌山中華そばを食うの紹介です。


西日本懐鉄入場券を買うた後、遅い昼メシを食いに行く。
和歌山と言えば井出商店というくらい、井出商店の中華そばが好きだ。



20220613_150016
中華そば専門店井出商店



20220613_150216
メニュー

特製中華そばを注文



20220613_150615
特製中華そば

久しぶりに食った井出商店の中華そばやったけど、いつ食っても美味い。
大盛りにしたらよかったなと後悔した。



関連ランキング:ラーメン | 田中口駅和歌山駅



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




中之島フェスティバルタワー・ウエストで昼メシを食う/令和4年6月7日

中之島フェスティバルタワー・ウエストで昼メシを食うの紹介です。


Canonサービスセンターにカメラを取りに行った後、昼メシを食いに行く。
昼メシ食ってからたびてつの再開と行きます。



20220607_115152
中之島フェスティバルタワー・ウエストの地下1階にある「鉄板焼肉てっぱんさん。」入る。



20220607_115722
メニュー
鉄板ホルモンを注文
ご飯・味噌汁付き
ご飯の大盛りはただ。



20220607_120009
鉄板ホルモン・大盛りごはん・味噌汁



20220607_120133
ホルモンにコチュジャンをかけてみた。
これが美味いんだな~

このセットで1000円は安いだろ。
また食いに行きたい。



関連ランキング:焼肉 | 渡辺橋駅肥後橋駅大江橋駅







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する



大阪駅前ビルの地下で中華そばを頂く/令和4年6月3日

大阪駅前ビルの地下で中華そばを頂くの紹介です。


カメラをCanonサービスセンターにメンテに出した後、北新地駅まで戻り昼メシにする。
大阪駅前第2ビル地下にある、



20220603_140625
麺屋7.5Hz+梅田店に入る。

ここに来た時はいつもAセットを注文する。



20220603_141227
ざく切りネギと味玉が入った中華そばとご飯

醤油ベースのスープはめっちゃ濃い。
この濃いスープが堪らなく美味いんだな~
美味しく頂きました。





関連ランキング:ラーメン | 北新地駅東梅田駅西梅田駅



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店でカツ丼セットを食う/令和4年5月19日

敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店でカツ丼セットを食うの紹介です。



20220519_113329
敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店



20220519_113537
メニュー

カツ丼セットを注文



20220519_114039
カツ丼セット



20220519_114113
カツ丼はカツが2枚のってる。
結構デカい。
味噌汁にサラダと沢庵



20220519_114149
カツ丼にソースかける。

美味かった~


以前食ったときは敦賀本店だったけど、今回は敦賀駅前店に入った。
駅前と言っても、駅から結構歩かなアカン。
全然駅前ちゃうやん。



関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 敦賀駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




餃子の王将西宮常磐店で昼メシを食う/令和4年4月13日

餃子の王将西宮常磐店で昼メシを食うの紹介です。



バス旅を終え、昼も過ぎてるので、昼メシを食う。



20220413_125418
餃子の王将西宮常磐店



20220413_124206
焼きそば大盛り・焼き飯・餃子をそれぞれ単品で注文。
極王焼きそばにしたかったが、このお店極王シリーズはなかった。
やっぱり餃子の王将の餃子は最高だね。
腹一杯になった。
美味かった~



関連ランキング:餃子 | 西宮駅(阪神)さくら夙川駅西宮駅(JR)







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





味の庄伯備で昼メシを食う/令和4年4月6日

味の庄伯備で昼メシを食うの紹介です。


新見駅で西日本懐鉄入場券を買うた後は、新見駅近くの味の庄伯備で昼メシを食う。



20220406_115753
味の庄伯備


お店に入ると2階に行くように言われた。



20220406_120016
こちらのにいみダムカレーが気になったのでにいみダムカレーを注文した。



20220406_120837
真ん中のごはんがダムを堰き止めてるイメージです。
肉はピオニーポークの生姜焼きです。
カレーと生姜焼きが一緒に味わえるコラボメニューです。
これで990円は安いのか高いのかわからんけど、美味かった~






味の庄伯備
住所:岡山県新見市西方469‐1
電話:0867‐72‐3125
フリーダイヤル:0120‐003‐568
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー20:00)
定休日:元日









ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


JR奈良駅近くの餃子の王将で昼メシを食う/令和4年4月5日

JR奈良駅近くの餃子の王将で昼メシを食うの紹介です。



20220405_135247
旅の途中で立ち寄った餃子の王将奈良三条店



20220405_140456
キムチラーメン・焼きめし・餃子・ジャストサイズの鶏の唐揚げを注文

王将の焼きめしって店によって味がちゃう。
でも美味かった。
美味しく頂きました。





関連ランキング:餃子 | 奈良駅近鉄奈良駅新大宮駅







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




加古川駅のマネキダイニングでえきそばを食う/令和4年4月4日

加古川駅のマネキダイニングでえきそばを食うの紹介です。



IMG_9005
下りホームを下りた所マネキダイニング加古川店
改札内から入れる
改札外からも入れるが、内外で仕切りがあって行き来出来ない。



IMG_9008
天ぷらえきそば390円にする。
値段上がったな。



IMG_9006
券売機で食券を買う。



IMG_9007
天ぷらえきそば
姫路駅でいつも食うのと同じ。
美味しく頂きました。





関連ランキング:立ち食いそば | 加古川駅




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




はなまるうどん新千歳空港店で飯食ってから帰る/令和4年3月8日

はなまるうどん新千歳空港店で飯食ってから帰るの紹介です。



20220308_170448
はなまるうどん新千歳空港店



20220308_170332
つけ麺フェア
どっちかにしよう。
濃厚魚介とんこつつけ麺の中を注文
小と中が同一価格だったから中にした。
ウーロン茶も付けた。




20220308_170808
注文した濃厚魚介とんこつつけ麺の中とウーロン茶
つけだしは結構濃い
濃厚だからネ。
この味でこの値段は安いだろ。
北海道に来た帰りはまた寄りたい。




関連ランキング:うどん | 新千歳空港駅



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






長万部のこだわりで昼メシを食う/令和4年3月8日

長万部のこだわりで昼メシを食うの紹介です。



20220308_113511
こだわりに入る。
ここはラーメン屋さんです。
なんのこだわりって思ったでしょ。
ラーメン屋さんなんです。



20220308_113905
メニュー

こだわり特製麺の醤油と小ライスを注文



20220308_113951

20220308_114018
店内には沢山のフィギュアが展示されている。



20220308_114147
注文したこだわり特製麺醤油と小ライス
徳製麺には味玉付きだけど、ラーメンに入ってるんやなくて、小皿に入って来た。
あっさりスープの細麺が美味かった。




関連ランキング:ラーメン | 長万部駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





みそラーメンのよし乃札幌アピア店で昼メシ/令和4年2月16日

みそラーメンのよし乃札幌アピア店で昼メシの紹介です。



20220216_140114
みそラーメンのよし乃札幌アピア店



20220216_140210
メニュー
辛みそラーメンと小ライスの食券を買う。



20220216_141024
辛みそラーメンと小ライス

みそラーメンはやっぱり辛みそやないとね。
正直もっと辛くても良かったけど、美味かった。


みそラーメンのよし乃札幌アピア店
住所:北海道札幌市中央区北五条西4 札幌アピアジョイフルウォーク地下1階
電話:011‐209-3536
営業時間:11:00~21:00
無休







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





めし・麺処昭和食堂で晩飯/令和4年1月18日

めし・麺処昭和食堂で晩飯の紹介です。


五稜郭駅から晩飯食う為に、歩いているとこのお店を見つけたので入ってみる。



20220118_195427
めし・麺処昭和食堂



20220118_195726
メニュー1



20220118_195750
メニュー2



20220118_195814
メニュー3



20220118_195838
メニュー4



20220118_195914
メニュー5



20220118_195927
メニュー6



20220118_195946
メニュー7



20220118_195726
メニュー8

で、注文したのは、メニュー7の今月の月替わりメニューの「豚バラ角煮とミニ広東麺定食」です。



20220118_201442
注文した豚バラ角煮とミニ広東麺定食
注文してから20分経っても来ない。
間もなく30分経とうとところでやっと来た。

この角煮メッチャ軟らかい。
箸がす~と入る。
口に入れるとホロッと溶け込む。
メッチャ美味い。
広東麺は餡が麺に絡んで美味かった。
五稜郭に行ったらまた行きたい。


豚バラ角煮とミニ広東麺定食    980円
月替わりなので、このメニューが次いつ出るかはわからない。


めし・麺処昭和食堂
住所:北海道函館市昭和町4丁目2-1
電話:0138‐42‐3829
営業時間:11:00~16:00/17:00~21:00
定休日:日曜日








ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





赤胴ラーメンで昼メシ/令和4年1月18日

赤胴ラーメンで昼メシの紹介です。


豊頃駅の北の大地の入場券をセイコーマートはせがわ豊頃店で買い、駅に戻る前に昼メシにする。




20220118_113051
セイコーマートの近くにある赤胴ラーメンに入る。



20220118_113254
赤胴メニュー

醤油ラーメンと小ライスを注文。



20220118_113314
メニューの裏には「ラーメンどんぶり」を考える
が載っている。



20220118_113442
出された水のコップがカップ酒のコップが再利用されている。



20220118_113953
注文した醤油ラーメンと小ライス(沢庵付き)

スープは濃いめやったけど、あっさり味で美味かった。
昔ながらの中華そばって感じ。
温まって駅に戻るが、エライ汗かいて暑くなった。

このお店は、YouTuberの紅茶妖精さんの鉄道旅動画チャンネル紅茶妖精/Koutya's Travel Moviesから情報を得て、このお店に来た。

ここにラーメン屋さんあってよかった。
飯食うとこなかったら、セイコーマートしか選択肢がない。




赤胴ラーメン
住所:北海道中川郡豊頃町豊頃旭町238
電話:015‐547‐2197
営業時間:
月曜日:11:00~14:00
火曜日~日曜日:11:00~20:00
無休




 




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




居酒屋酒楽で晩飯/令和4年1月17日

釧路で泊る。
宿に入って、晩飯食いに出る。



 
20220117_175311
居酒屋酒楽に入る。
実はこのお店、ローカル路線バス乗り継ぎの旅第20弾で、太川さんと蛭子さんとマドンナ森尾由美さんが立ち寄ったお店。(ちなみに第20弾は成功してます)



20220117_175328

20220117_175340

20220117_175356
表のメニュー



20220117_180046
おでんとハイボールを注文
突き出しって注文せんでも勝手に出されて、料金取られる。
出されたモンを要らんから下げろって言えないので、そのまま食う事にした。
北海道ではお通しって言うのね。
イヤ、北海道ではなく、関東はお通しで、関西は突き出しかな?



20220117_181528
更にカニギョウザを注文
ハイボールおかわり
このカニギョウザこれで550円する。
美味かったからええけど、ちょっとい高すぎる感もある。



居酒屋酒楽
住所:北海道釧路市北大通12-1-10
電話:0154‐22‐4083
営業時間:月~金ランチ 11:00~14:00
     月~日居酒屋 14:00~23:00   




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





     

きときと市場とやマルシェのれん横丁で遅い昼メシ/令和3年11月7日

きときと市場とやマルシェのれん横丁で遅い昼メシの紹介です。


20211107_163352
きときと市場とやマルシェのれん横丁の麺屋つくし富山駅店



20211107_163631
メニュー


辛味噌ラーメンと卵かけごはんとハイボールを注文



20211107_164208
注文した辛味噌ラーメンと卵かけごはん
ハイボールはまだ来てない。



20211107_164339
ハイボールが来て、ごはんに卵をかけてみた。


辛味噌ラーメン美味かった。
卵かけごはんの醤油が美味い。
この醤油ほしいな。



IMG_6895
あいの風とやま鉄道のファンクラブで貰った200円のクーポンを使った。

辛味噌ラーメン   870円
卵かけごはん    280円
ハイボール     350円
クーポン     -200円
計          1300円



きときと市場とやマルシェのれん横丁麺屋つくし富山駅店
住所:富山県富山市明輪町1-90 きときと市場とやマルシェのれん横丁
電話:076‐471-8418
営業時間:11:00~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日:不定休
店内禁煙








ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





博多天神ホルモンホワイティ梅田店でホルモン定食を食う/令和3年11月6日

博多天神ホルモンホワイティ梅田店でホルモン定食を食うの紹介です。


あいの風とやま鉄道のたびてつに行く前に、飯食ってから行く事にする。



20211106_115422
博多天神ホルモンホワイティ梅田店



20211106_115422
店先にあるメニューの一部
にくまる定食
赤丸定食と緑丸定食と白丸定食がある。
赤=味噌・緑=ネギ・白=大根おろし
緑丸定食を注文する。



20211106_120940
ネギがいっぱいあったホルモン見えへん。
ご飯と味噌汁と漬物付き

これが博多のホルモンか~
美味かった。


緑丸定食  1210円



博多天神ホルモンホワイティ梅田店

住所:大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-3
電話:050-5488-2335

営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:00)





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





高松でさぬきうどんを食う/令和3年10月25日

高松でさぬきうどんを食うの紹介です。


ことでんで沖松島駅に着いた。
ジャンボフェリーのりばまで歩いて行くが、その前に昼メシを食ってから行く事にする。
沖松島駅から雨の中傘をさして向かったのは、



20211025_112657
手打ちうどん生そば小島です。



20211025_112927
メニュー
山菜うどんを注文

うどんをそばにも出来るし、どんぶりモンもあるし、カレーもあって町の食堂って感じです。



20211025_113117
注文した山菜うどん
讃岐うどん腰があって美味いです。

香川に来て讃岐うどん食わずに帰るなんてあり得んでしょ。
このボリュームで420円って安いでしょ。
雨降っててサブかったので温まったよ。


手打ちうどん生そば小島

住所:香川県高松市福岡町3‐16‐29
電話:087‐821-8338
営業時間:11:00~19:00
定休日:日曜日









ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





銀河鉄道999車掌さんの黒ビール/令和3年11月2日購入

銀河鉄道999車掌さんの黒ビールの紹介です。


仕事帰りにローソンに寄ったら、銀河鉄道999車掌さんの黒ビールがあった。
いつだったか?以前コンビニで売ってたのは知ってるが、買えなかった。
ここで出会えるなんて・・・
しかも358円するのが3割引きの250円で買えた。
3つあった内の1つを買うた。




20211102_103214
銀河鉄道999車掌さんの黒ビール



20211102_103231
銀河鉄道999車掌さんの黒ビール(反対側)


あと2つあるはず。
明日行ってまだあったら全部買うたろかな?



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





名島亭で博多ちゃんぽんを食う/令和3年9月19日

名島亭で博多ちゃんぽんを食うの紹介です。



20210919_142856
名島亭エビスタ西宮店



20210919_142934
本店名物の博多ちゃんぽんを注文する。



20210919_143217
ここに来たらどうしてもこの暖簾撮ってしまう。



20210919_143741
注文した博多ちゃんぽん
あっさりスープで美味かった。
スープ全部飲み干した。

これで950円は安いんか?高いんか?
微妙な値段。


名島亭エビスタ西宮店

住所:兵庫県西宮市田中町1-6
電話:0798-81-5068
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:30)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅



 

中華料理萬珍閣で昼メシ/令和3年9月11日

中華料理萬珍閣で昼メシの紹介です。


岩見沢駅を歩いていたら見つけたお店に入る。



20210911_114220
中華料理萬珍閣
ここで昼メシを食う。
カウンター席に促される。



20210911_114546

20210911_114608
メニューは席の目の位置にある。
こういった店って大抵上にメニュー貼ってる所が多いけど、ここはカウンター席で見やすい。

四川ホルモン定食を注文



20210911_114918
注文した四川ホルモン定食
野菜がホルモンとバランスよく炒められてるので、美味かった。
デザートに杏仁豆腐が付いている。

これで900円は安い。
岩見沢に行ったら、また立ち寄りたい。


中華料理萬珍閣

住所:北海道岩見沢市4条西2丁目1-2
電話:0126-35-4466
営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00
定休日:不定休








ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。



鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





なか卯関西国際空港エアロプラザで昼メシ/令和3年9月9日

なか卯関西国際空港エアロプラザで昼メシの紹介です。


関西空港第1ターミナルかの向かいのエアロプラザの3階にあるなか卯で昼メシを食ってから旅に出る。



20210909_143805
なか卯関西国際空港店



20210909_143816
お得なランチセットに目を引いた。
500円で食えるのか?
冷やしはいからうどん(並)と特製かき揚げ丼(小盛)
暑かったので、はいからうどんを並にした。
これを注文する。



20210909_144341
注文した、冷やしはいからうどん(並)と特製かき揚げ丼(小盛)

美味かった~
はいからうどん冷たくて、暑さは緩和された。


なか卯関西国際空港店

住所:大阪府泉佐野市泉州空港北1番地 エアロプラザ3階
24時間営業(緊急事態宣言での営業時間は不明)






ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





ラーメン荘これが好きだからで二郎系ラーメンを食う/令和3年8月28日

ラーメン荘これが好きだからで二郎系ラーメンを食うの紹介です。


バス旅を終え、昼メシまだくってへんかったなと思い、前々から行ってみたかったラーメン屋に行く事にした。
が、そのラーメン屋はいつ行っても列作って並んでる。



20210828_135344
バス降りると、やっぱり列作って並んでる。
信号渡って、お店の前まで行き、列に並ぶ。



20210828_135357
このテントが目を引く。



20210828_140731
並んでる間に、店員がラーメンは何にするか聞いてくる。
先にオーダー取っておくのね。
並んで25分でようやく自分が入れる番になった。



20210828_142459
お店に入ると食券機がある。
オーダー取ったけど、食券を買う事になる。
ラーメン並を注文
トッピングはやめておいた。
ニンニクや野菜増しはタダみたい。

このお店知る人ぞ知る二郎系ラーメンのお店です。



20210828_142859
箸・おしぼり・水等はセルフになってるので、食券買うた後に取る。
席に着くと、こんな貼り紙がある。
で、出て来たラーメンは、



20210828_143126
結構山盛りですね。
チャーシューもそれなりにある。
ニンニクが結構効いてる。
麺は小200g・並300g・大400gとかなり多い。
美味かったけど、麺は小にすればよかったと後悔してみる。
300gは流石に多い。
でも、食いきったよ。
これで850円だった。


ラーメン荘これがすきだから

住所:兵庫県西宮市津門稲荷町5-3
電話:0798-24-1730
営業時間:火曜日~日曜日11:00~15:00/17:00~19:00
定休日:月曜日
テイクアウトも出来る











ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





エビスタ西宮で昼飯/令和3年8月27日

エビスタ西宮で昼飯の紹介です。


バス旅の前に昼飯を食う事にした。
阪神西宮停留所に面したエビスタ西宮に入る。



20210827_122432
名島亭エビスタ西宮店

以前にもここでラーメン食っている。




20210827_122404
夏季限定冷やし中華がありました。
胡瓜嫌いやけど、宣伝してるんやから注文してみた。
下にも出ているメガドリンクも注文した。
ドリンクは烏竜茶にした。
本来は350円やけど、麺とセットだと200円とかなり安い。




20210827_121012
出来るのを待つ。



20210827_121541
冷やし中華とメガドリンク

汗かいてて暑い所に冷やし中華は良かった。
美味かったよ。
胡瓜は我慢して食った。
やっぱり胡瓜はダメ。
辛子邪魔や。
冷やし中華に辛子は要らん。


名島亭エビスタ西宮店
住所:兵庫県西宮市田中町1-6 エビスタ西宮1階 STREET KITCHEN内
電話:0798-81-5068
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:30)




 







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





餃子の王将ビエラ姫路駅東口店で昼メシ/令和3年8月24日

餃子の王将ビエラ姫路駅東口店で昼メシの紹介です。



20210824_120258
餃子の王将ビエラ姫路駅東口店



20210824_120605
メニューに載ってるフェアの麻婆茄子炸醤麺単品と餃子二人前と中ライスを注文
焼きめし食いたかったけど、餃子二人前やしな。



20210824_121338
注文した麻婆茄子炸醤麺単品と餃子二人前と中ライス
餃子のタレは使わない。
孤独のグルメ5で井之頭五郎(松重豊)がやってた、酢に胡椒を試してみた。
これがまた美味い。
孤独のグルメのふらっとQusumiで原作の久住昌之氏も絶賛してた。
餃子の食い方が変わった。
革命的な食い方や。
メッチャ美味い。
麻婆茄子炸醤麺もうまかった。
フェアメニューじゃなくて、常時メニューに取り入れてほしい。

餃子二人前で一人前がタダになるクーポン使い、ぎょうざ倶楽部の会員カードで7%割引で1087円やった。



餃子の王将ビエラ姫路駅東口店

住所:兵庫県姫路市南駅前町125
電話:079-222-5757
営業時間:11:30~20:00(20:00~21:00はテイクアウトのみ)
座席数:72
直営店ではなくフランチャイズ店




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。



Instagramでも紹介してるので、♡いいねしてくれると嬉しいです。




鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

焼肉ライクでひとり焼肉/令和3年8月23日

焼肉ライクでひとり焼肉の紹介です。


グルメカテゴリを新設しました。
その日食ったうまいモンや旅先で食ったうまいモンを紹介していきます。


今日は、バス旅の途中で立ち寄った焼肉ライクで昼飯にした。



IMG_20210823_135244_720
阪神尼崎駅の商店街の中にある焼肉ライク
ここはひとり焼肉が出来るお店です。

お店に入ると、「お一人様ですか?」と聞かれる。
席に案内されて、紙エプロンはいるか聞かれる。
いると言えば、黒い紙エプロンを持ってきてくれる。



IMG_20210823_135244_790
注文はタブレットでする。
やり方は店員さんが教えてくれた。
みすじ&ハラミセットの100gを注文した。
セットは、ご飯とキムチとスープが付いてくる。
ご飯は量が選べる。
トッピング(有料)も選べるが、初めてなのでやめていおいた。



IMG_20210823_135244_840
席のテリトリーは狭いけど、ひとりで焼く事が出来る。
左の黒いのが紙エプロン

注文して3分も経ってへんのに、



IMG_20210823_135244_984
注文したみすじ&ハラミセットが来た。
はやっ!



IMG_20210823_135244_944
焼肉のタレは6種類あり、好きなのが選べる。
コップが積み上げられているが、タレの下のが水が出るようになってる。
早速焼いてみた。



IMG_20210823_135245_038
美味そうでしょ。

美味かったよ。
やっぱりひとり焼肉はいいね。
普通の焼肉屋って一人じゃ入り辛いモンね。
ここは気兼ねなく入れる。
また行きたくなった。

これで870円は安いね。


焼肉ライク

住所:兵庫県尼崎市神田中通2-27-8
電話:06-6415-7929 
電話での予約は行っていない。

営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー22:30)
緊急事態宣言中における営業時間
11:00~20:00(イートイン)
11:00~22:15(テイクアウト)
座席数:26




↑焼肉ライクのオフィシャルサイト





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場