尼崎駅で新しいICOCAチャージ機でチャージしてみたの紹介です。
尼崎駅西改札内にある、新しいICチャージ機
このICチャージ機は西口にしかない。
東口は旧機です。
右にICOCA等のICカードを置く。
その上に紙幣を入れる所がある。
ICカードを置くと、ICカード残額とポイントチャージ可能額とポイント利用登録と現金チャージと履歴の画面が出る。
ICOCAの残金が1円だった。
チャージできるのは1000円・2000円・3000円・5000円・10000円の5種類だった。
自動券売機では500円チャージが出来るが、新機では紙幣専用となっている。
取り敢えず1000円入れてみる。
1000円チャージ中。
旧機も紙幣専用やけど、500円チャージが出来るのは自動券売機だけなのはいかがなモンか?
不便でしゃーない。

鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓

このICチャージ機は西口にしかない。
東口は旧機です。
右にICOCA等のICカードを置く。
その上に紙幣を入れる所がある。
ICカードを置くと、ICカード残額とポイントチャージ可能額とポイント利用登録と現金チャージと履歴の画面が出る。
ICOCAの残金が1円だった。
チャージできるのは1000円・2000円・3000円・5000円・10000円の5種類だった。
自動券売機では500円チャージが出来るが、新機では紙幣専用となっている。
取り敢えず1000円入れてみる。
1000円チャージ中。
旧機も紙幣専用やけど、500円チャージが出来るのは自動券売機だけなのはいかがなモンか?
不便でしゃーない。
鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓
