IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part1の紹介です。



今日からは、北陸旅で訪問した駅を紹介していきます。
今回は、IRいしかわ鉄道西松任駅を紹介します。
写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。



20250401_103801
西松任駅1番線の駅名標(金沢寄り)

IRいしかわ鉄道になってから去年開業した新しい駅です。



20250401_103904
1番線のホーム(相対式ホーム)
金沢方面を背に奥が福井方面



20250401_103953
架線柱のポールはホームの外にあるが、片ポールになっている。
北陸新幹線の高架についてそうであるが、ちょっと空いている。



20250401_104101
1番線ホームの上家



20250401_104135
1番線ホームの中ほどに、車いすのお客様待機スペースがある。
こんな狭いホームに、あっても危ないだけと思うが・・・
列車に乗下車する為の、車いす用スロープも用意されている。
無人駅なのに誰が取り扱うのか?
客が勝手に使ってもええの?



20250401_104202
西松任駅1番線の駅名標(福井寄り)



20250401_104251
1番線松任・金沢方面を示す表示



20250401_104331
1番線ホームに祝開業1周年のポスターが掲示されている。



20250401_104414
1番線ホームの改札出口
1番線は日本海出口となっている。



20250401_110952
ICカード乗車券専用の簡易改札機がある。



20250401_110958
出口左に集札箱もある。


因みに、改札は2番線ホームにもある。



20250401_110918
1番線ホームと上家
福井方面を背に奥が金沢方面



20250401_104454
1番線ホームの2番線ホームへの跨線橋の階段



20250401_104522
階段横に通路がある。



20250401_104558
エレベーターがあるようだ。



20250401_104612
跨線橋へのエレベーター
バリアフリーにも対応している駅である。
奥の扉は出る事が出来ない。
係員専用口である。



いいところですが、今日はここまで。



IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム