OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part1の紹介です。



今日からは、OsakaMetro中央線夢洲駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。
大阪・関西万博会場の最寄り駅として出来た駅です。
万博開幕前に訪問出来てよかった。
開幕後だったら、エライ事になってるでしょうから。(人ひとヒトで撮影どころやない)



20250306_153510
夢洲駅1番線の駅名標
緑のラインが色鮮やかです。
駅番号C09




20250306_152836
夢洲駅2番線の駅名標



20250306_152901
夢洲駅の1・2番線ホーム
終点(車止め)を背に奥が長田・生駒・学研奈良登美ヶ丘方面
島式1面2線の地下ホーム



20250306_152951
1番線ホーム



20250306_152934
1番線ホーム終端
柵で車止めまでは行けない。



20250306_153152
1番線ホームのホーム柵(開放)



20250306_153614
1番線ホームのホーム柵(閉鎖)



20250306_153020
2番線ホーム



20250306_153008
2番線ホーム終端
柵で車止めまでは行けない。




20250306_153452
2番線ホームのホーム柵(開放)



20250306_153138
2番線ホームのホーム柵(閉鎖)



20250306_152913
ホームの終端は壁と柵になっている。



20250306_152922
壁には中央線のご案内と時刻表がある。



いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム