旧JR西日本三江線駅舎+駅名標コレクションPart1の紹介です。
今日からは、平成30年4月1日に全線廃止となった、三江線の駅舎と駅名標を紹介していきます。
駅数が多いので、一日3駅ずつ紹介とします。
起点は江津駅ですが、自分は三次駅側から三江線乗ったので、三次駅から紹介していきます。
・三次駅
三次駅駅名標
三江線が発着していた3番線の物です。
三次駅の神楽愛称の駅名標
土蜘蛛すてーしょん
旧三次駅の駅舎
平成27年2月27日まで使用されていた旧駅舎
平成26年1月5日撮影
三次駅の駅舎
平成27年2月28日より共用開始
平成28年7月30日撮影
・尾関駅
尾関山駅駅名標
尾関山駅の神楽愛称の駅名標
紅葉狩すてーしょん
尾関山駅の駅舎
平成28年9月4日撮影
・粟屋駅
粟屋駅の駅名標
粟屋駅の神楽愛称の駅名標
曽我兄弟すてーしょん
粟屋駅の駅舎
平成28年10月24日撮影
旧JR西日本三江線駅舎+駅名標コレクションPart2につづく・・・

鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓

今日からは、平成30年4月1日に全線廃止となった、三江線の駅舎と駅名標を紹介していきます。
駅数が多いので、一日3駅ずつ紹介とします。
起点は江津駅ですが、自分は三次駅側から三江線乗ったので、三次駅から紹介していきます。
・三次駅
三次駅駅名標
三江線が発着していた3番線の物です。
三次駅の神楽愛称の駅名標
土蜘蛛すてーしょん
旧三次駅の駅舎
平成27年2月27日まで使用されていた旧駅舎
平成26年1月5日撮影
三次駅の駅舎
平成27年2月28日より共用開始
平成28年7月30日撮影
・尾関駅
尾関山駅駅名標
尾関山駅の神楽愛称の駅名標
紅葉狩すてーしょん
尾関山駅の駅舎
平成28年9月4日撮影
・粟屋駅
粟屋駅の駅名標
粟屋駅の神楽愛称の駅名標
曽我兄弟すてーしょん
粟屋駅の駅舎
平成28年10月24日撮影
旧JR西日本三江線駅舎+駅名標コレクションPart2につづく・・・
鉄道ランキング
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
ブログが面白いと思って頂けましたら、拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。
読者登録↓
