JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part8の紹介です。
⇧前記事のつづき
⇧前記事のつづき
階段を下りて折り返す所に、以前はバスのきっぷうりばや待合所があったが、閉鎖されている。
奥にエレベーターがある。
建物資産標
駅本屋
03‐2001
1972年12月
ベンチがあり、恐竜が座っている。
恐竜が座る事によって、一人座れなくなっている。
車いす用の駅便(駅の便所)がある。
南口の階段を下りた所
建物資産標
南口階段上家
41‐2010
1972年12月
南口入り口
建物資産標
通路上家
41‐2011
1972年12月
南口階段(正面から)
建物資産標
南口階段付卸上家
41‐2012
1972年12月
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part9につづきますよ。
次回で、芦原温泉駅の紹介は最終回となりますが、9:00の更新は出来ないので、午前中のどっかの時間で更新します事をご了承下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


奥にエレベーターがある。
建物資産標
駅本屋
03‐2001
1972年12月
ベンチがあり、恐竜が座っている。
恐竜が座る事によって、一人座れなくなっている。
車いす用の駅便(駅の便所)がある。
南口の階段を下りた所
建物資産標
南口階段上家
41‐2010
1972年12月
南口入り口
建物資産標
通路上家
41‐2011
1972年12月
南口階段(正面から)
建物資産標
南口階段付卸上家
41‐2012
1972年12月
いいところですが、今日はここまで。
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part9につづきますよ。
次回で、芦原温泉駅の紹介は最終回となりますが、9:00の更新は出来ないので、午前中のどっかの時間で更新します事をご了承下さい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

