レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2024年04月

通勤乗車/令和6年4月29日・30日

通勤乗車の紹介です。



20240429_181807
18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
18:36 北新地着



20240429_184632
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



4月30日帰りの通勤乗車



20240430_064418
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240430_071436
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part5/令和6年3月12日訪問

JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9577
今庄駅跨線橋から改札への階段を下りる。



IMG_9578
出口にICカードの簡易改札機(出場用)がある。



IMG_9579
今庄駅の改札出口



IMG_9580
出口にきっぷ・運賃箱がある。
丁度なくて、釣りがいる時はどうしたらええねん?



IMG_9581
きっぷ・運賃箱の左にシートの被った何かがある。
恐らくハピラインふくいの乗り越し精算機ではないかと推測する。



IMG_9582
今庄駅の改札
無人駅なので簡易的な入口である。



IMG_9583
ICカードの簡易改札機(入場用)
近距離券売機とモニターがある。
この日は、強風でサンダーバードが湖西線から琵琶湖線経由に変更された事が出ている。
モニターの下は、点字運賃表で営利製作中です。



IMG_9584
今庄駅の時刻表
JRの時刻表から、ハピラインふくいになってどう変わるのか楽しみである。



IMG_9585
モニターの右には、お問い合わせインターホンがある。
JR用ではなくハピラインふくい用でしょう。
ビニール被ってるからネ。

ここより下記は、
令和6年5月2日更新(写真1枚)
載せるのを忘れてました。



IMG_9588
今庄駅改札右後ろに、銀行のATMがある。
福井銀行と福邦銀行に2行がある。


いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年4月28日・29日

通勤乗車の紹介です。



20240428_181759
18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
18:36 北新地着



20240428_184632
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園駅着



4月29日の通勤乗車



20240429_064212
6:49 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:11 西梅田着



20240429_071937
7:23 大阪発 A普通西明石行き  321系7両
7:33 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part4/令和6年3月12日訪問

JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9569
今庄駅の2・3番線ホーム
福井方面を背に奥が敦賀方面



IMG_9570
今庄駅の2番線ホーム



IMG_9571
今庄駅の3番線ホーム



IMG_9572
3番線の外に側線あり



IMG_9573
側線の外に更に車止めの線路がある。



IMG_9568
2・3番線ホームの福井よりは柵があって向こう側に行けない。
ホームメッチャ長い。
1番線ホームは端っこに行けたのに・・・



IMG_9563
今庄駅2・3番線ホームの上家
福井側から



IMG_9576
ホームから給水塔が見える。
SLの要衝だった事が伺える。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年4月27日・28日

通勤乗車の紹介です。



20240427_182332
18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:35 大阪着



20240427_184635
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



4月28日帰りの通勤乗車



20240428_064133
6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:04 西梅田着



20240428_071737
7:23 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:33 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part3/令和6年3月12日訪問

JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9561
今庄駅2番線の駅名標(敦賀寄り)



IMG_9562
今庄駅3番線の駅名標(敦賀寄り)



IMG_9564
今庄駅2番線の駅名標(福井寄り)



IMG_9565
今庄駅3番線に駅名標(福井寄り)



IMG_9552
今庄駅2・3番線のホームと上家
島式1面2線+単式1面1線(1番線ホーム)の複合ホーム
敦賀方面を背に奥が福井方面



IMG_9553
今庄駅の2番線ホーム



IMG_9554
今庄駅の3番線ホーム



IMG_9551
建物資産標
上り第2旅客上家
41-1003
1974年12月



IMG_9557
ホーム敦賀寄りに待合所?



IMG_9559
囲いがあるだけでベンチはない。



IMG_9560
この囲いは同じところに2か所ある。
でもベンチなし、



IMG_9556
ベンチは囲いの外にある。



IMG_9558
建物資産標
上り旅客上家
41-1002
1962年12月

この建物財産標、囲いについてるけど、上家になってる。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年4月26日・27日

通勤乗車の紹介です。



20240426_180917
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240426_183028
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月27日帰りの通勤乗車



20240427_064113
6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:04 西梅田着



20240427_070802
7:08 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:18 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part2/令和6年3月12日訪問

JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9540
今庄駅1番線ホームの上家



IMG_9543
今庄駅の跨線橋



IMG_9542
1番線ホームの跨線橋への階段



IMG_9544
跨線橋内



IMG_9545
跨線橋内
改札への階段降りる所に謎の出口がある。
ここから出れるわけではない。



IMG_9546
跨線橋内2・3番線への頭上に「いってらっしゃい」



IMG_9547
反対側は「お帰りなさい」



IMG_9548
跨線橋内
2・3番線ホームへの階段



IMG_9550
2・3番線ホーム跨線橋への階段



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年4月25日・26日

通勤乗車の紹介です。



20240425_181007
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240425_183028
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月26日帰りの通勤乗車



20240426_064356
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240426_071424
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part1/令和6年3月12日訪問

JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part1の紹介です。



今日からは、今旅で訪問した旧JR北陸本線の駅を紹介していきますので宜しくお願いします。
各駅の写真枚数が多いので、各駅複数回に分けて投稿していきます。



IMG_9528
今庄駅1番線の駅名標(下りホーム)
JRのロゴはまだある。



IMG_9532
今庄駅1番線の駅名標(下りホーム)
JRのロゴはまだある。



IMG_9541
今庄駅の縦型駅名標



IMG_9529
今庄駅の1番線ホームと上家
敦賀方面を背に奥が福井方面



IMG_9530
建物資産標
下り旅客上家
41-1001
1974年12月



IMG_9531
1番線ホーム上のベンチ(敦賀寄り)
柱の所にあるのは除雪機?



IMG_9534
今庄駅の1番線ホーム
福井方面を背に奥が敦賀方面



IMG_9535
1番線の右側にホーム跡がある。
線路は剝がされている。
ホームの白い線がそれを物語っている。



IMG_9536
1番線ホーム中ほどから見ると、側溝があり線路があったとは到底思えない。
この幅で線路はないでしょ。
よくわかりません。



IMG_9537
1番線ホームと反対側にも駅名標があった。
という事は、ホームがあったって事?
こっちの駅名標はJRのロゴが隠されている。
こっちのホームは営業ホームじゃないのに、なんでこっちだけJRロゴが隠されているの?
チラッと青いのが見えるので、JRロゴはそのままだと思われる。
ハピラインロゴではないでしょう。



IMG_9538
1番線ホーム敦賀寄りには柵がある。
列車の停車位置はこの辺まで。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸本線今庄駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24(最終回)の紹介です。





⇧前記事のつづき



IMG_1330
乗るのは、新三田行きです。



IMG_1331
7番線ホームへ下りる。



IMG_1332
20:38 新大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両



IMG_1334
G普通 新三田の方向幕



IMG_1335
20:42 大阪着



20240423_080136
京都 ➡ 大阪の乗車券は持ち帰りの為、乗車記念印を押してもらい穴が開けられた。



阪急電車に乗り換えます。
ホンマやたら、ICOCA定期があるから立花まで行くが、早く帰りたかったので阪急電車に乗る。



20240313_205309
阪急大阪梅田駅8号線ホーム



20240313_205339
乗るのは通勤急行



20240313_205432
20:56 大阪梅田始発 通勤急行神戸三宮行き 9000系8両



20240313_205400
通勤急行 神戸三宮の方向幕



20240313_210939
21:09 武庫之荘着

急行以上の優等電車は武庫之荘通過だが、通勤急行だけは停まる。




これで、JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した旧北陸本線の駅を紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき


敦賀から乗ったサンダーバード42号が、



IMG_1321
20:09 京都着

敦賀でサンダーバードの撮影がうまく撮れなかったので、急いで先頭車に行く。



IMG_1323
先頭車は非貫通車だった。


新幹線に乗り換えます。
きっぷ類は持ち帰るので、在来線の改札を一旦出る。



20240423_080056
乗車記念使用済印を押してもらい、穴が開けられた。



20240313_184502
新幹線改札を入る。

       新幹線特定特急券
京 都 ➡ 新 大 阪


ホームに上がったらもう入線していたので、そのまま乗車。
新幹線の撮影は出来なかった。



20:16 京都発 のぞみ249号新大阪行き N700A系16両
とりあえず方向幕だけは撮れた。



IMG_1326
のぞみ 新 大 阪
  249      次は新大阪
の方向幕



IMG_1324
NOZOMI Shin-Osaka
   249         Non-Reserved🚭
の方向幕

英語表記に禁煙マークが入るんやな。



IMG_1328
N700ラージAのロゴ
それでは乗車
お邪魔します。




IMG_1329
20:30 新大阪着



IMG_1327
先頭に行って車両を撮る。



乗り換え改札から在来線へ
特急券を持ち帰る為、有人改札へ。



20240423_080122
乗車記念印を押してもらい穴が開けられたが、ハンコの上に開けられた。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22の紹介です。





⇧前記事のつづき


石川県内と福井県内の駅は全部降りたので、後は帰るだけ。



IMG_1314
特急サンダーバードに乗ります。

乗車券は往復で買うてるので、かえり券で改札を入る。



20240312_081300

    乗車券(かえり)

敦 賀 ➡ 近 江 塩 津
経由:北陸


   乗車券(かえり)
近 江 塩 津 ➡ おごと温泉
経由:湖西


   乗車券(かえり)
おごと温泉 ➡ 京 都
経由:湖西・東海道


   乗車券(かえり)
京 都 ➡ 大 阪
経由:東海道



20240313_184449
         自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都
                         乗 継


乗継表示があるという事は、そうです京都から新幹線に乗ります。
ちょっとでも安くいきたいから。
だったら特急に乗らずに新快速で帰れって思うでしょ。
18:49に新快速あるけど、琵琶湖線経由なんです。
乗車券は湖西線経由なので乗れない。
でも、実は、琵琶湖線経由に乗る時は湖西線経由の運賃が適用されるのは知ってるけど、あえて乗らんかった。
サンダーバードの乗り納めの為に、わざわざ金出して乗る。



IMG_1316

IMG_1317
サンダーバード42号の入線です。



IMG_1318
19:16 敦賀発 特急サンダーバード42号大阪行き 683系3両+6両

自由席に乗るので、乗車位置から撮ったので中途半端になった。
京都駅で撮り直す。





IMG_1319
9両1編成じゃなかった。



IMG_1320
サンダーバード 大阪方向幕



自由席は満席だったので、デッキに立ってた。
敦賀駅のセブン-イレブンで呑み鉄の酒とつまみを買うたので、ここで
呑み鉄タイムに入る。




20240313_191718
ハイボールとホルモンでいっぱい
カンパイ。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23
につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年4月21日・22日

通勤乗車の紹介です。



20240421_181804
18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
18:36 北新地着



20240421_184633
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



4月22日帰りの通勤乗車



20240422_064501
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240422_071522
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線福井駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線福井駅入場券の紹介です。



福井駅の入場券は、行き(昨日)にみどりの券売機で買うたけど、近距離券売機の入場券を買い忘れたので、戻ってきたここで買う。
みどりの券売機のマルス入場券は新幹線開業後も買えるが、ハピラインふくい開業後は、JRの入場券は買えなくなる。




⇧みどりの券売機で買うたマルス入場券



20240313_213742
2024.-3.13
    福 井駅
普通入場券 150円 小児70円
3645 17:03



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








 

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21の紹介です。




⇧前記事のつづき



芦原温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_1295
次に乗るのは福井行きです。



IMG_1298

IMG_1300
福井行きの入線です。



IMG_1302
16:43 芦原温泉発 普通福井行き 521系2両+2両



IMG_1304
普通 福井の方向幕



IMG_1305
17:00 福井着


更に乗り継ぐ



IMG_1306
乗るのは敦賀行きです。



IMG_1309
17:46 福井始発 普通敦賀行き 521系2両+2両



IMG_1311
前面幕の種別幕がフルカラーLEDになっている。



IMG_1312
普通 敦賀の方向幕
方向幕の種別幕もフルカラーLEDになっている。



IMG_1313
18:36 敦賀着



いいところですが、今日はここまで。




JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年4月19日・20日

通勤乗車の紹介です。



20240419_180931
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240419_183031
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月20日帰りの通勤乗車



20240420_064412
6:49 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:11 西梅田着



20240420_073130
7:38 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
この電車、7:31に大阪縫い着いた。
7分も止まってた。
7:50 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線芦原温泉駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線芦原温泉駅入場券の紹介です。



20240313_213708
2024.-3.13
芦 原 温 泉 駅
普通入場券 150円 小児70円
3056 16:30

近距離券売機で購入



20240313_213730
普 通 入 場 券
     芦原温泉駅

みどりの券売機で購入



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20の紹介です。




⇧前記事のつづき



大聖寺駅の訪問撮影を終え、次に進みます。
石川県内の駅は降りたので福井県内に入ります。
前回訪問時に降りてない、芦原温泉駅に降りる。



IMG_1165

IMG_1166

IMG_1168
次に乗る列車の入線です。



IMG_1172
15:30 大聖寺発 普通福井行き 521系2両+2両



IMG_1173
普通 福井の方向幕



IMG_1175
15:43 芦原温泉着

芦原温泉駅の訪問撮影をする。
もう何回も訪問してる駅ですが、JRの駅として降りるのは今回が最後なので、撮っておく。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part21につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線大聖寺駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線大聖寺駅入場券の紹介です。



20240313_145627
2024.-3.13
大 聖 寺 駅
普通入場券150円 小児70円
0825 14:55


大聖寺駅の券売機は、近距離用券売機でだけで、みどりの券売機はないのでマルス券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19の紹介です。




⇧前記事のつづき



加賀温泉駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_1071
次に乗るのは、サンダーバードではなく普通福井行きです。



IMG_1072

IMG_1073

IMG_1074
福井行きの入線です。



IMG_1076
14:24 加賀温泉発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_1078
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_1079
14:28 大聖寺着


大聖寺駅の訪問撮影をする。

石川県内の駅はこれで全部降りた。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線加賀温泉駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線加賀温泉駅入場券の紹介です。



20240313_140214
普 通 入 場 券
  加 賀 温 泉 駅

加賀温泉駅の券売機はみどりの券売機1台だけで、数人が並んでて買うのに手間取った。
近距離券売機はなく、IRいしかわ鉄道用の券売機が設置され、準備中だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18の紹介です。




⇧前記事のつづき



動橋駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0939

IMG_0941

IMG_0943
次に乗る列車の入線です。



IMG_0945
13:16 動橋発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0946
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0949
13:19 加賀温泉着


加賀温泉駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線動橋駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線動橋駅乗車券の紹介です。



20240313_130926
2024.-3.13
動橋▶西日本会社線 190円区間 小児90円
8990 12:35
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な乗車券


動橋駅の近距離券売機は、入場券のないタイプだった。
しかも、初乗りは150円ではなく、190円だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年4月12日・13日

通勤乗車の紹介です。



20240412_180920(0)
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240412_183015
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月13日帰りの通勤乗車



20240413_070253
7:04 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:26 西梅田着



20240413_074730
7:53 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
8:05 立花着



4月13日~18日まで、有給休暇と公休合わせて6連休なので、通勤乗車は来週の土曜日の更新になります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_0861

IMG_0863

IMG_0864
次に乗る列車の入線です。



IMG_0865
12:11 粟津発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0866
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0867
12:15 動橋着



動橋駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年4月11日・12日

通勤乗車の紹介です。



20240411_180553
18:03 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
3分遅れ発(18:06発)
18:22 北新地着
3分遅れ着(18:25着)
尼崎での3分停車そのままだったので、遅れは3分のまま。



20240411_182959
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月12日帰りの通勤乗車



20240412_064318
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240412_064343
22編成の方向幕に、駅番号がない。
あと21編成にもない。
それ以外は駅番号付きである。



20240412_071421
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線粟津駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線粟津駅入場券の紹介です。



20240313_115054
2024.-3.13
粟 津駅
普通入場券 150円 小児70円
6471 11:49

粟津駅の券売機は近距離用の入場券のあるタイプ



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16の紹介です。




⇧前記事のつづき



20240313_104124
小松駅の訪問撮影を終え、改札内待合室の加賀白山そば小松店でそば食う。
先客あり
改札外からは店内に入れる。
待合室内は、待合室の椅子に座って食える。



20240313_104118
ちょっと見にくいけどメニュー
写真を押せば多少は拡大されます。



20240313_104600
山菜そばを食う。

美味しくいただきました。

北陸新幹線開業前に行ったけど、開業後はどうなってるかわかりません。
確認に行く予定でございます。
いつになる事やら・・・



関連ランキング:そば(蕎麦) | 小松駅






IMG_0763

IMG_0765

IMG_0768
次に乗る電車の入線です。



IMG_0770
11:07 小松発 普通福井行き 521系2両ワンマン
連続で4両編成だったのが、ここにきて2両編成のワンマンになった。



IMG_0771
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0772
11:12 粟津着

粟津駅の訪問撮影をする。

いいところですが、今日はここまで。





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part17につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線小松駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線小松駅入場券の紹介です。




20240313_104216
普 通 入 場 券
     小 松 駅

3月13日1回限り有効


マルス入場券
みどりの券売機で購入




20240313_104224
2024.-3.13
小 松駅
普通入場券150円区間 小児70円
1289 10:32


近距離券売機で購入



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年4月8日・9日

通勤乗車の紹介です。



20240408_180919
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240408_183024
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月9日帰りの通勤乗車



20240409_064506
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240409_071656
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
2分遅れ発(7:18発)
7:26 立花着
4分遅れ着(7:30着)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part15/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part15の紹介です。




⇧前記事のつづき



明峰駅の訪問撮影を終え、先に進みます。




IMG_0654

IMG_0655

IMG_0656
次に乗る列車の入線です。



IMG_0657
9:57 明峰発 普通福井行き 521系2両+2両



IMG_0658
普通 福井の方向幕



IMG_0660
10:01 小松着


小松駅の訪問撮影をする。
この先、小松行きが無くなるので、1時間当たり1本の運転となる。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年4月7日・8日

通勤乗車の紹介です。



20240407_182334
18:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:35 大阪着



20240407_184632
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



4月8日帰りの通勤乗車



20240408_064357
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線明峰駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線明峰駅乗車券の紹介です。



20240313_095005
2024.-3.13
明峰▶ 西日本会社線 150円区間 小児70円
3484 09:44
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な初乗り乗車券

明峰駅の近距離券売機は入場券のないタイプです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14の紹介です。




⇧前記事のつづき



能美根上駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0592

IMG_0594

IMG_0596
次に乗る小松行きの入線です。



IMG_0599
9:25 能美根上発 普通小松行き 521系2両+2両



IMG_0600
普通 小松の方向幕



IMG_0602
9:28 明峰着

ここではカメラを持った鉄が数人居た。
明峰駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年4月5日・6日

通勤乗車の紹介です。



20240405_181005
18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:20 大阪着



20240405_183016
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



4月6日帰りの通勤乗車



20240406_064151
6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
6:55 なんば着

今日は休みなので、日帰りのたびてつに出かける。
なんばできっぷを買うて、フリーきっぷ等を有効にしておく。



20240406_070337
7:05 大阪難波発 快速急行尼崎行き 近鉄車1026系6両+9020系2両
阪神電車の路線だけど、近鉄車が来た。



20240406_072019
7:19 尼崎着
後ろ2両9020系2両
尼崎到着後撮影

フリーきっぷを有効にしたが、一旦家に帰る。
阪神バスに乗る。

JR西日本北陸本線能美根上駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線能美根上駅入場券の紹介です。



20240313_091256
2024.-3.13
能美根上駅
普通入場券 150円 小児70円
6685 09:06



能美根上駅の券売機は近距離券売機しかないので、マルス入場券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年4月4日・5日

通勤乗車の紹介です。



20240404_181054
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240404_183343
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 西梅田着



4月5日帰りの通勤乗車



20240405_064202
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240405_071424
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13の紹介です。




⇧前記事のつづき


小舞子駅の訪問撮影を終え、先に進みます。



IMG_0518

IMG_0521
次に乗る福井行きの入線です。



IMG_0526
8:50 小舞子発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0528
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0529
8:53 能美根上着

能美根上の訪問撮影をする。
3年5カ月前に能美市に住んでいたので(転勤で)、懐かしさがある。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線小舞子駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線小舞子駅乗車券の紹介です。



20240313_084211
2024.-3.13
小舞子▶西日本会社線 150円区間 小児70円
7959 08:41
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

〇ムの貴重な乗車券です。


小舞子駅の券売機に入場券がなかったので、初乗り乗車券を買う。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12の紹介です。




⇧前記事のつづき




美川駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0439

IMG_0440
次に乗る福井行きの入線です。



IMG_0443
8:17 美川発 普通福井行き 521系2両+2両



IMG_0446
普通 福井の方向幕



IMG_0447
8:20 小舞子着

小舞子駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線美川駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線美川駅入場券の紹介です。



20240313_080444
2024.-3.13
美川駅 普通入場券 150円 小児70円
9185 07:54



美川駅の券売機は近距離用しかないので、マルス入場券はない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年3月3月31日・4月1日

通勤乗車の紹介です。



20240331_181755
18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
18:36 北新地着



20240331_184026
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



4月1日帰りの通勤乗車



20240401_060346
6:05 住之江公園始発

仕事中に腰イワシて早退した。
腹減ったので、立ち食いでうどん食おうと店に行ったら7:00からやった。
開いてなかった残念。
6:27 西梅田着



20240401_063919
6:41 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
6:51 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part11/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part11の紹介です。




⇧前記事のつづき



加賀笠間駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0366

IMG_0368
小松行きの入線です。



IMG_0371
7:32 加賀笠間発 普通小松行き 521系2両+2両



IMG_0372
普通 小松の方向幕



IMG_0373
7:36 美川着

美川駅の訪問撮影をする。


いいところですが、今日はここまで。




JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part12につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場